- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:05:51
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:08:12
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:10:28
来たる第三弾アプデかMRでしれっとサイレント参戦してくるぞ
来なかったら歴戦☆8ラギアクルスがいる緋の森のエリア19に隔離してくれて構わないぞ - 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:10:57
事前情報聞いた時は、先に挙げられてる3体はもちろん、どのマップにも出張してくるバフバロくんとか活躍しそうだなぁと思ってました
マップ横断して追われるとか面白そうじゃん - 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:11:52
バゼルギウスが森にきたらマジで見にくそう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:13:46
ラージャンがサブキャンプ近くで寝ていたら笑う自信がある
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:27:31
わざわざ戦わせなくても確率で体力30%ぐらいの大型モンスターが湧くだけでそれっぽくできるんじゃね?
まぁ一番の問題は傷ついたモンスターがいたところで踵を返すほどの旨味がないことなんだけどね - 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:30:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:31:11
そもそもお前らが拘ったモンハンの世界ってたこシあするような世界じゃ無いやろがい
手負いのモンスターを見つけたら「何に襲われたのか」「この個体が死ぬことによる周辺環境への影響」「静観するか介入するか」みたいなことを本来は考えるのがギルドとハンターやろがい - 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:32:39
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:32:55
そもそも元来のモンハンってたこシあ無くても面白いという珍しいゲームだったからな
無理にたこシあとか言うからおかしくなった - 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:34:08
ジョーは逆に狩らねえとここの生態系が終わるから駆除して調和を保てたのに
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:36:11
ワイルズでたこシあを感じたのは
闘技場でアルベドとレギオスがいたときかな
アルベド3連打が4200×3とかいうアホなダメージ出してくれるおかげで
危ないっちゃ危ないけど、楽々レギオス狩れて楽しかったわ - 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:49:33
ヒトダマドリも操竜も賛否こそあれどライズの独自要素は間違いなくたこシあそのものなんだよな…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:54:25
モンハンにおけるたこシあは目標外のモンスターを狩ることじゃなく目標を狩るためにどれだけハンター側に有利(クリア報酬等を含む)になるのかが基準なんだがなぁ
なぜそれを忘れてしまったのか - 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:57:40
ワイルズに至っても基本骨子が「決まった目標を何度も狩る」ゲームのままだから、
「目標以外と戦う」「群れる雑魚を一掃する」と言う行為の報酬が非常に大きくないと単に煩わしいだけなんだな
ライズ系列だと前者は操竜とかあったからまだマシなんだが後者はワイルズだと空気だし上手く行っていない - 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:58:32
はい
カスハラ - 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:00:01
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:03:44
そもそもプレイヤーの関わらないとこで勝手にダメージ負っててそれをハイエナしたら美味しい報酬が稼げるのゲームバランス壊れないか?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:15:30
翼爪がある辺りこいつも現実の鳥に近いやつじゃなくて鳥竜なんだな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:27:24
ハクスラのPvEだから周回回して強敵に挑んでナンボだからハッキリ言って全然壊れないよ
プレイヤーが強くなったらその分敵を強くすれば良いだけだし、極限化なんて理不尽の極致を見本にできるゲームで多少プレイヤー有利の要素あっても手応えのあるバランスは余裕で保てるんだわ
武器ナーフがやたら嫌われるのもそういうこと
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:30:30
ターゲット以外に手を出すとシステムから怒られるゲームで何言ってんのこのバカは?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:06:34
「報酬は非常に大きい」の精神が既にギルドの方針と相反してるのが笑う
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:11:28
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:17:15
本気でたこシあ形式にするならクエスト撤廃まで視野に入ると思うんだよな
よくティアキンが例に挙げられるけどあれも「アイテム集めついでにゴーレム復活してたから倒す」とか
時々で目的を自由に変えられるから寄り道が捗るわけで - 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:21:19
稀に乱入してくる専用のレアモンスター2,3匹でも追加しておけばたこシあ出来ただろうな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:25:02
極端な話モンスターとハンターさえ居れば何とかなるしギルドとかクエストは別に必須じゃないからモンハンもアタリマエを見直してくれて構わんよ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:30:07
ここまで噛み合ってないとなるとインタビューされた人はゲーム内容について大して知らんかったんだろう
ちゃんと携わった人に聞かなきゃ駄目だよ、IGNさん - 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:31:18
むしろワールドとワイルズは当たり前を見直したい(新しい事やりたい)って感じするタイトルだけどな
ワールドはまだしもワイルズが上手くやれたかはまあかなり疑問だが - 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:34:46
主人公陣営が調査や調和重視の設定がよくないんじゃない?
もっと気軽に狩りで生計を立ててるハンターだったら儲けの為に狩りまくれるんじゃないだろうか - 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:39:46
まあモンハン世界の謎エネルギーや新しい古龍の影響って事にすればモンスターの異常発生なり
暴走状態くらい作れるだろうし対処療法として一帯のモンスターへの狩りの制限を一時撤廃するみたいな
前提つければ何とでもなりそうではある - 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:41:36
ラージャンがマップで見えたらまず開幕操竜狙ってた思い出
- 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:44:25
基本ルーチンからして倒したいモンスターがいる
それをクエスト化して受注する
モンスターを追いかけて狩る
なんだからたこシあなシチュエーションが生まれても横道それて狩りに行ったりはしないのよね
報酬でないし - 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:45:55
前回までは素材ツアーとかでたこシあしてたけど今回はそれもあんまりないしなあ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:45:55
ワールドは色々一新したしモンハンにおける当たり前見直し枠ではあったな
新たな欠点もあるけどだからこそ以降の作品でそこを改善することを期待されたのに - 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:54:28
思い返すとライズってたこシあを誘発する要素が沢山あったんだな
ヒトダマドリ、マネキキズクとヤサカラス、操竜、草むらにランダムにいる環境生物とか… - 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:18:47
- 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:19:52
- 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:31:16
アタリマエ見直しってゼルダのお陰で至言みたく扱われてるけどぶっちゃけ余程上手くやらないとそのままシリーズのいいとこも消えて爆散する諸刃の剣だろあれ
ゼルダが余程上手くやれただけで
なんならよくワイルズの引きあいにだされるFFのFF病と言ってること自体は大して変わらん、結果が違うだけで - 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:34:38
モンハンでたこシあやるっていうなら
新天地調査とかじゃなくハンターが成立する黎明期とかに
舞台設定を変えたほうがよくね? - 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:35:55