- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:14:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:17:23
- 3二次元好き匿名さん25/07/06(日) 10:18:45
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:21:07
コアファイター周りが共通規格ならキャノン&サーベル装備のガンダムとかサーベル2本のガンキャノンとかできるんかな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:21:36
ストライクの肩みたいなもんよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:23:18
出力の関係上コアファイター単品でキャノンの運用とか難しそうだけどその気になればコアファイターで飛びながらキャノン打てるんだよな
メビウスかな - 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:24:19
エース機の中には重い大砲外してサーベルに変えたやつがありそう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:24:33
ハードポイントじゃないかな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:24:55
ひょっとしたらコアファイター状態用に出力抑えた発射モードとかあるのかもね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:28:19
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:31:02
- 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:36:55
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:59:21
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:59:55
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:01:49
コアファイターってガンキャノンと軽キャノンにも搭載されてるのか、コストはジムの3倍くらいかかりそう
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:08:33
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:17:10
簡易BWSだな・・・
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:18:39
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:19:21
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:19:43
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:21:40
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:23:25
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:35:11
連邦側には製造データとか設計図は残ってるんじゃね?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:36:19
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:16:22
- 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:13:05
設定上ホントに太くなってるのか
パワードレッドの足みたいに見栄え重視で大型化してるのか - 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:22:23
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:26:06
流石に腕はバランスがヤバくなるから別規格だと思うけど胴体部は対応してそう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:27:57
- 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:35:02
まあ正史ジムとかでもガンダムとジムでだいたい同じでも実は全体的に別物とかままあるしな
こっちでもそんな感じなんだろう - 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:37:35
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:48:57
サンボルの脱出ポッドみたいなのが入ってるのかねえGQガンタンク