【7スレ目】機動戦士Gundam GQuuuuuuX 煌星のモルドレッド

  • 1スレ主≠前スレ主25/07/06(日) 11:42:53

    ※初代スレより抜粋

    「それが 僕の望む全てだ」

    魔女の戦争の終結から10年。

    魔女の聖痕(スティグマ)と彗星の光芒(ゼクノヴァ)
    その果てに少年は何を見る__________

    新番組
    機動戦士Gundam GQuuuuuuX 煌星のモルドレッド


    「難しく考えすぎじゃない?」
    「えっ」
    「宇宙って、自由だよ」

    ここだけスガイ少年が主人公の新番組が放送決定した機動戦士Gundam GQuuuuuuX

  • 2スレ主≠前スレ主25/07/06(日) 11:45:14
  • 3スレ主≠前スレ主25/07/06(日) 11:46:16

    素晴らしい支援絵に感謝

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:53:03

    立て乙です

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:59:36
  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:02:42

    前スレで突如ラスボス枠概念が生えたジードレッド君の明日はどっちだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:05:32

    初代スレからもそうだけど、ジードレッド(ガンダム・モルドレッド)って名前とか背景の意味が厄ネタすぎるから、転じてラスボス枠になるとすごいカタルシスがあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:09:28

    >>7

    で、後継機がジ・A


    (有り得そうな視聴者のコメント)

    『あれ待って、これ多分モチーフアーサー王…』

    『マヴ子おおおおお!!生きろおおおおおお!!!!』

    『おいおいおい 殺し愛だわあいつら』

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:17:21

    ジ・Aは操作系統とかはジードレッドと同じ感じだと乗り換えてからボーヤもすぐ慣れていいかな?
    多分装甲パージモードはジードレッドのMODE:REDに匹敵する機動力になる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:18:54

    保守がてら10レス目到達

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:37:52

    >>8

    ジ・Aに乗り換える世界線の話で、前スレの妄想なんかを少し拝借しすると、

    最初に作られたのがモルドレッド(現ジオンに反旗を翻す意)で、それに皮肉と願掛けを込めて亡命した設計者が作ったのがジ・A(アーサー)になるのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:41:46

    >>11

    「ジ・・・A?なんの略なんですか・・・?」

    「ガンダム・アーサーって話らしい、例の赤いMSの設計者が作ったんだと。嫌な趣味してる。」

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:07:24

    ジ・Oが着ぶくれた平安貴族にもみえてきたのでジ・Aも分厚いマントを纏った王様みたいな姿なんだろうな
    そこからアーマーパージもしくはマスターガンダムみたいなマント展開してヒロイックな騎士王姿になると

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:19:17

    前スレのこのやりとりがすごい好き
    6スレ目の最後にもあったけど、旅立つときに「合わなきゃいけない人がいる」って言ってほしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:28:00

    >>14

    書いてた者です、ご感想ありがとうございます


    自分の想定では『帰る手段を探しつつ時間を見てはシュウジと精神世界で模擬戦しながら自分自身を見つめていく段階』のイメージで書いてました

    それである日、「ボーヤを探しにやってきたユージとマチュとソドン組」vs「シィナを探しにやってきた連邦極右派」vs「ボーヤとシィナの身柄を確保しにやってきたマヴ子とザビ派」が村の近辺で激突してこの1戦でマブ子が完全に闇堕ちする予定です(地獄感)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:32:21

    >>15

    人の心・・・これ極右派はこの戦いで完全敗北して壊滅、ザビ派は撤退する感じですかね?

  • 17>>1525/07/06(日) 17:46:20

    >>16

    ちなみにこの1戦でニャアンがイオマグヌッソの引き金を引いた張本人であること、憧れの人であったマチュがニャアンとマヴなこと、ボーヤが一足先に母親のことを吹っ切ったこと、なんか知らないうちにボーヤとシィナが良い感じになってることなどその他諸々知ったことでマヴ子の曇りポイントがオーバーフローして一気にラスボスモードに突入します


    でも最後はスガイ少年がその心ごと彼女を救ってくれる、はず(希望的観測)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:05:39

    ラスボスがモルドレッド案で行くならジアーサーは対モルドレッドで作られてる方が自然な感じになるかね
    特にモルドレッドがイオマグヌッソ級のヤバ戦略兵器の母体になって暴れる展開でモルドレッドがジアーサーの対抗機体として作られたとするなら
    ジアーサーもまた戦略兵器だろうし、そうなると最終決戦が宇宙怪獣大決戦になってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:27:17

    少年に分かっている、いくつかのこと

    ・自分に普通と違う部分があること
    ・周囲がそれを「超能力」とか「ニュータイプ」とか呼ぶこと
    ・自分の同種が周囲にいないこと
    ・母が同種だったこと
    ・自分が母そっくりで、父には全く似ないこと
    ・母が強かったこと
    ・記憶と写真の中の母は普通であること
    ・母が何らかの折り合いをつけた上で父と結婚したこと
    ・確かに愛されていたこと
    ・それでもあの日帰ってこなかったこと
    ・父がある程度それを予見または了承していたこと
    ・母との結婚と異なる感情で父が再婚したこと
    ・父が優しすぎること
    ・新しい家族が普通に優しいこと
    ・自分が彼らに全く似ないこと
    ・母から受け継いだ気質を御する必要があること
    ・知らないこと、分からないこと、母から教われなかったことが数多いこと
    ・多分そろそろ一人で遠出しても問題ない歳頃だということ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:35:32

    >>19

    あぁー再婚して義兄弟がいるのは考えなかったけどすごいありそうだな

    置いていかれる寂しさはめちゃくちゃ知ってるだろうから出ていくときにすごく気を使ってそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:16:51

    >>19

    優しくされることに申し訳なさすら感じてそうだなぁボーヤ……なまじ周囲と違うから

    「自分の同種が周囲にいない」ってことは親友君もニュータイプではない(能力的な意味で)なのか

    でも親友、多分"生き方"はニュータイプだろうなという信頼がある

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:28:28

    同類が周りに居なかったボーヤ君は、同じくように閉塞感を感じていたマチュと会うことで「ニュータイプの本質は超能力者じゃない」って知ってほしいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:52:49

    冷たいならまだしも家族全員優しいのが逆にキツい
    これで自分だけNTで思春期突入とかかなり過酷すぎる

    それはそうと家にいるのが息苦しいって前提があると、ジャンク屋なんかで隠れてバイトする理由にもできるのもイイ

  • 24>>1525/07/06(日) 21:04:36

    (そこだっ、アンカーを引っかけて裏に……!)

    「遅い」

    「ぐあっ!?くっ、まだだぁ!」

    「どうしてその戦い方に拘るんだい」

    「えっ」

    https://bbs.animanch.com/arc/img/4704825/1

    「他に戦い方があるはずだ、どうしてその戦い方しか選ばない?」

    「っ、知った風な口を利かないで下さい!スティグマ戦法は母さんの遺してくれた技術なんだ!これまで無くしたら僕は……」

    「君の母親は、自分と同じ戦い方をしない君を見て『息子じゃない』と言う、そんな人なのかい?」

    「!!」

    https://bbs.animanch.com/arc/img/5008658/13

    「君はもっと自由になって良いんだ。風に乗って空を駆け巡る白鳥のように。義務感で自分を縛り付ける必要なんてない。例えそれを使わなくても、君と母親の絆は、決して消えたりしない」

    「なんで、言い切れるんですか……」

    「君こそが、彼女の望む全てだからさ」


    結局この日は70戦して一本も取れなかった。悔しかったから夕食に出たララァさんの作ったビリヤニを2杯おかわりした。

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:12:59

    こういう次回作で前作のキャラが量産機で強さ見せつけてくれるシチュエーション好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:17:48

    前スレにあったボーヤと親友君がジャンク屋でバイトしてる概念、中学生だし土日にやってるのかな?ジャンク屋船の移動時間にシュミレーターで遊んでるって概念も好き。

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:04:05

    最初からスティグマ戦術使えるわけもないだろうし
    どこかで修行して物語のターニングポイントで3連高速機動決めて強敵を撃破!は見たいよね
    「これが貴女の見た景色ですか、母さん……!」ってなるやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:32:32

    ボーヤ「マチュさんはとても大切なことを教えてくれた…マヴは複数人いても良い!マヴの人数は自由だ!」

    マチュ「もうちょい大事なこと学んでたと思うんだけど」

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:38:51

    >>26

    この概念が好きでちょっと妄想したSS


     MSのデッキは左舷にあった。一年戦争の終わりに払い下げられたコロンブス級は、今やジャンク屋の船に生まれ変わり、ジオンのお古のMSを乗せている。

    「またゲルググか?いつもそのシュミレーターばっかで飽きんじゃないの?」

    「なんだか馴染むんだ、僕はゲルググのが好きだよ。それにドムよりクセもないし。」

    「ドムはエンジンがいいんだ。ゲルググ好きにゃ分かんないさ。」

    《《お前ら、あと5分で回収宙域に着くぞ。ノーマルスーツを着てコックピットで待機してろ。》》

    「だってさ。ノーマルスーツ着ないと。」

    「やっべ、どこに置いたか忘れちまった。」

    「多分置きっぱなしじゃないかな、ドムのコックピットに。」

    「マジかよ・・・先週脱いだまんまってことか・・・?別に無理して着なくても良いよな・・・?」

    「良いわけないでしょ、早く着ないと時間なくなっちゃうよ。」

     しばらくして船は止まった。デブリ避けに大き目の残骸に船体を重ねると、左舷のハッチが歯切れ悪く開く。

    「ゲルググ/リック・ドム、出ます。」

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 05:43:33

    >>29

    普通に軽口叩き合ってるの良いな、ザ・親友って感じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:05:22

    >>30

    これは場馴れしている感じがあっていいね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:04:24

    >>29

    コロンブス級ってのが渋くて良い

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:32:51

    GQXの設定調べてたら軍警マゼラン・サラミスの設定に連邦からの民間転用って書いてあって正気か!?ってなった
    ザクや軽キャノンも民間に出てるし宇宙海賊エグいことになってそう…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:35:46

    >>33

    まあ連邦の敗残兵の食い扶持斡旋が軍警のパイロットって話だからね。少なからずやばい武装の海賊はいる。

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:44:44

    >>28

    マリアナ(マヴ子)とシィナをまとめて娶った世界線かぁ

    全部を手に入れたい、と手を伸ばした結果やろなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:02:44

    >>20

    全てが終わったらちゃんと戻ってきてほしいと個人的には思う

    新型機持ち逃げの罪状とかはアルテイシア公王に何とかしてもらおう(丸投げ)

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:22:36

    29の書いた者なんですが、もし良かったら続き書いてもいいでしょうか...?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:31:51

    ボーヤがジ・アーサーでマヴ子の元へ飛び出していけする展開妄想

    ジードレッドに対抗するために投入されるジ・アーサー
    そのパイロットは今やジオン最強エースとなったエグザベ・オリベ
    ジードレッドを失ったボーヤはパイロットの任を解かれていたが
    それでもマヴ子の元へ行くためにユージーンからドムを借り受ける

    警備の目をかいくぐってドムのコックピットまでたどり着くボーヤ
    「待ちなよ、少年」
    いつの間にかその背後に立っているマチュ
    「止めても無駄ですよ、絶対行きますから」
    「止めないよ、たださ」
    いたずらっぽく笑いながらMSデッキの一角を指差すマチュ
    「あっちの方が強そうじゃない?」

    「ジ・アーサーがカタパルトデッキに!」「誰が乗っている!?」
    艦内が騒然とする中、スマホの着信を見て苦笑するエグザベ
    「つくづく僕はガンダムとは縁が無いな」

    『アマテ・ユズリハ』から【新着メッセージ】
    ごめん、今度は返すから



    多分

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:44:05

    >>38

    あっちのほうが強そうじゃない?辺りから特殊EDでplasmaが流れ始める奴

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:11:50

    ハッチは空いてるけどカタパルトは動いてないからマチュがジークアクスに飛び乗ったのと同じ動きで走って出撃するアーサー
    …流石にギャグだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:32:21

    >>38

    ジークアクスとアーサーのピンチにユージーンが乗り捨ててあったドムで助けてくれるんだけど、

    「ほら見ろ!そっちの王様MSより俺と親父のドムのが強くてカッコイイんだ!!」

    って回線割り込んできてほしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:16:44

    ジ・Aは装甲パージしてガンダムフェイス見せて欲しいね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:16:57

    >>42

    装甲の重さを外付けブースターで無理くり高速にしている第一形態にガンダムタイプの顔が出て身軽かつ柔軟に動ける第二形態、これだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:35
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:40:45

    >>37

    是非是非

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:57:52

    >>44

    2スレ目辺りで出てきた設定とかを下地に書き始めたから、今の段階のスレで固まってきた設定が反映されてないけど許してつかぁさい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:56:06

    >>29

    続きです。


     サイド6のジャンク回収業者がスクラップに困ることはない。一年戦争から10年以上たった今でさえ、ラグランジュポイント付近には粉々になった旧サイド2や、沈んだ船の残骸が集まる宙域がいくつかあるからだ。

     ジオン公国と地球連邦政府が融和路線に舵を切って暫く経った現在であっても、過去の遺恨は行き場を失くし宇宙を彷徨い続けている。

    「見ろよアレ、軍警の戦艦じゃないか?なんて言ったかなアレ。」

    「サラミスだよ。連邦の。」

    「ってことは一年戦争の!?すげぇ…軽キャノンもその変に浮いてるかもな。」

    「どうかな…もう回収されてそうだけど…」

    「案外そのへんに…アレじゃね?」

    「どれ?」

    「あの赤いやつだよ、手足もあるし、間違いないね。」

    「…でも肩にキャノンが「お先!」

    「うわっ!」

     ドムが勢い良く赤いモビルスーツへ近づき、ゲルググも負けじとスラスターを噴かせる。二機がそれに近づくまで数十秒もかからなかった。

    「いきなりスラスター噴かさないでよ、危ないでしょ……大丈夫?」

    「……なあボーヤ、これってさ、違うよな、軽キャノンと…」

    「…違うね、肩にキャノンもないし…色も…近くで見ると違う。」

    「……何だ…コレ?」


    続く?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:36:22

    >>47

    なるほど出会いは突然に...

    輸送中だったんでしょうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:50:48

    >>48

    明日あたりに関連して続き書くつもりです

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:30:12

    あー、そういう風に始まるか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:01:37

    「最初は、軍に抵抗した僕達を捕まえるためだと思ってました。捕まえて極刑にするためだって。だから僕達も必死で逃げてた」


    「でも今なら分かるんです。僕達子供を戦場に送りたくなかったんですよね」


    「あなたも、エグザベさんも、シャリアさんも、コモリさんも。自分達大人が責任を負おうとしていた」


    「そのことは、感謝してます。本当に」


    「だけど、それでも」


    「僕は彼女に向き合わなければいけない。マリアナ・ヴィヴィアナ・マーチスが抱えていた聖痕(きず)に気付いてあげられなかった責任を、負わなきゃいけない」


    「子供とか、大人とか、そういう問題じゃない。僕という唯一の人間がやらなきゃいけないんだ」


    「……ううん、やらなきゃいけない、じゃない。『やりたい』んだ。どんな罪を背負っていたとしても、彼女を助けたいんだ」


    >>38でこんなセリフあってほしいなぁ、という妄想)

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:27:58

    『私、マリアナ.ヴィヴィアナ.マーチス!よろしくね』
    『ま、マリ…なんて?』
    『マリアナ.ヴィヴィアナ.マーチス!女の子に2回も自己紹介させるなんて、紳士失格よ?』
    『なあボーヤ、もうめんどいから“マヴ子”でよくね?』
    『よくないわよ!?』

    最初の自己紹介でありそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:40:52

    モルドレ世界のエグザベ君GQシャリアとほぼ同い年(GQシャリア34エグザベ23)だし
    似合わないヒゲ生やし始めてマチュに偽ヒゲとか呼ばれてて欲しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:06:42

    >>53

    生えてても全然おかしく無いのにヒゲザベ君の顔が想像できなくて草

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:00:02

    >>54

    トレードマークのホクロはちゃんと見えるように避けて生えてる気がする>髭ザべ


    >>51

    もしかして最初に遭遇した公国軍モブ兵士がサイド6の軍警ばりにガラが悪い奴だった可能性

    ぱっと見「これ公国の悪い奴らがマヴ子と最新機に悪いことしようとしてんじゃね?」みたいにボーヤ達が勘違いしちゃってそれがしばらく続くやつ

    勘違いが解消されるのはマチュらと直接面と向かって会話してから、とか(多分中盤以降になる)

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:14:24

    >>53

    マチュが偽ヒゲだとか何とか言いながら馴れ馴れしく話しかけてるのを見て

    「エグザベ隊長に何なんですかあの人」とか憤慨してた部下が

    「いいんだ、彼女は本物だから」て言われて『偽ヒゲ?本物?』って困惑するんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:22:34

    >>56

    エグザベ「そんなに変かなこのヒゲ?」

    ニャアン「似合ってないです」

    部下「わ、私はいいと思いますっ!」

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:17:41

    そういや後輩に慕われるマチュやエグザベは割と想像できるけど
    ニャアンはそういうのあんまりイメージ湧かんな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:47:26

    >>58

    むしろエグザベ君にキャーキャー言い寄っていく後輩達を的確にカットして邪魔してるイメージがあるのはどうしてなんだろうニャアン少尉

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:48:46

    少年少女らは本物ニャアンの罠(ニャアンをパーフェクトクールビューティーだと誤認するパターン)に嵌るかどうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:26:22

    (ジードレッドにも新型のサイコミュ積まれてるだろうな、と色々考えて出力された妄想)

    【Øサイコミュ(ウーサイコミュ)】
    ジードレッドに搭載されている特殊なサイコミュ。
    搭乗者の脳波を感知し、それを機体の制御に用いる点は従来のサイコミュと同様である。
    また、搭乗者の脳波が一定値以上になると、脳波のみによって機体を操縦できる通称「MODE:RED」へ機体が移行する。
    一方で「MODE:RED」発動には「一定以上の強い脳波を出せる」ことに加え「深層心理に虚無を抱えている」ことが条件となっているなど搭乗者の精神状態が戦力に大きく関わるため、搭乗者が極一部のニュータイプに限定される欠点がある。

    「Ø」…ノルウェー語などで用いられるアルファベット。空集合を示す記号の「∅」はこれに由来する。
    文字名称は"slashed O"→「オ―を斬る」→王であるアルテイシアを斬るための機体と着想。
    ちなみにギリシャ文字の「Φ」とは字形が異なり、Φは空集合を示す記号である∅との関係はない。

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:54:33

    >>61

    赤ガンとジフレドはどちらもコアファイターが離脱して残ってないから、サイコミュは別で用意するよな…みたいなことは思ってた

    虚無持ちNT、誰が該当するだろうか


    煌星のモルドレッドに登場しないかもしれない単語↓


    【ガンマ型サイコミュ】

    赤いガンダムとキケロガに続くNT専用兵器に搭載する目的で開発されたサイコミュ。ゼクノヴァ発生によって文字通りお蔵入りとなった。不明な時期に喪失(人為的な持ち出しと見られる)。ジークアクス試作とキケロガ改修に使用されたのはこれより新しい型であり、サイコガンダム開発用に横流しされたのも恐らくそちらである。


    【ガンマ・スガイ】

    ヴォヤージ・スガイの異母弟。携帯端末のデータ容量をおびやかす恐るべき二歳児。

    命名はシイコ(C子)からの連想と思われる。当然ながらサイコミュとは全く関係ない。

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:02:50

    >>62

    自分の息子にガルバルディみたいな名前を

  • 646125/07/08(火) 19:30:53

    >>62

    個人的にこんな感じで想定してました。動かせるのは現状この2人だけ、なイメージ


    ボーヤ→幼くして母親を喪うという経験、家族がNTである自分と異なることへの違和感、それでも自分に優しくしてくれる家族への申し訳なさなどから、心にぽっかりと穴が開いたような状態。それに加えて母親譲りのNT能力で一定以上の脳波が出せるためØサイコミュが起動できた。なお、地球でシロウズ夫婦やシュウジと出会い自分自身を見つめ直す過程で心の隙間が埋まっていき、結果的にØサイコミュは動かせないこととなってしまう(ジ・Aへ乗り換える転機)


    マヴ子→両親は地球降下作戦後にジオンの地上占領地にそのまま定住したため、幼少期を地球で過ごす。しかし誇り高きジオン軍人であった父はイオマグヌッソ事故の際ア・バオア・クーに居たため巻き込まれて亡くなる。更にアルテイシア政権の連邦との融和政策がまだ進みきっていない頃に地球のゲリラ兵によって母親を〇され、天涯孤独となったところを父の知り合いであったザビ派軍人に拾われ、後にNT能力を強化する手術を受ける。上記の経緯から地球人類・イオマグヌッソ事故を引き起こした犯人たち・融和政策をチンタラ進めていた(←これはマヴ子の個人的感想で、当の本人達は必死に進めていたものとする)アルテイシア政権などに激しい憎悪を抱くようになる。一方で大切な家族を一気に失った喪失感に苛まれており、それを隠すためにわざと明るく振舞うようになった。

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:39:45

    >>62

    『携帯端末のデータ容量をおびやかす恐るべき二歳児』で草生えた

    将来はエンジニアか、或いは兄のようにパイロットになるのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:43:54

    >>47

    続きです。


    「畜生、やっぱりマブを連れてくりゃぁ良かった」

     パイロットはひとりごちた。格納デッキに穴を開け、ガンダムに乗ったまま脱走したパイロットを回収することが今の彼の任務だったが、いくら最新式とは言え『ザクⅢ』一機では心細かった。

    「少数精鋭なんて聞こえのいいことを……まともに整備できてなかっただけのくせに……」

     彼にとって唯一の救いは、ミノフスキー粒子が撒かれなかったことだった。こんな宙域で追跡装置が使えなければ、見つけることはまず不可能だっただろうと、彼は思った。

    「しかし生け捕りなんてできるもんかな……パイロットが生きてりゃ、モビルスーツはダルマにしたって文句はあるまい……」

     そのうちザクのモノアイが、豆粒のように見える三機のモビルスーツをモニターに写すのに、そこまで時間はかからなかった。

    ---

    「どう?引っ張っていけそう?」

    「一機ぐらいならどうってことないね。邪魔になるからヒートホークだけ持っててくれ」

     ドムは片手で赤いモビルスーツのアームをしっかり掴みながら、ゲルググへヒートホークを渡した。廃材の分解から自衛にまで使えるヒートホークはジャンク屋の必需品と化していた。

    「さっさと持って帰って船長に見せよう。きっとすげぇ顔するぞ」

    「そうだね、一度戻った方が良さそう」

     ドムがスラスターを噴かせんとするまさにその時だった。ボーヤは自分の頭に電流のようなものが走るのを感じた。反射的に、ボーヤは叫んだ。

    「上!何か来る!」

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:22:40

    >>66

    やはり主人公の初期装備はヒートホーク

    先輩から続く伝統ですね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:34:49

    【BONBON】【BIEN-NÉ】
    ボーヤとユージーンのクラバ登録ネーム。Bien néはEugeneのフランス語直訳(良い生まれ)であり、奇しくも日本語の坊々(ぼんぼん)に通じる。

    【GUNBOY】【FREEDOM-FIGHTER】
    ボーヤとユージーンのクラバ初戦時の仮ネーム。一試合だけのつもりだったボーヤが秒で考えた。ユージーンは結構気に入ってたようだ。

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:16:08

    >>68

    下の中学生が考えそうなエントリーネーム好き


    >>66

    こっちのザクⅢは正史と同様のスペックなのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:57:15

    >>69

    66の画像を見るにハイザックに近いのかもしれん

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:11:18

    >>68

    マブ子が「シイコさんの【MAMAMAJO】に習って【MAJOKKO】にしよう」って提案して

    「それだとボーヤが女の子になるんだけど」

    ってツッコミ入れられる回


    後にひょんな事からマブ子がその名前で出場して親友コンビにゲラゲラ笑われる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:25:54

    メタ的な妄想だけどボーヤ君は視聴者から
    前半の強化人間ちゃんルートでカミーユにならないか心配されて
    後半のマヴちゃんルートで大丈夫?ハサウェイにならない?って心配されてそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:43:52

    >>66

    『格納デッキに穴を開け、ガンダムに乗ったまま脱走したパイロット』

    …もしかしてコックピットにマヴ子乗ったまま?

    いざ開けたら美少女が出てくる展開は個人的に好き

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:10:11
  • 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:41:03

    (6スレ目でエグザベ機についてネタを書いてくださった方がいたので、そのネタを拝借して設定を練ってみました)

    【MS-15/Be ギャン・ベディヴィア】
    ジオン公国軍に所属するエグザベ大尉が搭乗するモビルスーツ。
    外見は以前彼が愛用していた専用のギャンとほぼ同じであるが、破壊された左腕は改修されて特殊な金属を用いたアームになっている。
    性能は全体的にアップグレードされており、旧式のギャンの3倍の機動力を誇り、後述のハクジ改使用時には直線移動に限って言えば旧式ギャンの9倍の推進力を発揮する。
    武装は、実体槍に推進装置とプロペラントタンクを付けた「ハクジ改」とビームシールドとしても機能するギャン・シールド。ハクジ改はレールガンを内蔵しており射撃武器としても用いられる。また脚部後方には隠し武器として有線メガ粒子砲を2門備えている。
    本機は特殊なサイコミュを搭載している。

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:51:40

    お父さんの携帯の待ち受けだな………


  • 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:21:08

    >>76

    右下が親友君の待ち受けかスマホケース

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:17:11

    >>74

    ド派手にやってるなぁこっちの世界線は

    次回も待ってます


    >>76

    再婚しても多分この待ち受けのままなんだろうねパパ……

    再婚相手も言葉でやり取りした上でそのことを"分かり合った"上で家族になってそうだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:53:24

    シイナは何に乗るかな
    やっぱキュベレイ系統?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:58:37

    >>79

    前スレで出たディ・アウスラをコアユニットにした新型MAとか...?

    GQ世界線におけるデンドロビウムやα・アジール的な感じで

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:12:01

    >>66

    続きです。


    「畜生!気づかれた!?」

     まさにライフルの銃口を向けんとする瞬間だった。色も剥げ、右肩の装甲もついてないような死にぞこないのゲルググのメインカメラが、彼のザクをとらえたのだ。

     一瞬だったが、そのわずかな動揺は照準を忘れるには十分だった。ビームはどのモビルスーツにも命中せず、二機のモビルスーツはガンダムを引っ張りながら、勢いよく飛び立った。

    「くそっ!ジャンク屋が!」

     最悪の状況だった。ガンダムのパイロットは生死不明、機体はジャンク屋に発見されている。もしこのまま暗礁宙域に入られれば、例え追跡装置があってもガンダムを逃してしまう。それだけは避けなくてはならない。

    「ええい!」

     ザクのパイロットは急いでスラスターを噴かせた。今ならまだ間に合う、目撃者であるジャンク屋どもを消さなくてはならない。

    ―――

    「やばいぞ!どうする?!」

    「どうするって、逃げるしかないでしょ!」

     状況は切迫していた。このまま船に戻ることはできない、船ごと攻撃されてしまう。かといっていつまでも逃げ続けるわけにもいかない、推進剤も限られている。

    「あいつ撃ってきやがったよな?!あれが海賊なのか?!」

    「わかんないよっ!」

     ビームは外れたが、あれは間違いなく威嚇ではなかったことはボーヤ自身よくわかっていた。二人が無事に帰還する方法は一つしかない。

    「………先に逃げてて、後でまだ生きてたら、さっきのサラミスで合流する!」

    「は?!サラミス?!お前どうすんだよ!」

     ユージは叫んだ。内心、彼が何をしようとしているかは察してしまっていたが、それでも彼の口から聞くまでは信じたくなかった。

    「あのザクは、僕が撃墜する!」

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:44:17

    >>81

    ゲルググの使い込まれている感が好き

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:15:22

    >>75

    こっそり有線メガ粒子砲を装備してるのシャリアとの友情感じて好き

    多分ビームサーベルの代わりに脚部に備えてるんだろうな


    >>79

    敢えてのサイコガンダム最新機の可能性も?

    もしそうならGQ本編での不遇さを払拭するレベルの強さを誇っててほしい

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:10:15

    (初代スレからあった概念に支援絵が合わさって生まれた主人公機のモード妄想)


    【MODE:RED】

    ジードレッドに搭載されているØサイコミュ(>>61)が起動した際に使用することができる特殊な形態である。

    この形態になると頭部装甲がパージされて機体の素顔が明らかになると同時に、推進機関のリミッターが外れ通常時とは比べ物にならないほどの膨大なエネルギーを生成できるようになる。この時、外部装甲から漏れ出たミノフスキー粒子が赫い光となって見える。このミノフスキー粒子の力場を利用して反発力を生み、それを任意の方向に開放することで推進力を得ることができる。

    また、理論上推進剤を一切必要としないため、積載バイタルとパイロットの体力が限界を迎えるまで戦闘を続けることが可能である。

    スガイ少年が搭乗していた際は本人の操縦テクニックとスティグマ戦術も相まって、連続で直角に曲がるなど通常ではありえない軌道を描いて飛行することができていた。


    簡単に言うとジークアクス版ミノフスキー・ドライブ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:18:13

    ユージとヒゲマン仮面がリックドムの話題で盛り上がる展開あるかなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:35

    ユージーンには燻し銀な活躍を期待したい
    ダミーバルーンで一人ジェットストリームアタックしたり直接撃墜はしなくても出来る事は無数にあるだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:36:04

    >>78

    >だが それが逆に夫の息子のデリケートな部分に触れた!<

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:49:14
  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:19:53

    >>88

    興味本位で「カルバノグ」を調べる→(えぇ…なにこれ怖…) ←今ここ

    やっぱジークアクス世界だとゲルググからネモ、そしてジェガンに繋がる感じですよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:52:26

    >>85

    「ところで、なぜ君はリック・ドムにそこまでこだわるのですか?」

    「あー、まず安定してホバー移動できるところかな。推進剤節約して運転できるし。それにビーム・バズーカが個人的に扱いやすい武器だし……それに」

    「ふむ」

    「好きなんだよ、ドムが。どれだけ時代遅れだのなんだの言われたって、どうせなら好きな機体を極めたいって思うじゃん?腕が足りないなら死に物狂いで鍛えりゃいいんだし」

    「……」

    「おっさん、俺変なこと言った?」

    「いえ、素敵な心掛けだと思いますよ。私も昔リック・ドムに乗っていたことがありますが、バックパックを変形させた際の爆発的加速は画期的ですね」

    「え、おっさんもドム使いだったの!?機種は?RS?それともⅡ?」


    このあとドム談義で小一時間盛り上がった

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:34:15

    >>90

    (あの2人ずっとドムの話だけで盛り上がってる・・・)

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:03:44

    >>84

    約60年後の技術を!?

    適合者必須とはいえサイコミュパワー怖いな...

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:33:52

    >>81

    続きです。


    「来るか、ゲルググ!」

    それまで逃げるのみだったゲルググが突然身を翻した。右のマニュピレーターにはヒートホークが握られている。

    「俺を墜とす気かっ!?舐めやがって!」

     ゲルググは器用にデブリを避けながら、まっすぐこちらへ向かってきている。ザクのパイロットはスラスターを逆噴射させ勢いを殺し、止まってライフルの狙いを正確に定めた。

    「ジャンクやごときが!調子に乗りやがって!」

     その瞬間、確かに命中するはずだったそのビームは、すんでのところで躱されてしまった。二発、三発、何発撃とうが当たらない。

    「なんだあいつ!?当たらない!?」

     もう距離がない。パイロットはライフルを投げ捨て、空いた右のマニュピレーターにビームサーベルを握った。

    「切り伏せてやる!」

    ―――

    「いけるっ!」

     ザクがサーベルを抜いた。相手は間違いなく近接戦のつもりだが、ボーヤ違う。ゲルググの左腕部に増設された廃材固定用のアンカーが、ザクの肩部シールドに突き刺さる。

     ゲルググは音を立てながら、ザクを中心として弧を描くように軌道を変えると、ザクに空を切らせた。

    「ぐううぅ!!」

     強烈なGにさらされながらも、彼は冷静にアンカーを抜いて軌道を修正し、本当の目的のものを掴んだ。

    ―――

    「俺のビームライフル!?」

     ゲルググから放たれた二発のビームは、正確にザクのメインカメラと右腕部を撃ち抜いた。幸い爆散はしなかったものの、すでに視界と武装を失ったザクは継戦不可能だった。

    「ま、負けたのか…?ザクⅢが…ゲルググに…?」

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:14:36

    >>93

    ぅゎぼぅゃっょぃ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:44:16

    >>92

    ご感想ありがとうございます

    ちなみにジードレッドのサイコミュは

    「ワイを起動できた=強いNTだからリミッター外してええやろ」

    でリミッターを外してます

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:58:55

    >>93

    しれっとビーム避けてるのかなりNTだな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:11:15

    >>84

    初期のスレで機体名に"dread"(恐怖)もかかってそう、ってレスあったから、暴走モードである【MODE:dREaD】もありそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:05:41

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:06:41

    ユージーン君の改造ドム妄想

    黒い三連星の「ジェットストリームアタック」を擬似的に1人で行う、というコンセプトのもと様々な改造が加えられている。

    武装

    ビームバズーカ
    連射速度に劣るが威力に優れたビーム兵器
    銃口下部にシュツルムファウストを備え発射後の隙をカバーしている

    ヒートブレード
    通常のヒートサーベルよりも幅広でバルカン程度であれば防ぐことができる

    ダミーバルーン
    胸部の発射装置から射出され、閃光弾や機雷を仕込んだものもある。本来高機動なドムと動かないバルーンは相性が悪いため、ドムのバルーンは民間業者に特注している

    アンカーハーケン
    ボーヤのスティグマを真似して両腕下部に取り付けたもの。ドムの重さと推力のせいで敵MSを引き回す武装になった

    ジェットストリームアタック(ユージーン版)
    アンカーハーケンで投げ飛ばしたデブリ(またはMS)、ダミーバルーン、そしてドムによる三段構えの攻撃。

    ジェットスティグーマアタック(命名:ユージーン)
    アンカーハーケンで投げ飛ばしたジードレッドがその勢いにMode:REDの加速も加えてスティグマ攻撃を行う。

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:41:12

    >>99

    ボーヤ「『ジェットスティグーマアタック』……」

    ユージ「どうだ、良いセンスしてるだろ?」

    マヴ子「無い、正直言ってない。初デートでいきなり二〇系ラーメン行くぐらいあり得ない。センスがオールドタイプ通り越してミイラ化してる」

    ユージ「そこまで言う!?」


    ユージに『マヴ子』というあだ名を付けられたことを地味に根に持ってるマリアナ概念

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:09:14

    ユージの事だから戦闘中に閃いて相談なし(NTピキーン!!で意図は伝わってる)でボーヤ投げ飛ばしてそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:46:09

    中盤の山場で出てくるシイナちゃんの機体が思いついたので妄想投下します
    画像は艦船形態のイメージです

    【MRX-013 サイコガンダム4.0】
    連邦極右勢力の虎の子である大型MA。
    サイズに反した機動力を持つ艦船形態から戦闘特化の人型形態へ変形が可能。宇宙戦を想定した機体の為、歩行機能は無い。
    サイコミュ搭載MSをコアにMA側の増幅機で強化する事で、極めて広範囲へのオールレンジ攻撃が可能。
    武装は分離可能な腕部のメガ粒子砲に加え、胴部のハイメガキャノンに各所搭載の拡散ビーム砲、更にIフィールド対策として背部コンテナ二機に搭載された計60機のファンネルミサイルを扱う。
    防御兵装としては胴体と腕部にそれぞれIフィールドジェネレータが内蔵。戦艦のメガ粒子砲斉射も容易く防ぐが腕部側の冷却問題が解消できておらず、カートリッジ式の冷却剤を使い切ると使用不能になる弱点を持つ。
    総じて10年前に破壊されたサイコガンダムの反省を活かし、迅速な強襲に特化したMAとなった。
    なお、普段は偽装として艦船形態にコロンブス級のガワを被せている。

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:03:36

    >>99

    ジャンク屋のバイトでアンカーハーケン使ってる姿が見える


    >>102

    Ⅳじゃなくて4.0表記なのが正史との違いを感じて好き

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:08:09

    >>103

    敵に追われつつアンカーハーケンで貨物をぶん投げるユージ、スティグマで勢いを殺し船に詰め込むボーヤ、新しく雇ったバイトが腕は立つのにトラブルばかり呼び込んで赤髪の少女を思い出すアンキー

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:55:08

    >>102

    「MRX-013」・・・

    中に入る予定のMS、サイコミュ以外にも厄物積んでないよね・・・?単機でゼクノヴァれるようなの

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:18:57
  • 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:21:22

    >>93


    《《船長!聞こえますか?!船長!!》》

    「んん……もう戻ってきたのか…?」

    《《ハッチ開けて!早く!》》

     船長は眠い目をこすると、目もくれず慣れた手つきで左舷のハッチを開放した。

    「ったく、騒がしいったら……………はぁ!?」

     もしかしたらまだ寝ぼけてるんじゃないかと思った彼はもう一度目をこすった。しかし間違いない、送り出したモビルスーツが二機から三機になって戻ってきている。

    「なんてこった!!!」

     眠気も吹き飛ぶような光景を理解すると、彼はすぐさま船長室を飛び出した。

    ―――

     デッキに戻ると、ユージはドムから飛び降りてすぐゲルググのコックピットへ向かっていった。

    「ボーヤ!!大丈夫か!?」

    「……平気だよ。戻る途中何度も言ったでしょ?」

     ボーヤはノーマルスーツを外して言った。口では平気と言っているが、尋常ではない汗の跡が彼の感じた緊張を表していた。

    「良かった………ほんとに無事で……うぅ……」

    「ちょっと、泣くことないでしょ?」

    「バカ!!!二度とあんなことするなよ!!一人でやろうなんて!!」

    「……………ごめん」

    「…もう少し自分を大切にしろよ、俺も居るんだし……助けにだって―――

     ユージが言いかけたとたん、デッキに大声が響き渡った。

    「お前ら何持って帰ってきやがった!?!?!?」

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:21:21

    >>106

    ジオン→サイドを壊滅させた元凶

    サイド6→日和見外交&イオマグヌッソの件

    うーん心象悪い……


    >>107

    やはりこの親友ヒロインでは?ボブは訝しんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:27:42

    >>3

    なんとなくシィナは銀髪でエメラルド色の瞳、マリアナは金髪で紅眼のイメージがある


    って思ったけどアホ毛と相まってマリアナがこの娘そっくりになっちゃうな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:50:20

    >>109

    マヴ子のおっぱいはそこそこでかいと個人的に好きなんだ(願望)

    シィナは対照的にスレンダー貧だとなお良い(欲張り)

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:53:14
    #8 第7話 ハッテの亡霊② | 機動戦士GundumGdred - 相模艦長の小説シリーズ - pixiv「見つけたぞ、アルテイシアの魔剣!」 全身を青色に染めたMS、YMS-14ZE/A〈ジオニック・ゲルググ〉のコックピットで、ジョージ・ウェラーはそう呟く。 「イアンは〈ドム〉をやれ!俺はあの黒い奴を仕留める!大量殺戮者どもめ、ここで果ててもらう!」 ウェラーは隣を進む僚機にそう指www.pixiv.net

    更新です。

    いわゆるP虎ことポルシェ・ティーガーみたいな立ち位置で『あのMS』が出てきます。

    あと〈ゲルググ〉の開発経緯と主力MSになるまでのいきさつは大分妄想が入っております(ただまぁ原作が結構ツィマッド大勝利な展開になってるからあながち嘘でもない可能性があるのがまた…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:04:51

    >>111

    あー、正史ゲルググも開発自体は進んでそうだね……GQゲルググが出たらお蔵入りしてそうなのも納得

    でも存在自体が消えたジム兄貴よりはまだ幸運かもしれない

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:43:51

    【対スティグマ対策会議】
    "必殺技を見せた相手を生かして返すと対策される"という問題に対策するべくボーヤが不定期で開催する会。参加者へのブラフが裏の目的という考察もあるが、果たして…

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:01:34

    >>113

    マヴ子「対策されたくないなら一人も生きて返さなきゃいいじゃない」

    ボーヤ「それは後味が悪いからやだ」

    マヴ子(ねぇ、主張と企画が矛盾してない?)ヒソヒソ

    ユージ(こう見えて頑固なんだよ、昔から譲れないところは梃子でも動かねーからな)ヒソヒソ


    シィナ「『すてぃぐま』って?」

    ボーヤ「ワイヤーとかサブアームを使って素早く動く戦法だよ」

    シィナ「速い?」

    ボーヤ「速いね、加速と回避に関しては通常飛行と比べ物にならないよ」

    シィナ「ねぇ、私もボー君とすてぃぐましたい。今度一緒に乗せて?」

    マヴ子「!?」

    ボーヤ「うーん、二人乗りか……行けなくもない、かな?」

    マヴ子「だ、ダメ!あんな負荷のかかる飛び方で二人乗りなんてダメ!!」

    ボーヤ「え?でも」

    マヴ子「とにかく!ダメったらダメ!!やったらうちの上官に言いつけるからね?!」

    ボーヤ「ん~……分かった。ごめん、シィナ」

    シィナ「ううん、気にしないで」


    ユージ「…………」←うわーマヴ子分かりやす……、という目で見ている

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:16:10

    >>113

    ユージ「ドムの推力で逆に振り回す」


    マリアナ「そもそも接近を避ける」


    シィナ「ボーヤと私はずっと仲良しだから戦ったりしないもん(フラグ)」

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:35:06

    すごい飛躍した妄想なんだけど、最終決戦の場所まで乗っていく船が大破してどうするってところに、グラナダの独立戦争記念施設で展示されてた退役済みのソドンを使って行くみたいなことしてほしい。

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:25:24

    >>97 ちょっと頑張って設定を考えてみた)


    【MODE:dREaD】

    ジードレッドに搭載されているØサイコミュ(>>61)が起動した状態で、搭乗者に恐怖心などの強大な心理的ストレスがかかった場合に使用できる特殊な形態である。

    この形態になると核融合炉のリミッターが完全に外れ、MODE:RED時を遥かに凌ぐ莫大な電力とエネルギーを生成できるようになる。

    また、ジードレッドの全身をかたどる金属は"向こう側"から来た技術を元にザビ派ジオン勢力の研究者が精製に成功した特殊合金を用いており、【MODE:dREaD】時にはミノフスキー粒子を生物の血流のように全身に巡らせ、外部に放出させず機体内外に留めることが可能となる。そのため、この時ジードレッドの全身はミノフスキー粒子を纏い紅色になる。

    ミノフスキー粒子を全身に纏っているこの状態ではまるで全身がビーム・シールドに覆われているようになり、メガ粒子系兵器に対する耐性が急上昇する。またビーム・サーベルで切りかかった際にはI・フィールド効果で機体がサーベルを弾く。

    更に、MODE:RED時とは比較にならないほどの高速移動が可能となり、肉眼では残像が見えるほどである。更に高濃度のミノフスキー粒子を身にまとうため搭乗者は全身の感覚が極限まで引き上げられ、人によっては未来が見える、死者と交信ができる、遥かに離れた場所の出来事を目の前で起こったことのように知覚できる、など様々なことができるようになる。

    一方で、このモードを維持するためには搭乗者が常に極度の負の感情に曝され続ける必要があるため、多用すると精神に支障をきたす恐れがある。解除するには、搭乗者の精神状態を解き放つ必要があり、このモードが解除されると機体は通常モードまで戻る。


    このモードが搭載された理由として、一説には"ザビ派が極秘に建造している超巨大兵器を動かすためのエネルギーを供給するため"との噂がまことしやかに囁かれているが、真相は定かではない。


    ※画像はイメージです(ガンダムじゃないけど)

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:42:32

    リミッター解除/暴走ジードレッドの挙動、コミカライズ版では「コマを貫いてワイヤーフックを撃ち込む」表現がされる(極小ゼクノヴァワームホール?)

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:05:30

    >>117

    暴走モードは浪漫だ...

    個人的にはファントムライトみたいな感じで全身が燃えたぎる形態になるのもカッコよさそうかなと

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:11:50

    >>117

    多分初回のdREaDお披露目は「マチュが乗ったジークアクスと戦った時に『母が亡くなった時に対戦相手がマチュだった』ことを知った時」かな

    マチュも多分(シュウジを巻き込みたくない)とかで「私のせいでしんだ」とか誤魔化して言いそうだし(ある意味嘘は言っていない)

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:14:00

    >>107

    続きです。


     休憩室に移った後、ボーヤとユージは起こったことを船長に説明した。謎の赤いモビルスーツ、ザクの襲撃、そしてボーヤによる撃墜。全て聞き終えた船長は急いでメインブリッジに戻りサイド6へ船を向けた。

    「……もしかしなくても、俺たちやばいよな?」

    「…そうだね、また見つかっちゃうかも」

     いつもは雑談が弾む休憩室も今日ばかりは静かだった。なぜこんな状況になったのか、それぞれが思考を巡らせていた。

    「………あの赤いやつのせいだよな」

    「…僕もそう思ってる」

    「あの海賊も狙ってたのか…赤いのを…?」

    「…あれは海賊じゃないよ」

    「…?」

    「あのザク、ビーム撃ってきたでしょ?払下げのザクⅡにビームライフルなんて使えないんだ、出力が足りないから……あれは最新式のザクだよ、海賊なんかじゃ使えない」

    「ますますわからねぇな……結局あのザクは何だったんだ?」

     再び二人は沈黙に戻ったが、二言目が出るのに時間はかからなかった。

    「そもそも、なんであんなところにモビルスーツがあったんだろうな……暗礁宙域のど真ん中だぞ?」

    「……追いかけられてたのかも、あのザクに」

    「…にしたって浮きっぱなしってのも変だろ。誰か乗ってたんなら………生きてんのか?」

    「確認しに行こうよ。ユージも一緒に」

    「…………中に何が入ってても、俺は知らないからな」

    ―――

    (……頭…痛い……私…生きてる…?どこ…ここ……)

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:14:38

    >>110

    母親を亡くしたボーヤとシィナの共依存概念あったけど童顔低身長のボーヤよりもシィナがちっちゃくてペッタンコだったら癖すぎるぞ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:15:54

    >>122>>109から考えるシィナのヴィジュアル

    色合いは画像の子に近い感じかな?そこに支援絵>>3の髪型をしてる感じ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:56:47

    (ふと>>3のシィナがかけてるペンダントを見て思った)


    このアクセサリーに使われてる金属の構造がコレだったら、な妄想

    全体から漏れ出てる思惟や残留思念と会話する時はペンダントに触れることで力を底上げしてる感じ

    なおボーヤや他のNTが身に付けても感覚向上効果がある

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:45:06

    シィナの身体には向こう側の遺物が埋め込まれてるんじゃないかってレスあったけど、アクセと共鳴を起こしたりしてそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:32:31

    中盤、ゼクノヴァでボーヤと一緒にインドの村に吹っ飛びそこでシロウズ夫婦の元へ身を寄せるシィナ……
    農作業手伝ったり地元のOT児童らと友情が芽生えて次第に人間らしさを取り戻していくシィナ……
    と思ったら研究所で定期的に受けていた治療を受けていなかったせいで次第に弱り始めるシィナ……
    最終決戦、苦戦するボーヤのために自らの精神をサイコガンダム4.0に憑依させて出撃、マヴ子救出作戦に一役買うシィナ……

    から「なんかよく分からんが人の心の光が起こした奇跡」で健全な肉体に生まれ変わってマヴ子と一緒に両手に花エンド迎えて欲しい(ハーレム肯定派)

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:30:40

    前スレでシュウジと精神世界で修行するボーヤ概念あったけど、実は「精神のみこっちに飛ばせてる霊体シュウジ」をアクセサリー(>>124)持ってる時だけ知覚できて会話も出来てる説も有りな気がしてきた

    (最終回で向こう側とジークアクス宇宙が繋がった時にようやく肉体ごとこっちに来られてマチュニャアンと再会できる展開)

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:18:57

    ゼクノヴァ周りについての考察というか理解ってこんな感じであってるだろうか

    ゼクノヴァとキラキラ空間の関係について

    キラキラ空間は複数のNTが共感すると発生する現象
    真のゼクノヴァは向こう側からエネルギーが送られる現象で
    送られたエネルギーのおかげでキラキラ空間の効果が増幅される

    逆に通常のゼクノヴァは何かを向こう側に送る現象で
    その際にキラキラ空間を発生させるのに必要なエネルギーも向こう側に送ってしまう
    結果、キラキラ空間の発生が不可能になる(サイコガンダム戦でシュウジのゼクノヴァ→ドゥーの「キラキラ消える」発言)


    ゼクノヴァの光について

    ソロモン落としやイオマグヌッソの時の赤い光は一般人でも認識できてる(ソロモンのドレンやアバオアクーのギレン派の反応)
    一方で真のゼクノヴァの緑色の光はニュータイプしか認識できてない(キシリアとマリガンの会話)

    最初は向こう側へ送る時は赤い光、向こう側から来る時は緑の光かとおもってたけど
    イオマグヌッソ内で赤いガンダムが来てシャアがキュアアズナブルするときも赤い光だったので

    赤い光はαサイコミュ(シャロンの薔薇と赤いガンダム)絡みのゼクノヴァで発生し
    αサイコミュがGQX世界製であるため非NTでも観測される

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:42:28

    >>128

    "イオマグヌッソ内で赤いガンダムが来てシャアがキュアアズナブルするときも赤い光だったので"

    これについてなんだけど、シュウジが向こう側に帰ってたのは確定として、あの時サイド6で消えた赤いガンダムまで向こう側に行ってたかどうかが確定してないと思う。シャロンの薔薇も消失して地球の海にあったし、赤いガンダムも見つからない場所で召喚されるまでGQ世界のどっかにあったのかも。

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:55:03

    >>128

    ちょっと興味深い考察スレを見つけたので貼っておく(シャアがなぜ無事だったのか、とか色々語られてる)

    2度目のゼクノヴァって結局何だったの?|あにまん掲示板シュウジも意図してなかったぽいけどbbs.animanch.com
    ゼクノヴァで飛んでった後何しにてたんだろ?|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    あとシュウジの正体についても面白い考察をしていたスレがあったのでついでに

    シュウジってやっぱりララァの子供難じゃね?【考察】|あにまん掲示板向こう側(あるいはいずれかの世界線)で誕生したララァと誰か(シャアとは限らない)の子供根拠としてはこけし魔女がシュウジに撃墜された際、やけに穏やかで納得のいった表情をしていたことこれが「惚れた女を助け…bbs.animanch.com
    【考察】シュウジってやっぱりララァの子供じゃね?Part2|あにまん掲示板シュウジの正体は薔薇ララァの子供ではないか?という説について検証するスレの続き前スレでの有力説は「薔薇ララァのお腹に宿っている胎児で、父親は薔薇世界のシャア」というもの前スレ主≠このスレ主ですbbs.animanch.com

    あの青年としての姿が『こっちの世界での仮の姿』で、2度目のゼクノヴァ後に一時的に『本来の居場所』に魂が戻っていたとするなら…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:50

    >>130

    仮に下側のスレ理論で行くとシュウジが生まれるのは0080年だから…

    0095年にはシュウジ(肉体は15歳、精神は27歳)×マチュ(身も心も27歳)のおねティーンが見られるのか

    興奮してきたな(サンド伊達感)

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:46:49

    >>126

    改造内容が遺物埋め込みだけなら薔薇を向こうに返したみたいにゼクノバで綺麗に切除できそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:47

    >>129

    真のゼクノヴァが起きた時にコモリが「ソロモン、サイド6、ア・バオア・クーのゼクノヴァではいずれも向こう側へエネルギーが流出した」って言ってたんで

    赤い光の時はゼクノヴァの時はGQX世界線の中を移動してる説は違うかと思ってたけど

    ソロモンの時→ソロモンは向こう側へ、シャアと赤いガンダム、シャロンの薔薇はGQX世界のどこかへ

    サイド6の時→コロニーの床etcは向こう側へ、赤いガンダムはGQX世界のどこかへ、シュウジはよく分からん

    ア・バオア・クーの時→少なくとも一度、イオマグヌッソの目の前に移動してる

    と考えれば、GQX世界内のどこかへの移動が絡む時は赤い光が出る可能性もありえるのか


    正直些末なことなのかもしれないけど、やっぱりモルドレッドが赤く発光するのならゼクノヴァのあの光絡みってのが自然かなと思って深掘りしてるんだが…設定資料集出ないかなあ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:35

    >>133

    ゼクノヴァするときの地形ガオンはやっぱ物質移動のエネルギーを得るためなのかなやっぱし

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:10:06

    >>134

    どうなんだろうね

    最初は球形の範囲じゃないと物の移動が出来ないのかと思ったけど赤いガンダムは本体だけでスッと出て来てたし

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:41:58

    >>121

    続きです。


    「なぁ……これどうやって開けるんだ?」

    「どうするんだろう……外付けの装置がありそうだけど…」

     左舷のデッキに戻った彼らは、例の赤いモビルスーツのコックピットを開けようと外部の開閉装置を探していたが、見慣れない形のために苦戦していた。

    「この辺にはないな。やっぱしコックピット周りじゃないの?」

    「そうだね、もう一回確認してみよっか」

     ボーヤがそう言った瞬間、何かが開いた音を二人は聞いた。

    「……ユージ?」

    「…………俺は何もしてないぞ」

     コックピットらしき部分が開いているのが二人には見えたが、なぜか誰も出てこない。

    「誰かいる?」

    「……どうだろうな」

    「確認してみる」

    そう言いながらボーヤはコックピットへ近づいた。

    「嘘だろ?やめとけって」

    「武装してるかもしれないし。ユージは内線で船長に連絡しに行って」

    「また一人でどうこうするってのかよ?そうはさせないからな」

     ボーヤはコックピットへ完全に近づくと、身を乗り出してその中を覗き込んだ。

    「これって………………うわっ!」

     ボーヤ覗き込んだ瞬間、彼の片手が内側から何者かに引かれると、ボーヤはコックピットの中へ消えてしまった。

    「!?おい!!大丈夫か!?」

    「………………動かないで」

     明らかにボーヤのものとは違う声が聞こえるとコックピットから二人の人影が現れた。一人は彼のよく知る親友であり、もう一人はその親友の首を左腕で抑えながらこちらへ銃を向けていた。こんな状況にも関わらず、ユージはまずパイロットスーツを見て思わず声を出した。

    「……女?」

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:46:20

    >>136

    Q. 彼女と初めて会った時の思い出は?

    A. ボーヤ「銃を構えたまま首絞められました」

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:14:09

    >>56 >>57

    最近寝ても覚めてもこの部下ちゃん(仮称)のことが頭から離れない

    多分年はマヴ子と同じくらいで見た目は黒髪ストレートで丸い縁の眼鏡かけてる真面目な性格の子

    本人的に上司のエグザベは憧れの的なんだけどなんか彼に馴れ馴れしいマチュとかアプローチしようとするとその都度カットに入るニャアンとかは正直あまり好きじゃない

    ボーヤら民間人がMSに乗るのもあまり快く思ってないしなんならドムに乗ってる方の男子が年下のくせにタメ口だわチャラいわでしょっちゅう小規模な言い争いしてる、けど時々見せる漢気とか信念とかは感じ入るところがあるしちょっとかっこいいかもとか思っちゃう、でもほめるとすぐ調子に乗るのでやっぱり喧嘩しちゃう


    こんな感じのことばかり考えてる、誰か俺を助けてくれ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:58:01

    「俺はユージーン!ジーンって呼んでくれ」

    「なんか響きが不吉だからユージでも良いかな」

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:07:58

    >>138

    「その都度カットに入るニャアン」でダメだったw


    民間人がMSに乗るのを快く思ってないから「MSはカッコイイ!ドムは世界一カッコイイ!!」なユージとはしょっちゅうケンカするけど、ある時部下ちゃんがMS戦に巻き込まれたときにユージがドムの大推力で一番に駆けつけてくれて、照れくさいけど「かっこよかったよ」って助けてくれたお礼を言ったらユージが「よっしゃ!!」ってガッツポーズするからますます恥ずかしいのに肩に両手を乗せて顔を覗き込んで「カッコいいだろ、ドム!!お前にもこの良さが分かるようになったか〜」ってクソボケかますから思わずビンタしちゃって「何でこんなやつのこと『かっこいい』だなんて………」って呟く部下ちゃん

    (画面端でニャアンがなんでか頷いてたりする)

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:32:17

    >>138

    パイロットなら狙撃機体に乗ってそうなイメージ

    最初はエグザベ君のマヴを目指してたけど実力不足で諦めたけどそれでも役に立ちたい一心で支援機に乗ってサポートに回ってる感じ

    多分、オールドタイプ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:07:21

    法的責任能力もない坊や二人がジャンク屋に雇われてMS乗り回してるのは異常、との指摘に対し

    ユージ「小遣いとお年玉全部で最低限必要なもん揃えて、あとは親父からの慰謝料養育費を、こう、上手いこと運用して…」

    ボーヤ「ヌッソ危機の影響で民間企業の影響力が拡大、ジャンク屋との繋がりもより強く公けなものになっていった…というのは知ってるね? 僕がドミトリー警備に多少"顔が利く"ことを、こう、とにかくフル活用して…」

    マヴ子「どこから突っ込めばいいか分からない」

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:22:47

    >>142

    実際一年戦争とイオマグヌッソで連邦もジオンもボロボロだからACみたいに企業同士の戦いとかになってもおかしくなさそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:17:44

    >>136

    続きです。


    「……なぁ、銃なんか向けなくたっていいだろ?落ち着いてくれよ」

    「私は落ち着いてる」

     嘘である。彼女はいまだにこの不可解な現状に混乱していたし、脅しの銃も逃げるときに使いきっていしまったので弾倉すら装填されていない。パイロットスーツ越しではわからないものの、彼女は冷や汗をかいていた。

    「ユージ、この銃―――っ!?……っ!!!」

     ボーヤが言い切る前に彼女は慌てて口を押さえた。

    「………口まで塞がなくっていいだろ?」

    「駄目、嚙んだりするでしょ。……この子はあなたが質問に答えるまでは解放しない」

    「っ!!……っ!!!」

    「……俺が喋ったら解放してくれるんだな?」

    「そのつもり」

    「……何が聞きたいんだ」

     彼女は数十秒間思考を巡らせると二つの質問を決めた。

    「まずはここがどこか、それとあなたたちは誰かってこと」

    「……ここは俺の叔父さんの船だよ。ジャンク回収用で……俺とボーヤは入用で働かせてもらってる……バイトみたいなもんだな」

    「……つまりジャンク屋ってわけね………この船、どこに向かってるの?」

    「サイド6のパルダコロニーだよ。やばい状況なんで急ぎで帰還してる」

    「”やばい状況”って?」

    「そりゃぁ―――

    《《すまん加速しすぎた!!!お前らどこかに掴まれ!!!デブリにぶつかるぞ!!!》》

    「っ!!!…っ!!!」

    「………こういうことかな?」

     数十秒も経たずに、コロンブス級の左舷は避けきれなかったデブリをかすめ激しく揺れた。

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:07:45

    保守

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:12:22

    ボウヤ・スガイって仮名つけられてたワロタ。ボウヤって呼ばないよなーまあ他に呼びようもないかって思いながら放送見てた。同じこと考えて人ら多かったのか

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:12:46

    >>144

    ユージの肝が座ってる感じが良いね、いざという時に頼れるタイプ


    >>140 >>141

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:00:29

    >>144

    シリアスぶち壊しなこと言っていい?


    多分この時密着してるからマヴ子のおっぱいがボーヤに押し付けられてる気がするんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:37:47

    >>138

    いつも上司であるエグザべの後ろに引っ付いてるからユージに「コバンザべ」とか不名誉なあだ名つけられてそう

    本名の一部と被ってるとなお良し

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:05:56

    >>141

    この場合、目が悪いんじゃなくて目が良すぎて裸眼のままだと目が疲れるから

    あえて見えにくくするための眼鏡を普段はかけてるとかになるんかな

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:25:40

    >>150

    その発想は無かった

    眼鏡取って髪型変えたら見た目のギャップすごそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:29:05

    【坊やたちの秘密(?)】

    好き好んでジャンク屋のバイトなんかしている点を除けばユージーンという少年は年齢の割に利発で思慮深い、という事実は、彼の放つ雰囲気によって巧妙にカモフラージュされている。ユージのそういった部分まで認識しているボーヤも、ユージーンが偽名である可能性にまで思い至ったことはない…

    ヴォヤージ・スガイは見かけに依らない部分を隠す気が薄いし、あまり隠し事をしない。家庭での漠然とした孤独感と罪悪感、亡き母へのある種の反発心、幼い異母弟の愛らしさなども既にユージたちの知るところである。"義母の連れ子のジョー(ジョゼフィネ・スガイ)"について話す時だけ、性別を誤魔化している。面倒だからだ。

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:04:18

    >>144

    続きです。


    「うぅっ!!」

     モビルスーツの上という不安定な足場もあって彼女は船の揺れを避けられなかった。ユージはデブリにぶつかる衝撃が船体に伝わる前に勢いよく飛び上がると、二人の下へ突っ込んでいった。

    「このっ!!!」

     ユージはパイロットスーツのヘルメットに蹴りを入れると、二人は作用と反作用で互いに反対側へ吹っ飛んでいった。ボーヤは拘束がほどかれた隙を見てパイロットスーツの女の下から離れると、宙を浮かぶ銃と飛んでいこうとするユージの腕を掴んだ。

    「なんなのもう……!!…っ!?銃は!?」

     彼女はゲルググの足にぶつかると、バランスを取り戻してようやく顔を上げた。目先にはさっきまでの人質と、自分に蹴りを入れやがったのがすでに立ち直っている。

    「大丈夫だったか?」

    「うん、全然平気」

     彼らはお互いの無事を確認すると、原因の方へ視線を向けた。彼女はまだ動けないままでいる。

    「これ、撃てませんよね」

     ボーヤは空っぽの銃の弾倉部分を見せながら言った。二対一、逃げ場もなければ抵抗することもできない状況だと思った彼女はとっさに口走った。

    「お、お願い待って!!!!!!」

     

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:49:00

    >>153

    さっきまで強気だった女性が形勢逆転した途端に弱腰になる展開は良いぞ、万病に効く

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:16:15

    >>102

    ふと「弱点である腕部の冷却材切れ目的の集中砲火を浴び遂に被弾するサイコガンダム4.0」という展開が浮かんだ

    最初に見抜くのはシャリア辺りだろうか


    中に入るコア機体のサイコミュはΨ(プサイ)サイコミュかな

    (「Ψ」は『超能力』を表す包括的な記号でもある)

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:29:04

    >>150

    普通目が悪いとパイロットにはなれないけど光彩異常を名目にシャアがサングラスかけるのが許されてたし同じ理由でもいいかもしれない

    つまり眼鏡をかけてないと眩しいので目つきが悪くなるし自覚もあるので他人(特にエグザベ)の前では眼鏡を外したがらない

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:56:09

    >>155

    ギリシャ文字の第23字、最後であるΩの一つ前か

    アルファ型やカッパ・サイコミュに連なる非オーパーツの到達点とか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:12:45

    >>157

    (ちょっと頑張って設定考えてみた)


    【Ψサイコミュ】

    地球連邦がジオン公国のニュータイプ及びサイコミュ搭載機に対抗し独自に開発したサイコミュ。

    本システムは搭載したモビルスーツをコアとしたモビルアーマーが増幅機で感応波を強化して武装を使用する事を前提としているため、仕組み自体は極めて簡素なものとなっている。


    ちなみに、αサイコミュを搭載したガンダムとシャロンの薔薇の一件のように、同型のサイコミュが共鳴することがゼクノヴァの発生トリガーであることが知られて以降、ジオン製のモビルスーツでは同系統のサイコミュを開発・量産することが禁止されているが、連邦のΨサイコミュは同一の型が量産・配備されている。

    これは、作戦失敗時に敵兵や拠点を巻き込んだ「ゼクノヴァ自爆」が実行できるように、敢えて同型のもののみを量産しているのである。

    そのため、搭乗する連邦の強化人間らは生命の喪失に対する忌避感や恐怖心を感じないように「調整」が施されている。これには戦場で相手の命を奪うことをためらわないようにし撃墜率を向上させる効果もある。


    なお、サイコミュよりも簡素化された「準サイコミュ」ではゼクノヴァの発生が起こらないことが確認されているため、ジオン軍の量産機には準サイコミュが主に搭載されている。

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:15:40

    >>158

    ちょっと補足

    簡素さは 他のサイコミュ>Ψサイコミュ>>>>準サイコミュ ぐらいでイメージしてます

    Ψサイコミュもゼクノヴァを起こせるポテンシャルはある、ということでお願いします

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:51:55

    >>158

    準サイコミュは多分正史のバイオセンサーみたいなやつなのかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:13:05

    シィナについての妄想
    ふわふわと掴みどころの無い話し方をするいわゆる不思議ちゃん、これは強化の後遺症と強化の際死者の思念に触れた影響によるもの。それ以降死者に惹かれている面がある
    ボーヤに親身なのは母親=死者に囚われていることへの親近感から。だからこそ母親に置いていかれた孤独感にも寄り添えるしたまに母性も見せる
    ボーヤとペアで戦うときは自分の機体にアンカーを打ち込ませる戦法を使うが、その際「私に疵を付けて!」ときわどい発言をして周囲をざわつかせた
    ボーヤより年下

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:36:22

    >>161

    私に疵を付けて!

    これを12歳が言うのか……いいぞもっとやれ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:17:30

    >>153

    続きです。


    「待って、説明!説明させてください!」

    「………?」

    「説明って何の?」

    「その、話すと長くなるんですけど…………誤解を解きたいんです!誤解を!」

     ボーヤとユージは顔を見合わせた。どちらも説明とやらを聞きたいところだったが、いかんせんこのまま立ち話というのも気が引けていた。またデブリにぶつかるようなことがあるかもしれない。

    「場所を変えさせてもらいたいね。またデブリにぶつかって形勢逆転なんざごめんだからな」

    「も、もちろん!……あ、あとお願いがあるんですが………」

    「……?」

    「コックピットにかばんがあるから、持ってきてもらいたんですけど………」

     ボーヤは背後のコックピットを見やった。確かに緑色の軍用らしきかばんが無重力に任せてフワフワと浮き出そうとしていた。

    「………なんのためにですか」

    「それは……中に軍人身分証明書があるから………身元の証明ぐらいはできるかなって………」

     ボーヤはかばんを掴んで引っ張り出した。

    「そうそれ!私のかばんです!」

     手を伸ばしていかにも渡してくれと言わんばかりの動作を彼女は見せたが、ボーヤはそれを無視した。

    「忘れ物も拾ったんでさっさと行こう。あんたが先頭だからな。言う通り進んでもらうよ」

    「…ええ、もちろん………」

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 04:41:53

    >>163

    さてはこの娘……エリートっぽいけどポンコツじゃな?

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:47:11

    >>148

    ノーマルスーツ越しだから感触は無さそうじゃない?

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:28:34

    部下ちゃんのイメージがマチュの同級生モブの眼鏡の子になる

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:28:33

    >>166

    自分はこの子にメガネかけたの想像してた

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:42:19
  • 169二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:04:06
  • 170二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:17:28

    >>169

    最後の女性、誰だ……?

    ビスト財団と関わりがありそうだけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:29:05

    (ジ・Aのここまでに出てきたアイデアを纏めて形にしてみました >>84 >>117の設定をお借りしています)


    【gms-ν/ジ・A】 

    ザビ派ジオンから流出した技術を元に、対ジードレッド想定で建造されたモビルスーツ。

    Øサイコミュの齎す機動性の攻略を目的に大量の推進器を搭載。更に継戦能力を補う増槽を装甲で包んだ結果、騎士鎧めいた大柄でずんぐりとした機体に仕上がった。

    主武装は実体槍「ロンゴミニアド」。5基のブースターとレールガン、試作ビームバリアを内蔵した多機能武装であり、機体と連結する事で高速機動に特化した巡航形態への移行が可能。

    また、ビームライフルとビームサーベル内蔵の実体剣も装備している。

    最新鋭の「νサイコミュ」により機体の追従性は極めて高いが、その真価は装甲の下にあるようで...?


    【gms-ν/ガンダム・アーサー】

    装甲を分離したジ・Aの真の姿たる、ツートンカラーのガンダム。ロンゴミニアドより分離した5基のファンネルを背中に搭載している。継戦能力を放棄した分その機動力は随一であり、理論上はMODE:dREaD時のジードレッドに追従出来る性能を得た。

    ...しかし、制御難易度とパイロットへの負荷が解決出来ないまま実戦投入に踏み切っている為、この形態を操縦できる者はごく一部のニュータイプに限られる。

    ファンネルはメガ粒子砲に加え、3基以上が特定の配置でIフィールドを相互展開する事によりビームバリアの構築が可能。


    ジ・O+Zガンダムの中身がνガンダムという闇鍋機体に仕上がりました

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:43:19

    >>171

    おお、設定乙です

    キャストオフ後に装甲の下からガンダムが出てくるのはロマン

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:36:14

    >>171

    一部のニュータイプしか乗りこなせない、というのが「選ばれし者として剣を引き抜いたアーサー」を想像させて良き

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:05:08

    >>118を『ジードレッドをコアとした巨大MAが放つ』と想定した上での妄想)


    【ς(シグマ)システム】

    ジードレッドが専用モビルアーマー(名称未定)と合体した状態でMODE:dREaD(>>117)を起動させた際、モビルアーマー側で自動的に作動するシステム。

    これにより、極小規模のゼクノヴァ及びそれによる物質の移動を同時多発的に起こすことができるようになる。

    この時移動させられる物質にはミノフスキー粒子や縮退で形成されるメガ粒子も含まれているため、ゼクノヴァで開いたワームホールから標的に直接メガ粒子砲による攻撃を行うことも理論上可能となる。

    また、同一の宇宙内での質量のやり取りも可能となるため、目標地点の上空から質量攻撃による奇襲をかけることも可能となる。

    更に、こちらの宇宙ではない"向こう側の宇宙から来たオブジェクト"をモビルアーマーに組み込んだ場合、「それがやってきた宇宙から物質やエネルギーをこちら側へ引っ張ってくる」ことも可能となる。

    ザビ派残党はこの宇宙間物質輸送を可能とする"TheO"と呼ばれるオブジェクトを探し求めており、それを向こう側に返すべく探しているアルテイシア派と各地で小競り合いを繰り広げている。



    シグマ(「Σ」「σ」「ς」)…数学では「総和」を示す場合に用いられる。また単語の終わりに使われるものは「ς(ファイナルシグマ)」と呼ばれ、ギリシア数字で6を表す「Ϛ(スティグマ)」の代わりに用いられることもある。

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:02:07

    >>163

    ふと思ったけどこの場面だとまだ多分ヘルメット被ったままだよなマヴ子

    メット取ったらその下から美少女が出てきた時の思春期男子2人の反応を予想せよ(配点:10点)

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:48:30

    >>171

    ジードレッドの隠しモードが「ほぼ無制限エネルギー&ミノフスキー粒子製造機」と化してるから、ジ・Aにはそれに対する切り札的な隠し要素欲しいね

    一応「向こう側の物体を正しくあちら側へ返す」という製造目的はあるけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:12:21

    ジ・OはTheology、『神の意志』である。

    ジ・AはTheatrics、『英雄幻想』である。

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:01:29

    >>163

    続きです。遅れました。


    「船長はなんて?」

    「駄目だってよ。宙域を出るまで舵から手が離せないってさ」

     ユージは内線の受話器を置きながら言った。今、彼らは普段使っている休憩室の前にいる。

    「正直、このまま扉の鍵を閉めちまった方がいいと俺は思うね。あんな奴放っておくだけろくなことにならないだろ」

    「外側から鍵をかけるなんて無理だよ。仮にできたって、僕はまだあの人から事情を聞いておきたいんだ」

    「………事情ね、分かったところでどうなるんだか」

    「……僕たちが襲われた理由ぐらいは知っておきたいでしょ?まだ安全とも言えないし、有用な情報は聞き出すべきだよ」

     空とは言え、自分に銃口を向けた相手と面と向かって会話したいというボーヤの主張に、ユージは内心困惑したところがあった。彼の親友は、その歳に似合わずとても合理的だった。

    「……その通りだな、聞いた方がいい。………それでもあいつが変な素振りを見せたなら、俺は手加減しないからな」

    「わかった。頼りにしてるね」

    ―――

    「はぁ………」

     拾ってきたものを固定しただけらしい椅子に無理やり腰を据えながら、彼女はため息をついた。返してもらった彼女のかばんと、さっきまでかぶっていたヘルメットが無重力に任せて宙に浮いている。

    「いつまで話してんのよ…………」

     すでにこの部屋に入れられてから十分以上が経っていた。もしかしたら閉じ込められているかもしれないと彼女が考え始めていたとき、ふいに扉が開くと自分に蹴りを入れてきた方の一人が先に入室してきた。

     ユージは例のパイロットがヘルメットを外しているのを見て思わず口走った。

    「…………マジかよ」

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:55:53

    >>178

    年に似合わず合理的な思考が出来てる辺り、母を失ってから内省する機会が多かったんだろうなボーヤ

    一方のユージは感情優先で動くけど、変に歪んでないというか縛られてないイメージ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:25:21

    >>177

    theatrical「芝居じみた」「わざとらしい」

    thea「(theoの女性形としての)女神」

    とかその辺りからも何か要素を回収したいところだなぁ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:53:54

    >>174

    冷静に考えればエネルギー問題やら何やら解決できそうな技術を大規模テロに使おうとしているザビ派はさぁ……


    ふと、表向きは「アルテイシア派との衝突を避けるためにザビ派が疎開先にしている居住用コロニー」だけど10年かけて「標的や目標地点の座標を瞬時に計算するための超巨大スーパーコンピューター兼何基もの隠しメガ粒子砲発射装置を兼ね備えた要塞」としての機能を持たせたコロニー、というのを想像しちゃった

    有事じゃない時は普通のコロニーと全く同じので潜入してたマチュも最後まで気付かなかった感じ

    (エヴァでいう第三新東京市みたいな感じ)

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:07:52

    マヴ子って主人公造形?

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:35:41

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:37:01

    >>182

    主人公やってたキャラでいうと外見は画像の女性に近いかなー、と想像(>>109準拠)

    なおポジションは後半闇堕ちラスボス系ヒロインだし過去スレにあったレスだと父親の影響でギレン派っぽい感じ?

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:50:14

    >>178

    続きです。


    この異常な一日の中でユージは最も驚いていたと言える。ヘルメットを脱いだらしい例のパイロットスーツの女は、少し茶色になり始めたらしいブロンドの髪の毛とヘーゼル色の瞳を持っていて、その顔立ちを確認したユージはその歳の少年らしい感情を抱いていた。

    「ユージ、どうかした?」

    「うわぁっ!!!!!!お、おどかすなよ……!!」

    「急に止まったから何かあったのかと思って」

    「別になんとも……」

     ユージは彼女の方をもう一度ちらりと見た。

    「どうかし……されたんですか?」

     彼女はさっきと同じように、とってつけたような敬語で話し始めた。

    「い、いいや別に……」

     彼は内心、ヘルメット越しとは言え顔に蹴りを入れたことを悔やみながら、同時に少しボーヤに嫉妬した。銃が空だったなら自分が人質になりたかった。

    「その敬語、大丈夫ですよ。無理されてますよね」

     入口に立ちっぱなしのユージをよそに、ボーヤは横をすり抜けて部屋に入るなりそう言った。

    「………気を利かせてくれるの?」

    「大丈夫です。あなたの方が僕たちより年齢が上みたいですから」

     彼女は馬鹿にされているのか気を使われているのか一瞬迷ったが、すぐに忘れた。

    「銃はまだ返せません。それと、少なくとも港に戻るまではこの部屋にいてもらいます。いいですか?」

    「……もちろん」

     それを聞くと、ボーヤは固定されただけの安っぽい椅子に腰をかけ、ユージはその後ろに立った。目線を合わせてはいなかったが、それでも彼なりの警戒はしていた。

    「………それで、まずは何が聞きたい?」

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:32:14

    >>185

    「少し茶色になり始めたらしい」

    もしかして染めてる……?

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:43:01

    >>186

    地毛の金髪も年齢と共に茶色に近くなることがあるらしい。

    歳いくつなんだ…?

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:29:03

    既存ネームドとは直接関係ない?
    こういうとこが主人公的かなと

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:54:56

    >>188

    言われてみると他の主要メンバーは

    ボーヤ:シイコの息子、シュウジが親の仇、マチュがその時の立会人

    ユージ:マッシュの息子、父親の親友をやったのはニャアンとシュウジ

    シィナ:ニタ研の強化人間、直接血の繋がりは無いが立場的にドゥーは姉みたいなもの

    だからマヴ子だけ関係性薄いんだよね


    なおイオマグヌッソを撃った犯人絶対ころすウーマンだしあの時のキシリア派絶対ころすウーマンだしマチュがニャアンを庇えばお前も今から敵だ認定する

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:46:22

    >>189

    どっかのスレでガルマとイセリナの娘とかいうのなかったっけ

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:44:30

    >>190

    あぁ、シィナの両親の設定案の話であったな。今探したら4スレ目の186レス目にあった

    【4スレ目】機動戦士Gundam GQuuuuuuX 煌星のモルドレッド|あにまん掲示板だんだん設定が混乱してきてしまったbbs.animanch.com

    現段階だとシィナは「ジードレッドを狙う連邦の強化人間」という感じだけど仮にその設定を加えると

    【ザビ家とアースノイドの不義の子】+【母親と死に別れて父親と引き離される】+【連邦に拉致られ強化人間にされる】+【父親の故郷であるジオンと戦わせられる】

    という不遇をかき集めて圧力鍋で煮詰めたような境遇になるぞ!

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:48:25

    >>191

    ああ、ヒロインの方だったか

    連邦もジオンもみんな滅べ系ラスボスヒロイン向きの境遇だと思ったが

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:51:02

    >>192

    ああ、安心しろ。さっき過去スレを確認したがマヴ子も相当悲惨だ。


    地球のジオン占領地で家族で暮らしていたが0085年のイオマグヌッソ事件でたまたまア・バオア・クーにいた父親を喪い、その後地球の連邦ゲリラ軍に母親を嬲り殺され、行き場のないところを父親の伝手でザビ派に保護されたと思いきや強化手術を受け、ボーヤ達と出会い恋をするも肝心のボーヤはシィナに取られ(たと思い込み)、新たに配備された騎士MSシリーズに乗ったらサイコミュの逆流でどんどん攻撃的になり、目の前でボーヤがサイコガンダム4.0のゼクノヴァに巻き込まれ行方不明になり、イオマグヌッソの引き金を引いた犯人がニャアンだと分かって遂に理性のタガが外れて攻撃しようとするがそこへコロニーで仲良くなった憧れのマチュがカットに入って彼女がニャアンのマヴだと知って更にボーヤが自分を止めにきたことで信じられるものが何もなくなって一気に闇堕ちしてジオン公国と地球を滅ぼしにかかるぞ


    ヒロインに対する仕打ちか?これが……

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:11:51

    あまりスレ流れと関係ない妄想なんだけど、イオマグヌッソ後のザビ派閥が宇宙世紀0095まで体裁を保てると思ってるんだよね。
    キシリア派は周りが信用できないんで青年将校で親衛隊を固めるぐらいだから勢力自体が小さくなってそうだし、ギレン派は言わずもがな大半が消えてるからダイクン派が躍進した時点でほとんど消滅してると思う。
    もし仮に消滅してなくても旧ザビ派は共通の思想とかで団結して、軍の中で派閥を形成してるみたいな感じになってるかもしれない。(連邦離脱前のエゥーゴみたいな)

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:13:01

    >>194

    保てる× 保てない〇

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:20:46

    >>194

    なるほど

    ザビ派、というよりアルテイシア政権に不満を持つ者をコツコツ集めながらこそこそクーデターの準備をしてた感じかな

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:40:13
  • 198二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:05:37

    >>196

    ごく一部の上層部が昔からのザビ派で、それ以外は今のジオンに不満を持ってる不特定多数を吸収合併、表向きはアルテイシア派に従う振りをして10年かけて復権のタイミングを狙ってた感じか

    イオマグヌッソがどれくらいの期間をかけて造られたのかは分からないけど、10年もあったら隠れながら決戦兵器を造ることもできるかもしれない

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:19:50
  • 200二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:26:12

    >>194

    エグザベ君の部隊ってキシリアが妙にいっぱい作ってる特殊部隊の一つでしかないんじゃないかな

    実際、ギレン暗殺に合わせて本国でクーデター起こしてる部隊は別枠でいるし

    そもそも最盛期にはジオン軍の1/3~1/2を占めてたキシリアの突撃機動軍(グラナダ艦隊)はイオマグヌッソの一件に巻き込まれてないからほぼ無傷で残ってるはずなので

    ラシッド艦長みたいな日和見系の指揮官がどの程度いるかにもよるけどアルテイシア政権誕生直後の時点では

    アバオアクーのギレン派の消滅を差し引いても軍関係は旧ザビ派が圧倒的だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています