- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:50:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:51:45
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:57:32
分身してから集まって巨大化すればいいのでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:58:04
分身したら全員WINーWIN
シュウジA マチュ
シュウジB ニャアン
シュウジC ララァ - 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:58:29
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:00:06
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:03:59
- 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:05:49
超巨大ザクネタはもうやってたけど超巨大ガンダムはまだやってなかったからね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:07:44
尺がねぇ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:35
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:17:31
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:18:46
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:19:59
分身案がボツになった後の巨大化案はあくまで仮置きだったのがそれ以上の案が出なかったので本採用、って経緯からしてまあまあ初期から巨大化案になってそうではある
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:51
分身なら怖いもの見たさはあったな
デスティニー2の後ならしゃーないけど
#ガンダムブレイカー4 オジキは仲間を呼んだ! - ΑKKΙ・ΖERΩのイラスト - pixiv1対4はキツイのでこっちも並行世界から3機呼んできたらしい。(勝てるわけがない。)www.pixiv.net - 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:25:56
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:13:31
質量を持った分身だとちょっとネタがとっ散らかっちゃうからな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:13:15
巨大化なら「ああドズル閣下のアレのさらに延長ね…」である程度納得できるしな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:21:02
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:26:45
手描き分身は現場が修羅場になりそう…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:29:37
ぶっちゃけるとネタ被りだと思った分身はシンじゃなくF91の方だと思われる
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:30:57
仮におっちゃんに分身させてもなんで分身するのか理由に説明が付かないからなぁ…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:31:26
まぁ分身よりデカくなったほうがインパクトがわかりやすくて良かったと思う。
おっちゃんが分身していろんなガンダムに変身!とかも面白そうだけどな。 - 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:31:30
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:32:32
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:33:12
- 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:34:17
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:36:35
バスク・オムのデカすぎるがバズったからそれに乗っただけだと思われ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:41:28
- 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:45:34
ガンダム界隈では質量のある残像からの由緒正しい強化表現だから・・・
- 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:46:05
- 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:46:58
でもまあ全部一人が分身して戦っちゃうラスボスはMAVの否定としては正しいんじゃ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:15:17
- 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:18:56
漫画版だと騎士ガンダムの十の力が十倍に巨大化するって意味になってたな
そのためブラックドラゴンもクソデカ - 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:30:18
- 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:17:25
- 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:18:37
- 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:24:42
- 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:28:38
モビルアーマーなんかも巨大だしやたら強いメカだけど
「そんな強いもんを倒せる汎用系主人公機強ェ!」ってするためにそんだけ強いわけだから
やたら強そうかつ立ちはだかってくる存在=負けフラグになるわけだもんな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:29:39
ていうか特撮畑とロボアニメ畑って意外と地続きだよな
それこそ戦隊シリーズなんか巨大ロボットの老舗でもあるし
ウルトラシリーズでも人型メカでこそないけどライドメカ系がSFメカとして長いこと活躍してるし
- 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:36:15
分身にしてたとしたらサイコガンダムも分身しかけたみたいなことあるのかな
ドゥーもシュウジみたいなことやってでかくならなくて装甲パージしたみたいなこと考えてたから - 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:40:40
- 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:30:58
- 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:40:19
ジフレドのレオーニ親子パンチの時点でイデオンやザ☆ウルトラマンの富野演出を彷彿とさせるものだったので唐突感はなかったな