- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:36:26
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:37:19
Ctrl alt deleteを同時押しも反応しないんスか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:37:31
altとF4押して強制再起動しろ…鬼龍のように
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:38:23
再起動しても開かないんだよねなんたらかんたらのアプリケーションがプロビジョニングされてないとか出るんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:39:48
それは反応するんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:42:08
もしかしてパソコン屋で直してもらったのが原因なタイプ? ふざけんなよボケが
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:48:43
修理の影響でOSがやられたのかもな
インストールディスクとか回復ドライブとかある? - 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:51:51
もしかしてぶっ叩けば直るんじゃないっスか?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:52:02
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:55:25
別に壊れるのはいいんだけど壊れたなら壊れたって言って欲しいんだよね適当な仕事すんじゃねーよバカヤローッ!
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:55:38
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:57:25
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:58:15
目に見える異常やエラーコードやエラーウィンドウはおおっぴらに写真を撮って上げろよ
実際に見た方が問題解決は早いんだからな - 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:00:27
うーん、パソコンは詳しくないが…
素人として考えられるのは、修理の時に何らかの要因でosのファイルが何かしら消失した可能性がある
手っ取り早いのはまず回復ドライブやインストールディスクぶち込んでosを回復させることだな
回復ドライブはなくともインストールディスクはあるはずだが…まさか捨てたとか言わんよな?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:02:02
インストールだの回復だのがわからないんだよね
無知だからどこにあるのか教えて欲しいんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:02:42
その前に確認したいんスけど再起動は再起動を押したタイプ?それともシャットダウンしてから電源を入れたのを再起動と言ってるタイプ?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:04:32
大抵の問題はshift押しながら再起動すれば直ると思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:05:06
ctl+alt+delから再起動してるのん
- 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:07:15
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:07:23
エラーコードみたいなの出てきてないんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:07:52
回復環境には入れるのん?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:08:26
- 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:09:11
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:09:52
- 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:11:07
- 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:11:35[Windows 11] スタートメニューが表示されなくなった場合の対処方法 - Microsoft.AspNetCore.Mvc.Localization.LocalizedHtmlStringsolutions.vaio.comWindows 10でスタートメニューが開かない「2025修正」 - EaseUSWindows 10のスタートメニューが動作しない、開かないというのは、多くのユーザーにとって共通の問題です。Windows 10のスタートメニューが動作しないのを効果的に修正するにはどうすればよいでしょうか。ここでは、エクスプローラーを再起動する、SFCやDISMツールを実行して破損したシステムファイルを修正する、Windowsアップデートを確認する、などの方法を紹介します。jp.easeus.com
ぶっちゃけここで言われたこと試すよりGPTと一緒に書いてあること質問しながら原因切り分けた方が早いですよ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:12:08
- 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:12:27
- 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:13:04
外部サービスの修理から戻ってきたらそうなってたのなら まずは修理を依頼した業者に問い合わせるのが良いと思われるが…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:18:13
BIOSアップデートでPC起動しなかったから修理に出して帰ってきて起動したら問題なく使えてたのに今度は別の問題でもう頭抱えるしかないんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:18:22
“伝タフ付けてない”のに“伝タフですまない”!?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:20:16
Windowsって完全なインストールデバイスをmicrosoftのサイトからダウンロードして作成できたと思うんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:21:50
マネモブ……俺は疲れたまた明日作業でいいか……
- 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:31:55
ダメだ今日やれ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:33:00
よくわからないならまた持ち込めばいいと考えられる
多分修復するだけだしそっちの方が頭使わないよねパパ - 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:00:32
御お預かりだあっ!
初期化するらしいよ