- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:08:22
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:09:14
それは仕方ない 本当に仕方ない
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:09:50
もっと壁ほいほい登ったりしたかったな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:10:00
これは儲寄りの自分も正直残念だった
エリア際の裂け目もセクレトで余裕で飛び越せそうな距離だし - 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:10:14
そりゃ当たり前でしょどんなゲームでもエリア端には見えない壁があるよ(バグは除く)
それ以外のところにはもちろん行けるだろうけどね - 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:11:18
セクレトのための不自然な瓦礫と見えない壁いる…?
ハンターもセクレトも通れる道にして何が問題なんだ…? - 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:11:35
ワイルズ以前にPVでこういう構図出してくるゲームがちょっと異常な自由度すぎたな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:14:38
正直、他ゲーでできたからって期待しすぎたと思った
まさかこの手前にあるデカイ岩さえ登れないとは思わないじゃない - 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:19:06
他ゲーどころか前作でほぼ出来ていたからなあ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:22:33
広大な構図なのに見えてる平地の半分辺りにもうエリアの境界あるの笑っちゃう
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:24:14
- 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:40:35
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:44:56
透明な壁多すぎない?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:49:40
見えない壁で遮るくらいなら見える壁にしてくれ…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:01:06
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:01:55
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:03:43
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:04:33
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:05:41
ブレワイで見えるところ全部よじ登れるのがオープンワールドみたいな認識になったせいか普通のオープンワールドでもガッカリされてしまう風潮はある
それにしてもワイルズは壁や侵入不可が露骨過ぎるしオープンワールドじゃないですって言うならブレワイ構図使うなと言いたい - 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:07:54
というかOWとモンハンの相性が悪かったというかライズの壁走りみたいなことが出来ないのがな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:09:45
せっかくセクレトで滑空できるのに見えない壁にぶつかるのがっかりにも程がある
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:10:34
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:11:11
蟻の巣かな?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:11:25
ワイルズは前作で壁登れてたのがね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:11:31
モンハンとオープンワールドの相性の悪さはpvの頃からかなり指摘されてたよね
なんらかいい感じに仕上げて来るんじゃねえかなと期待してたけど相性悪いよねって前評価通りになってしまった - 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:11:32
初代Switchですら凄いのにSwitch2でブレワイ路線のゼルダが開発されたらどうなってしまうんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:11:44
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:12:44
正直これシームレスでよかったんじゃ…って思う
しかもせっかく繋がってるのにモンスターが別のフィールド跨いで移動するとかもないし - 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:12:54
全域行けないのはまぁええねん
壁越えくらいはさせてくれや - 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:13:42
見れるとこ全部行けるゲームの方が大概おかしいからな…
- 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:14:31
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:16:50
- 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:17:06
- 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:17:38
壁みたいなプレイヤーの侵入できないエリアって多分レベルデザインとかで有用なんだけどブレワイがそれをぶっ壊してしかもそれで面白いって事を証明しちゃったの作る側としては頭抱える案件だと思う
ワイルズの壁はなんとなくで設置してそうだけど - 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:18:37
せめてもっと滑空使えるようにしてくれ、あまりにも空気要素だ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:18:49
実際開発者がなんてものを作ってくれたんだって言ってる動画あったな
- 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:19:04
ブレワイはその辺がんばりゲージの量≒登れる壁の高さ≒試練クリア数で調整してたけどどのゲームもそのシステム使えるわけじゃないからな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:20:57
そこまで模倣しちゃったらそれこそブレワイの土俵でブレワイと戦わないといけなくなるからな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:21:02
OWなのこれ?ただフィールド繋がってるだけだと思うが…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:21:23
「モンスターはどこにでも入れてキャンプ破壊させよう」
「モンスターが入れないサブエリア作ってハンターはどこにでも行けるようにしよう」 - 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:22:12
ライズの方がマップが広く感じるわ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:23:16
- 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:23:33
上から下への落下もすげー制限されてるのよな
とにかくこれがめんどい
たまに変なところ引っかかって、別ルート飛ばされるとめっちゃ回り込む事になるし - 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:23:34
- 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:25:08
竜都でこれくらいまっすぐ飛び降りさせてくれと何度思ったことか…
- 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:25:13
砂原めっちゃ広い!すげぇ!!と思ってすぐ見えない壁に衝突したのほんと悲しかった
- 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:25:15
ライズのマップはブレワイを参考にしてるって何かのインタビューで言ってた気がするんよな
ワイルズも他のOWを参考にすればよかったのに(してあのザマなのかもしれんが) - 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:25:36
- 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:25:48
- 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:26:06
モンスターが遠くに逃げたとして地面をガルクで走るか蟲で空中を最短ルートで進みつつ環境生物や鳥を拾うかみたいな判断要素があったよね
- 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:26:16
- 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:27:03
実際に通れるところの面積ならこっちが上なんじゃないかって感じてる
- 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:27:21
セクレトの滑空使って降りてたら見えない壁に阻まれて一気に萎えた 世界観ぶち壊しや
- 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:27:59
比較するとワイルズの中抜き感凄いな…
- 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:30:16
隔ての砂原でまぁ仕方ないかってちょっと残念な気持ちになったくらいだったけど
氷霧の断崖はマジで絶望した - 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:30:54
このマップ内なら基本的にどこでも行けるのってすごくない?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:31:25
ロードを挟まないだけでマップの構造はむしろ昔のモンハンに戻ってるんだよな
なんで? - 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:40:20
- 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:42:05
セクレトのオート移動のせいもあるとは思うけど、未だにマップ全然覚えられないわ
ワールドの古代樹ですら覚えられたから根本的に何かしらユーザビリティが欠如してるんだと思う
実質エリア制なのに各エリアの特徴がないんだよね - 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:44:21
そりゃ覚える意味がないからな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:49:23
正直ライズのマップですら
高低差とかもあって全部は頭に入らなかったから
オート移動出来るワイルズの方が楽でいいわ - 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:54:44
滑空するとエリアの見えない壁にあたって止まるから素直に飛び降りて下走った方が早いのはさすがにひでぇや
- 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:57:31
- 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:57:58
足し算だけして取捨選択してない典型的なダメ作品の作りだよねワイルズ
実験作なら別にいいけど1万円のビッグタイトルとして余りにも雑 - 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:59:43
- 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:00:33
操虫棍で空飛んでるモンスター追いかけて討伐するやつすき
- 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:02:52
ぶっちゃけモンハンのゲーム性で壁登れるか否か自体でそこまで差が出るとは思わないけど
OWでフィールド推しながらこれに戻るのかあとは思った - 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:04:29
キャンプから出てすぐにフィールドが広がってるって文章で書くとすごい感動的に思えるけど、多分実際はロード挟んで始まった時のほうが世界が広がる感じは大きいと思うんだよね
オープンワールドってリアルさの極致だとは思うけど、個人的にモンハンには外連味の方が欲しいよ - 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:05:26
- 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:06:48
ポケモンとかでもよく言われるけどオープンワールドじゃなくてエリア制でもいいのよ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:08:03
- 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:08:25
エルデンはモンハン以上にボスが強いのにOW出来てるじゃん
なんでワイルズは出来てないのよ - 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:10:59
あれは時間制限をつけることによって強引にメリハリを付けることに成功した例だからモンハンとはちょっと違う…
…もしかしてたこシあ特化で似た作りの時間内モンスター狩りまくりゲームにしたら割と面白かったりするのか?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:11:04
裏でモンスターの動きとか常に演算とかしてるのが謎すぎるよね
わりと真面目に開発途中は実際にたこしあできるつもりで作ってた説はありそう
それ以外に裏で動かす理由ないもん - 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:11:53
ナーフ事情とか色々見てると開発者はプレイヤーに想定外のこと絶対してほしくないんだなって感じるから、
自由に移動できるマップも作りたくなかったんじゃなかろうか - 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:12:43
そもそも拠点と目的を往復するゲームでOWにする必要性が薄い
- 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:12:59
カムラ人の身体能力がヤバすぎるって事で一つ…
- 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:13:31
吹っ飛ばされて落ちた時とかの復帰が一々セレクト呼ばないといけない事多くて面倒臭いんだよなワイルズ
壁走りが無理でもせめて楔虫がまともに使えればいいのに - 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:15:52
ゲーム内の設定どうこうじゃなくて、ゲームの設計としてどうなのって話だからもうそれで笑うことは出来ないんだ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:17:09
移動時間が長いゲームはつまらん
ただそれだけのことよね
オートか否かは問題じゃない
あと個人的に見晴らしの良いポイントが全然なくてオート移動中の景色もつまらん - 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:17:25
- 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:18:23
- 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:19:52
- 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:20:37
正直竜都とかいうご都合におあつらえ向きの設定あるんだからこうしてくれたら良かったのにな
- 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:21:01
マップアイコン?への移動使っても壁にぶつかって全然到着しなかったりするしセクレトの性能もっと上げて良いと思うのよね
- 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:21:04
- 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:21:06
あのでかい穴の開いた山がただの背景なのはがっかりした
- 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:21:34
導きの地ですね…
- 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:22:03
やっぱり前作の乗り物が優秀なのとハンター自身の移動が快適すぎたのがね
- 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:22:19
というか前まではゲームデザインとしてこの方が良かったのでは?みたいな議論だったのに、技術的に無理だったんじゃね?に移り変ってる
- 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:22:22
- 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:23:40
- 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:23:59
ストーリーでもエリア移動の場所というか道探すの面倒だったし壁というかエリアの端に行ったら別エリアに移動じゃ駄目だったんかね
- 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:24:03
というかワールドで各エリアがシームレスに繋がったので十分だったんだ
もうそれで良かったんだ - 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:24:10
オープンワールドなのかって質問に少なくともどこにでも行けて自由に進める作りじゃないよあくまでシームレスだよってのは明言されてるみたいね
拠点クエストフィールド間はまあいいとしてフィールド間のシームレスの意義とは一体… - 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:24:11
エリアというかフィールドだな
- 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:24:47
- 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:24:56
フィールド探索させる要素も手記で世界観広がるような物からクソみたいな週間バウンティになって劣化してるんだよな
- 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:27:06
実験作を20周年で出さないでくれ…
これまでのファンが楽しめればそれで良かったじゃないか… - 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:28:04
手記はよかった
バルファルク匂わせとか昔のフゲンのこととか知れたから…… - 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:28:27
- 102二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:28:43
ワイルズのマップには"映え"が無い
ガチでPVの砂原一望できるポイント以外に感動するロケーションが無い
細かいディテールよりこういうことに拘らないから工数だけ増えてゴチャゴチャになってると思う
あんま比較に出したくないけどフロムはそういう絵作りがうめーよ - 103二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:28:55
- 104二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:28:56
そもそも開発が自由で想定外のプレイ嫌ってる節があるのに自由で想定外が売りのOW仕様にしたのかね
致命的に相性悪いじゃん - 105二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:29:38
XXとかみたいな過去マップや色んなモンスターとかか
- 106二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:30:01
アノール・ロンドみたいなマップ
- 107二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:30:39
- 108二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:31:26
モンハンにオープンワールドはやっぱシステム的に難しいしやる意味あんまりなくね
一戦闘ごとに拠点に戻って万全の状態にして狩りするんだから
キャンプがキャラバンか何かで移動できるって形にでもしない限りこの問題解決できないと思う - 109二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:33:08
今回のセルレギオスのストーリーイベで思い出したかのように滑空強制的に使ってて草生えた
- 110二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:34:07
ライズは移動も結構楽しかったな。蟲でローリングして飛距離伸ばしたり、壁超えてショートカットしたり、大翔蟲の場所覚えたり。ワイルズはそういう道中のちょっとした短縮要素というかコツというかが無いよなぁ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:38:14
- 112二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:44:37
結局遊びがないんだよね
移動が大変だからオートにしますなら爆速であるべきだし、歩かせるならヒトダマドリみたいな報酬とか移動テクニックでプレイヤーがちょっと熟練できる要素をいれるとか
ゲームなんて利便性とたのしさでできてるのだから
- 113二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:44:57
初期路線の狩猟シミュ的なことやりたくてワイルズ路線やってそうだけどまだ理想に対して技術追いついてないし不便が目立つって感じはする
- 114二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:45:14
あの蟻の巣マップをだらだらオート移動させるくらいならエリア制にして作り込んだ方が良くね?って思うんだけどシームレスじゃないと評価下がったりするの?
