音楽を扱う漫画っていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:13:30

    音が流れない漫画だからこその表現がいろいろ進化してるような気がする
    画の力で説得力出したり誰もが知ってる曲で脳内再生させたり付属CDに作中の曲が入ってたり…
    と、ここまで語りつつ浅いオタクの俺はスレ画の4つぐらいしか読んだことがないジャンルなので色々おすすめを教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:19:58

    ロッカロック面白かったぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:20:15

    大ヒットしてないはずなのにそこにソルキチがいることの違和感のなさ
    音楽表現の楽しい良い漫画だったよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:27:29

    完結済みの三味線漫画

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:30:55

    じゃあまあ、あえて変化球で
    梅澤漫画にはいつもの事だが針の振り切った不良や語録が有名だけど、音楽シーンもなかなかいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:31:18
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:34:18

    さすがにもう古すぎるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:34:20

    ジャズを題材にしたBLUE GIANTシリーズ
    劇場アニメも傑作

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:34:52

    ジャズと言えば坂道のアポロン

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:35:23

    ソルキチはちょうど自分が吹奏楽部時代にやってたから応援してた
    自分の引退前に終わった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:36:03

    坂道のアポロン

    ジャズに出会う少女漫画

    ノイタミナでやってたアニメも最高だった

    「坂道のアポロン」PV


  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:36:16

    のだめカンタービレ
    伊達に一時代を築いてない

    ドラマ版が有名すぎて影薄いけどアニメ版もハチクロと並ぶノイタミナ初期の勝負作だっただけあって実力派キャストを惜しげもなく投入した名作なんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:37:13

    スポーツの実力とかと違って音楽の良さって趣味嗜好であまりにも変わるから誰もが絶賛する・衝撃を受ける音楽みたいなのって現実味が無いんだよな
    だからアニメとかになるとどう演出するか苦戦してる印象がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:39:11

    >>5

    これ音楽漫画だった(でもあった?)んだ…

    べるぜバブで族の名前かなんかでパロディされてたのだけ見たことあって不良漫画だと思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:39:53

    キワモノ感強いがプロデュースと歌手のW主人公

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:40:09

    >>6

    >>8

    最近、1話丸々台詞無しの演奏シーンのみという回をやった

    めちゃくちゃアニメで見たいけど難しいんだろうなとも思わされた……

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:42:28

    かわぐちかいじのタイムスリップ物

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:43:18

    四月は君の嘘
    天才と言われた男の子が自分のピアノの音が聞こえなくなってしまい音楽を辞めたお話

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:43:40

    ピアノの森
    最近続編が連載されてて嬉しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:49:34

    >>14

    はみ出しもの四人組がロックバンドやる話でもあるからな

    すぐ喧嘩ふっかける狂犬、モヒカンヘアのニワトリ頭、女装趣味のネコ、「跳ね馬」に憧れるロバ

    だから無頼男(ブレーメン)

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:52:56

    やっぱりシオエクですよ
    毎回演奏シーンの表現がすごい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:55:20

    覆面系ノイズ

    音楽を通じた恋愛模様がすごく良い

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:00:10

    自分の中の音楽漫画といえばやはりコレかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:02:19

    この音とまれ!
    琴を題材にした部活青春物、華やかな画面と繊細な描写が素敵
    ジャンプSQ連載の原作はもうすぐ完結するのでこの機にどうぞ!アニメもあるよ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:03:28

    音が流れない漫画だからこそ成り立っているというか、流れちゃったらその音が好みじゃない人は置いてけぼりになるから漫画だからこそ成り立つ部分も多いよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:12:11

    真っ先にハーメルンのヴァイオリン弾きが浮かんだがそういう話じゃないようだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:15:07

    一応音楽の専門学校が舞台

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:18:34

    いや、キメる時には本当にかっこいいんですよこの漫画

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:24:46

    >>28

    最期のSATSUGAIは音楽漫画史上最高のライブシーンだと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:28:02

    音が無いだけに演奏シーンに説得力を出すのが難しいジャンルだなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:29:54

    >>30

    逆に流れちゃった方が説得力は難しいと思うわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:33:35

    モーツァルトが色々おかしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:39:42

    ダンジョンバンド

    https://manga.nicovideo.jp/watch/mg894508?track=ct_first


    「じいさんばあさん若返る」の作者のやつ。

    ぼざろ好きな人なら特にハマりそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:44:28

    マエストロ好きだったなあ
    これも実際の音楽が流れちゃったら絶対納得いかない気がするし漫画だから楽しめたと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:49:58

    アニメ二期も決まっている

スレッドは7/6 06:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。