- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:21:33
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:22:51
頭部とかの機関砲は火薬式の実弾じゃないかな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:23:33
バッテリー容量の問題でハンドガンとかマシンピストル、グレネードランチャーみたいなのは生き残るんじゃね
逆にバッテリーのサイズ取れる銃はどんどん置き換えられそう - 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:23:55
トーデスシュレッケンの次って開発されるんかな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:24:15
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:26:41
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:27:08
- 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:32:08
実際ビームコーティングしたアーマーシュナイダーやタクティカルアームズでアルミューレリュミエールに干渉出来てるからより勢いがある銃弾でなら突破は出来そうだ
なんならビームスパイクでも突破出来るっぽいから弾の値段に目を瞑ればなんとか
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:40:16
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:40:29
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:45:12
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:53:09
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:54:14
レールガンってビームライフルよりエネルギー食うんだっけ…?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:56:32
対ビームコーティングをした弾を撃てば陽電子リフレクター持ちMAを狩りやすくなるのでは…?
少なくともゲルズゲーとユークリッドはワラワラ量産されているぜ - 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:11:29
何気にC.E.だと戦車もレールガンになってたな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:13:28
フェムテク相手ならレールガン>ビームライフルってだけで基本的にはレールガン<ビームライフルだと思うが
まあ多分機体のエネルギーの節約になるみたいなのはあると思うが
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:15:39
そもそもエネルギー供給が足りるなら弾薬が嵩張る火薬式を選ぶ理由が無いからね