- 115二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:46:57
- 116二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:47:57
ティアキンとかちょっとした工夫で空飛べたのが大きいよなとは今更ながら思った
正直セクレトも高速飛行できるくらいがちょうど良かったんじゃないか? - 117二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:48:04
- 118二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:48:44
正直モンスター種類少ない問題もフィールドにモンスターがポップするようにした関係で数増やしすぎると目当てのモンスター出てこないし、フィールドのモンスターの数増やしすぎると縄張り争い増えすぎるし乱入も増えすぎるとかな気がするのよね
- 119二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:50:15
- 120二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:50:49
それこそ、例のバグつかって空を飛び回った時めちゃくちゃ楽しかった。景色も綺麗で。
結論は滑空は不自由だし壁はクソ - 121二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:51:55
騎乗攻撃ナーフしてるし別にセクレトの速さ上げても良くね?はそう
- 122二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:52:01
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:54:28
- 124二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:54:44
- 125二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:54:51
ガルクの速さと機動性にセクレトのオートを足せばだいぶいい感じになって滑空とか自由度上げれば神になる
というか行ける場所には簡単に行けるようにして欲しい - 126二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:54:53
- 127二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:56:05
モンハンで壁登れたり空飛べたりする外連味は求めてないんだってのはまったく分からんでもないが
その分そこを補うべくもうちょっと自由に移動できるマップの作り方してほしかった - 128二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:56:16
オート移動中は本当にやることないからまあ…やりがいは少ないよね
スリンガーでの採取はあるけど必死にやるもんかといわれたらNOだし - 129二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:56:49
- 130二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:01:53
- 131二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:03:11
自由に壁登れて自由に滑空できたら、何も考えず一番高いとこに登って目的地に向けて直接滑空できて楽だったのになぁ
- 132二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:03:53
- 133二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:05:33
- 134二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:05:33
滑空で思い出したけど崖から飛び降りるのをボタン式にしてたりもするな
- 135二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:05:56
- 136二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:07:57
- 137二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:10:39
そういうことじゃなくて雪山みたいなマップを連続で出すのかよって話じゃないんか
- 138二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:10:58
- 139二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:20:01
マップが階層で分けられると結局マップ同士の繋がりが分からなくて諦めるんだよね
- 140二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:22:01
- 141二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:26:44
ライズサンブレの中で評判悪かった城塞のサブエリアとメインエリアをごちゃまぜににしてさらに透明壁を増やしたようなステージばっかり
- 142二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:29:01
- 143二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:32:28
全部繋がってるという事は今までの作品で一番ハンターの活動範囲が狭いんだろうか?
狭い範囲に色々村あるから割と人口密集地帯よね - 144二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:34:41
ティアキンはやろうと思えばチュートリアル終わってすぐにラスダン直行できるっぽいしな
- 145二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:35:18
なんでワイルズのマップが妙に覚えにくいのかこの書き込みを見て得心したわ
全部のエリアが寄り道みたいにゴチャゴチャしてるからメリハリが無いんだ
それこそやり辛いって声が多いワールドの古代樹だって上下がの繋がりが複雑なだけでフロア単体の平面で見ればメインの狩猟エリアとそれ以外で別れているもの
- 146二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:38:53
竜都からギルドが観測できるあたりまでナタが来れるくらいの距離なのは確かなはず?
