- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:39:04
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:40:18
最低限のルールがあってそれのうえで好き勝手二次創作すル作品と申します
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:01:36
リアタイで追っていろんな人の考察を見たり語り合ったりするのが一番の楽しみ方だったと思うんだよね
まっEP8で阿鼻叫喚になるからバランスは取れてないんだけどね - 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:04:30
結果論を越えた結果論やけど漫画版で猫箱開けてこれは作中で閉じたのは正解だったよね作中ではねってなったんだよね
プレイしてきたファンに対してもそれまで閉じたままで居たのは不義理を越えた不義理だからバランスは取れてないんだけどね - 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:15:19
しゃあけどベアト=紗音=嘉音は本編で十分読み取れたし金蔵から右代宮家の真の当主としてお墨付きを頂いてるって事は使用人と南條先生はグルって事やん…も大体予想つくっスよね
想像に任せずにちゃんと明言しろ?ククク…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:24:49
リアタイで掲示板入り浸るのは楽しかったんだよね。中には会場にPC持ち込んでるのもいたんだワイワイ与太話しながらEP毎にひっくり返されるのは麻薬ですね
まっ後半に大量離脱も発生したからバランスは取れてんだけどね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:26:57
序盤のEPの時点で出てる情報で金蔵の遺言は解けるってネタじゃ無かったんですか
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:42:44
次のうみステが楽しみですね…
ガチでね… - 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:42:45
当時から小冊子とかで「自力で推理した人だけが解ける謎にしたい」みたいなコンセプトを語ってたんだけどワシは「すぐネットで共有されるだろうから無理だと思われるが…」と考えてたんだよね
まさかほぼ明言してるしネット(wiki)で共有もされてるのに「答えを明かさなかった」なんて方向で燃えるとは思ってもなかったのは…俺なんだ! - 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:01:22
よく誤解されてるんスけど当時も前半までで碑文は凡そ地理的に分かりにくい部分を除いて解かれてたし紗音嘉音同一人物はEP1で=ヤスもEP5でほぼ確定な流れだったんだよね
荒れた原因の一つは上で縁寿が開けなかったから作中では良かったよね作中ではねって言われてる六軒島で起きた事件の詳細と一族の詳細な言動が伏せられたってところがあるんだァ、メタ的には説明してくれるんスよね?って声が当時は多かったんや。ぶっちゃけトリックには期待してなかったんだ竜騎士の本領はキャラクターの心の動きといっても過言ではなかったからなっ
幻想描写に力を入れすぎて溜まってた期待を裏切られたのが大きかったのかもしれないっスね - 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:03:47
下手に作中で明かさずに閉じたのが不味かったのかも知れないね
モノローグ的な感じで明かして箱を閉じるようにすればよかったんじゃないッスか? - 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:05:55
隠された秘密を暴いて明かそうと躍起になるマス○ミみたいなやつらを作中で扱き下ろすのは理解できるんだよ…問題は…謎を散々ばらまいてきた作品でメタシーンとかで明かすとかもしなかったことだ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:11:01
ちなみに実際に向こうで育った経験がある2ちゃんねらーに正解者がいたらしいよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:11:51
そもそも漫画版で猫箱開けたってのも欺瞞なんじゃないスか?
はっきり言って原作より幻想描写多くて真相隠されてる度合いでは漫画版の方がよっぽどヤンケ - 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:12:41
リアタイユーザーは4年でうみねこのキャラにも良かれ悪しかれ感情を寄せてたからそこ全部伏せて暴くのは山羊ヤンケ無粋ヤンケってされたらま…なるわな…
しかも各エピソードの描写すら偽書っウ…ウソやろこ…こんなことがって気持ちもわかるんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:14:30
待てよ六軒島事件の詳細は漫画版でも不明なままなんだぜ
明かされた情報量だけで言えば原作より少ないぐらいなのに原作で語られてなかった真相が明かされたみたいな扱いしてる未読蛆虫が多すぎルと申します
金に困った親族の前に銃と爆弾並べたらま…なるわな…というのは原作の時点で語られてたんだよね妥当じゃない?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:15:42
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:16:52
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:18:16
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:19:45
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:24:12
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:31:18
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:34:05
ワシはEP7を読んで竜ちゃんの理想は真相を理解した上でこんな解釈もありヤンケと偽書みたいな形で二次創作が溢れることだと思ってたんだよね
でもEP8で偽書作家をボロクソに扱き下ろしてて何がしたいのか分からなくなったんだァ
作中の一族からしたらウィッチハンターは糞にたかる蛆虫なのはわかる反面、現実の読者からしたら自分たちへの愚弄でしかないと言いたい衝動に駆られるッ! - 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:38:34
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:42:19
作者が一番愛がなかったが全てだと思われる
ミステリじゃないならミステリ関係のインタビューなんて出るべきじゃなかったし
恋愛してない人にはわからないは文字通り受け取るなら最初から買ってきた恋愛したことの無いファンへ唾吐いたってことだしただの煽りなら全ファンバカにしただけなんだ - 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:44:09
お言葉ですがうみねこみたいな作風はミステリー小説では古典ですよ
うみねこがミステリーじゃないみたいなこと言うとミステリー小説未読蛆虫扱いされるんだよねひどくない?
まっそれ自体は事実だからバランスは取れてるんだけどね - 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:45:23
すいません、作者が「うみねこはミステリーではなくアンチミステリー」とかよく分かんないこと言ってるんです
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:47:14
ひねくれた言い回しだけどウィルとクィレルのやり取りがそれじゃないスか?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:51:58
- 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:53:53
- 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:58:25
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:59:25
屁理屈こねた擁護が作者の外部発言に後ろから射たれるのはリラックスできますね
何年もかけてあの明確にさせないオチと調子乗った作者の発言と蜘蛛の子を散らすように消えた次回作の売り上げがエビデンスを支える普通に最低だ
色々書き足して明確になった今作品としてはひぐらしより完成度高いと思うけど落ち着いた今の評価と当時の諸々を含めた末路は差別ではない差異だ - 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:01:06
ううんどういうことだ
後ろから撃たれてないのに作者に後ろから撃たれているとか言われても反応に困るんスけど…
作中で説明済みのことを説明されてないとか書き込んでる未読蛆虫の勘違いを指摘するのは作者のインタビュー関係ないと思われるが… - 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:03:21
リアタイ勢と新規で評価のミゾがデカい作品としてお前のことを…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:12:16
- 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:39:38
- 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:40:54
ややこしい所はあるけどとりあえずその時その時のライブ感を楽しめば良いと思われる
- 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:44:44
ひぐらしEP8がどないする?まあみんな救われたしええやろで一応収まったのに、うみねこEP8は事実上救われない話だから擁護もしづらいんだよね、つらくない?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:54:21
- 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:17:36
実はうみねこは今こそメチャクチャ始め時
まずひとつに話になんねー作者の蛆虫発言に背中を撃たれる致命的な弱点がない
もう全部発表済みだから作者の発言とか追わなくても最後まで遊べるんだアホな発言をスルーできるんだ
もう一つはオチが賛否両論なこととオチは漫画版読めばええやん…なことが知れ渡ってることや
致命的な欠点とその対処法がわかってるのは覚悟ができるんだ覚悟こそ幸福なんだ
勿論ゲームのEP8だけでとても楽しかったのん…だったらそれが一番ハッピーハッピーヤンケ - 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:39:23
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:46:25
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:46:14
名作の要素とクソゴミの要素を両方兼ね備えてるから評価が二分するのは仕方ない本当に仕方ない
含蓄のあるストーリーとカオスな人間模様が滅茶苦茶おもしれーよって意見もなんじゃあこのノリと茶番とガバガバサスペンスだけで構成されたクソみてェな物語はって意見の両方ともウム…ってなるんだよね - 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:53:02
すいません
ミステリーとは欺瞞を暴いて真実を明らかにする物語であり、
つまりは現実逃避を否定するものであると言いたかったっス
うみねこで例えると、魔法なんてあるわけねーだろファンタジーじゃあるまいしと否定するのがミステリーだと思うっス