猿先生…よくわかんねえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:54:38

    エイハブとパラタフの評価見るに完全に才能尽きたわけでもないんだよね

    そんなにモチベなかったんスか龍継ぐ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:56:10

    毎週連載するためにあれこれ話の展開を考えていたら修復不可能になったと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:57:22

    だからさぁ猿先生は短編とか読み切りは持病が出ないから意外と面白いんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:57:24

    エビデンスは出せないけど龍継ぐはアシを食わせる為に描いていた側面もあったそうっスね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:57:31

    闇落ち展開の負債を一生払い続けてたって印象なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:57:51

    惰性どころか義務感で描いてただけだからね
    はっきり言って現行の主人公を忘れるのはモチベ0の部類に入る

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:57:52

    猿先生がシナリオ考えてるかどうかの基準って女性キャラが出てるかどうかだと思うのが俺なんだよね
    手癖で描くと女性キャラが全く出てこなくなる印象なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:59:14

    >>7

    ロックアップ いる

    デビデビ いる

    オトン 大体いる

    仁清 いる


    普通に信憑性あるのはルールで禁止っスよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:59:32

    パラタフやエイハブは短いかつ原作(と言えるものがある)が共通してるんだよね おそらくこの組み合わせなら今でも一流なのだと思われるが…
    あっ原作があるってのは原作者が付いてるって意味では無いでやんス

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:00:09

    書きたいものを書いてる時の猿先生はさすがベテランって感嘆する面白さだから才能は枯れてないと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:02:38

    ガル虐するときだけは本腰入れて話考えてそうなのんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:02:41

    GOKUSAIがヒットしていれば龍継ぐ描かずに済んだのかもね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:04:04

    パラタフはええやん…ぐらいだったけどエイハブはマジで神…って感じだったんだ
    この歳であれ描けるのは真面目に尊敬しちゃったんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:04:07

    >>12

    これかルーニン当たってたら今でもヤンジャン居たんじゃないんスかね

    描くスピードは別に問題ないしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:04:17

    一通り読むと血の謝肉祭編までは猿展開田代さん時空ありつつも真っ当なシナリオだったから
    ここまではおおまかなプロット作ってあったと思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:05:03

    いうて最後は気合い入れてたと思うのん会話少なめにしてバトルにちからいれるスラダン的なやつなのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:06:17

    >>15

    エリア52が突貫工事なのは同意するけど


    キー坊が味方サイドにもどる 龍星闇堕ちっていう超重要章をなんであんな雑にやったんスかね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:10:46

    猿先生も他の連載は全然ウケなくて自分でもいい加減でフザケてるとしか思えない展開で描いた龍継ばっかりウケてるのに
    読者に対してよくわかんねえって困惑してると考えられるが…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:11:40

    >>18

    ネットのおもちゃで単行本買わないチンカスが大半なのに龍継ぐウケてるってことすら把握してるんスか猿先生

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:03:28

    >>4

    エビデンスを出せない?そもそも無いと言うてくれや

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:55:26

    龍継ぐはですねぇ…要所要所の素材はめちゃくちゃオイシイとしてお墨付きを頂いているんですよ
    ほらっ見てくださいよこの悪魔王子人気を

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:12:33

    龍継ぐも点で見たら面白いんだ
    才能のカケラを感じるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:15:14

    >>7

    ふうんヒロイン猿空間行きが一つの目安ということか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:51:03
  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:20:00

    >>24

    外れ値だからまあええやろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:25:21

    >>15

    どっちかと言うと謝肉祭あたりからもうNEO坊の悪行及び雑なフォローとか主人公とは思えないほど活躍食われる龍星とか人間兵器のまんまなG-28とか大丈夫かコレって展開がチラホラしてるんでその時点で結構手癖で描いてそうなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:31:39

    まあ前作からの強キャラである尊鷹をG-28に脚千切らせたのは猿展開を超えた猿展開の予兆だったっスね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:36:46

    >>7

    つっても優希ちゃんとかエリア52あたりはコイツに心臓移植するしないって話してる上にトダー1キルしてるからむしろ猿展開まみれな時期に存在感あるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:53:47

    だいたい短編向きの作家って評価で落ち着くんだよね
    田代さん時空が顕著な例だけどストーリーが区切られるまでは良くて区切りの前後で整合性を無視しているから長編としてはクソな要素が出ちゃうってイメージ
    でも鉄拳伝から龍継ぐにかけて「後継者」について色んな角度から描いている点は真面目に好きだしそういう意味では長編をやってもらった価値はあると個人的に思ってる

    真面目なファンにとって良かったのかは知ラナイ…ゴリラ事変以降の新参ダカラワカラナイ…

スレッドは7/7 08:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。