素朴な疑問なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:37:22

    「今回の抽選販売は、今後生産予定の商品をあらかじめご予約いただくものです(生産数には限りがございます)」ってあるけど、その生産分のうちどれくらいをマイニンに回してくれるんだろう?
    前に「7月生産分はマイニンには一切回されず8月分のみが9/15までに発送される」って言ってる人見かけたけど、マジなのかな
    だとしたら、7月生産分が回されない分8月生産分のほとんどがマイニンに回されて一気に落選者減らしに動くとかでもない限り、かなり数少なくなりそうで怖いんだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:38:39

    株主総会で質問してこい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:39:01

    >>2

    もう終わったんだよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:40:29

    香港になぜか出回ってるらしいから中国人に掠め取られてるのもけっこうありそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:40:52

    まず7月分が~といってた人のエビデンスは確認したんか?
    当たらないからって疑心暗鬼で悪い情報ばっかり信じて悪い方ばかりに考えてないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:42:17

    >>5

    多分締め切りから考えてる


    そして答えは「わからない」

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:42:38

    >>4

    国内版関係ないが……

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:44:29

    >>7

    販売されてないはずの中国で出回ってる時点で正規ルートじゃないのは明白だしねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:45:19

    >>7

    元が同じなんだからより分ける時に中国の分に多く割かれてんじゃないかって話

    日本より高く売れるし

    中国で作ってるから輸送料も安いし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:45:44

    まあ全部回してくれるなどという甘っちょろい考えはしないほうがいい
    ここまで落選祭ななか、小売りだと抽選せず店頭販売できる程度にはばらまかれてるからマイニンの比重は少ないとも積もっておいたほうがいい
    「任天堂にとってマイニン抽選は用意して『あげた』、どうしても買えない人へのセーフティであってメインターゲット層ではない」くらいに考えておくといろいろメンタル楽よ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:46:29

    >>9

    もしかして任天堂の多言語をマイニン用の倉庫に送る前前に盗まれてるって言いたいのか??

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:46:59

    >>9

    そもそも中国は販売対象国ではないという話は理解した上でそれを言ってるんだな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:47:37
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:50:40

    >>13

    香港は独立性保ってるからギリギリ任天堂売ってるぞ

    中国が各種規制に口出してきたら撤退するだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:51:11

    そもそも国内版をいくら香港に持っていこうが無理では?
    多言語版ならいけるが日本用の多言語版をどうやって香港に持っていくんだ
    どんだけの中国人が日本在住のアカウントかつ一年以上継続しててなおかつ50時間以上プレイしてるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:56:09

    >>14

    じゃあ中国への規制なんて意味ないじゃん

    国家安全維持法も制定されたのに

    行き来とか制限撤廃されたし

    だいたい日本で足りてないって言うのになんで香港に有り余るほどあるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:57:20

    >>16

    そんなの簡単じゃん

    需要だよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:58:37

    >>16

    ソフトが販売される度に香港まで行く中国人はほぼいねぇんじゃないの

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:00:10

    っていうかそもそも海外にも売ってるのは当然だろうとしか…
    多分転売とか会社とか一切関係なくゲーム機は日本の中より外のほうがいっぱいあるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:00:16

    マジでこれ擁護してんの?
    任天堂の言う中国には香港入ってないってこと?
    お前らもそれで納得してんの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:01:51

    >>20

    入ってねぇぞ?

    なんで中国から撤退したと思ってんのさ、表現規制で売れるソフトがないからだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:03:03

    そもそも香港自体が特殊な所なんで

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:03:30

    >>21

    国家安全維持法で香港は今完全に中国やぞ…

    もちろん規制も…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:04:23

    なんか中国ばかり言ってるけど欧米諸国でも店頭で普通に買えるそうだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:06:01

    普通に日本で売れる分以上に世界で売れるからね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:06:54

    >>23

    あつ森が有名だけど、香港はまだ中国規制専用の要らんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:07:23

    香港独立派のワシ、中国扱いに遺憾の意を表明

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:09:00

    香港エアプかよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:10:56

    >>12

    香港は販売してるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:17:52

    >>20

    勘違いしてるけど、中国で売らないってのは意図して売らないのではなくて

    商売にならないから売れない(本当は売りたい)なだけだからな。

    本土はゲーム1本発売するにも長期間の認可が必要なので商売にならない。(香港は別規制なので売れる)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています