友人と遊ぶ案の1つにカラオケ提案したら

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:58:07

    「カラオケは今高いし自分が歌わない時間みんなスマホ触るから時間が勿体無い」って却下された
    これに対してあにまん民はどう思う?

    少なくとも俺は「親しい友人が歌う歌」を聴くのに価値があると思ってるんだが少数派なんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:02:08

    学生か社会人かで値段が全然違ってくるのはありそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:07:46

    断る権利は友人ならある
    それが合わなかったってだけだろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:08:43

    親しい友人が歌う歌に価値感じる人も少なくないがそれ以上に場が盛り上がる選曲、上手さかの方が人が聞くときには重要な気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:09:55

    友人と行くカラオケはみんなで歌うから楽しいんだろ複数人でカラオケ行って誰かが1人で歌ってる時間の方が少なくないか?コールアンドレスポンスがあるような曲だと1人じゃ絶対味わえない楽しさがあるぞ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:10:10

    >>4

    色んな宴会で色んな人のカラオケ聴いて来たけど所詮アマチュアって言うか特別美味いなんて感じる人はあったことないな。それよりも「自分が親しくしてる相手が歌ってる」に価値を感じてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:11:12

    価値の感じ方はともかくカラオケで高いって言ってたら遊べるとこないだろとは思うな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:08

    >>5

    それは俺も言ったんだけど「みんなで歌う曲そんな知らないからいい」って

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:46

    最近の子って歌わないときにスマホをいじるんだ
    おじさんの時代は普通に聞いてたぞ
    タンバリン適当に叩いて邪魔だと怒られてたぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:48

    >>6

    学生の集まりとかで全員とそれなりに親しいときは聞きやすい曲にある程度人が集中するっていう個人の体感に基づく偏見だね

    友人視点はこっちに近いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:26

    まあ実際金かかるし?お前はよくても…ね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:34

    人とカラオケ行った時スマホ触らないってマナーだと思うんだけどそれ分からない人もいるのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:16:16

    みんなはまさかカラオケ誰かと行った時スマホいじったりしてないよね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:19:54

    大学生くらいのちょっとした集まりならスマホ触らずに終わることの方が珍しいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:37

    そいつ“遊び”に向いてないよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:25

    >>14

    えぇ…(困惑)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:59

    スマホゲーのデイリーこなしたり絵描いたり歌候補探すためにスマホ弄らんのか?
    お互いに歌ってないときはスマホ触って、画面見て聴きたい歌だったら見る
    カラオケの感想とか近況なんてご飯食べた後や歌い疲れたときでいいじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:22:04

    学生ならまふとかあるし安いし普通にメジャーなカラオケはクーポンも多いんだけどなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:22:48

    >>17

    「他人が歌ってる時スマホを見る」は失礼って皆知ってると思ってたんだけど…

    カラオケ行ったことある?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:48

    全然スマホ触るし次入れる曲探してるよ
    カラオケメインで行くんじゃなくて遊びに行く雑談するってのがメインというか だから知らない曲歌っててもいいし聞いてなくてもいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:52

    >>17

    お互いそんな感じの気の置けない友達同士ならいいんじゃね?

    そこまで親密じゃないならやめといた方がいい気が

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:24:43

    >>20

    人が歌ってる時その歌聞かないならヒトカラと変わらなくね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:25:20

    >>16

    学生の集まりで行くカラオケって上下関係そこまで気にせんし長時間になったりも多いしでダラダラしがちなところあるし…

    自分の周りは歌うの重視なタイプが多いのもある、盛り上がるときは盛り上がるけど良くも悪くも干渉しすぎない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:30:35

    >>22

    そうだよ、だからカラオケメインで行ってないって話

    歌いてえ〜って時はヒトカラでいい

    書いといてなんだけどよっぽど親密な人としか行ったことないから社交的な場合はまた違うかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:32:02

    >>24

    他人の歌聞かないヒトカラって同じ時間で自分が歌える時間は減ってるから実質損してると思うんだけど色んな人がいるんだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:33:40

    スマホ禁止で曲聴こうってなると歌う側のときちょっとしんどいんだよな
    ある程度皆に伝わる曲で人に聴かせられる程度に歌える曲じゃなきゃってなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:34:20

    そいつがカラオケそんな好きじゃないで終わりだろ
    今も昔もカラオケは遊びの選択肢だし歌うのが好きな奴もいれば苦手な奴もいるだけの話

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:34:36

    >>8

    そうなのかー、、怪獣の花唄とか絶対みんな知ってるし盛り上がる曲知ってるのに、って思っちゃうよな。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:36:26

    カラオケは家族と行くぐらいがちょうどいい

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:37:37

    >>21

    逆にそれくらい自然体でいれる仲じゃないのに二人っきりで長時間も個室いられるもんかね


    人によるか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:39:35

    まあめっちゃ仲いい友達数人と行くなら聞くのも楽しい
    友達の友達とかも行く大学とかの大人数カラオケだったら仲良くもない人の歌う知らん曲で上手くもなければスマホ触るかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:41:12

    カラオケ行ってDSとかPSPとかカードゲームで遊ぶのが学生の青春だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:41:25

    正しいかどうかなの?
    その友達は「カラオケ行っても楽しめない」って理由で断ったわけじゃん?
    スレ主が楽しくても一緒に遊ぶ子が楽しくないなら意味がないんだし
    そこに「いや俺の意見のほうが正しいのに」ってなる意味ある?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:42:27

    >>32

    おじいちゃんDSとかPSPはもうレゲーだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:43:28

    >>34

    3DS含めたらまだ10年以内だから…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:44:33

    友だちとカラオケに行くときのスマホ
    歌探す←わかる
    デイリー←まあわかる
    絵を描く←????

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:44:55

    >>33

    友人関係って大なり小なり譲歩が前提じゃないんか?

    俺は友人に「遊園地行きたいから行かない?」って誘われたら遊園地なんて興味ないし楽しく無いけど行くけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:47:02

    その友人は歌を聞くよりファミレスとかで駄弁ったり直接話でコミュニケーションしたい気分だったんじゃないのか
    カラオケはあんま喋らないしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:48:06

    >>36

    カラオケの機能にお絵かきってあるし…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:52:52

    実際カラオケって合わないタイプからしたら結構しんどいやつだと思う
    歌うの苦手、趣味合わない上手くない相手の歌聴き続けるのしんどい、そこそこの音量聴き続けなきゃいけない、拘束時間が長めとか色々あるしね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:55:24

    カラオケのみんなで盛り上がろうってノリが苦手だし盛り上がる曲とかみんなが知ってる曲とか空気を読まないといけないのがめんどい
    「そういうのわかる人と行けば良いじゃん」と言われるがそこまでしてカラオケに行きたいと思わないのである
    ちなみに歌うこと自体は割と好き。他人に聴かせることと他人の歌を聴くことがあんまり好きじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:09

    >>41

    ヒトカラ好きな曲も自由に選べるし歌えるかどうかわからん曲入れられるしで気軽で良いってなるよね

スレッドは7/6 08:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。