マチュがシュウジにもニャアンにも最後まで本名教えなかったのって

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:05:31

    キャラ紹介にコロニーでの生活を偽物のように感じているって書いてあることから
    マチュにとってはサイド6に住んでてタマキさんの娘でハイバリー高校に通う「アマテ・ユズリハ」は偽物の自分で
    シュウジのMAVでニャアンの友達でジークアクスのパイロットをやってる「マチュ」こそが本当の自分だからってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:06:47

    少なくともソウルネームはマチュの方になったんだろうなって気はする

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:08:22

    コロニーではなくてジークアクス世界そのものの違和感を感じ取ってたみたいだからな
    そこでキラキラとシュウジという本物に出逢ってそっちが「本物」になったしそこで使ってる「マチュ」の名前がソウルネームになった感じする

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:10:19

    親に付けられた名前より幼少に自分で名乗ってたマチュが自身のアイデンティティとしての名称だったのかと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:10:51

    コモリやシャリアもそう呼んでるのが意味ありげだよね
    メインキャラだけどマチュと呼ぶのはおかしいシャアとかは「ジークアクスのパイロット」「君」で名前を呼ばないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:11:17

    逆に正史のマチュは多分だけど髪染めても居ないし
    「アマテ・ユズリハ」から「マチュ」になる事は一切無いんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:20

    >>3

    恐らくNTとしての空間認識能力の高さの延長だろうな

    地味にこれ感じ取ってるの世界でマチュしか居ないっぽいし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:20

    >>3

    それならなんで最後シュウジに付いて向こう側に行かずに敢えて違和感あるジークアクス世界に残ることにしたんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:13:20

    >>8

    単純に行けなかっただけでしょう

    あの時はキラキラで語り合ってたけど肉体は2人とも離れたところにあったし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:13:41

    シュウジにマチュと名乗って以降に出会った人たちからは総じて名を呼ばれる時は「マチュ」と呼ばれるからそう名乗っているんだろうな
    ヒゲマン・コモリんにも「マチュ」と呼ばれてるところで、ああ、そっちがマチュにとっての本物の名前になったんだなという気がした

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:57

    アマテと呼ばれるよりマチュと呼ばれる方が心の距離が近いというか親しみを感じていい気分になれるのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:16:12

    そういえばアマテって呼んでるのお母さんだけか
    アマテ・ユズリハって主人公の名前にしてはなんか言いにくいというかしっくりこないネーミングだしマチュで呼びやすいニックネームにしたのは意図的な演出だろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:16:38

    >>6

    何一つ道を踏み外す要素が無くなるからねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:17:43

    >>12

    学校のクラスメイトも確か呼んでたね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:18:08

    >>8

    偽物の世界の住人が本物の世界に行っても浮いてしまって一生違和感はついて回るのかもしれないとか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:18:30

    メインキャラだとエグザベ→マチュがお嬢さん以外の呼び方不明なんだけど、一緒にいるシャリアやコモリがマチュ呼びだから彼もアマテって名前を知ることはないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:19:08

    >>8

    まず行こうと思えば行けるというナイーブな考えをやめろ、大体あんときキラキラ空間のやり取りて肉体は別なんだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:09

    そう考えると最後までアマテって呼んでるタマキさんがなんか可哀想だな
    最後まで娘とすれ違ったか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:29

    >>16

    イズマコロニーで指名手配されている事はエグザベも知ってそうだし本名ぐらいは伝わってるんじゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:42

    ジークアクス出撃の時も「マチュ、ジークアクス、出ます!」だったしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:56

    最後に本名を名乗ることでお互い本当の絆が芽生えるって王道だと思うけとそこを敢えて外したのも鶴巻の趣味?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:22:57

    >>8

    あれキラキラ空間の中だからついて行きたくても無理だったろ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:48

    「窮屈に生きてきた私にこんなキラキラした自由な世界があることをシュウジは教えてくれた」ってあたりも鑑みると
    アマテ・ユズリハというのは「窮屈に生きてきた」自分の名前なんだろう
    そしてもはやそこに戻るつもりはないという

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:24:44

    個人的にアマテ・ユズリハって名前はなんか響きが好きだけどマチュはそうじゃなかったんだろうな〜

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:29:52

    >>21

    むしろアマテ・ユズリハの名前の方が「偽物」ということでしょう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:31:04

    日常に帰るルートならそれは有り得たかもだけどむしろ飛び出して行け宇宙の彼方ルート行ったからな>本名を教える

    むしろ本名の方がもう違和感ある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:32:11

    外したというかマチュの名前で呼んでる方にこそマチュ的には本当の意味で絆があるよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:33:15

    >>8

    シュウジは「いつかララァの望む世界を本物にしてあげたいんだ」的なこと言ってたし最後にララァとシュウジが救われて去った後のジークアクス世界は本物になったんだと思ってたわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:34:07

    別にどっちが偽物本物もないだろう、アマテとしてのこれまでもマチュとしてのこれまでもどちらも本物

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:37:42

    「ララァの望んだ世界」と「君と僕が出逢うために作られた世界」が「本物」になったってことなのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:39:31

    世界自体は偽物が本物になったってストーリーだと思うけど
    アマテとマチュは例えアマテで本物になれても、マチュを選択して飛び出していくイメージだわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:43:28

    コレもシャアオマージュなのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:50:39

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:51:23

    >>29

    アマテ・ユズリハと完全に決別出来ていたら母親に最後連絡すらしないだろうからなアマテ・ユズリハとマチュは切っても切れないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:55:35

    進路希望調査の話の途中でシュウジのいる場所へ駆け出した事も彼に教えた名前のマチュを名乗り続けた事もニャアンとの出会いで割れたまま結局直さなかったスマホも全部アマテ・ユズリハとして生きてきた日常を捨てて非日常へ突き進む事の暗喩だったんだなと…最終回を迎えたあとに思う

    でもお母さんとの縁は繋いだままだからきっとシュウジと再会出来た後に戻る事もあるんだろうな…あの最終回ってまだ旅は続くって感じで完全な終わりではなかったし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:32:19

    >>35

    それも「顔を見せに行く」であって「帰る」「戻る」じゃないんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています