お絵描きまん民に聞く

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:45:06

    腕と肩ってどう描けばええんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:45:29

    見たまま描く

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:46:02

    自撮りを模写

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:46:04

    デッサン人形でも買って写真撮ってトレース

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:46:50

    >>4

    デッサン人形いくら?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:46:56

    触って確かめろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:47:35

    胴と腕の位置関係考える
    肩と鎖骨の連動をイメージできるとなおよし

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:53:02

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:53:10

    デッサン人形というかポーズ用の可動フィギュアを買うなら肩周り(特に肩甲骨と鎖骨にあたる箇所)が動かせるやつにしたほうがいい
    腕の動きは肩甲骨と鎖骨が必ず連動するから

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:54:27

    胸、肩、腕の筋肉の意識かなぁ
    言語化難しいなこういうの

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:56:43

    >>5

    俺もってるんはこれ

    セントイズ(1000toys) 東亜重工 1/12 合成人間


    けど9000円近くするから相当な熱意がないならあんまりオススメしない

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:58:07

    デッサン人形はあくまでも大体の形とかバランスとかで、細かい部分は個別に勉強しなくちゃならんよ。関節が描けないし腋が描けなくて困ってる。

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:09:12

    こういうジェスチャードローイング用のやつで適当にヌードを設定して秒数長めで練習するとか?


    隠部が無修正で表示されるから要注意だけど


    https://quickposes.com/en/gestures/timed

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:51:21

    講座見る んで資料探しを怠らない

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:42:16

    支部でブクマ数の多い講座を見る
    人体の動き方や構造を分かりやすく説明したものが沢山上がってる
    おすすめはブクマ数5桁以上のやつ
    自分はそれで学んだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています