- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:33:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:35:11
ファンとアンチが〜的なこと言われてるの流石に嘘やろと思ってたけどマジなんやなって
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:41:29
この作品の良いところに否を唱える人はほぼいないし、この作品の悪いところも否定する人がそんなにいない
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:42:22
なんか予算もう何も無いです全部使い切りましたって感じの最終回だった
響鬼に回したらしい分の予算とリソースがあればと思うとちょっと悔やまれる - 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:03:52
料理ネタは当時結構賛否分かれてた思い出あるな。説明しなきゃいけない事ぶん投げてまで入れる必要あるか?と言われていたし、確かにスレ画みたいに推してる割に話に寄与する事が意外に少ない要素だった(黒包丁くらいか?)
ただ料理削ってその辺どうにかなるとも思えないし、個人的には嫌いではない。
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:07:00
自分的にはクロックアップしてくれなかったのが不満だったくらい
ネットに入ってから「えっ気になるのそこ?」てくらい数々のツッコミを見た
あ、でもダークカブト=擬態天道が可哀想なのは同意するよ。元は実験体にされた無関係な子供だったからね - 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:09:23
逆転のきっかけになった投げガタックカリバーの威力めっちゃ高くない?
完全に不意打ちで背中から食らったからかもしれんがグリラスの装甲ぶち破るの相当だぞ - 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:10:48
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:11:23
ふと思ったのは
「あれそういえば最終回なのにカブトは主題歌や挿入歌も一切流れなかったな。」 - 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:08
大方幹部格倒しきっちゃってるから確かにまあラストに起こせる山場だったら仲間割れ展開ぐらいしか無いわな…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:30:49
まぁそこはひよりも自覚してたし…
ひよりからしたら「なんか天道に擬態したワーム拾ったら懐いてきた」くらいの感覚しか無いのもいかんな
擬態天道の真実知ってて生きてるのが陸と天道くらいしかいないから同情向けるキャラもおらんし
まぁ真実話したら余計ひよりは自分を責めるだろうから絶対誰も言わんだろうが
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:32:37
47〜48話が異常におかしかっただけで最終回はハッピーエンドで締めたから良い作品
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:40
言われてるほどストーリーはクソではないし楽しく見れた(47話と48話のヤケクソ内輪揉め感は流石にアレだが)
ただ毎回料理作ってワーム倒してって感じだから一貫したストーリーが後半はない印象
ワーム化ネックレスとか根岸の目的とか三島の裏切りラスボス化とか唐突な部分や突っ込みどころあげたらキリがないからまぁそこは諦め - 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:39:04
三島に関しては内心ずっと、この意味深語録爺さんマジうぜえって思ってたなら裏切るのはまあわかる
ラスボスがそんなんでいいのか言われたらまあうん - 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:41:37
ゼクトルーパーも人間の心を取り戻してたし、
影山もそんな簡単に生きるのを諦めなくてもよかったんじゃないだろうか - 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:42:34
今になって見ると実験されてるところとか
予算無いけどスタジオでなんとか頑張って撮影した感がすごい - 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:48:16
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:51:13
「一度しか言わないぞ。『同じ道を行くのは、ただの仲間に過ぎん。別々の道を共に発って行けるのが』……」
「『友達だ』。それは、おばあちゃんの言葉か?」
「……いや……俺の言葉だ」
最終回で一番好きなやり取り - 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:25:24
パリまで豆腐を買いに行った理由、未だに解明されていない
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:28:00
何か理由があって旅に出た天道のことをユーモラスで豆腐を買いに行ったと誤魔化してるのかと思った
本当に豆腐買いに行ってた - 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:47:25
豆腐を買いに行くというよりは最高の豆腐を作る為の材料がフランスに合ったとかじゃないんかね?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:51:25
最終回の不満はラストのパリの合成が浮いてしまってることくらい
あの締め方は笑ってしまうけどカブト(天道)らしいなぁとは思う
警官になって子供に親しまれてる加賀美はとても解釈通り - 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:19:17
三島は天道の敵であっても人類の敵では無いと思ってたよ
せめて最後のザビーとして戦ってから捕まってグリラスに改造とかならまだ納得できた - 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:26:11
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:44:44
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:53:46
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:49:30
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:51:52
加点要素も減点要素も概ね双方に納得されるという独特の立ち位置のライダー作品だよな
良くも悪くも意見が同じになるという謎 - 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:23:59
有志の調査で天道の勝率はライダー主人公1位だけど85%って聞いて意外と負けてんなと思いながら見てたけど確かに味方庇うためにザビーに負けとかラスト周辺で加賀美に負けるとか要所だと結構あるな
出せば必ず勝てますでは無いけど「こいつのキャラなら肝心なところなら絶対勝てる強い!」ってなる案配はすごく好き
加賀美も弱いとネタにされるけどウンメイノー爆発以外はいてくれて良かったって感じだし映画じゃいないと積んでたね - 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:22:54
主人公はかっこういいけど色々もやついたところはあった
- 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:57:05
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:10:04
クロックアップ無しの殴り合い感すき
- 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:18:01
- 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:22:13
某氏のの4コマで「フランスへ豆腐買いに行く最終回じゃないのか?」と天道が言っててどういうことだと思ったが最終話まで見てもどういうことだのままだった...
あと最終話序盤の加賀美が基地に乗り込むシーン、クロックアップで乗り込めばあっさり計画阻止できたのではないかと思ったが出来ない理由ってあったっけ?(終盤にクロックアップぱったり使わなくなったのも含めて)