タリーズコーヒーとミスタードーナツ かつてはアメリカの企業と聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:39:17

    今やアメリカの本社は倒産して何故か日本では普通に生き残っていると

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:40:02

    トイザラス…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:40:53

    >>1アメリカのタリーズ「いやぁコーヒーチェーン激戦区はたりーっず」

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:41:45
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:42:20

    セブンイレブン…アメリカ発祥と聞いています
    今はセブンイレブンジャパンの完全子会社になってると

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:42:53

    ローソンもそんな感じっスね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:43:14

    >>3

    イマイチ意図が伝わらなかったから解説を教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:43:36

    >>6本場では大損ってね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:43:59

    >>1

    2021年ではまだ一店舗だけ生き残ってはいたらしいよ 一店舗だけはね

    あっこれは2025年の話じゃないから今どうかは知らないでヤンス

    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ現存するアメリカ唯一のミスタードーナツを求めて走った8時間の旅omocoro.jp
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:45:40

    >>7いや聞いて欲しいんだ"怠い"を口語化した"ダリーッス"をタリーズと掛けたんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:46:12

    とにかくアメリカやヨーロッパ イギリス連邦国は古くからコーヒー文化があるから個人経営のコーヒーショップや各地域に中小規模のコーヒーチエーンがあるから大規模なコーヒーチェーンは苦戦しがちなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:47:59

    タリーズの缶コーヒーは市販の中じゃ一番うまい気がするんだよね

    >>10

    おおっそこが笑いどころなんやっ察しの悪いワシのために解説あざーす(ガシッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています