素養の高さが弊害になってしまっているキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:42:29

    すぐに何でもこなせてしまうので周りから嫉妬される人生を送ってるとか
    まともな勝負を出来る相手がいなかったので高慢な性格に育ってしまったとか
    感覚が優れすぎて制限をしていないとまともな生活すら送れないとか
    軽く触れただけなのに力が強すぎて怪我をさせてしまうので恐れられてるとか
    そんな感じのキャラを集めるスレです

    スレ画はジャンプで連載されていた『P2!―let’s Play Pingpong!―』の主人公
    作中では「絵のスキルは優れているのに躍動感が一切感じられない」という評価を受けているが
    実は動体視力があまりにも高すぎるせいで、その一瞬が切り取られた写真のように視えてしまっているのが原因だった。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:56:11

    呪術廻戦の伏黒恵

    ふるべのせいで「死んでも勝つ」精神が養えなかった。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:59:38

    うしおととらの秋葉流
    幼い頃からなんでもすぐ出来てしまう天才でありながら
    周囲の人生を賭けた決死の努力と研鑽を努力もなしに
    あっさり越えてしまうことに罪悪感を持ってしまった結果
    飄々と生きる気の良い兄ちゃんという仮面を被って演じている

    これだけならまだ良かったのだが(良くないけど)
    よりにもよって善性と光の塊のような主人公と出会ってしまったことで
    本気を出さずにヘラヘラしている自分の薄っぺらい人生が浮き彫りにされてしまい
    ラスボスの誘いに乗って敵側へと寝返り、主人公の相棒との本気の凄絶な死闘を繰り広げ
    全力を出してもなお越えられなかった壁と最初で最期の充実感を得て死亡した

    これがきっかけで主人公と相棒の仲に決定的な亀裂が入ってしまい…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:04:41

    ワールドトリガーのSE(サイドエフェクト:通常よりも優れた機能を持つ感覚)持ちは大体そんな感じ
    耳が良いというだけで盗み聞きしてると陰口を叩かれる
    睡眠学習で技能の習得が人よりも早いが故にすぐに誰よりも抜きん出る実力を得てしまい
    あいつが入るとつまらないと言われて自分の周りから人がいなくなったり

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:08:44

    るろうに剣心の十本刀 不二
    あまりにも人間離れした巨躯に成長してしまったため化物扱いされてしまう
    主人公の師匠という作中でもブッチギリで最強の存在と相対したことで初めて本気で戦える機会を得た
    なお、勝負は真正面から行われておきながら師匠の圧勝でした

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:30:18

    ケンガンシリーズの若槻武士
    筋肉密度が50倍を超える超人体質持ちで子供の頃から自分の力の扱いに困っていたが
    (少し感情が昂っただけでチタン製の特製コントローラーを握り潰してしまう)
    「自分の全力を知らないのがいけないんだ。一度ボクを本気で殴ってみよう!」
    という雇い主の提案を受けて初めて本気で殴った結果、自分の力を理解して制御に成功した

    なお、当の雇い主はガチガチのプロテクターで固めてからやるつもりだったのだが
    まともにパンチを受けて全治6ヶ月の重傷になった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:29:38

    >>1

    ジャンプの動体視力持ちという事でなんとなく忘れられないのが「クロガネ」の主人公、黒鉄博人

    動体視力抑止に磨りガラス眼鏡?と思ったものだが、あれ輪郭ぼやけさせて端々の動きを目につかせなかった設定のつもりだったのかもな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:37:05

    >>7

    あれは確か異常に視えすぎるせいで疲れるからだったはず

    見るだけで強制的に入ってきてしまう情報を処理してしまうのを防ぐ感じかな

    関係ない別の作品だけど、あまりにも視えすぎるせいで脳がパンクしちゃうから普段は視界の狭い仮面を被ってるキャラがいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています