- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:28:24
これはナトリウムを一切含まない「人工塩味料」です。本当に文字通りの意味です
本来作ろうとしていたものは、これでは無かったのですが……
舐めてみますか?基本的に人体には無害ですが凄まじくしょっぱいですよ?
……ええ、はい。お察しの通りこれおかしいんです
雑に言えば生物はNa+イオンが細胞のナトリウムイオンチャネルを通過した際の膜電位の変化をトリガーとして塩味を感じます。どう考えたって中分子がナトリウムイオンチャネルを通過するはずがありませんから、原理的に「これ」が塩味を感じさせるはずがありません
ですがこれは……誰がどう考えても、明らかに、バカみたいにしょっぱいです。誰にもその理由が分からないのです
一体、何故これがしょっぱいのか - 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:29:27
SFホラー始まった?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:30:34
それを解明する部活でいいじゃん
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:31:33
そんなサイコフレームの発光現象みたいな……
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:33:03
バカみたいにしょっぱいとかいうミレニアムらしくない言い方がその異常性を物語ってる
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:40:17
新素材開発部とかにも協力しもらって分析を進めようぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:42:27
世紀の大発明だし商品化したらすごいことになりそうだがそれはそれとして原理が分からん
麻酔と同じ類の奴だなこれ - 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:22:06
こういうの不気味だけどワクワクしてすき
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:28:39
マグネシウムでもカリウムでもその他諸々の金属でもしょっぱくは感じないか?
まあ塩化マグネシウムは苦いし塩化カリウムは金属っぽいし塩化ルビジウムは塩味が薄くてもっと金属っぽいし塩化リチウムは舌が焼けるみたいにピリピリするけど