骨格ウェーブとかの概念って最近出て来た?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:06:24

    こんなの昔から言われてそうだったのになんで急に流行り出したんだろうね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:08:17

    >>1

    カラーと一緒

    知ってる人は知ってた

    SNSで自己紹介に使う人増えてそこから一般人も知るようになった

    ぶっちゃけお洒落に興味無い奴以外は3年前くらいにはもう知ってた

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:13:29

    10年くらい前にはもうだいぶ広まってなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:14:38

    急に流行り出したって言ってる時点で1の容姿がお察し案件

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:14:40

    昔は骨格診断って名前じゃなくて脂肪がどこにつきやすいかでリンゴ洋梨バナナの3種類に分けてたよね
    厳密には別物らしいけど体型次第でどの洋服が似合うかが違うよねって点では一緒だし言ってることも大体一緒

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:15:34

    正直自分がどれかわかんないんだよね 

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:18:14

    今の分類は1996年かららしいけど、それ以前から骨格とファッションについて研究されてたのをまとめた物みたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:19:30

    パーソナルカラーは1980年代にアメリカから伝わったものらしいからさらに古い

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:28:13

    自分はおしゃれに一切興味持たずに生きてたから
    ほんとここ10年でパーソナルカラーとか骨格診断とか
    おしゃれの前提が可視化されててすげえなーとおもう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:28:28

    パーソナルカラーは15年前にはオシャレ全く興味ない私も知ってた概念だから結構経つよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:58:49

    >>5

    あったあった

    X型I型A型とか名前は違えど同じようなものは存在してた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:05:22

    最近か…?数年前にはもうだいぶ浸透してた概念だと思うけど
    あと他人の骨格に勝手に診断したりアドバイスするのは余計なお世話極まりないと思ってるけど自分のは知っておいて損ないと思うんだよね
    骨格に合ってないデザインはマジで事故る率高い

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:11:01

    女性はこの手の呪いみたいなおしゃれの縛りがめちゃくちゃ多い気がするけど息苦しくないのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:40

    >>13

    別に名前が付いてるから呪いじゃないぞ

    名前を知らなくても好きな服が似合うか、似合わないかは変わらないんだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:50

    >>13

    呪い?自分の長所と短所を客観的に知る事が何で呪いになるんや

    センス無い奴ほど押さえとくとハズレ引かんでいいから服選び楽になるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:15:02

    >>13

    縛りプレイというより攻略法の一種では

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:15:13

    >>13

    興味ない自分はスルーしてるしそれでとやかくは言われない

    トップインフルエンサーとかだと何かしらあるかもしれんけど


    それしか着ちゃいけないっていう縛りじゃなくて

    こういう組み合わせだと垢抜ける、こういう色だとこう見えるってアドバイスのようなものだよ

    全然似合わんけど好きな色を使いたい!そんなときはこの色を間に入れることで顔色がよく見えるよ!

    みたいな感じ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:15:24

    みんな結構高い骨格診断行ってるの偉いよな
    PC診断もちゃんとしたところ高いしJINSの眼鏡でやったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:15:40

    >>13

    気にしすぎたりマウントに使うと呪いになるだけで本来は何が似合うのかよく分からんってときに助けになるものなんだよ

    自分は診断行った後ネット通販で失敗することが減った

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:15:49

    呪いとか縛りとか言われると悪しき物みたいだけど「この服は自分に似合いそうか」を試着せずに即判断できる便利な概念だから……

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:16:47

    骨格ウェーブでブルベが一番!みたいなのが呪いであって
    それ自体はただのカテゴリなんだよな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:18:03

    パーソナルカラーや骨格診断にアレルギー起こす奴居るけど、あれ本来は服選ぶの面倒な奴の為の物だからな?
    知っておくと無駄に悩む時間無くなるから爆速でおかしくない服が買える

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:18:10

    >>15

    二次元美少女キャラに対して「このキャラは何べのなんたらで骨格がどうのこうのだからこの服を着せてはいけない」みたいなことを言う人を見かけるから重めの呪いになってるのかと思ってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:19:03

    パーソナルカラーとか要は肌の色で似合う似合わないはあるよって話だろ
    そんなん現代どころか20年前でも炎上しそうな話題なのになんで受け入れられてるんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:19:49

    骨ストなのになんで似合わない形のワンピース着てるのって言われて好きだからですって言ったことはある
    が診断自体は服選びやすくなってよかったよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:19:59

    >>21

    話逸れちゃうけどなんでブルべ信仰って出来たんだ?

    好みが入っているのは否定しないけど淡いカラフルな色が似合うイエベ春も強くない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:41

    日本人で一番多いのはブルベ夏
    骨ストが5割

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:05

    >>24

    肌色っつったって白人黒人みたいな人種の話じゃないし…

    勘違いされがちだけど別に色白だから必ずしもブルベとかじゃないんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:24

    >>26

    うむ…ワイもイエベ春が個人的に好きだからブルベが最上みたいなのわかんないの

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:48

    >>26

    ブルベ=色白って間違った概念が先に広がったからや

    単に青系統か黄色系統似合うかって話だけで色の白さは全く関係無いんだが

    有名どころでは松崎しげるはブルベ冬だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:22:27

    ブルベ、チーク選びの自由度が死んでるからなにをもってそんな…?と思う

    夏は淡いラベンダーカラーしか選択肢ないのやめてくれ…

    >>26

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:22:45

    >>13

    この概念知って、骨ストワイ服事故りにくくなって逆にハッピー

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:03

    >>25

    ぶっちゃけ着たい服が明確にある人はそんなに必要ないものだと思う

    むしろファッションにそこまでこだわりないけどそれなりによく見せたいみたいな人に一番役立つ気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:04

    パーソナルカラーは肌の色が青い黄色いだと勘違いされがち
    青みが似合うか黄みが似合うかってだから肌が黄み強いブルベもいるし地黒のブルベもいる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:09

    ブルベイエベってのはそっち系統の色を着たら顔のトーンが明るくなりますよってだけで
    そもそもどっちが色白色黒って話ではないのよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:28

    >>24

    肌の色違う!

    顔色良く見えるかどうかだよ

    肌の色だけじゃ無くて髪や瞳、持って生まれた血色何かが総合して決まる

    誤解されがちだがブルベは黒人に多くてイエベは白人に多い

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:24:12

    >>21

    これはお馬鹿さんだけど若い子で多いのかな?そういう呪いになっちゃってる子もいるにはいる

    けど骨格診断もPCもちゃんと使えば単純に服買う時に迷わないし失敗しないからコスパ良いし、上級者になれば本来自分が似合わない色も取り入れられるし、印象付けたい理想の自分を作る方法にもなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:25:10

    よく知らん奴ほど呪いだの人種差別的にとらえてるの草

    …いや何でそんな誤解するんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:26:18

    男から見ると骨格ウェーブの人の服は可愛い服多いなって思う
    骨ストはなんか強そう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:26:27

    よく知らんと
    ブルベ冬が最強とかウェーブがよくて骨ストはガンダムとか
    なんかそういう自虐含めた話ばっかり聞くので…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:26:49

    そんなことより低身長巨乳骨ストの夏服ってどうすりゃいいんだ
    ヒートテックと喪服と全裸以外デブで肌見せするとおっぱい強調した痴女だしガチで人権ない
    BMIはやせすぎなのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:27:21

    よく知らない人はオシャレ上級者のものと思いがちだが、初心者〜中級者ほど知っておいた方が良い
    オシャレで数ある選択肢の中から失敗をまず取り除ける

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:27:31

    セルフ診断ってどの程度あてになるんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:28:02

    >>40

    だからそれは避けるねってだけの話だぞ

    というか骨ストとかの概念なくても「なんかこれ着たらガンダムになるな」っていうのは変わらないだろうが

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:28:37

    そりゃ着たい服と似合う服が違うと文句の一つは言いたくなるわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:29:09

    骨ストだけじゃなくてもガンダムになる服はあるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:29:28

    思うんだが
    「パーソナルカラーや骨格診断で着たい服が着れなくなってる!」論の人
    じゃあそれを知る前はなんでも似合ってたと思ってるんだろうか
    知る以前、以後で急に似合ってた服が似合わなくなると思ってるんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:29:50

    というか肩幅ガンダムになりがちな服はウェーブでもよっぽど華奢な子じゃないと多分そうなるんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:29:58

    >>44

    あ、いやそれはわかってんだけど

    骨ストがコレ着るとガンダムになるんだよねーあははーっていう自虐報告でも

    全く知らん人が聞くと「骨ストはあれが似合わないんだな」って呪いになりがちだよねと思った

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:30:58

    >>13

    最近は広まり過ぎて正直息苦しい

    10年前くらいの知ってる人は知ってるみたいな状況が良かった

    ここまで広まると結局それ事故だよって指摘監視し合う空気になっちゃうから

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:31:28

    ウェーブだけど普通に試着室でよくガンダムになってるよ!
    骨ストの専売特許じゃねーよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:32:40

    >>38

    >>47

    実際そういうふうに嘆いてる人もいるじゃん?

    その人たちはあくまで元々ネガティブだったからちょうどいい理由として「自身のパーソナルカラーなどが望んだものと違う」と嘆いてるだけで実際はパーソナルカラーなどの考え方が広まったことで嘆くようになったわけじゃないって認識でいい?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:33:50

    コレがダメというよりこうすれば似合うなのが骨格診断
    骨ストはハイネックがだめじゃなくハイネックきたいならこういう生地でこういう形なら似合うよみたいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:33:55

    パーソナルカラーや骨格でマウント取ってくるような奴はその概念が広がる前も別のことでマウント取ってたと思うよ
    それはもうそいつの性格の問題

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:33:56

    似合わない・着れないんじゃなくて「どういう工夫をすれば機嫌よく似合わせられるか」が分かったから個人的にはありがたかった

    顔まわりに置くと血色悪くなる色があるなら、顔から離してボトムスで使うなりバッグや靴で使うなりいくらでもやりようがある
    自分は薄手の生地のフリフリが似合わないけど好きだから、辛めコーデのアクセントに入れることで似合わせと欲求の両方満たしてるよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:34:06

    自分は何となく周りからウェーブっぽいって言われてて、上着やスカート系はその通りだったから気にしてなかったんだけど、どうしてもウェーブタイプのパンツが似合わなくて、色々調べて下半身はストレートタイプの服の方が合う気がして、実際にワイドパンツはしっくりきてオシャレの幅が広がって楽しい。これが本来有るべきオシャレだと思う。こんどお金払ってプロに判断して貰おうと思ってる。

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:34:34

    着たい服を着て好きな色を塗れば良い
    でもファッションに興味ない人が最短で似合うものを見つけたい時は指標にしやすいよってだけのツールよ
    間違っても他人のファッションを品定めするツールじゃないよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:34:41

    試着して似合ってなかったらどのみち買わないじゃん
    この試着をすっ飛ばして飼わない選択取れるってだけの話で呪い云々ってなんやねん
    ってうか実際に呪いになってる人が嘆いてるならわかるが別に呪いになってないのに
    「そんなこといったら呪いになってる女の人いるよ…」ってスレ立てるのがなんやねん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:12

    ブルベイエベはこの色がダメじゃなく
    首周りや化粧に使うのはやめて足元とかに持ってくりゃいいよって感じ
    レンガ色使いたいならアイシャドウより靴とかね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:30

    最近は男性クリエイターがパーソナルカラーを理解してないと叩かれがち
    そろそろアニメーターとかもそこら辺を勉強しだすかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:39

    そう!ダメなものを聞きに行くんじゃないのよ
    1枚テキトーに着てしっくりくる色や形と、しっくりこないやつの論理的な理由と着こなす工夫を聞きに行ってるのよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:43

    >>52

    勝手に思い込みでギャーギャーいう奴って昔からいるよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:46

