- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:33:59
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:36:03
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:40:44
実写志々雄マジで強いからな…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:47:19
めっちゃ気合い入ってるんだな舞台って
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:47:24
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:14:39
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:25:24
芝居だけじゃなくてガッツリ演奏させるぼざろの舞台とかもあるしな
あれは元々出来る人を重点的に集めたみたいだけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:27:58
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:36:06
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:45:09
簡単に言うと舞台版では複数の章と事件がミックスされてて服毒自殺しようとした登場人物をスレ画がボコボコに殴打する事で「死因が毒(自殺)なのか殴打(他殺)なのか自分にも分からない」状況を作り出した まさに一世一代のギャンブル
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:07:46
- 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:21:48
そのまま台詞にするとあまりにも説明的になってしまうのも歌にのせてって形でお出しできる分ギュッと一曲に展開を圧縮したりで意外と尺の面だとミュージカル的な舞台つええなってなる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:45:56
「壊死(くさ)る」だっけ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:48:33
実写化が成功したため、原作が漫画だという事を知らない人が意外と多い釣りバカ日誌とか…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:15:45
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:49:43
絶対強いわこんなん
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:55:07
舞台って映画やドラマ以上に役者先行で客が集まるイメージあるよな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:58:12
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:04:06
ちょっとちゃんとゲームのトレーナーの姿と似てるのがジワるw
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:07:07
小説の登場人物とかなら結構ありそう