重装備により重量は増加したが各所に追加されたブースターにより機動力の低下は見られない(or上昇している)←コレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:09:08

    割と好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:09:50

    分かる。ついでにパージすることで高機動型みたいになるのも好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:09:52

    動けるデブいいよね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:12:18

    FA-ZZと強化型ZZ好き…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:13:06

    明らかに重くなってるけど推力増やして動けるなヨシ!してるの嫌いじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:14:34

    その手のやつってスピードは下がらなくても小回りはやっぱりちょっと下がったりするらしいね
    そしてこいつは小回りの良さ以外あんまり長所のないガンダムMk-Ⅱを小回りと引き換えに攻撃力・防御力をアップさせたフルアーマーガンダムMk-Ⅱ
    なぜそんなことを……

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:15:12

    アサルトシュラウド好き
    宇宙ならむしろ機動力向上してるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:15:24

    多分重力圏だと動けないんだろうなって感じがする

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:21:33

    ゾイドのイメージだわ。デッカいキャノンと同時にブースターも追加してるから速度はむしろ上がったよ!みたいなやつ。

    速度は分かった、でも、その、う、運動性能とか……大丈夫なんすかね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:22:57

    でも燃費や稼働時間に言及しないのは嫌いだよ
    ちゃんとメリットとデメリットを提示しなきゃあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:22:57

    >>9

    雑にブースター追加して高機動化するのばかりだから・・・特に一期は

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:23:22

    小回りっつうか重くなるならそれだけ加速減速に推進剤多く消費して継戦力が下がって動けるデブがあっという間にただの強いデブになりそうなんだけどどうなんでしょうねアルレットさん

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:26:25

    全装備重量は8割増しです→え?大丈夫なんかそれは

    推力は11倍だから大丈夫→加減しろ莫迦!

    なEx-S。やっぱ運動性能は落ちてるっぽい。だがその莫大な推力と航続距離でねじ伏せるのである。脳筋が過ぎるわ。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:26:51

    忘れられがちだけど宇宙だと確かに重力は無いけど質量や慣性が無くなる訳じゃないからね…
    重くなった分それを打ち消したり進行方向を変えたりするのに必要なエネルギーは増えるんで
    スラスターも増やして最高速度は同じです!となってても実際の機動力にはかなり差が出る

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:27:05

    いいよね(目を伏せながら)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:27:35

    いいよね…バカデカ外付けブースター&燃料タンクの速度特化形態…

    ン年前の型落ちでも異次元高軌道サイコマシンに迫れるの…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:27:50

    >>14

    ZZだと小回り利かないからZで出るわってのもそんな感じなんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:29:11

    アムロって大火力の装備で大軍を薙ぎ払う的な戦いしたことないからオバブの特射みたいな感じでHWSの斉射的なことしてみてほしいのもある

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:30:43

    >>14

    これ。宇宙は空気抵抗やら地面の摩擦やらで速度が落ちないから、加速したらそれと同じエネルギーを使わないと基本止まらないんだよな。大変だよねこれ。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:37:07

    マクロスfの25のアーマードバルキリーとかも追加装甲、ミサイルポッド、ジェネレーターにビーム砲、プロペラントにスラスターとモリモリだけど推力の増加で加速力ダッシュ力、航続距離、更には運動性能の低下もそんなに見られてないんだよね。代わりに機体が極端に重たくなった分振り回されて操作がすげー大変らしいが。

    ロボ系の操作が大変になるけど強くなるは大体エースが乗るので実質ノーリスクハイリターンよねw

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:53:45

    >>14

    まともに考えたら機体質量増加に対して推力増加で対応した場合は推進剤消費が激しくなって扱いにくい仕様になるはず

    でも推進剤不足で母艦に帰れなくなりました皆さんさようならとかやっても誰も喜ばないからガス欠は無いものとされる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:22:33

    >>17

    zzはそもそもデカすぎるから...偵察とかなら一人ならz、複数人ならパーツ分割して運んでたし。かといってラカン倒したときのフルアーマー小回り寧ろアリアリじゃねって感じだったし分からん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:25:55

    やっぱコレでしょ
    コスト度外視で走行とブースター盛り盛りで生存性と機動力に全振り(なお作中見る限りハンドカノンも割と同系統と比べて超火力)

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:26:30

    >>1

    設定画だと割烹着着たサザエさんヘアーのおっぱい大きいカーチャンっぽく見えてしまう所以外は全部好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:28:03

    >>6

    装甲がちょっと古いから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:33:16

    >>17

    ZZは直線加速は無論のこと、全身に配置しまくった小型スラスターで小回りをZを凌駕しているんだ

    Zではデータ取り優先で隠しで仕込んでたバイオセンサーが、ZZでは最初か操縦サポとして仕様で搭載されてるけど

    それでも尚パワーありすぎてジュドーが手を余らせるレベルでキツイので、偵察とか軽い見回り程度ならZの方が楽なのだ


    ゲームで例えるなら旋回性能とか加速もやばいのだけど人間だと操作が糞大変な奴、TASとか超速反応できる敵AIなら十全に使える

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:50:10

    機体開発の段階でそれやった馬鹿な奴らがいるらしいぜ
    速い!硬い!強い!DXトールギス!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:04:56

    一時期たくさん出た解説本の一冊の記述だから正しいかは分からないが、装甲や火力を増やした以上に推力を上げて攻撃力、防御力、機動力全てを向上させます!←バランスが悪化して前二つしか上がりませんでした…とオチの付いたガンキャノン重装型の記述は結構好きだったな。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:49:39

    >>7

    地上に降りたてがあまりにも悲惨

    重い上に砂漠で足がとられる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:23:55

    ホバリングでもできる初期型エールストライカーの優秀さが分かる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:25:59

    バカ重機体にアホブースター付けてプロペラントタンク増し増しよ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:48:56

    フルアーマーの後付け装甲と違って始めから装甲厚めで設計してあるから機動力確保出来てるヘビーガンダム好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:58:34

    より多く必要になった推進剤を外付タンクで補うのは正しい

スレッドは7/7 00:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。