キタサンは欧州系の血とニックスと聞いたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:49:48

    実際のところ欧州系の血ならなんでも合うの?
    いまいち分からんから米系のほうはどうなのかとかもも含めて有識者いたら教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:53:33

    あまり見かけない血のほうがいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:54:32

    分からない
    オレたちは間隔でキタサン産駒を語っている

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:54:58

    ダンブレとかモンジューとかアーバンシ―に染まる前の欧州系がいいとかなんとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:57:25

    まずあにまん民は欧州系とは?米国系とは?から始まる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:59:51

    欧州系に寄ってるのは事実だけどなんか芝馬の母なら芝走るみたいな感じ
    イクイノックスなんか欧州に寄ってるけど普通に日本馬だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:00:21

    今の馬場が米国系より欧州系の方が走りやすくなってるのと一因だと思ってる
    コント産駒が全然走らないのも多分原因の一つに馬場の変化があると思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:01:43

    先生!ナスペリオンってなんですか!
    多分ナスルーラとハイペリオンのことなんだろうけど詳しいことわかりません!
    雰囲気で血統を語っています!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:02:17

    大正義Specialの血
    アホみたいに相性悪いStormCat

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:02:17

    >>4

    ダンブレは日本でよく走るLyphardとHaloと血統の似てるDroneだから不思議なことじゃないんだよな

    あとモンジューは母数2なので相性いいかわからん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:08:22

    >>5

    欧州から買ってきた繁殖牝馬が欧州系で北米から買ってきた繁殖牝馬が北米系!

    詳しい事は知らん!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:09:35

    >>8

    それでいいんだ…

    同じ血統の組み合わせでも走る産駒走らない産駒が分かれたりするしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:13:03

    ナスペリオンナスキロは日本競馬でずっと言われ続けてるな、キタサンが走るのはナスペリオン配合
    クロワも血統の奥にナスペリオン配合のHornbeam入ってるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:19:57

    >>9

    ディープ系はストキャと孫の代でも仲良しこよしだから相当対称的だなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:24:29

    北米系だとウィルソンテソーロが出てくる
    あと濃いSSクロスのキタサン産駒は買い

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:40:02

    >>15

    牡馬牝馬問わず濃いSSクロスでオープンや重賞獲る馬出せるの今さらだけどキタサンの強みよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:43:47

    >>1

    そもそもキタサンって欧州のどの系統とニックス持ってんの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:45:09

    >>9

    エコロデュエルは母父ストキャ系なんやがな〜

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:47:36

    これだけは言える
    母父Galileoとの相性は(まだ)分からん

    一頭しか走ってねーからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:48:51

    >>8

    ナスルーラとハイペリオンにニックスがあって、それをナスペリオンって言っているみたいもん

    なんでニックス発動するかはいまいちわからんもん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:52:02

    めちゃくちゃ簡単に言うと
    欧州系→スタミナ・加速力
    米国系→スピード・持続力
    でキタサンは父としてはスピードが豊富でスタミナと加速能力が弱点だから欧州系と合うって感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:52:15

    アメリカは基本ダートなので普通に芝馬との配合がいいんだろうな

    >>6で出てる通り

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:53:09

    ストキャ相性悪いんだ
    やっぱり血統表ではジェネリックディープだけどそもそもがディープ≠タイドなんだろうなぁ
    面白いわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:54:42

    >>23

    キタサンはスピードを伝える種牡馬だけどディープはスタミナを伝える種牡馬なんじゃね?

    だからキタサンはストキャが相性悪くてディープはストキャと相性が良い

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:56:06

    >>24

    だろうな

    母父ディープなんかは明らかに他のブルードメアサイアーより距離長い傾向が目立つ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:56:40

    >>23

    そんな単純なもんでもないんだろうけどタイドが父親似で米国より?ディープが母親似で欧州より?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:57:01

    ナスペリオン
    …ナスルーラ(ロイヤルチャージャー)とハイペリオンの組み合わせのこと。柔らかくストライドが大きくなりキレが出ると言われる。日本だとテスコボーイやトニービンなど。

    ナスキロ
    …ナスルーラ(ロイヤルチャージャー)とプリンスキロの組み合わせのこと。柔らかくストライドが大きくなりキレが出ると言われる。日本だとフレンチデュピティやシンボリクリスエスなど。

    こんなん?理解しきれてないが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:57:40

    >>10


    参考としてイクイノックスが走った理由としてHalo ≒ Sir Ivor ≒ Droneがニアリークロスで、シャトーブランシュの母ブランシェリーが5代血統表でインブリードの発生しない異系だったかららしいもん


  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:57:43

    >>26

    体の大きさからしてそんな感じするよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:00:02

    キタサン×米国系ってウィルソンテソーロとクリスマスパレードくらい?他に平地重賞馬居たっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:07:06

    >>18

    ストキャは入ってると基本的にマイナスだけどジャイアントコーズウェイとなると話は別

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:07:19

    >>23

    嵐猫は馬格が出るんでディープ(ウインドインハーヘア)の欠点を補う側面がある

    ブラックタイドがウインドインハーヘア・ディープに見られる「小さくて燃費の良いステイヤー色」を全然受け継がなかったのとサクラバクシンオーがデカくてムキムキになる血(Teddy)をがっつり持ってるんで、その組合せであるキタサンブラックに嵐猫突っ込んでも補えるものは大して無いのよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:09:08

    >>30

    ラヴェルとガイアフォースはフレンチデピュティで結構米血寄り

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:14:07
    ヘロドが濃くてレキシントンが薄いのが欧州、逆にヘロドが薄くてレキシントンが薄いのが米国、というのが個人的な現状の理解
  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:16:44

    >>34

    レキシントンが濃いのが米国

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:17:51

    今の血統表からヘロドの血量やレキシントンの血量の計算までやってる方が変態だと思うんですけど…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:19:22
  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:25:38

    血の量がいくらであろうとも因子を引き継いでなかったら意味がないんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:25:41

    米国系のキタサン産駒は芝だと高速決着に強いタイプが出るイメージだな
    ガイアフォースとクリスマスパレードのイメージに引っ張られてるかもしれんが

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:31:13

    キタサンはヌレイエフとも相性いいんだっけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:34:17

    >>40

    結局ナスペリオンじゃねえか!

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:34:21

    種牡馬になった頃はステイヤーのイメージだから絶対米国系と相性良いと思ってたわ
    逆なんかーいってなった

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:36:39

    >>33やっぱディープがおかしいだけで北米に寄せると普通はダートに寄るんだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:42:56

    血統学は素人すぎて未だに雰囲気で見てる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:47:21

    >>42

    キタサンが米国系肌馬と相性が良かったらダートでももっと成功してたんじゃない

    現状ダートはウィルソン個人軍だし

    日本芝での適正と欧米との適性は全く別物と考えるべきだろうね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:55:24

    >>45

    これは本当にそう思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:55:24

    ってことはヘロド系そのものの母父パールシークレットの牝馬に付けたら良い感じになるのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:59:16

    >>40

    むしろ真っ先に相性いいと言われ始めたのがNureyevじゃないかね

    リファールは元からサンデー系と相性いいから真新しい情報じゃないし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:00:38

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:09:22

    >>47

    ちょっと思いつかなかったかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:53

    クロワデュノールは明確に欧州だなあと思う
    母父ケープクロスだから欧州の中でも短めのとこのだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:58

    なんか知らんけど地味にチチカステナンゴと相性良くて笑う

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:15:15

    気性で距離伸びてたタイプぽいし武豊は安田記念でも勝てる言う位にはスピードを感じてるみたいだし
    母父的にスピード系なのは納得はできる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:33:28

    >>53

    スピード系なんだけど馬体の良さで擬似的にスタミナもある程度担保してくれるっぽいのは嬉しい誤算よね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:47:11

    >>45

    キタサン産駒はダートの勝率0.110以上でかなり良いし数増えれば大物出てくると思うぞ

    出走数で言えばダート馬が芝馬の半分て状況だから産駒数自体少ない中でさらに数が少ない

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:48:37

    勝ち上がり率のトップは未だに母父キンカメなの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:49:30

    >>55

    リョウケンファームがキタサン用にわざわざダート牝馬をたくさん贈ってくれてるんだっけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:50:21

    >>53

    武豊も社台SSもキタサンの武器はスピードって種牡馬入り当初から言ってたのよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:02:30

    >>58

    結果的にそこは当たってたことになるのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:19:20

    >>56

    そのはず

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:31:14

    >>57

    ウィルソンママのチェストケローズがウィルソン以外の産駒を残せず早逝してしまったからな

    同じ母父アンクルモーの牝馬複数輸入してたはず

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:39:57

    米国でもDr.Fagerなんかとは相性が良い

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:46:35

    >>58

    逃げてたのもテンが速いから自然と前に着いてただけらしいし、よく考えたら3200mを1ハロン平均12秒で走り続けられる馬がスピードないわけないんよね

    まぁ自分は当時全然そんなことに気づけてなかったが

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:54:50

    >>62

    米系のほうも相性いい血がこれから幾つか見つかっていくといいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:59:18

    >>64

    キタサンブラックに限らずノーザンテースト持ちはこの血をどう扱うかが重要になる

    ドゥラメンテとかオルフェーヴルなんかもこれに苦労していた

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:29:25

    フレンチデピュティも相性良くてフォーティナイナーも多分良さげ
    後者は母父Tom Rolfeの母Pocahontasがなんか良いらしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:38:09

    >>66

    フレンチデピュティで最近のキタサンの配合だとマルシュの24もそうだっけか

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:55:12

    個人的にCaroやBlushingGroom等のNasrullah系、Lyphard、DeputyMinister、Nureyevあたりがキタサン配合における加点要素だと思ってるけど、血統あんま詳しくないからこれらの血を持ってないクロワが走った理由がよくわからないんよな まあ持ってるから加点だからと言って持ってなかったら減点ってわけではないけど
    Alzao≒GreenDesertのニアリークロスぐらいしか走りそうな理由が思い浮かばなかった

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:57:45

    >>68

    訂正 これらの血を(母方に)持ってない

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:09:09

    ジャッジアンジェルーチの血、キタサンブラックの血統的汚点みたいに言われがちなイメージだけど
    あれはあれでいい方向に働いてたりするんだろうか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:11:12

    >>68

    HornBeam(トニービンの母父)、Princely Gift、Wordenなんかを持つ母母も相性は良いんだろ

    後はライジングクロスが父マイラー、母父スプリンターの中長距離馬っていうバランスが良かったんじゃないか

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:22:24

    クロワデュノールの配合はWoodrisingの部分を深掘っていくとサクラユタカオーを刺激できる血の詰め合わせだったりする
    一般的には5代血統表で語られがちだけど5代よりも奥の部分で色々仕掛けてることもあるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:26:37

    >>72

    血統も読めないよな

    5代以上前の血が急に作用することもあるんだから

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:37:23

    キタサン産駒は大体にして足が長くて細身のフレームを遺伝させるから
    この長さに見合った胴体や筋肉や腱を肌馬の方から上手く引き出せれば良く
    骨格のゴツくて大きい子を出す血統はキタサンの遺伝とぶつかってバランスが悪くなるんじゃないかなって印象

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:59:19

    >>74

    とすると必ずしも既に名が上がってる欧州系の馬の血でなくてはダメというわけではないのか

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:04:12

    キタサンがどちらかと言うとハーヘア(Lady Jurorとwild risk)の方を強調させて、ナスペリオンでまとめてる形
    んで産駒が

    イクイノックス→キタサンの核を全部弄った上でディープのキレを引き出す配合
    Halo(キレ)もLady Juror(粘り)もLe Fabuleux≒ Worden(闘争心)も重ねてる
    ナスペリオンでまとめる

    ソールオリエンス→ Lady Jurorを重ね続けている
    スキアが小回りマイラーっぽさのある血だが、本馬は不器用かつちょい長め

    クロワデュノール→イクイノックスを全体的に薄味にした配合
    イクイが強烈に主張するニアリーや多重クロスをしているのに対してクロワは控えめ
    違う点はBustedとPrincely Giftをクロスしていてキタサンのスタミナの部分を強調していること

    キタサンってどうしても脚が長くなりがちだからHaloクロスでキレを足してあげないとソールとかシェケナみたいに展開待ちになりやすくなるとは思う
    欧州系と相性がいいのはディープの小柄という弱点を無視してディープの強調を継続できるのが主な要因かなって推理しとく

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:20:08

    >>76

    すごくすごい一見の価値ありな内容だった…感謝

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:47:21

    >>67

    ヴィートマルシェ牝系からは既にSS3×3で重賞勝ちのラヴェルが出てるし

    キタサンと相性悪いと言われる母父カナロアのリバーバレイトも初子ながら勝ち上がり

    マルシュの2024も期待値上がってそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:07:23

    >>78

    この牝系もしや秘めたものがキタサンと相性いいタイプ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:24:52

    >>70

    キタサンブラック自身はジャッジアンジェルーチェ込みで種牡馬としてバランス取れてるけど、悪さをしやすい血だからイクイノックスの代になると下手に触ると良くないかもって感じの評を聞いたことあるな

    あとイクイノックスはLyphard3本にWild Riskと気性が悪化しやすい血もかなり抱えてるから(なんなら自身も同じLyphard3本のジェラルディーナみたいにプッツンしててもおかしくなかった)、産駒は気性ヤバいのが多く出てくる可能性あるよねとか

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:33:56

    >>80

    キタサンブラックの活躍馬はジャッジアンジェルーチとノーザンテーストの北米要素になるべく触らないようにしてるぞ

    ジェラルディーナはLyphard以前にモーリスだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:49:19

    キタサンブラックなら母父ジャングルポケットでG1馬を出しそうな気がする、その前にエピファネイア産駒のピザンチンドリームがG1勝つかも知れないが

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:00:36

    >>68

    ブラッシングルームはヘイローとレッドゴッドの血統構成が近いのとワイルドリスクのクロスが作られてスタミナを補強できる点かな

    あとはヌレイエフと同様にナスペリオンに帰結する

    リファールはそもそも日本競馬と合うからキタサン特有って感じはない

    デュピミニ系はクロフネに続いてまで高速芝の適性あるし今の筋骨隆々な北米系と違って良いんだろうな

    フレンチデピュティになるとトウルビヨンが入ってくるのもいい感じ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:43:34

    >>82

    母父ジャンポケのG1ホースはちょっと見てみたいな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:17:32

    >>82

    珍はずっとG1勝てと言われてんな

    スレチ感あるけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:35:55

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:16:52

    >>86

    リボーは古い馬だし分岐して色々とあるからなぁ

    ヒズマジェスティ=グロースタークはリボー×フラワーボウルからなる欧州の優れたスタミナを伝えるけどアレッジドになると日本の芝では過剰なくらいのパワータイプになる傾向があるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:21:19

    リボーは硬いからあんま合わんと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:29:56

    キタサンの持つ全体的に高水準な特徴のうち末脚のキレを補強してやるといい感じかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:35:08

    キタサン産駒は明らかに父系よりも母系がメインに出てて、あくまでキタサンは母系にその父系の良さを伝える感じ。
    だから欧州系や欧州多めと掛け合わすことで、米国系と欧州系のいいとこどりでニックスになる。

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:39:31

    >>90

    結局のところ牝馬の血統の持ち味を引き出しつつ自分を混ぜるって感じかね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:10:36

    >>87

    情報サンクス

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:25:21

    >>87

    アレッジドは出方によっては短距離の強烈なパワーと突進力にもなる感じだよね

    自身はステイヤーだったマンカフェがスプリンターのジョーカプチーノ出したのもこっちの方が強く出たからって感じだし

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:49:55

    皆頭いいなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:06:05

    そう言えばウオッカの娘・タニノミッションがキタサンと配合してたけどインヴィン×キタサンってどんな感じに見えてますか?
    教えて有識者まん民

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:14:53

    >>95

    悪くないように見える

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:02:50

    >>95

    イメージはクロワとソールの間って感じかなぁ

    もうちょいパワーとかスタミナに振ってるイメージだけど

    牝馬よりは牡馬のがいいと思う

    キタサンの牝馬云々を抜きに

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:04:03

    >>97

    今調べたら鹿毛の牡馬みたいね

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:16:46

    ヴィートマルシェ牝系ってダンシングブレーヴなんよな
    イクイノックスもダンシングブレーヴだし、リファールでもダンブレ経由のなら跳ねるのかもしれない

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:15:55

    >>99

    でもその理論だけだとキタサンブラック×スイープトウショウのピエドラデルーナちゃんがそこまでじゃなかったことで矛盾しちゃうんだよな

    ダンシングブレーヴ経由以外にも理由があるのかも



    ピエドラデルーナ | 競走馬データ - netkeiba.comピエドラデルーナの競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:36:24

    >>100

    それはそもそもデカすぎて脚やった馬じゃなかったか

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:23:48

    >>100

    この子はデカさが裏目に出ちゃったタイプだから

    そもそも走る以前の話だぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:29:23

    >>100

    その子は最初評判良かったけどデカすぎて脚をやっちゃったんだよ

    結局デビューめっちゃ遅くなったしそのデビューもとりあえずって感じだったからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:46:41

    >>101

    >>102

    >>103


    そうだったのか!!

    いや知らなかった、そりゃ納得だわ

    遺伝でかなり大きくなるようになっちゃったのね


    もしかしたらスイープトウショウが生きていたら再度キタサンブラックと配合して凄い子が生まれたかもしれないね

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:44:52

    ダンブレはクロスなしで一本だけ足すのが良さげ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています