- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:39:10
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:40:51
ヌキデンってまだ生きてんのか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:41:44
ぬきたが担当した図鑑テキストはメテノとかアローラライチュウとかほんの一部だけだぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:47:20
田舎が外界の現象にネガキャンしてるだけでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:26:05
前世代で散々使った後に後出しで見せられるのが余計タチ悪いよな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:32:27
なつき度下がるわけでも反動ダメージ入るわけでもないしましてや血が出るわけでもないから無視して使え
真の意味で「ゲームが勝手に言っている」だけだ - 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:33:49
ダメージ受けてるポケモンが多いけど1部は説明でも特にデメリットなさそうなのよね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:39:01
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:43:43
その地方の価値観の違いとしか思ってなかったわ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:47:07
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:50:30
登場世代でデメリット説明なしでプレイヤーに目玉の新システムとして使わせた後に印象悪い設定公開したり
わざわざ自分達で印象落としたシステムを今になってアピールポイントにしたゲーム作ったりゲーフリのやる事分からん - 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:56:06
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:28:21
一部の選ばれたポケモンにしかできない専用Zワザとかいう絆の格差をどうにかしてから物言ってくださいよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:25:20
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:41:30
こんなに消耗するものだけれど、絆の力があるからポケモン側がやってくれている
という推察好き - 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:58:28
カロスの説明では悪いこと書かれてなかったけど、
実際急激にエネルギーを消費とか注入されたらどこかで反動受けるだろうからむしろアローラの説明の方が正しいような気がする
ポケモン側もそれをわかっててトレーナーのためにエネルギーを解放するって意味ではこじつけだけどトレーナーとの絆に関わって来そうだし - 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:41:21
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:47:53
飛べる様になって嬉しいメガカイロスともふもふが復活したメガデンリュウ好き
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:50:17
・エネルギーの由来は3000年前の最終兵器
・戦闘中限定の変化
・アニポケXYにて「メガシンカはポケモンに負担をかけている」「失われた闘争本能」と言及されている
・ポケダンで一定時間経つと暴走
まあアローラ図鑑みたいなのはあらかじめ裏設定として用意されてそうではある
Zで掘り下げる予定だったのかもね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:51:21
そこは道具の有無か種族の差では?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:51:50
メガシンカできる種族の各個体とトレーナーの絆の話なんじゃないのか……?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:54:05
XYで新規実装されたなかよし度とメガシンカが一切関係ないのが気になるんだよな
何ならメガシンカ中はなかよし度の恩恵を受けなくなる始末 - 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:11:22
Aではない…つまりBってこと!?!?!?!?!?!?はやめようね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:11:08
ボルケニオン映画のメガウェーブによる強制メガシンカでは苦しんでたから正規のメガシンカなら苦痛減なんだろうか
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:17:37
ピカブイの図鑑説明はSMの尻ぬぐいしてるような印象を受ける
メガヤドランの解釈とか180度違うし - 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:20:05
レッドやグリーンとかはどの媒体でも普通にメガ使ってくるしカントーでは受け入れられてる感ある
てかアローラ勢もツリーだとメガ使うんだがなんであんな設定つけたんだろ
後付でもいいからZAで何らかのフォロー欲しいわ