- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:39:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:40:33
碁は一人では打てんのじゃよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:41:01
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:44:06
ぶっちゃけ作中でもこの人以外におらんやろ爺の強者
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:44:30
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:48:03
緒方とバチバチなの好き
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:48:57
まあそうなんだけど子供の頃だとスポーツとかより現実的に見えるじゃん
- 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:53:37
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:56:34
碁の強さ以上に年の功からくる盤外戦の駆け引きがクソ強いからなこの爺さん
新人戦で一手目で打つ音で圧かけたり、防衛戦で封じ手でメンタル攻めして崩して勝ったりとか - 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:59:14
ヒカルの碁でベテラン=強いの印象を刷り込まれてたから
現実で藤井君がデビューして一二三九段と戦うって時「いくら若手で強くてもそんなベテランに通用するもんなの?」なんて思っちゃったよ - 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:01:58
塔矢名人も中年になってからタイトル増やしてるの現実では考えづらいよね
現実だと緒方さんくらいの歳でピークを迎えてそこからは緩やかに衰えていくものだから - 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:10:33
まあ、体力の衰えは隠せなかったかダウンしちゃってるしね名人
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:37:41
秀作と同じ本因坊という肩書きに対する佐為の反応は「なんかヤダ」の一コマだけだったな
代々受け継がれる称号だから「へー今の時代はそうなんですね」程度の認識なんだろうか - 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:48:05
インスピレーションでヒカルから佐為の気配を感じ取って以降はヒカルがアキラと対等な才能を持ってると評価したお方だもんな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:55:50
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:07:51
👓「ジジイ…」
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:20:05
高齢で棋力は衰えてるけど全リソースを割いてタイトルを守ってる例って現実にあるんだろうか
創作だとちょくちょく見るけど - 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:17:24
体力もあるし、新しいことをためさなくなってくる姿勢の問題もある
だからこそ塔矢名人が負けたときに倉田さんが「いい碁だった!あの年で自分を変えられるなんてすごい!碁が若くなってる!」てべた褒めした - 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:56:33
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:02:04
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:03:56
現実の囲碁のタイトル戦でも封じ手を書いた後に相手に教えた猛者がいましてね…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:10:20
作中でもこの爺さんなんとか守ってるって言われてるからな
必死こいて塔矢名人撃退し続けてるわけだから頑張りすぎなぐらいだが - 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:35:56
爺さんになっても強い人はいるがどう考えても全盛期よりは衰えるからね……
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:47:41
伊角さんに「棋士に体力は必要じゃぞ、ワシのゴルフに付き合ってキャディーをやれ鍛えられるぞ」って言ってたシーンなんとなくめっちゃ好き
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:49
進藤ってさ、もう動機的にも実力的にもまず間違いなく本因坊獲る(※)じゃん?
その時、まだじーさんがタイトル保持してるか分かんないけど持ってて欲しいってのと、
このじーさんと進藤が相対する風景、そして勝利をもぎ取り本因坊の名を得た進藤の感慨、etc……
そういうのを想像するだけで白米が食える
※実際はヒカ碁は割とシビアなジャンプ世界で、「格下は(少なくとも作中の描写では)格上に勝てない」、
「もし勝てるなら明確に格上のデバフか格下のレベリング描写がある」という不文律があるので、
緒方・桑原クラスに勝てるのは当分先だとは思うけど、まあいつかは摂るでしょ - 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:12:38
↗KIDS