- 147二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:39:43
なんでこっち側のセクレトは戦えないんだろうな
- 148二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:40:51
おまけにセクレトでないと移動できない道まであるからセクレト使うしかないんだよな
まあ百歩譲って複雑なのはしょうがないとしてもしょっぱなの広大な砂漠マップで見えない壁があってエリア間の移動すら変に阻まれるのは流石に没入感削ぎすぎとしか言えん - 149二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:45:18
なんつーか同シリーズ内で過去作から蓄積して継承するべき各種ノウハウの断絶と散逸が著しいんだよな
有能スタッフが引き継ぎやドキュメント残さずに集団でごっそり退社してったんかとか邪推したくなるレベル
発売前は度々シームレスを標榜してたが、俺にはあらゆる面で縫い目まみれのフランケンシュタインの怪物に見える - 150二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:46:50
押し付けがましいし、楽しくもない、快適でもない
- 151二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:52:08
竜都に関しては色鮮やかな自然に対して無機質で彩りの無い人工の地をイメージしたんじゃない?
最大の失敗点は直前マップが似た色調で無機質な断崖だった事だと思う。これが凍て地みたいな大自然感の強い寒冷マップだったら良かったのに
- 152二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:52:47
- 153二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:00:22
昔のロード中に船や飛行船が出てくる演出好きだったわ
- 154二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:35:59
- 155二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:51:50
OBTではちみつが集まってるエリアの亀裂が飛び越えられなかった時、茂みに入れなかった時、あれ?って思ったわ モンスター歩いてるのに
- 156二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:54:34
- 157二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:55:42
前にどっかで見た「良い意味で広くて狭いのがライズのフィールド、悪い意味で広くて狭いのがワイルズのフィールド」ってのは本質をついてるなと思った
- 158二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:58:03
- 159二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:59:26
しかも始めたばかりの頃はそれを追うことでマップの把握もできるというおまけ付き
- 160二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:01:59
透明壁も少なくて円形にギュッとまとめられてるから最悪迷ったら飛んでむりやり行くこともできるし
直線で行こうとしたら立ち寄ることになるサブエリアにはたいてい強化要素あるから損した感も少ない - 161二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:03:14
セクレトの滑空の意義が未だに分からない
高所から滑空でショートカットできるのかと思ったらすげえ引っかかるじゃん - 162二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:04:05
- 163二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:05:52
- 164二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:06:39
興味として高いところに登ってみたくもなるし
登った先に報酬として素材や巻物も置いてあるしな
ブレワイエルデンもそうだけど
風景としての綺麗さと行った先に報酬があって移動自体にある程度スピードがあればプレイヤーは移動が楽しくなるんだよね
移動は自動化するからスマホでも見ててねはやっぱ没入感を下げると思うわ - 165二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:07:04
ガルクみたいに穴掘ってついてこいよ
- 166二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:12:39
竜都の1番上からセクレト滑空で狙った階層に好きに着地できるぐらいしてくれたら竜都の事好きになれたかもしれない
- 167二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:19:12
ライズの寄り道って狩りを有利に進めるための下準備も兼ねてるから寄り道の意義があるんだよね
- 168二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:29:31
ヒトダマドリは正直好きではなかったが(鳥寄せとか虹色みたいなのもいるし)
たこシあって言われるようになってからなるほどなあとは思うようになった
実際、久々に遊んでみるとヒトダマドリのルートとかを体が覚えてたりするとちょっと嬉しかったりするのよね - 169二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:30:55
ライズはswitchで新規向けを押し出した分こういうユーザーフレンドリーな要素はずば抜けてるな ワイルズはガチ勢路線だから同じにしろとは言わないけど劣化みたいになってるのはやめてほしい せめてマップの優位点を作って
- 170二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:36:26
- 171二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:40:20
当時言ってたけどやりこみ勢とクリア勢の難度分けにも有効だったと思うんだよね
一秒でも早く突っ込んで行きたい戦闘ガチは必然的に強化が少ない状態で入るから難度上がるし初心者は時間かけてでも有利な状態で入れる
虹鳥でも取る取らないで分けられるけど取らない選択が自然かと言われるとそうじゃないじゃん?
