小型MS関連で何かとディスられるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:11:01

    サナリィからパクった技術をモノにしてちゃんと新型機作れる辺りは流石のアナハイム

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:13:59

    徹底的にコスト低減した小型MSを作れたのはアナハイムだけ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:14:53

    F91の「不安定なとこどうなってんの?」にマジレスする人が出たせいかこいつの安定性評価されても良い気はする
    まあ連邦艦隊ボッコボコにしたラフレシアをF91が倒すって大金星で量産の目消える訳ですが

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:16:54

    >>2

    色々やった結果連邦軍的に「これで良いんだよ」を作れるのは結局アナハイムってのが悲しいよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:19:24

    思ったよりサナリィが問題児だったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:20:02

    >>5

    商人気質すぎるアナハイムと職人気質すぎるサナリィの違い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:23:32

    >>6

    どっちも顧客からの要望に応えてないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:28:35

    アナハイムがその後に頑張って量産したジャベリンが実質量産F91みたいなもんだしセーフ
    簡易バイオコンピュータ、ショットランサーユニットは交換できてヴェスバーユニットもある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:29:21

    アナハイム「サナリィくんは下手だなぁ…下手っぴさ! 量産機の作り方が下手…」

    とキャノンガンダムをGキャノンに手直し出来る手腕は見事

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:33:19

    ぶつくさ言われながら20年以上使われたヘビーガンからも信頼性の高さが伺える

    これ以外の機体が無かったのもあるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:35:42

    サナリィが設計してアナハイムが生産すればベストだったよね
    関係が拗れに拗れてザンスカールって共通の敵が出てくるまで不可能だったけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:36:48

    信頼と実績のアナハイム

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:38:27

    サナリィが嘴突っ込んでくるF91前あたりが異常なんよな
    なんで兵器開発が地球含めて一社独占なんだよって

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:40:26

    >>13

    アナハイムの圧力か何かで連邦の工廠を潰したそうでグリプスの後

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:45:33

    >>10

    後付けでヘビーガンの改良型も増えたよなあ「コスト問題」で改良型の配備先限られたけど・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:56:28

    >>15

    機体本体がプレーンで弄りやすいからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:11:44

    >>14

    サナリィ自体がアナハイムへのカウンターとして設立されたんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:36:52

    >>17

    なのでジェムズガンとジャベリンが出来た時点でサナリィの役目はほぼ終わってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:07:23

    連邦からお役御免されたサナリィはリガミリティアやベスパやジュピターサナリィなんかに散らばり好き勝手MSを作りまくって混沌を極めていた──

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:18:04

    >>1

    シルエットフォーミュラ計画そのものはまあシンプルにアレだけど、ネオガンダム以降はそこで得た技術を完全に自分たちのものとして独自に発展している感あって好きなんだよね…もうそこで小型技術的にはサナリィともそこまで開きはなくなったと思う(ミノドラはそもそもサナリィですらその後数十年かけて完成しなかったし)

    まあネオガンダムより後のハイエンド機体は現状RX-100(ネオガンダムのノウハウを活かした真のアナハイムガンダム最高傑作、なおこれ以上の情報なし)しか明かされてないんだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:19:20

    >>19

    手綱放しちゃったせいで、火種ばらまいてるの笑う笑えない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:51:26

    >>19

    ザンスカールはサイド2支社がマリア主義のシンパになって接収されたから仕方ない本当に仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:02:57

    確かに試作機のF90とF91は大戦果を挙げた名機ではあるんだけど、それを量産して制式な戦力に落とし込む段階まで含めると
    本当にダメダメなんだよなサナリィ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:07:31

    >>20

    クラスターでその辺語られてほしいね、ネオガンダムの採用流れたせいで開発の意欲無くなってダメダメになったのかもしれんが

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:28:32

    >>24

    シルエットガンダムと同時期に作ったジャベリンがその後50年くらい主力量産機として運用されているから、楽して儲けられるからそれでいいと言えばいいからなぁ会社としてのアナハイムとしては

    一応150年代頃にジェイブスが新規開発されてる辺り意欲は失ってないだろうし、V以降〜なんならGセイバー以降も見据えた宇宙世紀2世紀以降のネタとしてアナハイム周りは意図的にボカしてるのかもしれない(ジェイブス採用周りで連邦と揉めた結果、連邦を見限って主力量産機提供を段階的縮小→連邦が内製せざるを得なくなってセイバーチームのフリーダムが開発されるという流れはありそう)

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:08:56

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:14:07

    >>4

    舐めた事しなければ普通に地力はあるからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:49:19

    >>1

    バイオコンピュータと大規模コンデンサーはネオガンダムでちゃんとモノに出来ましたか・・・?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:07:09

    >>28

    アナハイムMS部門「??? いやジェネレーター積んだ方が早いだろ? 出力幅もヴェスバー以上でブースターとしても利用できるし」

    まあバイオコンピューターに関しては実際どうなんだろうね。量産機として採用してもらう事を考えると安定した最新の教育型コンピュータの方が良さそうというのも間違ってはない気がするが

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:09:18

    >>28

    どっちも小型MSの基礎技術とは直接関係ないからセーフ(震え声)

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:20:26

    >>29

    Gバードは最大出力ならコロニー貫通した上で戦艦のブリッジ蒸発させる威力あるから火力としてはヴェスバー以上だよね

    この辺は大出力ビーム兵器扱ってきたアナハイムの真骨頂だと感じる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:25:03

    >>11

    実は双方の上層部は裏でズブズブだけど現場は真っ向から対立してるのがもうね……

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:26:38

    >>32

    サナリィも割と闇深い企業ではあるからな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:27:18

    >>11

    サナリィが設計してアナハイムが生産した結果

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:30:09

    >>25

    制式採用決定から本量産に入る直前に仕様変更命令されて配備が5年以上遅れたジャベリンが「楽した」っていうのはなかなか語弊があると思う

    大分苦しんだ甲斐があってその後長く活躍したというべきでは?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:31:11

    >>31

    メガバズーカランチャーやメガライダーを小型MSの携行火器レベルまで縮小させたようなもんだから普通に凄いよなGバード…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:34:10

    >>35

    122年のロールアウトから10年以上経ってやっとまともに配備出来るようになったジャベリン…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:34:36

    >>18

    いいや、ジン・ジャハナムの手引きでアナハイムと垣根を超えて手をとりあった時に革新的進化を遂げるために0153頃までまだ存在してもらう必要があることになっている

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:35:48

    >>37

    本当かどうかは知らんが一説によればジャベリンは簡易バイコン標準装備したらしいので色々苦労したんだろう…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:37:37

    >>35

    配備までは確かに苦労したけどその後としてはそんなにじゃないか?

    細かい改良とかはそりゃしてるだろうけど今のところジェガンみたいに大量にバージョンアップして派生機作ってるとかでもないし、配備から30年40年経ってもそれで需要を満たし続けられるなら無理して新型機を開発する必要もないという意味では比較的楽して儲けられてると言っていいと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:37:39

    アナハイムも逆シャア前ぐらいから手を回し続けてるからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:44:19

    >>29

    バイオコンピュータが最新の第六世代の教育型コンピュータであることは皆様ご存知のことかと思われますが…

    正確には、F91のシステムは「バイオコンピュータ」そのものではなく、バイオコンピュータとサイコミュの連携がF91のシステムの中核なんですねえ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:45:33

    >>32

    彼らの全てを繋ぐ・・・それが私ブッホです

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:49:13

    >>39

    実は元ネタのMS SAGAには「簡易バイコン」と言う記述はなかったりする

    ただ、インターフェイスにサイコミュ的なのが標準化されてたら、解説には標準化されてるのは省略されるかもね

    とは書かれてるけど



    ただ、この場合だと簡易バイコンというよりも

    サイコミュチップ混じりのMCA構造とか明らかにコンティオに搭載されてる一般人用サイコミュとか

    その辺の事を指してるっぽいんだよね


    それはそれとして、近年のMSには機体制御に教育型コンピュータのAIが標準化されてると言うのは度々最近の資料で記述されてるから

    普通にフルスペックバイオコンピュータはサイコミュとの連携と関係なく標準搭載されてるっぽいけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:50:32

    >>34

    連邦軍「最初からこれを出してくれさえすれば……」

    連邦政府「ザンスカールも力を失ったし、MSの更新は急がなくていいでしょ、まぁ数年以内に検討しましょうか、ははは」

    連邦軍「ああああああああああ!!」

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:50:32

    >>44

    >>42でも初手から「F90のAIじゃなくてバイオコンピュータが"主流技術"になった」って記載されてるしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:51:24

    >>43

    宇宙世紀後半の問題児まみれなのほんと草

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:51:52

    >>44

    >実は元ネタのMS SAGAには「簡易バイコン」と言う記述はなかったりする

    知ってるよ、だから「簡易バイコン(にあたるようななにか)」とぼやっとした言い方になるし、本当かどうかは知らんという言い方をしている

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:53:51

    >>44

    わかるが、俺はフルスペックバイオコンピュータというよりはより最適化して無駄を省いた一部機能のみフル性能のバイオコンピューターが近いと個人的には妄想してる

    コストがさがってるという側面からの推測だが

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:54:20

    >>48

    (元ソースにそういう記述がない設定ならそもそも存在し)ないじゃん……

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:56:58

    >>50

    こっちゃ「かもしれない」「本当かどうかはわからない」とちゃんと一言添えて話してるってのにひどい言い方だね


    逆に文章にはっきり明記されてないものすべてをないものとしてしか語ってはならず一切の想像と妄想を禁止するってならそう言ってくれないと困る

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:58:54

    >>43

    これに写ってるキャラがフォンセカガチくらいしかわからねぇ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:00:19

    >>51

    「簡易バイコン」という固有名詞を言い出されたら、全く知らない人はまるで本編にガチで存在してるものかと勘違いするでしょう?

    もっと「オーガニック的な何か」みたいに曖昧な固有名詞にしてもらわないと

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:01:19

    >>53

    やっぱ富野って言葉的なセンスあるわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:01:34

    >>53

    一説による、本当かどうかわからないと前置きしてんのにがちで存在してると勘違いするような人ならどう名詞を気を付けても勘違いすると思います…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:02:52

    >>55

    まぁ、それはそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:04:02

    >>52

    右上から鉄仮面、下は手前からザンスカールのカガチ、木星帝国のカラス、オールズモビルのユーリミノフスキー、影に隠れて見えないアナハイム兼エゥーゴのリベラアマルガム

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:06:18

    >>34

    ゾロアットとも互角に渡り合える性能で、操作性と整備性も抜群の傑作機来たな…

    専用部品も少なくて既存のパーツを使い回せるという至れり尽くせり

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:07:07

    >>55

    まず「一説」とか言われたらオフィシャル上に存在する言語かと勘違いするじゃん?

    実際は「簡易バイコン」という言葉自体がオフィシャル上のどこにも影も形に存在しない単語だから

    「一説」ですらないですよねって言ってるんですよ


    こちとら「簡易バイコン」と言うさも存在しそうなネット記述に踊らされて

    自費で国会図書館まで言って当時の該当資料深堀りしてどこに存在してるかの確認の為に時間を無駄にしとるんじゃ

    訂正くらいさせてくれ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:09:07

    >>59…悲しき者よ……

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:09:55

    >>59

    横だが誰も訂正するのを否定なんぞしてないように見えるよ

    そのやつあたりが滲んでるのか知らんがお前さんがしつこく粘着し続けてるだけに見える

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:10:59

    >>59

    もしかして北海道や沖縄在住だとすれば、お前それでおいくら万円くらいの旅費無駄にしてるのん・・・?(震え声)

  • 634825/07/06(日) 11:11:42

    >>59

    軽い話だとおもって前にあにまんのスレで使われてた簡易バイコンって用語つかってごめんな

    だから俺以外の人とおわりのないディフェンスし続けるのはやめてまったり進行してくれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:13:53

    >>59

    可哀想だが落ち着け

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:14:07

    >>61

    八つ当たりと言うよりも、普通に

    「自分のような悲しみを生む誤解する表現は訂正しなくてはいけない」っていうだけのように見えるが…


    実際、「簡易バイコン」というのは本来オフィシャルの資料には存在しない表現らしいから

    オフィシャルな表現にはないと訂正されたなら謹んで受け入れた方が良いのは事実よ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:16:41

    これもF90からVガンダムまでが、リアタイ時に盛り上がらずにオフィシャルが令和の今までマイナーだったのがいけない!
    なんでF90クラスターとガンダムエースはこれから先も頑張って超頑張って

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:29:11

    >>29

    サナリィ「負け惜しみ乙。安易にジェネレーター積んで大型化させる過ちを繰り返してやんの。素で高機動で銃身も小型の方が取り回しやすいに決まってんだろJK」

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:33:28

    >>67

    連邦「まあまあ君たち、勝負はコンペ本番でだね…」

    なお

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:36:25

    >>67

    というか、普通にアナハイム側もブッホからネオサイコミュもらってネオガンダムに組み込んでいるから…

    ま、そりゃあこんな事をされたら自分達にもその力が欲しいと思ってガンダムに組み込もうとするわな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:38:39

    >>69

    待て、そもそもネオサイコミュってそういう…これもバイオコンピュータだったってのか?!

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:49:11

    まぁ完成度でいえばブッホよりアナハイムのネオサイコミュの方が高く見えるんだが

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:52:19

    >>71

    ラフレシアのネオサイコミュは極度の人体改造を施した鉄仮面と直結する専用機だけどネオガンダムのネオサイコミュは(おそらくだが)大規模な外科手術必要無しで専用ヘルメットくらいで動かせるしな、元が同一だとしても量産性を考えてかなり改良されているように見える

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:59:04

    >>72

    いや、実はラフレシアから10年前の>>69のネオサイコミュの時点で

    特に大規模な外科手術必要無しで、それどころか専用ヘルメットすらなしで

    片腕が吹き飛ばされた状態でも、現地で直接ケーブルを頭部につなぐくらいの片腕作業を

    するだけで扱えるようになっているんだ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:02:10

    ひょっとして、カロッゾが元々戦うような人ではなかったから
    鉄仮面くらい大仰な人体改造をする必要があっただけで、普通の戦士が使うならネオサイコミュって人体の方を改造する必要って無い・・・?

スレッドは7/6 22:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。