実写化や舞台化ってすごく制限の多いコンテンツ展開だと思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:33:59

    それはそれとして演出とか役者の演技とか諸々の要素が噛み合った事で原作以上に強さや役割が超強化される事がたまにあるよね

    画像は実写化に際して作中トップ層四人を相手に余裕で無双できる強さに調整された人と舞台化で原作以上にギャンブラー性が強化された人

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:36:03

    みたことないんだけれど、舞台ってみんなこういOPがあるもんなの?


    うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~OP


  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:40:44

    実写志々雄マジで強いからな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:47:19

    >>2

    めっちゃ気合い入ってるんだな舞台って

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:47:24

    >>2

    キャラクター紹介も兼ねてるからわりとあるぞ

    俳優のファンや演出家のファンだから見に来てるけど作品自体は初見ってパターンもかなりあるので

    あとストーリーの区切りとしても便利

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:14:39

    右はそんなにギャンブル性能強化されてたのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:25:24

    芝居だけじゃなくてガッツリ演奏させるぼざろの舞台とかもあるしな
    あれは元々出来る人を重点的に集めたみたいだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:27:58

    >>6

    舞台だとゲームだと不可能というか解きようがなくてマジで運任せのトリックをやった

    投票先を変えてたらどっちにしろ死ななかったのに運要素に負けてオシオキだったこと含め格が高かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:36:06

    そのスレタイでパッと思いついたのはガリレオ(ドラマ版)の香取慎吾かなぁ
    原作小説だと確か冴えないストーカー男?みたいな感じだったはずなんだけどドラマでは湯川の頭脳に迫る若き天才として登場して格も思想もかなり強化されてた

    まあどのみち湯川に完全敗北する展開は変わらないんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:45:09

    >>6

    簡単に言うと舞台版では複数の章と事件がミックスされてて服毒自殺しようとした登場人物をスレ画がボコボコに殴打する事で「死因が毒(自殺)なのか殴打(他殺)なのか自分にも分からない」状況を作り出した まさに一世一代のギャンブル

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:07:46

    >>9

    あれ?かっこよくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:21:48

    そのまま台詞にするとあまりにも説明的になってしまうのも歌にのせてって形でお出しできる分ギュッと一曲に展開を圧縮したりで意外と尺の面だとミュージカル的な舞台つええなってなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:45:56

    >>9

    「壊死(くさ)る」だっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:48:33

    実写化が成功したため、原作が漫画だという事を知らない人が意外と多い釣りバカ日誌とか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:15:45

    一応実写化…だよね?



  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:49:43

    >>15

    絶対強いわこんなん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:55:07

    >>5

    舞台って映画やドラマ以上に役者先行で客が集まるイメージあるよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:58:12

    >>5

    テニミュだと各校校歌みたいなのがあって雰囲気わかりやすい

    沖縄の学校は沖縄風だし大阪の学校はコミカルとか


    >>11

    この前若い頃がイケメンすぎってバズってたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:04:06

    >>15

    ちょっとちゃんとゲームのトレーナーの姿と似てるのがジワるw

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:07:07

    小説の登場人物とかなら結構ありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています