海外勢「血統見たらサンデーサイレンスってやつがよく出てくるな……」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:49:07

    わかる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:49:49

    お前んとこの名馬だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:49:59

    でもイージーゴアの方が血統と馬体綺麗で強かったよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:50:08

    アメリカ西海岸「あいつ元気にしてるかな…」

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:50:46

    サンデーサイレンスとSunday Silenceが結びつかない可能性

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:51:11

    ガチ目に覚えてない可能性も高そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:51:11

    海外勢「日本の馬産は大丈夫…?セントサイモンの悲劇の二の舞になったりしない…?」

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:51:24

    >>4

    元気にしてるどころか今年何回G1に絡んだと…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:51:57

    >>7

    そこは・・・まぁなんとか努力してます。

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:52:26

    >>7

    海外勢「セントサイモンの悲劇ってなに?」

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:52:30

    孫がまだクラシック取れてるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:52:33

    >>7

    そもそも競馬なんて野蛮or古臭いな事してんのか…だぞ

    現代なら政治とかスポーツでギャンブルしてるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:52:34

    >>4まだ直仔が種牡馬やってるで

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:52:46

    >>7

    その単語出てくるのウィキペディアだと日本語版だけだから海外勢はワンチャンセントサイモンの悲劇ってなに?の可能性すらあるぞ

    特にアメリカじゃヒズマジェスティの系譜が頑張ってたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:53:33

    海外勢「キングの母親許せねぇ!」
    海外勢「サンデーサイレンスって結構見るな…誰…?」

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:53:56

    セントサイモンの悲劇なんて単語無いらしいぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:54:12

    >>6

    ラヴズとマルシュ勝った時はサンデーちょっと話題になったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:54:48

    こっちが欧州の馬に見るノーザンダンサーと同じになってきてる
    馬産的にもモデルケースとして参考になってるだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:57:40

    日本では未だに直系子孫が猛威を振るってるけど30年前の馬やしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:59:22

    まず向こうのウマ娘やる層って自国の競馬の歴史知ってるんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:00:54

    知識を得れば得るほど「なんで当時の人間はクラシック二冠馬を日本に売ったんだよ!?」ってなると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:01:32

    引退してすぐ外国に売り飛ばされたし
    どんだけ活躍しようがアメリカから追い出された雑草血統なのは変わらないし
    まあ一部のマニアしか興味無いかもね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:01:36

    >>21

    血統と馬体がクソ過ぎた

    そして気性難も追加だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:01:52

    >>20

    どうだろう、ウマ娘とマイリトルポニーをこなよく愛して、定期的にウマ娘チャンネルにポニー絵を上げている紳士のカスどもならわかってそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:01:55

    >>9

    こいつみたいなのが誤解広げてるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:04:56
  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:08:20

    >>26

    懐かしい。この人の動画のおかげでSSの来歴知ったなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:09:03

    僕はイージーゴアの方が好きです

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:09:47

    >>26

    この人のSS解説きっかけではまったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:09:51

    セントサイモンの悲劇って日本の新聞記者が勝手に言ってただけらしいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:10:41

    なんだったら戦前にアメリカに輸入した牝馬の子孫が名馬だったりウマ娘になったりしてバリバリ活躍してるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:55

    >>23

    全く同じ時期にG1獲得数なら上のイージーゴアが居たのもマイナス要因やろうな……

    こっちはピカピカの栗毛で馬体よし血統よしと非の打ち所がない


    吉田善哉氏がサンデーサイレンスに滅茶苦茶惚れ込んでて、かつ権利者の人とも仲が良かった上に16億円という当時からすると破格の値段を出したことがこの輸入が実現できた理由よな……

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:30

    セントサイモンの直系自体ウマ娘にいるしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:19

    >>32

    イージーゴアってそんな関係するかなぁ?

    別に血統的に近い訳でも無いし、そりゃ付けるなら過半数がイージー選ぶだろうけど...

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:22:53

    >>26

    この人の動画でも触れられてるけど

    どうも血が濃くなることを気にしてないっぽいよね

    まあ貴族階級の人間でもとんでもなくインブリードしてたような感じだしそれもそうかなって

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:16

    >>21

    まず前提として、当時のアメリカ競馬界では外貌・血統至上主義が極まっていたということがある。

    例えるのが簡単なサンデーサイレンスのライバル・イージーゴアを例に出すと、


    ・父は三冠馬アファームドのライバル・重戦車アリダー。彼の祖父はミスタープロスペクターと同じレイズアネイティヴ。

    ・最大の魅力である母リラクシングはGⅠ2勝、彼女の血統を辿ると名門牝系ラトロワンヌ系始祖・ラトロワンヌに辿り着く。(ちなみにメジロラモーヌもこの牝系の関係馬)

    ・母父は言わずと知れた名馬バックパサー、彼の父は品評前に自分で事故ったことで有名なトムフール。

    ・そんな馬の子孫として生まれたイージーゴアは、アメリカ人が高評価する「栗毛・大柄な馬体・完璧な血統背景」3つ揃えだったため、競走馬としても種牡馬としても期待が高かった。


    サンデーサイレンスは?というと、


    ・父は狂気を孕んだヘイロー、北米リーディングサイアーでGⅠも複数勝ちしてるけど正直他馬の方が競走&種牡馬成績が良い。その気性難をサンデーサイレンスに受け継がせた元凶その1。

    ・母はこれまた気性難なウィッシングウェル。戦績は・・・ええまあ勝ちはしましたし頑丈だったけど正味微妙な凡走馬です・・・。血統で誇れるとしたら、一応ノーザンダンサーの従兄弟血統に属してるという点ぐらいか。気性難をサンデーサイレンスに受け継がせた元凶その2。

    ・母父はアンダースタンディング、なんというか調べるのも一苦労なレベルの地味な戦績。ウィッシングウェルの頑丈さは彼から来た。

    ・母系での輝かしい戦績馬は?・・・高祖父の「人民の代表馬」スタイミー以外目覚ましい戦績は残ってないし、五代直系牝馬は未勝利馬or未出走馬だらけ。

    ・外見もX脚で気性難、当時の常識的に勝てそうにもない血統背景持ち。


    こういう要素があったうえで、「じゃあどちらが競走馬として大成&種牡馬として期待しますか?」と問われると、当時の人々が当時の常識に従って判断すると「 イ ー ジ ー ゴ ア で F A じ ゃ ん 」となったという・・・。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:28:35

    >>34

    答え最後に出てるやんけ!

    サンデー付けたい奴は全ての面で逆張り野郎過ぎるんや!!


    前後にどんだけサンデーより血統良い名種牡馬居ると思ってんの、この頃だと種牡馬の条件もインフレし過ぎてんのよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:49

    >>37

    じゃあイージーがいなくても肌馬集まらないじゃん、イージーゴアがマイナス要因になる訳じゃなくない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:37:58

    >>38

    イージーゴアが居なかったらサンデーサイレンスが三冠になっててサンデーサイレンスより価値のある馬が居なくなるだけでは

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:38:18

    >>36

    イージーゴア産駒成績悪くなかったらしいから早逝するのは聞いてないッピ!!はシンプルに可哀想

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:38:31

    >>38

    だから最低ラインにさえ乗れてないんだわ

    フォーティーナイナーとかストームキャットとかエーピーインディとかがライバルやねんぞ

    馬体悪くて血統も相対的に劣る種牡馬は回しにくいわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:42:37

    そこまでヘイロー産駒の種牡馬が欲しかったらデヴィルズバッグでええ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:42:45

    >>36

    メジロラモーヌじゃなくてメジロアサマや

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:43:50

    >>42

    以上

    終わり!

    閉廷!!


    なの悲しい

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:44:35

    >>36

    >名門牝系ラトロワンヌ系始祖・ラトロワンヌに辿り着く。(ちなみにメジロラモーヌもこの牝系の関係馬)

    別のスレでもこれ言ってるやついたけどラモーヌは9-fだから1‐sあるいは1‐xのラトロワンヌとはどこまで遡っても関係ないんだわ

    確かに父はラトロワンヌ牝系だがこれで関係してる扱いにしてるなら蹴り飛ばされるぞオメー

    メジロでラトロワンヌつったらアサマかパーマーだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:46:02

    >>21

    ならん

    当時の種付け依頼頭数脅威の一桁だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:47:03

    >>20

    でーじょうぶだ、日本でもウマ娘始める前は日本競馬全く知らない奴なんて山ほど居た

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:49:51

    >>46

    日本来なかったら冗談抜きでカナダ送りで肉にされてた可能性有るんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:52:23

    日本だってクソ血統な二冠馬セイウンスカイは
    西山牧場以外はびっくりするほどつけてないからな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:53:08

    >>49

    モガミとポッセって誰だよ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:53:26

    >>48

    吉田善哉氏と社台にとってサンデーは救世主だったが

    サンデーにとっても吉田善哉氏は命の恩人だった訳だな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:53:55

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:54:14

    >>50

    モガミを知らないのはシンプルに無知な人だけだよ!?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:54:37

    >>48

    牧場主さん(ハンコックさん)が善哉さん&照哉さんのオファーなければ

    個人的功労馬兼プライベート種牡馬として手元に置いておくつもりだった

    という記事読んだことあるけど

    あの時は牧場主さんとこの経営かなり厳しかったらぢいしそうなってた可能性もあるよなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:54:54

    >>50

    モガミは分かるだろ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:55:23

    >>52

    貼るな

    消せ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:55:34

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:56:23

    >>53

    >>55

    ごめん

    でもモガミは馬体ブサイク因子だから気にするよね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:56:35

    セントサイモンによる血統の閉塞が起きたのは英米の対立っていう政治的背景があるんやぞって事から話さんとだな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:56:42

    >>50

    三冠牝馬とダービー馬出してサイアーランキングでも安定して上位に食い込んでた名種牡馬を知らん馬扱いは

    舐めてるとしか言えん

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:56:43

    >>52

    ここんとこポストに英文必ず付けてるけど、悪名広まってない海外に売り込みたいのかな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:17

    セイウンスカイは母系に関しちゃ古いのと気性がうんこなだけでミルジョージもモガミも普通に活躍した種牡馬なの忘れてるやつ多すぎ問題

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:59:41

    >>58

    多分ROMった方がいい

    それかちゃんと一回調べてからの方がいい

    根本的に全く理解が及んでないものと思われる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:01:35

    >>48

    多分ストーンファームの経営危機が致命になるので功労馬を持たなくなっていた可能性が高い

    なので本当にお肉になる可能性があったね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:04:08

    >>42

    ちなみにこのDevil's Bagは顕彰馬タイキシャトルのお父さんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:07:38

    >>19

    35年前の競走馬を主人公にしたアニメが人気を博しているこの国は……

    50年経って競走馬を題材にした歌のアンサーがお出しされるこの国は……

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:08:29

    >>65

    そのレベルまで解説されないとわからないような人はこんなスレ見てないんじゃ……

    いや真上にモガミ知らねえのにいっちょ噛みしようとするやべーのいたわ

    是非血統がいいところまで解説してやってくれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:11:44

    サンデーサイレンスの祖父Hail to Reasonもまークソ気性難だったんだが実は世代を経てその気性はマシになっていってる
    なんならサンデーサイレンスは爺さんに比べたら遥かにマシや
    もちろんサンデーサイレンスの子もエアシャカールやステイゴールドみたいなクソ気性難の子もいるけどね
    ディープインパクト・ブラックタイド・オンファイアの産駒は非常に扱いやすい良い子が多いのよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:17:14

    >>41

    じゃあやっぱイージーゴアは関係なくない?

    イージーゴアが何らかの理由で種牡馬になれなくなったとしても、サンデーに繁殖牝馬が集まる訳じゃないじゃん、2択で選べって言われてる訳じゃないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:24:34

    >>52

    そのツイ主ウマカテでは嫌われてるから、その人のツイートは貼らない方がいいよ。

    あとサンデーサイレンスの血が入るウマ娘の一覧はこの画像でいいよ。フジキセキとマーベラスサンデーの間が空いてるのはスターブロッサムで名前だけ出てきたジェニュインの分。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:27:40

    >>51

    まあサンデーサイレンスとしてはそれ以上にメジロマックイーンと出会えたのは良かったと思うよ

    おそらく生涯唯一で無二の友達だ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:29:24

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:46:24

    >>68

    ヘイローが並の馬に見えると言われた?HtRの気性難とは一体

    ただの気性難ではなくて一歩間違えれば予後不良になる大怪我の治療時は安静にしてたので賢い馬でもあった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています