- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:29:59
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:31:41
スポーツマンを過大評価しすぎ
まぁ一粒くらいのスポーツマンはそうかもしれんが - 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:32:32
陰キャは進学校では余程勉強が出来ないとアンデンティティをぶっ壊される
中学までは頭が良いキャラとして通ってても、高校では何の取り柄も無い暗い奴に成り下がる - 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:33:06
運動部男子は引退後の有り余った体力で一日中十数時間を勉強に充てるから成長伸びがすごいと聞く
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:33:45
チー.牛は下手に頑張っちゃって偏差値高めの進学校行くより程ほどの勉強で行ける工業高校行ったほうが幸せになれそう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:33:56
スポーツマンはスポーツやったことによる忍耐力で努力できるから強いよな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:34:52
惰性で嫌々部活を続けてたような奴は帰宅部のガリ勉よりヤバそう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:36:07
体育会系は言われたことを素直にやるってのもあるらしい
予備校行って受かるためにこれやれと言われたらとにかくそれをやるので受験に強い
逆に一番ダメなのが色々自分で考えすぎる奴 - 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:36:21
夏大で一番最後まで残った野球部メンバーが結局受験も難関校に受かってたな
集中力と根性が鍛えられてるし普段から少ない時間で効率よく生活する癖がついてるだろうし
あとコッカラッス!という根拠のない自信がある - 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:37:13
勉強しかしないと間延びもしそうよな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:37:18
単純に人数多い分優秀なやつもいるってだけでは?
中学高校なんて陽キャ運動部が七、八割を占めてるだろ - 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:37:43
部活に集中してた時間を全部勉強に持っていけるから伸び方が違うって先生は言ってたけど
運動部の子は受かった子も落ちた子もいたし眉唾ではある - 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:38:52
体幹大体は運動できる奴は勉強も出来たな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:38:53
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:39:41
スポーツ「マン」だからだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:39:53
女でも大体一緒
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:40:32
ガイガイガイガガイのガイヨイショガイガイガイガガイのガイヨイショガガイのガイ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:44:08
友達が出来ないようなガリ勉って基本知的ボーダーだからだろ。そういう人らの割合が確か1割くらいでクラスで孤立してる人間も多くて1割くらいだしな。中学の時にいたクラスでガリ勉だと思ってた人のテストの点が低かった時のアレだよ。
- 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:50:51
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:53:14
中学校まではスポーツで活躍出来る奴の多くは勉強が疎かにになりがちだけど、偏差値高い進学校にいる運動出来る奴はその例外の奴ばかりだから、そいつらが勉強に絞るようになれば爆発的に成績が上がるのは当然のこと
- 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:53:53
陸上部で全国まで行った知人の妹は秋から受験勉強を本格的に始めたけれども
本命の難関大一本に絞って専門学校でもそこ対策のカリキュラム組んでもらって
家にいたら遊んじゃうからと学校の自習室とかに毎日何時間も籠って勉強した結果
見事に合格したと言ってた
スポーツで鍛えた体力&集中力&継続力を勉強に全振りできる奴は男女問わず強い - 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:54:49
- 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:56:58
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:57:56
ガリ勉がそのまま高校でも上位の成績で居座って旧帝早慶に行くのも見たぞ
偏見だけど親が教師の子供が多かった - 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:58:46
- 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:00:03
高校で運動部やってたけどレギュラーは皆ストレートで難関大に受かってたけど、非レギュラーは難関大に落ちたり妥協して滑り止めの大学に行ってたな
俺はレギュラーになれるかどうかの当落線上だったけど受験失敗して1年浪人して難関大に合格出来た。正直部活やってたのは時間の無駄でしか無かったと思ってる - 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:01:16
強い部活は顧問が成績にも厳しかった
キツイ練習やりながら成績キープを求められて生き残ったやつはそら強かった - 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:01:30
- 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:04:06
バスケ部の落ちこぼれで成績も後ろから数えたほうが早い杉田君は、一年生秋で部活に見切りをつけて帰宅部になってたけど、一年後には理系クラスで学年二位まで上がってて最終的に阪大行ってたわ
多分彼は部活で時間と体力を奪われてる事が成績不振の原因だったと思ってる - 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:07:35
陰キャチー.牛が高校から運動部やり始めたら更にヤバそうだと思う
ただでさえ全てを犠牲にしてようやく高偏差値高校に入れたのに、勉強以外に力を割かなくちゃいけなくなったらどうなるかはお察し - 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:07:40
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:10:04
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:13:04
部活でレギュラーになれるかどうか微妙だったから選考の度に胃がキリキリしてストレスになってたな...
途中で辞めてはいけないと思って最後まで続けたけど、引退後に急激に体調が良くなったし、浪人中はほどほどに遊びながら勉強して再受験も上手くいった - 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:13:44
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:16:02
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:16:06
運動だけやってた奴は力を入れてた箇所がガリ勉と違うだけで総ステータスは大して変わらないんちゃう?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:17:40
- 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:53
進学校の深海魚は陽キャや部活に嵌ってる奴は多少浮き上がれるけど、陰キャの無気力深海魚はマジでやばくてニッコマすら受からないレベルって聞いた
- 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:26:04
- 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:28:17
令和の陰キャはガリ勉じゃない
ひたすら無気力で家と学校の往復、家ではソシャゲかショート動画 - 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:28:51
勉強しかしてない奴がその学力相応の高校に入ると、自分は勉強しか武器が無かったのに他の奴は自分と同等の学力を持った上でスポーツなりオシャレなりをしてるから一気に最底辺の存在に成り下がる
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:29:07
高校まで健やかにガチ運動部やってる生徒の家庭もまた健やか、子供に関心あるのが当たり前っていうのもありそう
小さい頃から応援して父母会とかやってる - 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:29:29
チーは勉強そんなにしてないからチーなのでは?
友達作らず勉強もせず2次元に傾倒しすぎたり一生掲示板荒らししてる リアルから逃避してるから身だしなみも疎か
ガリ勉はコミュ障じゃなけりゃ進学校行って就職して普通に経験積むだろ - 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:31:55
『暗殺教室』で殺せんせーがやる気無い生徒に対して「君達は『俺には〇〇があるから他はいらない、私は××が出来るから他の事は出来なくてもいい』と言ってますが、その唯一の武器を打ち砕かれたらどうするんですか?きっと自信を失い無気力になるでしょうね。そうならないためにあらゆることを頑張りなさい」と言ってたのを思い出したw
- 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:33:32
Fランはオラオラ系チンピラ学生よりもチーズが圧倒的に多くて8割くらいはそうらしいね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:36:51
学生時分でチーぎゅう食べてるような奴は、大概友達と一緒に牛丼屋行ってるので
無気力ボッチ陰キャとはまた違う存在な気もするな - 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:38:58
ゲーム、アニメ、漫画、ラノベに興味が無く勉強が出来るわけでもない陰キャチー.牛がいたけど、こいつ何を楽しみに生きてるんだろう?って思ってた
- 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:09
その手のいわゆる無キャは実際はオタク趣味(エロ含む)だけど
恥ずかしくて周りには言えない系が多いのかと思ってたけどどうなんだろうな - 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:01:09
隠キャ陽キャはもはや関係ない
インドアかアウトドアかの違い
どっちも成功者いる
やばいのは無キャ - 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:01:22
オタク趣味が恥ずかしかったのって40年くらい前じゃね?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:03:34
- 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:11:04
無キャは高校卒業しても浪人しながら勉強せず事実上のニート生活してそう
Fラン大に進学して卒業した後も同じ事の繰り返し - 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:14:58
そもそも現実じゃ一点特化って言うほど評価されんのよね
創作だとずば抜けて能力高いからそういうキャラが成り立つけど現実じゃ同程度のやつなんかゴロゴロしてるわけで - 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:21:47
むしろ勉強だけできる陰キャとか見たことがないなぁ
ガチの陰キャほど勉強もスポーツも文化的な活動もなんも出来てなかった印象のが強いし勉強できる子はそれ以外色んなことができていた記憶がある - 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:27:20
勉強だけ出来る陰キャは中学だとそこそこいるけど、高校で一気に数を減らす印象
- 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:29:05
- 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:30:06
陽キャって創作物だとウェーイ系のお馬鹿さんイメージだけど、実際コミュ力あってたくさんの人と仲良くなれるだけでもある程度の能力必要だからな
バイトテロ的な本物の馬鹿やるタイプじゃなきゃ大体要領良く勉強して遊んでるので頭良いし先輩から有利な情報も入ってくる - 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:33:50
高校入試は学力のみ測ってて他の項目は無視だから、同じ学力の色々な経験をしてる陽キャと勉強しかしてない陰キャならそりゃ総合力は前者の方が高いに決まっちょる
勉強が趣味で楽しくて仕方がないってレベルならガリ勉でもその取り柄を失わずに済みそうだけどさ - 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:39:05
昔の田舎の高校だと
ガチガチの進学校は、部活も途中で引退させたりで
文武両道とはかけ離れていたな
結果、特進コースの生徒ほど陰キャやスポーツできない比率が高く、割と棲み分けができていた - 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:39:41
勉強さえ出来れば幸せになれるという歪んだ教育を受けた結果なんだろうな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:41:31
レギュラーの方が成績良い奴多かったけど、部活の負担が少ない分勉強に回せる容量が多いのかなって当時は思ってた
逆に下手な奴らは部活についてくのが精一杯でストレスもあって勉強にまで手が回りきってないとか - 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:44:02
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:44:11
そもそも進学校に入ってる時点で素の学力は高い
それに本当のガリ勉なら普通にガリ勉の方が偏差値高いとこ行ってたわ
スレ主が言ってるのは勉強以外得意なことがないだけのただの陰キャ - 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:49:04
- 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:50:32
はぇ~そうなん?
- 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:50:53
結局勉強も時間も体力勝負だからある程度体は鍛えておいたほうがいいぞマジで
- 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:51:12
陽キャ→旧帝、陰キャ→駅弁
こんなんでも陰キャは充分勝ち組だぞ、学歴に関しては - 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:53:03
- 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:54:43
- 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:54:47
ここまで具体的なデータなし
結局コンプレックスと偏見を晒してるだけ - 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:57:39
- 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:26:29
- 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:22:36
大学ではそれが顕著だな
- 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:58:05
- 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:04:04
勉強して出来ることが増えるといろんな選択肢も増えるから勉強するのは悪いことじゃないけどなんで勉強だけしていればみたいな極端な方向に行っちゃうんだろうね
それこそ他人に迷惑かけるようなことでなければ経験は糧になるのに
- 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:10:11
部活真剣にやってきた奴が持ってる体力と、良くも悪くも体育界社会で揉まれた上下関係がうまく受験勉強と噛み合ったらとんでもない伸び方をするとは思う
というか体力モンスターで声大きくハキハキ喋るやつはコミュニケーションで敵作りにくいから対人関係も有利よね