グラフィックがクソだからク〇ゲー!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:06:35

    ってADVゲーム以外でなんか有る?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:31:22

    他の問題は無い前提で良いのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:42:44

    コンボイの謎は?
    背景に紛れて敵の弾が見えないって言われてるよね

    同じ理屈で音ゲーにもあるかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:38:35

    FIST
    美少女を使う格闘ゲームという触れ込みなのに実際はこれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:41:43

    グラフィックがクソの基準が曖昧だから何とも。
    ハイポリゴンなら良いグラフィックかと言われたら別にだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:43:48

    「グラフィックがクソ」の中身がゲームのプレイ体験を妨げるものならどんなジャンルでもクソだね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:44:02

    エロゲーはADVだろうがアクションだろうがRPGだろうがエロ部分のグラが酷かったらクソ呼ばわりされると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:45:49

    グラフィックがクソにプラスして中身もクソな場合が多いからグラフィックだけでクソなストロングスタイルはそれこそエロゲぐらいしかないだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:49:28

    グラ糞でもシステム安定してれば遊べるからクソにはならない
    つまり+‪αがないと無理

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:51:24

    昨今の作品で具体例を考えてみても
    今大手の企業が出してるようなゲームでグラが酷いゲームなんてそうそう思い浮かばない(ある程度は保証されてるイメージ)し
    インディーズのゲームはアセットなりツクールなりで開発側の手が入る事はあまり無い気がする
    具体例が思い浮かばない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:51:32

    アクションで敵が背景に擬態してて急に死ぬとか
    シューティングで自分の弾と敵の弾が混ざってなにも分からず死ぬとか
    SLGでユニットのグラが雑過ぎて区別がつかないとか
    パズルゲームで解くべき謎がよくわからんとか

    グラフィックがクソな理由でクソになるのはよくあるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:52:22

    >>9

    朝っぱらから不快な羽虫を見せるんじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:53:01

    俺にポリゴンショックを引き起こしかけた地球防衛軍5(私怨)

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:53:57

    >>4

    初めて見た

    朝から笑わせてくれてありがとう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:57:14

    >>12

    ルナドンテンペストってやっぱシリーズ人気もあったから被害と認知度高いんやな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:59:53

    洋ゲーのSwitch移植版はたまにいくらなんでも無茶移植過ぎない? みたいなのあるけどそういうのもFPSガクガクとかのがキツさの割合デカいかなぁ
    原色過ぎて目が痛いとかチカチカして目に悪いとか暗過ぎて何も見えないとかそういう方面になるのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:02:13

    ワールドから劣化したせいで人気も売上も大幅に下がった半ライス

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:08:06

    >>17

    クソ〇ーと縁がなさそうな生活で何よりです

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:10:47

    逆にグラフィック一点突破でク◯ゲーはそれはそれですごい

    ママⅡ級はそうそうないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:28:45

    >>19

    そいつも値段の割にボリュームが少なすぎるという問題がある

    グラが悪すぎることで拷問が早く終わるというメリットになってるけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:15:51

    PS時代なんかはアニメ絵使うのはいいけどそのクオリティが凄まじくて…ってのは時々あったな
    快速天使はアクション部分は相当よかったのにキャラ絵が伝説級でこりゃ売れねえな…となってたし
    エピカ・ステラもなかなかの王道ファンタジーロボットSRPGなのにOPの古めかしさとしょぼさだけでまぁ敬遠されたのは間違いない
    もっともグラフィックにある程度金かけられないってことは結局全体的なクオリティが怪しいパターンも多いんだが(上記に挙げた作品もグラフィック以外にも欠点はぼちぼちある)

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:02:07

    一応グラフィックの括りに入ると思うので言う
    ローグライクみたいなゲームは3Dにすると(画面でいう)手前側が見えにくい欠点があるから操作性がクソ寄りになる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:00:37

    ドット絵のクォータービューマップでキャラが障害物の裏に回ると見えなくて困ったってことがあった
    ドット絵自体のクオリティは高かったんだが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:17:55

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:28:53

    >>24

    本人はウケると思って書き込んでそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:47:02

    日本だと絵面・題材が生理的不快感を意図してそうなゴア推しゲームは幾ら品質や注力盛っても特定種の大規模デバフが生じやすいイメージ
    でもそういうのほど海外では好かれてよく売れる絵面・題材だったり本命注力されたりしてksそのものには程遠い事も

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:54:01

    >>26

    このスレのグラがクソってグラフィックがしょぼいとか作画崩壊してるとかだから見当違いだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:55:26

    アクションゲームやSTGはグラフィックが綺麗でも敵の攻撃の視認性が悪いとちょっとなあってなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:55:56

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:57:02

    >>17

    >>24

    >>29自演かな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:59:16

    >>30

    彼はそういう病気だからそっとしてあげてくれ

    反応もしてやらなくていい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:06:38

    >>4

    これだもんなぁ……

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:08:15

    >>32

    トキトワってまだグラ面ではマシだったんだな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:10:43

    >>33

    少なくともアニメ部分は差分が少なかったりケツしかみえないみたいな不満はあれど、アニメそのものが崩壊してるって指摘は無かったからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:10:48

    昔のポリゴンガクガクテクスチャボケボケの
    レースゲームだと遠近感掴めなくて
    上手く走れないのありがち

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:33:37

    >>32

    こういうのはドット絵形式の格ゲーだったらまだ見れた物になったんじゃ無いか?

スレッドは7/6 23:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。