    むしろガンダムになってからがスタートだよね服選び

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:36:03

    >>51

    ガンダムが目的みたいで草

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:37:46

    >>56

    自分もソーナノ

    似合いやすい似合いづらいがボンヤリ見えてきて答え合わせで受けた

    概ね自己診断通りだったけど思いがけない色を似合いますよと勧められて選ぶものの幅も広がった

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:38:40

    概念知らなかったときは、どこが似合わないのかイマイチ分からなかったからメイクも服も楽しくなかった

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:39:16

    パフスリーブ試着で盛大に事故って店員さんにも失笑された骨格ナチュラル
    もっとゆったりしたデザインが良いんだと分かり次の事故防止に努める

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:40:24

    自分は自己診断オータムなのに俗にオータム向きと言われるカラシ色やオリーブ色で顔色が悪くなるのがずっと謎だったけど、ちゃんと受けに行ったら黄み<色の暗さが大事だからウィンターいけますよって言われて目から鱗だった

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:41:26

    なんか詳しい人多そうだから質問🙋
    こういうのって男性でも同じような診断あるんだよね?なんで流行らないんだろう、女性より服の種類少ないから絶対得だと思うのに

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:43:50

    まあでも全然骨格にあってない服着てる人は診断とか行かないんだなって心の中で思うし
    そういう人大体メイクもあってない

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:44:21

    >>69

    服の種類無くて選択しないから

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:44:21

    男性も骨格診断あるで
    Youtubeにも自己診断動画あるから試してもいいんじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:44:28

    >>68

    そうなんだ!自分はイエベ春だけど緑が死ぬ程似合わないので謎だったんだけどそういうパターンもあるんだね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:44:34

    >>69

    服にもメイクにも興味がないから

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:46:54

    >>70

    思うだけなら仕方ないけど、こう言うことを言うのは良くないよ

    オシャレはしたい人がすれば良いんだ

    普通の人は清潔を保って服を着てれば良いんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:47:00

    >>68

    4タイプをさらに細かく分けた16タイプもあるからね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:49:32

    >>70

    最適解選ばないとこういう目で見られるのなら呪いでは

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:50:03

    ファッションは好きにしろと何度でも言う
    自分もワンピース似合わないけどウエストマークとかして着たい時は着る時あるし

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:50:15

    >>69

    パーソナルカラーが本領発揮するの口紅と髪の毛の色だと思うけど男あんまそこ興味ないから

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:50:45

    >>69

    男でも知ってる奴は知ってるし活用してる

    スーツとネクタイ選ぶとき役に立ちまくってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:51:07

    >>77

    自分に似合わない格好をする方が呪いだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:51:31

    パーソナルカラーは男性もあったと思うけど骨格はあんま聞かないな
    女性に比べて体の凹凸がないから服にもあんま影響しないのかね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:52:58

    >>57

    昔はそうだったけど今はもうみんなイエベだから黒髪やめた方がいいって指摘し合ってるよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:53:23

    >>77

    覚えたての貶し言葉を一つ覚えに連呼するあにまん民みたいなもんやんな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:54:11

    >>73

    青み  ⇄ 黄み

    鮮やか ⇄ 淡い

    濁り  ⇄ 濁らない

    明るい ⇄ 暗い


    たしかこういう4項目の話をされた

    ・若干黄み

    ・淡いと顔色が死ぬ

    ・くすんだ色だと顔もくすむ

    ・かなり暗いネイビーや暗いワインレッドで嘘みたいに顔色がパーンと良くなる

    自分の場合はこんな感じだった

    それで診断士さんから「どっちかといえばイエベだけど暗かったらどっちでもいいです」って言われた

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:55:11

    >>70

    こういうのがいるから呪いとかいわれるんだな…

    思うのはいいが公言しないほうがいいし書き込むのもやめたほうがいいよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:56:15

    >>83

    いやそういう同調圧力は良くないって話をしてきたんじゃないすかね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:57:08

    ファッションには興味ないんだけど自分のステータス(能力と言うよりは数値的な意味)が知りたいというだけで
    骨格診断とカラー診断ちょっとやってみたいなぁと思った
    どういうところでやれるんだろう
    こういうのってなんか詐欺というわけではないけどプロじゃないのもありそうでどう探せばいいのか…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:57:08

    結局誰かを攻撃する道具にするやつが悪いんであって概念そのものは具体性があってオシャレしやすくなるから悪いもんじゃないんや・・・

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:57:42

    オレンジ似合わないらしいけど好きなので
    コントロールカラーとか駆使してこれからもオレンジメイクを楽しんでいく
    メイク合ってないとか知らんわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:05

    でも明らかに赤系の茶色よりもグレーがかった茶色の方が合う人とかいるんです

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:08

    >>77

    ハゲに髪生やせって言うようなもんだよ


    様々な事情でハゲてるから他人が口出す必要ないし、ハゲは罪でも無いし、髪があるのがその人のベストとは限らないし、何よりそんな事に言及する人こそ失礼で恥ずかしい人だろ?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:11

    2ndが何かも結構重要な気がするわ 
    4タイプそれぞれ似合うとされている色がドンピシャに合う人って割と少ないと思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:29

    >>89

    ダイナマイトみたいなもんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:47

    自分の頃は無料で百貨店でブースみたいなのやってたんだけど最近はどうなんだろう

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:59:55

    >>90

    合わない色をどうやって馴染ませるか考えるのも楽しいよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:00:01

    コスメって色も質感も種類がめちゃめちゃあるからそれを一つ一つ自分に合うかどうか試すって考えると途方もない気持ちになるんだよね
    コスメ好きの人はそれも楽しいだろうけど自分はしんどい無理ーという気持ちが勝る
    だから大雑把でも自分に似合うやつに当たりをつけて探せて同じPCの人の感想まで聞けるのは有り難い
    服も同じ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:02:34

    >>88

    パーソナルカラーはどこか眼鏡屋さんがやってなかったっけ?

    あとネットの自己診断何個かやってみて当てはまったタイプの服着たり化粧品探したりしてみるだけでもある程度は分かるかも

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:04:54

    >>89

    ほんとこれに尽きるんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:05:06

    >>52

    昔はこれいいなと思って試着→着てみたらなんか

    似合わなくて嘆く

    自分の骨格がわかっていれば可愛いくても見るからに自分には向かない形だから残念で嘆く


    試着する手前はかからないし、似合わなかったときにも色を変えればいけそうとか考えやすいから便利

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:06:19

    ファッション興味ある人もない人も上手く使って気分良くやっていけたら良いよね
    頼んでないファッションチェック野郎は無視で

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:08:41

    >>70

    こういうジャッジ気質の人が声に出しちゃうのが問題なんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:11:34

    プラベでなに着ようが最終その人の勝手なんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:12:16

    剛力彩芽とかブルベ冬なのにイエベ春の格好してたとか言われてたよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:12:58

    あの人のモード系のファッションめっちゃ好き

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:13:51

    そういえばパーソナルカラーはもともと大統領選挙の演説の時のネクタイ選びのために生まれたと聞いたことがある

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:14:11

    実際パーソナルカラーによっているのよ
    一般にナチュラルカラーと言われてるベージュみたいな色をメイクで使った方が化粧しました感が出て、茶色がかった暗い紫みたいなアイシャドウにボルドーのリップしてるときの方が自然に仕上がる人
    私なんですけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:15:36

    パーソナルカラーのアイパレットとかも出てるし似合う色を買いやすくなったとは思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:16:27

    >>106

    うろ覚えだけど、白黒テレビからカラーテレビに変わった時それに合わせたネクタイとスーツの色選びも戦略の一つだったとか

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:16:49

    >>27

    骨スト5割はびっくり

    男性も女性もウェーブが多く見える

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:16:52

    誰がこんな口紅似合うねん→私かよ
    を体験して面白かった
    診断してもらわないとためすこともなかっただろうな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:19:30

    学生時代可愛い色だなと思って買ったコスメを自分の顔面に塗りたくって見たら何一つ可愛くなれなかったわ
    おかげでメイクとか大嫌いだった
    パーソナルカラーで似合う色知って前なら買わないような色試してみたら滅茶苦茶似合ってて、それ以降メイク頑張れるようになった
    他の人がどう思おうと自分に合うものを知れる良い基準になってパーソナルカラー診断やって本当に良かったと思ってるよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:21:17

    >>111

    めっちゃわかる

    自分のベストリップこの色だもん

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:22:11

    鏡に映るたび「顔色ドブ色じゃん」と思うよりは「この色似合うなあ〜」と思える方が精神衛生的に良い(自分は)

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:22:33

    >>113

    美味しそう(小並感)

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:22:49

    >>113

    チョコみたいで美味しそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:25:33

    やっぱMACのリップかわいいわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:26:17

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:29:10

    >>115

    >>116

    塗ってる当の本人もそう思う

    ところがどっこい唇に乗ると全然茶色です!感もなく馴染むんだなこれが

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:31:18

    肌色がよく見える服の色や身体に似合う服の形状は鏡やら見れば自覚できるんだが
    化粧だけはさっぱりわからんから診断受けるか否かと思ってるところ

    服はブルベ色が似合うっぽいのにアイシャドウはブルベ色だと色が消えるかアザ色になる…

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:38:03

    めっちゃわかる
    自分は瞼にコーラル乗せたらただのオレンジになるぐらい黄み以外がどっか行っちゃって、ブラウンやベージュ以外でメイクするときはかなり青み寄りで選ばないとプラマイで茶色しか残らないイエベ秋

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:39:49

    >>121

    青み吸収してんの珍しいな ワンチャンブルベじゃね?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:43:40

    >>122

    それが診断済みなんだなあ…本当にド素人の自分でもイエベ秋ですねって思うくらいにはドレープが秋色ど真ん中で肌に塗ったときだけ全てオレンジ茶色になる

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:47:22

    >>120

    青み吸収族は真っ青なアイシャドウとかを下地に塗ってからブルベ色のアイシャドウ塗るとまともに発色すると聞く

    合ってるか分からんけど試してみるといいかも?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:47:29

    いろんな体験談聞くの楽しい

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:57:08

    >>120

    同じ境遇なんだけど、KATEから出てるラベンダー色のアイベースが自分には凄く合ってたんだけどあれ限定発売で今たしか無いんよなあ…メルカリとかならあるかもしれんけど

    でもブルーやラベンダーのアイシャドウ下地を仕込むっていう手があるのは伝えておくね

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:08:06

    診断済みイエベ秋だけど、診断受ける前は「こんなんどう考えても顔色悪く見えるだけでは?」って思ってたブラウン系リップが塗ると顔色明るく見えて衝撃だったな…

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:10:41

    紫のチークや口紅塗るとちょうどいいピンクになるのは衝撃だった

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:12:21

    概念自体はゲームの攻略法とかと一緒なんだろうな
    素人が手っ取り早く上手くなるには超有用
    でも別に誰もが強さ上手さを目指してプレイするわけじゃなく、真っ当な人は攻略法に興味ないエンジョイ勢にも何も言わない
    ごく一部の面倒な人が指示厨になったり弱い奴はゴミ!とか言い出す

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:13:29

    >>26

    ぶっちゃけると日本人って結構な割合がブルベ夏らしいんだよね

    でも別にそれで美形!とかはならないし結局はPCじゃなくて顔

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:23:24

    人の好みに口出すバカがいるせいで呪いになってるのも否定はできないかな
    そういう人は骨格診断とかの概念ができる前からいただろうけど分かりやすい基準とワードが出来たから呪いの言葉を簡単に吐けるようになってしまった
    本当は便利でいいもののはずなのにね

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:27:57

    パーソナルカラー&骨格診断受けて1番良かったことは、自分の似合う服の傾向をハッキリ知れたので服選びがめちゃくちゃ楽になり、古着屋で安く調達したりしやすくなった。
    自分は「ぜったい〇〇が着たい!この色じゃなきゃダメ!」みたいなこだわりが無いタイプなので助かった。

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:33:13

    他人の見た目ジャッジマンはパーソナルカラーみたいな概念なくても人のルックスとやかく言う

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:23:38

    これが着たいとかこの色じゃないとダメみたいなこだわり強い人は診断で似合わないってなっても着るのかな?

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:55:41

    好みなのに全く似合わなかった系統の服が骨格から合わないと分かって諦め付いたいや嘘まだ諦めきれてない
    モード系の直線!お洒落!個性!マニッシュ!うおおお!って感じの服が着たいけどあれストレートの人用なんだね
    ウェーブのメリハリ付く代わりに服の形が崩れやすくて何着ても似た印象になる上に主張強い服着ると喧嘩する体型だと難しいよね

    お洒落って自己満足だから人が言ってるだけなら好きなの着れば良いんだけど
    自己満だからこそ自分も服も良さを潰してるのが見ただけでも分かるし言葉でも理解したから残念で着れないんだよね
    いやまだ諦めずに探して見せるとは思っているけどね

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:22:03

    みんなどこで診断受けてるんだ……
    ネットで調べても多すぎてよく分からなくなる

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:24:13

    服選び楽になったって人はイメコンスペックが喧嘩してない人なんだろうな
    自分は骨格に合わせたら顔タイプから浮く、顔タイプに合わせたらPCから浮く、今の流行的にも似合う服がそもそも製造・販売されてない現実を知ってしまって呪いでしかなかった

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:28:18

    ネットの診断ってどちらの色が似合いますか?とか
    こっちがそれ知りたくて診断受けてるんですがってなる質問あって困る

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:51:55

    >>138

    あるある 把握してたらPC診断やってないよっていう質問がある

    対面怖くて色々試したけど自分はなんか秋イエベと冬ブルベが混在してるっぽくてオホホ笑いが出た

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:14:58

    >>137

    PCと骨格はスタイリッシュ系統なのに全てをぶち壊す顔タイプ”圧倒的子供顔“

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:20:46
  • 142二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:22:25

    無難な化粧をしたくてブラウンのアイシャドウ(何か浮いてる)、ヌードカラーのリップ(色が吸収されて何も塗って無いみたい)だった
    塗ったら腫れてるみたいになると思ってたピンクのアイシャドウ、魔女みたいになると思ってた赤リップが正解だったらしい

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:24:35

    色を吸収するって何やねんと思うけど、マジでなぜか発色しないんだよな…
    人間の肌ふしぎすぎる

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:28:28

    若いときは若さでなんでも着れたりするけど
    歳があがるにつれて似合うものと似合わないものが顕著になってくる
    色も苦手な色はわかりやすくくすむようになった

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:29:56

    ブルベはブルベでもくすみが苦手なブルベもいるからできるなら4種類診断じゃなくて16種類診断くらいの方がいいぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:33:04

    イエベだろうなと思ってオレンジリップ買って微妙に似合わないなと思っていたら、診断結果が1st春2nd夏なので黄みが強すぎるのも良く無かったからだった
    何かしっくりこない理由が分かって納得出来たのが良かった

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:37:23

    ショッピングモールでやってた無料診断イベントは受けたことがあるけど、いつかガチのやつを金払って受けてみたい
    でも他の都合で一切のメイクが出来ないので金ドブでは?と躊躇っている

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:07:15

    個人的にメガネユーザーへの恩恵高いと思ってる>PC診断

    鏡にメンチ切ってる?みたいな体勢でフレーム選ぶ時間が短縮された

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:36:24

    自己診断だとしっくりくる(いつも着てるから)って無難な色を選んでしまって結局PCからズレてることもあるから第三者にやってもらった方が絶対いい
    ワイは普段ネイビーや黒着てるからそれが似合って馴染んでると思ってたけどベストカラーがサーモンピンクだった

スレッドは7/6 21:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。