- 172二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:45:33
そもそもライズのガルクは移動手段の一つなんだよね
最速移動するとなるとガルク使わないで壁飛び越えて移動した方が速いとかもあった
セクレト乗らないと移動しにくいしそれが遅いとかわアルザは比較の土台にも立ててないと思う - 173二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:51:12
でもオートラン中にスマホいじれるから…。ああ、暇だからいじってるのか
- 174二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:21:51
- 175二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:31:30
オンラインプレイで猫連れていてもまあ到着が一瞬遅れるぐらいだったな
- 176二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:50:59
- 177二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:57:56
- 178二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:00:59
SVの滑空も良かったよ
あっこまで、あっこまで行きたーい、よっしゃぁ行けたって - 179二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:39:40
それこそ今人気のバトルロワイヤル系で最初に降り立つ前もマップを見てどう進軍しようか考えるのも楽しいからねえ
- 180二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:46:41
ワイルズもアズズバグやったけどフィールド外までかっ飛んでいくのはともかく普通にある程度飛べるのはアリだと思ったわ
- 181二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:48:42
- 182二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:51:04
フィールドで言うなら竜"都"って言うんだから跡形のとこみたいにガッツリ市街地みたいな場所のほうが良かった気がする
いや巨大建造物あるにはあるけど人工物の中で戦ってる感が無さすぎる - 183二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:52:40
カードゲーマーが深夜テンションで作ったデッキみたいな作品だなワイルズって
- 184二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:57:07
回避距離積んだ翔蟲が大分快適だったね
- 185二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:58:11
- 186二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:13:49
オープンワールドにして失敗した三國無双8もあったし
元からOWじゃない作品は無理にしない方が良いんだろうな - 187二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:17:07
- 188二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:35:35
そんなスタッフの寄せ書き作っちゃったFFみたいな……
- 189二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:37:20
1番目立つ変な形をした岩が麓にしか行かないなんて思わんかったよ…
- 190二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:39:27
開発も最初はこの位にしようと思ったけど全てのエリア演算するせいでテスト用のPCでまともに動かなくなくなったから流石にやべぇぞで減らした説
- 191二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:40:07
まぁはい
「オープンワールドの定義が難しいですが、
いわゆる「どこにでも行けてどういう風にでも進めていい」といった
自由度の高いオープンワールドを目指してるわけではないです。
あくまで『モンスターハンター』としての遊び心地を大事にするため、
拠点とフィールドをシームレスにしている形です」
『モンハンワイルズ』インタビュー。オープンワールド化や人語をしゃべるオトモアイルーの真相は?【モンスターハンターワイルズ】『モンスターハンターワイルズ』(モンハン ワイルズ)のインタビュー記事をお届けします。dengekionline.com - 192二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:42:14
ワイルズ開発に審美眼は存在しない
自分たちでは何が良くて何が悪いかわからないからユーザーから言われるがままに直すことしかできないし
実際には技術力が足りてないからそれすらままならない
つまりユーザーの想像を超えるものを提供するという優れたゲームの基準を満たすことは絶対に不可能
この先10年かけても凡ゲーを水準を超えることはないと確信できる
- 193二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:43:51
やっぱりたこシあとか最初から無理があったでしょこれ
- 194二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:46:39
村や拠点とフィールドがシームレスだから村襲撃イベとかやるんかと思ったらストーリーで少しあるだけだからな
じゃあシームレスじゃなくてええやんとしかならんかった - 195二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:47:07
- 196二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:47:26
- 197二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:47:35
明らかに文句言われそうな所放置してたり散々インタビューでフカシこいてた時点で擁護の使用は無いわな
- 198二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:47:52
遠くかつ大きな山なのかと思ったら結構近いうえに思ったより小さいし全然動き回れないしでがっかりした
- 199二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:50:06
オーパーツやんけ!
- 200二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:51:30
このレスは削除されています