イラストにコメントもハッシュタグも付けないXの絵師

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:54:49

    Xで、素晴らしいイラストをコメントもハッシュタグも付けずに無言でポーンと投稿する絵師さん
    または軽いコメントポストだけでキャラ名すら書いてない絵師さん
    (有名イラストレーターに多い?)
    見かけるけど、あれってどういう心理や戦略なんだろう?
    自信の表れなのか、絵だけで勝負する意気込みなのか、それとも何か別の理由があるのかな。
    (特定の誰かを叩きたいわけじゃなく、純粋な疑問)

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:58:01

    そういうの考えるのめんどいからじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:58:04

    わかる。シンプルに「絵で語る」って感じでかっこいいよね。
    自信がないとできないやつ。

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:59:16

    >>2

    でも有名イラストレーターぐらいフォロワーいると収入に直結するぜ?

    もったいないような…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:00:41

    ファンがすでに沢山いるから、ハッシュタグで新規ファン獲得する必要がないってことじゃない?
    宣伝するフェーズはもう終わってる的な

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:01:55

    まぁーキャラの検索で自分の絵が出るの嫌って人もいるんじゃない?
    それこそVのファンアートだったりイラコンみたいなタグ付けが推奨されてる場合は付けてる人もいるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:02:07

    >>2

    何時間もかけて描き上げただろう絵をいざ投稿するって時に一言二言書き込むのが面倒になるもんかね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:03:19

    固定ファンは絵師フォローで追ってるからタグ不要よ
    むしろノイズがない方が見やすいまである

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:03:29

    変に自我出すと変なのに絡まれるからだったりもする

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:03:58

    >>4

    ん?趣味でSNSに上げるようなイラストでも収入になるの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:05:15

    保存目的なんじゃない?
    見やすくまとめときたいだけとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:05:16

    >>4

    定期収入、長期契約あって

    Xは主にそれの宣伝用ってイラストレーターはきにしなそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:06:16

    >>10

    Xプレミアムに入っていれば広告収入が得られる

    (何十万フォロワーもいる有名絵師はほぼ入っている)

    ファンアートなどは絶好のエンゲージメントを上げるチャンスのはず

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:07:08

    絵を投稿するために描くんだ
    コメントを投稿するために描くんじゃない
    と思う
    イラストレーターの気持ちなんて知らんけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:07:19

    副業収入ある方が面倒な本業の人もいるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:07:53

    「絵だけで勝負」って言えば聞こえはいいけど、コミュニケーション&戦略不足じゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:09:37

    逆にハッシュタグごちゃごちゃ付いてる方が品がないというか、宣伝臭くて苦手だわ。
    無言投下の方が潔い。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:10:12

    それでカプ投稿してる絵師やめてほしい
    ミュートできなくてフォロワーから回ってきた地雷で死にそうになる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:10:23

    Xくらい好きにさせてやればいいのに
    コミュ不足とかいわれると絵師の粗探ししてるように見えてくるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:11:42

    例えばpako氏とかそうよな(具体名出すのまずかったら消す)

    潔くてかっこいいぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:11:54

    >>19

    逆にハッシュタグつけてたら宣伝臭いとかいうのもそうだね

    好きにさせてやれよって感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:14:20

    ・自信家タイプ
    ・単なる不精タイプ
    ・ファンへの配慮タイプ
    どれだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:14:34

    つーか今何もコメント描いてない絵の方がバズったりするからこれも戦略の一種だよ
    Xがかなりジャンルカテゴリ化されてるから二次創作でも有名なキャラなら普通に何もコメント描いてなくても出てくるし
    例えば「wip」だのお決まりの単語を載せただけでそれらをよくいいねしてる人のおすすめ欄にめっちゃ流れる
    そういうライフハックの一種

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:14:37

    宣伝はしたほうがいいのが基本なのに宣伝嫌ってお前になんの損があるんだとずっと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:16:07

    文句はないがおすすめでいい絵を見かけてコメントやタグがなくて手がかりがないまま流れて行くことがあってそのときは悔しい気持ちになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:16:58

    あえて言うならイーロンがハッシュタグにぶつくさ言ってるから
    ハッシュタグつけるとアルゴリズム的によくない影響がでる可能性もゼロではない
    有名絵師なら無言投下でも閲覧数上がるしつけない選択肢もありかもしれない

    ただ結局は「その絵師の損得がお前に影響をもたらすわけじゃないんだから好きにさせたれ」で終わる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:17:19

    >>9

    >>16

    >>17

    うーんこういうの

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:18:49

    初めの頃は付けてたんだよ
    でも何年もやってると面倒になってきてもう適当になるんだ
    勿論ちゃんとタグ付けしたほうがいっぱい見てもらえるのは分かってるんだ
    でも面倒なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:20:07

    こう、絵師は有名になりたいはずだ!有名になることはいいことのはずだ!
    っていう考えもあるかもしれないが、その人はそうじゃないんだね、で納得出来ないんか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:20:32

    >>18

    これはマジでわかる。自衛したくても単語がないとミュートしようがないんだよな。

    かっこいいとかそういう問題じゃなくて、見る側の配慮も少しは欲しいと思ってしまう。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:20:46

    >>9

    それはそれで「俺の言う通りにしたらもっと売れる!」って絡まれてそう(偏見)

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:22:34

    結局「ファンへのサービス」と「作家としてのブランディング」を天秤にかけてるんだろうな。
    ファンに媚びないクールなイメージを取るか、
    ハッシュタグやコメントで検索しやすくする実利を取るか。
    どっちも正解なんだろうけど。

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:23:18

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:23:25

    色々と考えるけど何も思いつかなかったから結局なにも書かないってのはよくあると思うんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:23:35

    俺ド底辺絵師だけどやっぱめんどくさがってハッシュタグつけないとインプレ伸びない
    ただ一定数以上のフォロワーがいるならつけなくても伸びるからめんどくさがって、あるいは絵師としてのブランドイメージの問題でつけないんだろう
    あと別にみんながみんなフォロワー多数の神絵師目指してるわけじゃないからその辺気にしない人にゃ別にハッシュタグつけるメリットも薄いだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:25:28

    俺はそのタイプで1万いいねとか言ったことあるけど割とシンプルな理由だぞ
    描いた絵をどっかに置いておきたいだけで人に見てもらいたいわけじゃない
    1万いいね言ったのだってフォロワー多い人がリツイートしたからだし俺タイプは結構多いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:26:43

    >>20

    pako氏はもう無言ファンアート投下も自分の仕事に全く関係ない趣味全開ブイチューバーポストも「そういうキャラ」として確立されてるからな。

    有名人の特権芸だよ。

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:27:20

    >>36

    見せたいならハッシュタグつけるよな

    逆にそういうの気にしないならつけない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:29:29

    もちろん好きにすればいいんだけど、Xプレミアムで収益化してる絵師も多いわけで。
    そうなるともう単なる趣味じゃなくてビジネス活動の一環でもあるんだよね。
    その観点から「もっとやりようあるのにもったいない」って意見が出るのは自然だと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:31:29

    無言投稿って、ファンを試してる感じがしない?
    「お前ら、この絵の価値が説明なしで分かるよな?」みたいな。
    ついてこれるやつだけついてこい的な。一種のふるい分けなのかも。

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:32:05

    必要ないからしないだけ。以上。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:32:07

    いや別に…

    絵師はそれで満足してるんだろうし

    >>39

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:32:44

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:33:53

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:34:32

    >>40

    しない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:34:58

    アルゴリズム的にはリプとか引用が多い方が伸びるから、無言だとやはり持続的な拡散は弱いイメージ。
    本当にバズらせたいなら、何かしらツッコミどころのある一言を添えるのが一番強い気がする。

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:36:11

    SNSのイラストって基本流し見で、その中で目に留まったイラストをタップしてまじまじ見るもんなのよ
    (だからぱっと見で惹きつけられる絵を描きましょう、みたいなこと言ってるイラスト講座も結構ある)
    ハッシュタグって要は「流し見される回数を増やすためのもの」でしかないから根本的に流し見される回数の多い有名絵師にはメリットがそこまで強くない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:38:54

    ポチポチアンケートのポイ活勧めてくるやつに言動が似てる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:38:57

    既に人気ならつける必要もないしな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:40:08

    このスレ、
    「神聖な作品」として静かに鑑賞したいファンと、
    「便利なコンテンツ」として検索・分類したいファンと、
    「他人のことなんか知るか」っていう絵師側の本音が見事にぶつかり合ってる。

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:41:22

    もしかして、有名絵師の中で「営業モード」と「趣味・日記モード」の2つのモードがあるんじゃないか?
    仕事絵や宣伝の時はきっちりタグ付けして、完全に趣味のファンアートや落書きは無言で投下する。

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:48:12

    これって結局、投稿されたイラストを「作品」と見るか「コンテンツ」と見るかの違いじゃないか?
    「作品」なら無言でも成立するけど、Xに投稿した時点で消費される「コンテンツ」になってしまう
    だからタグやコメントがなぜないのかという人も出てくる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:05:26

    >>52

    確かにそれで話噛み合わんとこありそう

    上でも言われてるけど「ハナからイラストをコンテンツとして世に出そうという気で上げてるわけじゃない人」とか「コンテンツとして売り出そうとした時にインプレ数が増えるメリットよりブランドイメージへの影響を懸念してあえて付けない有名絵師」とかいるからなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:05:31

    海外のファンからすると、キャラ名とか作品名のハッシュタグ(贅沢を言うと英語表記)はめちゃくちゃありがたいんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:11:19

    担当キャラのファンアートって難しいよな。
    描けば宣伝になるし、でも描きたいのは趣味の気持ちからだし。
    なんかタグ・露骨コメント書くと仕事・宣伝っぽくなる。
    無言・タグ無しなのは、その絵から「仕事っぽさ」を消して、「これは自分のための趣味の落書きなんだ」ってするための、作家なりの美学があるんじゃないか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:19:20

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:53:31

    これ、絵師じゃなくてXのシステムの問題よ
    本来なら、フォローしてる人の画像投稿だけを抽出して表示する機能があるべき
    そうすれば、絵師は好きに呟けるし、見る側は絵だけ追える
    絵師個人に配慮を求めるのは筋違い

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:56:30

    投稿に毎回コメントとかタグとか考えてたら、そのうち「投稿しなきゃ」って義務感で病むぞ
    SNSは本来もっと気軽なもんだろ
    絵師に完璧な広報担当みたいな役割まで求めるのは酷だよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:58:24

    やたら金、金、って意見を見るよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:00:00

    pixivよりXの方をメインで使う人が多い理由の一つにただ絵を投げるだけで投稿できるってのもあるらしいじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:01:29

    >>57

    ツイッター使ったことない人?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:04:13

    要はSNSって本来手軽に好き勝手駄弁るだけの場なのよね
    もちろん他人を誹謗中傷するとか逆に個人情報晒して被害者になったりするとかしないように気をつけなきゃいかんが
    ネットリテラシー遵守という前提が守れている限りはどう使おうがその人の自由のはず

    PRやビジネスのツールとしても使えるってだけで、そういうツールとして使わなきゃいけないという決まりはないんだから使い方に外野がとやかくいうべきことではない

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:05:04

    >>61

    抽出して表示(メディア)じゃなくてフォローした人の絵だけ流れてくる表示設定じゃないか?

    中国のSNSにはすでにある

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:15:20

    結局、無言投稿が「クール」とか「ブランディング」になるのは、圧倒的な知名度があるからだよな。
    底辺絵師が同じことやったら、ただ誰にも見つけてもらえないだけで終わる。
    有名絵師にしか許されない贅沢だよ。

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:32:33

    公式絵師だったら無言投稿でもフォロワー、キャラファンのRT、まとめサイト取り上げで見つけてくれるからな
    タグもコメントもその拡散力に比べたら蛇足なのかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:38:08

    承認欲求ってあるか無いかで語られがちだけど、実際は強いか弱いかだからな
    友達に見せれば満足な人もいれば、全世界に見てもらいたい人もいる
    その人にとって承認されたい範囲がフォロワーの範囲だったんでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:26:24

    シンプルに何も思い浮かばないしタグ付けるのもめんどいしでそのまま上げることあるわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:33:39

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:40:57

    >>64

    そもそも無言投稿にクールとかブランディングがとか思ったことない

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:53:43

    >>68

    Xの収益って結構しょぼいぞ

    労力に釣り合ってない

    公式絵師が稼ぐにはスケブや許可されていたら

    (FGOとか特殊界隈になるが)

    同人誌で儲けたほうがまだいいのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:08:35

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:52:43

    でもキャラに対するコメントやシチュについて書いたら書いたで「絵描きならイラストのみで勝負するべき」だの
    「別に語りが聞きたいわけじゃない」とか言い出す奴が沸くんだぞどうせ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:54:25

    >>69

    これ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:56:59

    色々考えた結果わからなくなったパターンが一番多い気がする

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:00:22

    無言投稿はセンシティブなものにセンシティブつけてくれたら何も気にしない

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:16:26

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:17:43

    ほんとに無言だと自分の過去の投稿を探すとき不便じゃないだろうかとは思う

    見返したり自分でrpしたりしない人なら気にしないだろうけど
    作品自体は手元にまとめてあればわざわざ投稿から拾う必要無いし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:37:16

    >>77

    文章の繋がりの意味が分かんない

    不便じゃないだろうか→まあ別に手元(ローカル)にまとめてあればわざわざ投稿から拾う必要無いだろうけど ってこと?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:42:21

    コミュニケーション用や落書きや仕事用垢や倉庫垢などという使い分けなどもある

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:45:50

    いらすとや+「純粋な疑問」って言い方はなんか勘繰ってしまうな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:00:55

    >>39

    なにさまなんや…趣味を仕事にしたくない人もいるし個人の自由であることにもったいないとか偉そうに値付けする権利は他人にはないよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:05:59

    >>78

    そう

    手元じゃそりゃ伝わらないかすまんな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:09:18

    Xじゃないけどたまに絵投下するが
    以前は色々と絵と一緒にコメントとかつけてたんだけど
    ある日改めて見直したら「なんか気持ち悪いなオレ…」って思うようになっちゃって
    それ以来キャラの名前以外は何も書かない様にしてる

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:22:32

    >>77

    Xをクラウドストレージ的な使い方で保存する人も居るだろう

    ただ投稿する以上は何かしらの意図がある訳で

    保存目的なら過去絵の探しやすさからは矛盾しないかとは感じるかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:26:12

    趣味でやってる人と、何十万フォロワー抱えてるプロとじゃ、
    SNSとの向き合い方が根本的に違うんだろうな。
    前者は「日記」、後者は「仕事の看板」。
    同じ無言投稿でも、その意味合いは全く逆なのかもしれない。

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:36:01

    Xプレミアムに入っているのは、本人の意思じゃなくて会社からの指示の場合もあるんじゃないか ハッシュタグの有無も同様と言うパターンもあり得るだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:37:01

    説明無くてもキャラが誰だか少なくともフォロワーに伝わるような画力なんだろうなとは思う
    もしくはどのキャラだか推測しやすい二次創作アカウントとか
    それすら気にしてない壁打ちの可能性もあるけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:44:39

    バッチついてるからって収益目的とは限らないよな
    優先して表示される権利が欲しいだけかもしれんし
    アナライズ機能使いたいのかもしれんし
    広告減らしたいのかもしれんし
    Xにお布施したいのかもしれん

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:54:22

    多くの人が見るということはシャドウバンになる確率も跳ね上がるということだ
    1万フォロワーでもいないとシャドウバンは跳ね返せないぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:30:58

    同担拒否だから自我出して同担から話しかけられないように無言にしてる
    カプ絵だけはミュートワードとしてカプ名入れてる

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:54:32

    俺は完全に倉庫として使ってるな。
    後で自分で見返して「この頃こんなの描いてたな」って思うためだけ。
    だからタグ付けない。他人からの反応は正直どうでもいい。

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:59:17

    コメント付けて、いいねゼロだったらマジで心折れるからな。
    無言で上げとけば、「まあ何も言ってないし」って言い訳できる。
    メンタル豆腐だから、予防線張らせてくれ。

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:03:16

    もともとクソほどお喋りの長文書きだから絵描いてテンション上がってるとポエムみたいな謎の文章添えたくなる
    そうい黒歴史を繰り返して無言投稿に落ち着いた

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:12:24

    これ、結局ネットの世代間の感覚の違いもあるんじゃ?
    個人サイトやブログが主流だった世代の絵師は「作品は自分のサイトに、SNSはチラシか日記」って感覚。
    無言投稿もサイト感覚なんだろう。
    対して、SNSネイティブ世代のファンは「SNSこそが活動のメイン会場」って感覚。

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:30:48

    サイン会で無言無表情だったらなんか言いたいのもわかるけど

    Xじゃん

    何がそんなに気に入らないんだよ


    >>94

    若い世代でも無言で投稿してね?作業配信する人も喋りながらやる人も作業だけの人もいるし

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:05:06

    推しプロイラストレーターたちが無言投下だったから、なんかかっけえと影響された

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:11:13

    >>94

    若い子も普通に無言投稿してるの見るが

    活動のメイン会場は確かに同じSNSだけど交流とかは別のポストでやって絵は無言みたいなやつ

    戦略とか人気とか自分のイラストをきっかけに増やすつもりはないんだろうよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:12:52

    非絵描きROMでXで推しの絵を探しているけど、無言の好きな絵・萌え絵を逃してしまうかもしれん
    できればつけてほしいが…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:15:31

    別に誰かに見つけて欲しくて投稿してるんじゃないからあれしろこれしろとか言わないで欲しい
    めんどくさくてアカウント消したくなる

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:18:24

    >>98

    昔見た絵の捜索、pixivよりXが遥かに難易度高いよな

    X(旧Twitter)はつぶやきを捉えるもので長期保存には向いてないのかもしれんが

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:45:39

    タグつけて検索かかりやすくしてほしい気持ちも分かるけど、無言投稿の神絵師見つけた時の快感はこれでしか味わえない

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:51:45

    投稿する人そこまで考えてないと思うよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:52:44

    >>102

    つまり考えてるって事じゃん!

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:54:59

    タグはいらないが作品名くらいはのっけてほしい
    気になったのにわからないだろ!!

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:04:10

    >>104

    直接聞いてみなよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:18:47

    >>83

    わかるわかる

    なんかうぜぇしキモい文章に見えるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:20:36

    底辺絵師だけどキャラ名検索した時に自分の絵が出るのが嫌だから何も書かない
    狭い界隈なので検索に埋もれてくれないんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:48:01

    海外人気ジャンルで描いてる
    キャラ名や作品タイトルの英名を誤字るおそれがあり、それが怖くて疲れてやめちゃった
    昔はつけてた。いちいち海外のwiki飛んでコピペしてたから地味にめんどかったよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:59:45

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:35:43

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:36:56

    絵を手段としてしか見てない層はいるよな
    自分で描いててそれなのは自由だけど客側でやるのは誰だよお前はとしか

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:39:21

    有名イラストレーターなんてその時点でもうSNSの落書き1枚から仕事得ようなんてみみっちい思考とか努力しなくても既にキャパシティ分の仕事持ってるだろうしな
    ただ絵を描いたから出そうくらいの気持ちじゃないの

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:46:25

    ちょっと話が変わるがカプとか妄想強めだとミュートのためにせめて幼児化、家族パロあたりの文言は付けてほしい
    nmmnだと本人に見せないようになんも付けないで流してるんかな?ってのもあるが、おすすめで貫通してくるし

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:53:37

    >>20

    ここクラスだともう他のプロ作家がパロするレベルのキャラの担当絵師なわけだから

    一般層と同じ基準で考えてはいけない

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:36:27

    「面倒だから」とか「照れくさいから」っていうのは、趣味で描いてる俺らアマチュアの話だよな。
    pako氏クラスの、自分の絵一つで経済が動く可能性があるプロが、
    そんな単純な感情論で投稿スタイルを決めてるとは思えないが…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:44:23

    >>115

    影響力がデカすぎるからこそ、「何もしない」のが一番安全なんじゃ?

    迂闊にポストにコメントすれば揚げ足取られるし、タグ付ければ解釈違いで燃えるかもしれん

    他のプロまで言及し始めたら、もう個人の感情で動けるレベルじゃないからな

    つまりリスク管理

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:45:22

    アマチュアでもそれで食えてるレベルの人だとキャパオーバーな仕事は受けないようにしてたりするしな

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:55:39

    >>115

    こんなところで絵師の心中エスパーしてないで本人にXで聞いてみたらいいじゃん

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:56:40

    danbooruを使えば元ネタがわかるで
    パクツイなのか再掲なのか
    はたまたAI絵だから削除されたことまでもな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:57:23

    >>118

    そこらへんのアマチュア絵師じゃないんだぞ

    同業者しか返信しないのに返信してくれるかよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:01:46

    >>120

    その絵師のことフォローしてないけどリプ範囲指定してるのか?

    少なくとも他人の内心勝手に代弁してるよりはアクション起こした方が建設的じゃね

    つーかそこまで気にすることか?これ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:12:06

    >>116

    他界隈の人には信じられないかもしれんが、マジでイ○ド村界隈おかしくて

    コメント1つで○○を贔屓している!pako氏は○○信.者だ!とか

    なんだその言い草は!とか、原典と違う!と曲解される恐れがある

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:15:52

    描く人: 創作欲を満たしたい・精神的な平穏を保ちたい・できれば楽をしたい。
    見る人: 好きな絵を効率よく見つけたい・情報を整理したい・作家と繋がりたい。
    永遠に平行線なのだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:17:16

    >>115

    なんでそのレベルの絵描きが数百万数千万程度の小銭なりブランディングなりなんていうしみったれた理由で自分の平穏を乱すと思うの

スレッドは7/7 05:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。