- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:34:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:40:06
第二~五夫人が悪友のノリで仲良いの好き
あの金蓮がやっぱあの人には敵わねぇぜ…ってヤンキーみたいなリスペクトしてるカリスマ第一夫人も好き - 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:44:11
無料期間に読んでたら死んだ瓶児が旦那様の腹違いの妹の体乗っ取ろうとしたりしててかなりカオスだった
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:46:05
金連の使用人の子がかつての金連みたいな血みどろシンデレラストーリー歩んでるのなんかいいなってなった
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:49:23
第6夫人が死んでからの話も面白いんだけど第5夫人VS第6夫人でギャグオチもある殺伐としたトムジェリみたいなのが多かったころの関係性の二人も好きだったので少し寂しい
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:54:14
わたなべまさこ版しか読んだことないけど細かい設定は大分違うみたいね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:56:05
豚部屋で大奥様に躾られてから怖がってるけどちゃんとこの家にはこの人がいないとっていう尊敬してるのいいよね…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:58:30
kindleでちょうど50%オフキャンペーンやってるな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:03:25
この漫画がというか原作が日本であまり流行らないのはなぜだろう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:08:04
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:08:21
旦那様が美形の変態でハーレム作る男はこんな感じの男だよなっていう説得力があった
そこそこ糞女のヒロインと妙に気が合うんだよな - 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:44:28
金連が性悪なのは確かだけど金連は恩義や仲間を重んじるヤンキー気質なのでどんどん出てくる真性ゲス共に比べたら全然マシに見える
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:53:09
スレ画だとどうなのかは知らないけど原作はゲスを超えたゲスだよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:08:50
原作では割と可哀想な人寄りの瓶児の扱いにはやや悪役令嬢ものを感じる
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:46:20
西門慶に嫁ぐ前は節操無しだったり計算高いところ見せたりするけどその後は大人しめの無害な天然ちゃんで彼女に脅威を感じて藩金連がイビリ倒すんだよね
スレ画は原作金瓶梅をベースにしたダークヒーローよりの悪役令嬢ものに改編したって感じ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:16:22
なんかエッチな漫画だなと小さいころによんで大変怖かった思い出がある
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:16:55
泯々というたった一話の登場でずっと心に残り続ける女の子
金蓮も雪娥姉さんも可愛がってたのにな…
お父さんも死んじゃうのあまりにも救いがなさすぎる - 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:17:27
源氏物語も現代人価値観で光源氏がクソとか大分エロとかあるけど金瓶梅は加えて人間同士ののクソさ醜さドロドロが全面に出てくるからかなり人を選ぶという個人的印象
- 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:58
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:57
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:58:54
今のノリも好きだが金蓮の末路とかどうするんだろう
すでに元ネタからはだいぶ変わってるから今更かもしれんが - 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:06:23
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:49:49
金蓮や旦那様の死亡エンドにするにしても過程は大きく変えてきそうだな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:00:13
旦那様のお父さんや馮さんといったオリキャラが出てても作品の世界観が崩れてないのがすごいわ
最初は原作キャラだと思ったもん - 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:23:25
夢の話とはいえ金蓮の娘が男性恐怖症なの笑った
母親を死なせてしまったことがあるから自分のようになって欲しくない金蓮なりの親心だったんだろうか
夢から覚めた旦那様が可愛かったな娘たちってぼやくの好き - 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:27:08
日本だとまだ四大奇書扱いされてるけど、中国本土だと金瓶梅outして紅楼夢inした四大名書の方がメジャーになってるんだっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:27:50
子供の頃に子供向けの水滸伝読んだあと外伝として名前だけは聞いてたから実際に読んだら面食らったわ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:31:22
漫画金蓮が基本第六夫人以外の夫人がハメられたりピンチになったりしたらなんやかんや助けてあげるの映画版ジャイアンみたいで好きなんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:47:47
教育に悪いレベル超えて中国では無修正版の原本は発禁扱いなんだよね
学術研究用を除いて一般には検閲版しか売ってないので
日本に来た研究者は無修正版金瓶梅が普通に売ってることに感動するのがお約束だったりする
- 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:24:03
世継ぎを作るための官製ハーレムでなくいち個人がハーレム作ろうってんなら
まあ性格クソのほうが説得力あるよねw - 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:36:42
外伝というか水滸伝で序盤に武松にあっけなく殺されるはずのしょうもない悪役2人(西門慶と金連)がもし逃げ延びていたら?という同人誌的(作者不明)なifストーリーというか
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:37:34
- 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:24:38
この漫画を初めて見た回がお肉屋さんごっこしていた子供たちが豚役の子をマジで〇すみたいなやつだったから衝撃強かった
- 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:56:32
- 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:34:22
なんか途中ではっきり美人には描かれてない女性が途中退場したけど故郷で幼馴染と幸せになる話とか
あった気がする - 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:35:26
原作の陳経済はかなりのクソ男らしいけどこの漫画の経済かっこよくて好き
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:51:04
大奥様は旧知の仲が自分を脅してきて金連がなんか勘づきそうになるけどちゃんと誰にも悟らせずに解決もとい処理するからカッケーんだ