しつこい、口を開けばアニオリやめろ、原作通りやれと馬鹿の一つ覚え

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:17:36

    アニメ化が決定しただけでも充分だろう

    改変されたからなんだと言うのか

    自分には合わなかったと大人しく原作のみ読んでればいい

    アニメの展開を決めるのはテレビの人間だ
    いつまでもそんなことに拘ってないで、静かに作られたものを見ていれば良いだろう

    殆どの人間がそうしている、なら何故そうしない?
    理由は1つ、ネットは異常者の集まりだからだ。

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:18:04

    珍しく正論でも無いな

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:19:20

    >>1

    アニメ化した結果売上落ちた作品だってあるんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:20:50

    原作通りやれとは思わんし、アニオリ歓迎だけど往々にして残念なのがあるのがねぇ
    それなら原作通りやれば波風は立たないという考えなんだ無惨様よォ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:20:55

    でも2000年前期から中期くらいの掲示板はそれを言ってる奴ら結構いたんだよなあ。原作通りにアニメ化する必要あるかって

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:22:29

    >>5

    その頃ってアニオリエンド多かった時期か

    なんかガンガン系列は軒並みアニオリエンド持っていってた気がする

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:22:39

    >>5

    オリジナル要素なんも思いつかなかったからなんの意味もない時系列シャッフルを一話からやるね!斬新だろ?

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:23:50

    アニオリで1シリーズまるっとやったスレイヤーズ
    あれはもう時代としか言いようがないんよ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:24:20

    原作通りやっててクオリティも悪くないし原作は売れてるのにアニメが売れないパターンも最近はあるな

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:25:21

    アニメがひどい出来で原作者がやる気なくしちゃったケースもある…

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:25:24

    原作がラノベ、エロゲのアニメ化にありがちな
    ・アニメオリジナルキャラクターを登場させて本編にガッツリ絡ませる
    ・なのに原作キャラは出番を減らす
    ・最悪原作キャラの存在を消す
    ・名ゼリフ、名シーンをカット

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:26:17

    アニオリでも原作のリスペクトがあれば満足だけど、そうじゃない作品も数多くあるからつい警戒しちゃうよね

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:26:49

    >>5

    そいつら見るたびに原作通りに絵が動くアニメが見たいのにズレた事言いやがってって思ったな

    原作を補完するオリジナルやるならまだしも本筋に関わる所を改変させられたらそれはもはや別物

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:27:52

    お前ネギまの一期二期劇場版見ても同じこと言えんのか
    ネギま!?を二期と言っていいかすらわからんけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:27:53

    コマとコマの間を補完するような動きがあればそれで満足なんだよ…

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:28:24

    そうだね

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:28:26

    新しくファンを増やすためのアニメ化で原作のファン減らしたらなんの意味もないやんという

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:28:27

    斬魄刀異聞篇とか出来よかったじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:29:44

    >>6

    まあ、そもそも何回もアニメ化したりする前提じゃなかった時代だしな。

    とはいえ東京アンダーグラウンドは力技で終わらせるにもほどがあったし、スパイラルもアレだったけど。

    ぶっちゃけお家騒動後に残った使える弾を宣伝用に無理矢理アニメ化してたようなもんだからなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:29:58

    SchoolDaysを原作通りアニメ化したって原作やれよって話にしかならんやん

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:30:09

    アニメ月姫は少し変わった評価されているよね
    原作を知らない人には好評で、原作勢からは糞判定
    大抵アニオリが多いアニメは誰もが見ても糞判定なのに

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:30:20

    場繋ぎ、尺伸ばしのアニオリは話に差し支えなければどんどん取り入れていくべきだと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:30:31

    そう考えればジョジョはオリジナルシーンも軒並み評判良いよな5部の暗殺チームとか
    3部のジャッジメント戦でポルナレフが妹の土人形破壊した改変はうーん…と思ったけどまぁ許容範囲

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:30:57

    そうだね

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:31:45

    無惨 お前は存在してはいけない生き物だ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:32:31

    >>24

    アニメガッシュの最期はな…

    ゼオンが最期まで改心しない、デュフォーが救われないとか散々だった

    ファウード編入るまでは結構良かったのに

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:33:06

    封神演義見たらそんなことは言えねぇよ
    アニオリどころか原作要素を削られる始末
    おかげで漫画の方もクソ認定するやつが現れる始末だよ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:33:51

    トリコは漫画の方が迫力があった

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:34:04

    過去お前の好きな作品にどれ程の改変があった!?
    アニメ化は一体作品に何をした!?

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:34:16

    >>29

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:34:33

    このキャラが言うから意味があるのに別なキャラに言わせるのって声優さんにお仕事あげなきゃいけなかったのかな…って感じちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:35:41

    原作で描写不足だった部分の補足的なアニオリとかならいい
    シナリオ改変レベルのことするならもう初めからオリジナルで作れよと

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:35:50

    >>18

    何話やるか決まってないずーっと放送してるタイプは原作に追いつく場合があるからアニオリ挟むのはしゃあない


    問題は2クールとかで原作の内容だけで十分な量があるのにアニオリ入れるやつや

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:36:08

    別にテレビ番組はお前らのためにつくってるわけじゃないし

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:37:45

    >>27

    アニメがクソなのは議論の余地も無いが、最後のはそいつがアホなだけだろ

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:37:59

    >>34

    じゃあ誰のためなんですか…

    見る人のために作っていなかったら意味無くない?

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:38:07

    ジョジョのアニオリはホントに良かったなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:39:20

    でもお前らよっぽどいいアニメ化にしないとDVD買わなかったじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:40:23

    面白ければ何だって許される
    面白くないアニオリを作る所が多いからこれだけ言われている

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:41:36

    >>35

    1人2人なら俺も気にならなかったよ

    あのクソアニメだけで漫画まで判断するなよって思っただけだ

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:42:00

    >>37

    3部の偽花京院の話で、原作では最期までどこでなにをやっていたのか分からない花京院が

    アニメだとホテルの屋上で制服で日光浴してましたは良かった

    こいつならやるわ、と謎の納得感を得たし

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:43:31

    >>29

    アニメ化する巻の内容の後半カット、時系列入れ替え、原作で使ってたかなり大事なアイテムを使わない、尺が足りないのかと思ったらアニオリ展開ぶち込む。

    取り敢えずこんなところか?

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:45:12

    >>1

    二次創作がやりたいなら他でやれ。

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:47:37

    原作者が自らアニオリを積極的に入れようとする奴
    fateの奈須きのこが意外とそうなんだけど
    映画HFの監督が断固拒否してくれたのは本当に良かった

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:50:24

    兄上
    視聴者に喜ばれるアニメを作ることは難しいことではない
    神作画とはいかずとも絵柄に迫力を付け、そのキャラに合った声優を選び、余裕があればファンサービスを付ける

    これだけでいいんだ

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:51:14

    おっそうだな

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:51:32

    アルペジオレベルのクオリティならいいよ
    あれはスパロボみたいなifしててよかった

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:52:19

    >>46

    1クール保たせられないんなら最初から10話くらいで作れば良いのに。

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:54:03

    >>47

    アニオリやるならアルペジオぐらいの気概と理解度が欲しいよね・・・

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:55:49

    >>34

    例えそうだとしてもファンに向けて建前や綺麗事並べた時点でその理屈は通じねぇわ

    原作ファンの為にアニメ化しましたとかざらに言ってんじゃねぇか

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:56:51

    >>1

    お前デンドロ見てそんなこと言える?

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:06:55

    アニメなんて規模のでかい同人である

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:08:56

    >>45

    (気味が悪かった)

    (お前が存在してると低賃金のアニメーターが狂うのだ)

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:11:44

    >>29

    アニメ放送の後3本あったコミカライズのうち2本が打ち切りになって

    書籍版が未収録エピソード多数残したまま最終巻刊行されました

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:14:33

    >>1

    そうだそうだ

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:15:01

    アニメや映画は原作者にお金ほとんど入らないらしいね

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:17:46

    作品はファンの物ではないのは十年以上前から決まっているので、ここで愚痴ってる奴らの言うことは聞かずに好きにしてもらっても問題はありませんがね

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:18:56

    アニオリはいいんだけど原作のキャラならこんなことしないだろ…って解釈違いが発生しやすいからそうなるくらいならやらないで欲しいなってなる

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:20:06

    そもそもオリキャラ入れてオリ展開かましてオリエンドで終了するなら他人の作品の名前借りずにオリジナルでやれって話よ

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:29:34

    そもそも漫画をそのまんまアニメにってのは結構難しいことじゃない?
    漫画のリズムをアニメように変える作業がいるし

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:30:26

    原作はしょりまくった結果がこれだよ

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:33:32

    原作は良作なのにアニメはクソでアニオリ描写ばっかり知名度あるとか泣きたくなる

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:35:09

    >>62

    OPやサントラは神だから…

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:36:02

    >>60

    色んな人が言ってるけどわからない部分を「補完」するアニオリはいいんだよ

    余計な「改変」をするのが嫌われてる

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:38:29

    実写映画でもそうなんだけど他人の作品を借りてるって感覚が薄い場合があるよね
    オリジナリティ発揮したいんだったら最初からオリジナルで作りましょうよ

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:38:54

    お前らみたいに声だけでかくてなんも金落とさないのよりスタッフのやりたいことや
    スポンサーの意向優先するのが普通じゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:39:35

    >>66

    好きな作品なら円盤も買うが

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:40:19

    アバウトだなあ

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:41:48

    >>66

    普通じゃないから昨今は根っこからオリジナルに変えるの減ったんじゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:42:07

    それ東京喰種見て言える?
    作品が破壊されたようなもんなんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:43:15

    鬼滅のアニオリが一番心配なんだよ!!!

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:43:52

    >>66

    だから好き放題やりたいならオリジナルでいいんじゃないかな

    原作がある作品をレ◯プみたいな事して挙げ句の果てには文句言うなは暴論だわ

    つか好きにやっても売れなきゃ意味ないだろ

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:44:22

    おもしろい
     →原作の設定と相違ない
      →いいね
     →原作の設定と相違ある
      →原作必要ないけど一個の作品としてはいい
    つまらない
     →原作の設定と相違ない
      →単純にガッカリ
     →原作の設定と相違ある
      →余計なことすんな馬鹿

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:44:26

    >>66

    円盤だけじゃなくてアニメから書籍に手を出す人も相当数いるからな。クソアニメだとそれがゼロになるどころか既にいるファンまで去る原因になるから原作サイドにとっては害悪でしかない。

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:44:41

    自分らでアニメ化の弾潰して首絞めてるよな

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:45:19

    >>71

    するはずがないだろうそんなことを!鬼滅アニメを作ったUFOが!!

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:45:24

    >>66

    趣味で作ってるなら話は別だがそいつらはアニメ作って金を儲ける謂わばプロだろ?

    本当に面白くて評価されるなら金も集まってくるんだよ。好き勝手やって評価されたいなんて虫が良すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:47:01

    減ったとはいえ未だにアニオリ展開20年経っても叩かれる場合が多いしなくならないんだぞ。この意味がわかるな?

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:47:03

    否定されるアニオリは怒りっぽいけど根は優しいキャラがいるとしたら怒りっぽい部分にしか着目してない
    褒められるアニオリはちゃんと怒りっぽさも加味しつつ優しい方に着目する

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:47:16

    まあ賑やかしなんだろうが制作サイドを擁護するやつ初めて見た

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:49:32

    血界戦線とか言う出来が良いけど何でかとても荒れるアニメ

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:57:20

    真鍋譲治「銀河戦国群雄伝ライは角川のお家騒動のせいでわけのわからん制作会社に身売りされた挙げ句クソみてェなのが出来上がった。死刑」

    原作者がブチギレた代表例だと思う

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:09:16

    原作の名前でファンや興味持った人釣る癖にオリジナルお出しするとかクソなの?

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:17:30

    最近だとどんなのあったけ

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:19:10

    >>84

    ネバラン二期(原作者の指示とも言われているから制作を責めるべきかは微妙)

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:19:39

    >>84

    個人的には忍殺が最大のクソアニメ。楽しんでた人には申し訳ないが。

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:35:39

    全ては原作への「愛」なんよね。
    それがあれば原作の面白さをアニメで如何に表現するかは放っといたってやるし、アニオリもその結果として産まれて来るだろう。
    問題は製作陣に「自己愛」しか無い場合よ。
    やりたい表現のためのフンドシとしてしか原作を見てなかったり、酷いのになると「原作の人気をペロッといただいてやろう♪」位に考えてそうだったり(主に映画)…。

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:36:47

    >>86

    クッソ真面目なサイバーパンクアクションにトンチキを混ぜ込んだやつが見たかったよ


    こう……OPと他の戦闘シーンはシリアスにしてたワンパンマンみたいに

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:37:56

    最近の文句無いアニオリ
    原作理解度が高ければ良し!

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:39:45

    >>89

    やっぱゲッター線に浸かってるようなやつらは違うな

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:16:33

    ポプテピピックというアニオリの頂点

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:19:37

    >>34

    ならば金のためか

    ところでその金は元を辿れば誰が出しているのやら

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:20:05

    アニオリが最も望まれた作品

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:20:46

    私は…作品へのリスペクトがないアニメはなくなった方がいいと思います

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:22:34

    でもソウルイーターのアニメオリジナルエンドの合言葉は勇気も大好きなんです……無理矢理感あるかもだけど恐怖の対抗先がシンプルなのが良いんですよ…(小声

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:24:42

    でもBLEACHのアニオリは割と好きなんだ許してくれ

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:26:26

    >>95

    原作が終わってないからこその途中で終わらせる構成は余程酷いのじゃ無い限りまぁ仕方ないよねとは思うけど2期でもいいじゃんか…と思う所もある

    これに関してはまぁよくまとめた方じゃないかなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:27:15

    そだね

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:28:04

    >>98

    それは内容じゃなくて本編外の方が問題だったのでは...

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:30:19

    ジョジョとかいう原作勢に存在しない記憶を植え付ける最高のリスペクトアニオリ

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:32:21

    >>93

    何言ってんだゼスティリアはオリジナルアニメだろ?

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:53:12

    原作が完結までに程遠いのにアニメ化するなよ、とは思う
    ハガレン2期、鬼滅はそこらへん調整が上手い

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:03:52

    一つの事件に1章という短いアニメを1年(or半年)アニメに引き伸ばす必要があった
    ロックマンエグゼ/流星のロックマン
    の監督脚本が勘違いしちゃって、
    大変なことになったToLOVEる1期

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:04:33

    >>95

    城vsくもの巨大決戦のノリすき

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:06:35

    >>21

    たしかアニメとして見ると面白い

    月姫として見ると糞

    って評価だっけ?

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:06:45

    夢喰いメリーの一件は絶対許さない

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:07:33

    俺はむしろ面白いアニオリならもっといれて欲しい

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:08:24

    ダイミダラーは原作がシリアスになりすぎたのもあってアニメラストが好評だったと聞いたな

    GIF(Animated) / 1.82MB / 2320ms

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:08:54

    アニオリのキャラクターソングによって人気が爆上がりしたビクトリーム様
    元から人気は合ったけど人気にブーストかかったよな

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:37:38

    >>107

    ワンピースの空島とウォータセブンの間にやったアニオリ好き

    サンジが料理勝負する話のやつ

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:38:59

    >>110

    ナバロン要塞編か。

    あとデイビーバックファイトも何戦か追加されてたね。

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:42:05

    >>1

    相手に異常者のレッテルを貼り付け自分の意見を押し通すとか最悪じゃん

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 13:43:09

    ARIAなんかは原作とアニオリが完全融合して分割で最後までやって未だに愛され続けて劇場版やってるとか化け物すぎて困る。

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:14:04

    鬼滅とかいうアニメ化大成功した奴に言われるの腹立つな

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:16:15

    >>44

    後だから言えることなのかもしれないけど、HFは特に結構仕方ない事なようにも感じるんだよな…

    だって原作HFってアニメ化するのに2クール使ってるUBWのだいたい倍くらいの文量ある話だろ


    ただそこの想定を、例の魔導書並の研究資料とアニメーターとしての腕で上回っていった須藤監督が凄すぎただけで

    取りこぼしたものもまぁまぁあるとはいえ

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:18:45

    >>112

    元々そういうシーンだし…

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:01:46

    >>104

    死神さまは魂を土地に定着させちゃって動けない?それじゃあ土地ごと動いちゃおう!は頭悪くて大好き

    ババヤガーの城も何故動くのか理由すらない対抗意味不明すぎて笑う

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:13:51

    まあ原作とアニメは別だしで結構許せる節があるから分かる
    アニメと原作別だしとコメントして100で問題なく意見通るから割とストレス溜まらないし
    だからこそあのお粗末な出来で公式自称してるDB超は嫌い
    設定とかキャラが某カード作品続編並みに壊れてる作品でアニメと原作別だしが100通らないのでイライラもさらに増すし

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:14:43

    ちょっと!無惨様が正論言ってないやん!

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:17:44

    封神演義は2回もアニメ化なんてしてないからセーフセーフ

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:20:28

    アニメ化が決まった時点で原作が発売されてなかったから監督とヤクザ井上の首が飛ぶ覚悟で原作ほぼ無視のトンチキギャグに飛び込んだ作品の話する?

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:23:01

    >>66

    ファンが金を投げるような作品だからアニメ化して、スタッフのやりたい事やスポンサーの意向を優先したから批判の声が上がって金が落とされなくなった


    順序が逆でしょ?

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:06:20

    作品のノリ的にアニオリが受け入れやすかったというかそれをネタに出来た生徒会の一存

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:47:18

    >>95

    狂気と同じだなって落とし所は好きだった

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:49:15

    アニメ化して売り上げが落ちたわたもてに悲しき過去…(現在は好調)

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:50:28

    ただ放送前の作品に対してまでアニオリやめろよと言うのは懸念にしてもしつこいと思うよ…

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:29:44

    >>125

    あれは別にアニメの出来が悪かったわけでもないし

    単に初期の路線がワンパターンで辟易&もこっちの扱いがしんどくなってきて

    読者が離れていったという自然の流れだと思うぜ

    そこから路線変更でウルトラCを決めてどんどん面白くなったのが異例すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています