- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:43:50
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:44:44
でも特に意味なくイチゴ乗っけるし……
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:46:41
犬とか花とか描く時にわざわざインドのその時代にいた犬かどうか調べるくらいにはマメなんだパッコは
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:47:44
アルジュナが乳首にイチゴ乗っけた逸話あるかもしれんやろ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:47:54
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:50:54
公式でブリハンナラやってた時に着てた衣装というわけではないけどpakoがブリハンナラをモチーフにデザインしたってとこじゃろ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:52:54
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない
明言されることなさそうだし各々好きに思えばいい - 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:12:47
確か…ドイツ…?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:15:55
苺乳首とかいう黒歴史はもう燃やそう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:16:50
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:17:18
ノッブの誕生日ケーキだから苺乗せたろ!ってだけだから…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:20:52
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:23:26
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:24:19
ちなみに宦官も翻訳的な言葉の綾なので中国みたいにタマを潰してる訳じゃないっぽい
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:26:59
絵師先生が描きたかった服がこれだっただけという線を捨てきれない
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:27:17
女装(宦官)だけど女の格好をした男であることをはっきりとさせた役職なので性別を偽ったりはしていない
教える相手が姫なので間違いが起きないようにちんちんが反応しないかどうかチェックされたりはした
ちなみに寺院の石板などでは両性具有になった姿で残されたりもしている(口ひげ&おっぱい)
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:31:09
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:01:57
ブリハンナラの時にしてたらしい弓だこ隠すための腕輪とストールあるし意識はしてるんじゃない
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:07:06
ロリヴァジュラがプリハンナラでは
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:35:50
腕輪自体は普段からしてるんだよな…
踊り子とかそういうモチーフの衣装だとは思うけど
白い布の留具→ジュナオ3臨のポンチョの留具
布のひらひら感&白布の形→ジュナオ2臨の腰の布
って感じでジュナオ要素も入ってんのかなーって気もする
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:49:10
ブリハンナラ時代の服は「赤いサリー」って原典では明記されてるね