- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:24:45
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:28:07
一年戦争後の軟禁生活が無くて まともな士官教育を受けて前線勤務をやってたらどれくらいヤバイMS乗りになってたんやろなぁ…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:29:52
NTは要らない声拾わなくなってより良く兵器化されてるような感じがする
本来のNTではどんどんなくなって行ってるんだろうけどね - 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:30:05
小説の描写とかも含めると意図的にNTチャンネルを閉じたり開いたりも出来るようなんで
それで長期間使わない事で劣化した可能性もある、まずは宇宙に対するトラウマが無くすことが必要 - 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:31:01
ベルチルアムロみたいなパターンもありえたしな……
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:46:47
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:48:08
cv池田秀一で読み上げるとあら不思議
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:51:07
①ってシャアにとってかなりの認めたくない現実だったりするよな
歴史上数えるほどしかいない理想のNTの一人であるアムロの能力が
遥かに劣っていたはずの自分を感じ取ることすらできないほど劣化し
愚民に求められる目の前の雑事のために低俗な能力になってしまっているという - 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:52:28
衰えてるのも小賢しいのも客観的に事実だから・・・
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:49:13
そうさせた原因の一端はシャアなんだけどな!
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:52:21
また劣化説か〜
最近多いよな根拠もないのに - 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:02:43
極限状態の一年戦争終盤が異常なだけで言うほど衰えてるか?戦闘技術はそら実戦から離れてたZ時代は鈍ってただろうけど。
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:04:40
チェーンの死を感じとれてないし
1st終盤アムロなら絶対できてた - 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:16:01
トップランナーで御大が言ってた通りで本来は戦闘中に敵と会話したりなんて描きたくない
アニメは尺稼ぐ為にやってた
逆シャアはそんな無駄な尺稼ぎが必要ないというか、むしろ尺足りねーだからNT描写が淡白なのはしょうがない
クェスだって設定だけだとララァクラスはあるはずなんだがそこまで凄さを感じる描写がない
ピキーンなんてアムロが1回やっただけ - 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:42:02
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:43:23
劣化させてもファンネルをドッグファイトさせながら本体同士で殴り合えるという
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:47:09
劣化っていうか使い方忘れてるだけなんじゃ
出力自体はさして変わってないというか - 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:48:50
ヤダーCDAで設定無視しまくって批判されてる北爪さんの漫画じゃないですかー
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:51:12
他のスキルツリー伸ばすにあたって昔優れていた能力のスキルポイントが消えたのは事実でしょ
CCAアムロにはラストシューティングはできるけどオールドタイプを導くのは無理やで - 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:57:49
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:52:39
劣化というより戦闘に最適化されたんじゃないかと思う
カミーユとか壊れたことはもちろん気を取られてピンチになること結構あったし - 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:55:27
ベルトーチカ・チルドレン見てると最強キャラ感は薄い
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:58:49
ファーストみたいなオカルトは起こせないけど戦闘用NTして研ぎ澄まされてるよねCCAアムロ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:59:08
劣化って言ってもアバオアクーの時みたいに生身でオカルト出来ないだけ
98~95から90~88に落ちた感じ - 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:02:36
- 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:02:44
1st時代のうわあああがなくなったのは明確な改善点
指揮する余裕ができた
逆シャアで活かされることはあまりなかったが - 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:03:10
NTに求められたものからは遠ざかった感はあるけど逆に言うと洗練されたとも言えるよね。
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:36:25
サバンナの数km先を見通す視力なんて東京のコンクリートジャングルじゃ維持してても役に立たないように
それが不本意なら「衰えた」、そも不必要なら「削った」とも言える、ものは言いようという側面もある - 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:44:14
- 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:44:15
最後の最後で超オカルトやってるじゃん
- 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:58:02
クェスは最初は感受性強すぎて戦場で不安定になってたけど強化されて大量に人殺しても何も感じなくなってたからアムロも似たようなもんだろうな
戦場で兵器として最適化したニュータイプはそうなるんじゃないか - 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:17:10
CCAはただ戦うことだけではなくアクシズを止めるための時間制限もあるから他の戦闘とは状況が違う
- 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:24:30
少なくとも戦場で周りの死人感知して上手く戦えずアクシズ落ちるよりはいいから
- 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:35:11
- 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:41:06
ケーラが人質にされた時は武装解除しようとしてたから相手もMSに乗ってる人間だと思うと殺せなくなるから相手を感知しなくなったんでは
クェスには感知して攻撃はしたけど見逃してるし - 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:48:50
0079のNT全盛期のアムロだったら5thルナが落ちる前に
シャアを見つけ出してリ・ガズィでサザビー落とせていたのかねえ - 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:59:50
特別さは減ったかもしれないけど経験値が増えてるので1番強いと思う特別な何かではなくなってしまったかもしれないけど
- 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:12:39
- 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:32:05
- 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:35:37
戦ってなんぼの作品で戦わないまま捕まえたら物語が成り立たないから
- 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:49:42
①は劣化じゃなくて戦争特化でしょ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:08:25
- 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:18:07
劣化かどうかは知らんしそもそも作品が違うから比べようもない
っていう前提の上で所感で言うとファースト時のバケモンじみた直感力があれば戦術を使うまでもないってのは思うところ
同じスペックの機体で戦ったらCCAアムロはファーストアムロに勝てないと思うのが俺なんだよね - 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:19:43
- 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:22:31
ハイ・ストリーマでシャアは戦場全体感知してるクェスを見て羨望を覚えてる
アムロとララァにあって、自分にはなかった能力だから羨ましいんだと
クェスが戦場全体を感知しているシーンは映画でもあったけど、そういうシャアの気持ちとか細かい描写はカットされてる
- 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:27:15
お前が何をもって劣化してると断定してるか語れば良いじゃん
それが納得いくものならそれでみんな黙るだろ
映画が尺短いから描写は減るってのは事実そうだろうから、それ以外で根拠を示せば良い
少なくとも富野のハイ・ストリーマの記述がある以上は制御しているという根拠はあっても、逆に劣化している根拠が今はないだろ?
- 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:35:39
1stのラストみたいなテレパシー能力を常時発揮させてないから劣化してるってのは流石に暴論だよね
- 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:11:28
それはあるんじゃね?
最高値を基準にしてるからそれと同等かそれ以上のことをしないと劣化と見做すみたいな。
アムロは1stで凄い能力描写あったからハードルが高くて、シャアは元々がそこまででもないから劣化とは言われてない気がする。
シャアはむしろ上がってる扱いされてたり。
ただサイコフレームがUC以降オーパーツ扱いされてるから感覚麻痺してるけど、アクシズショックはそもそもオカルト最高峰の描写だけどね。