ガンダム漫画の初仕事が来たぞ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:54:07

    どんなの描こうかな… せや!イデオンとのクロス物にしたろ!

    これを初手でお出し出来る長谷川先生とは一体…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:56:03

    読んでて面白かったけど長谷川作品の中でもトップクラスにオフィシャルに出来ないヤツだ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:58:10

    >>1

    後のÙ.Ⅽ130年以降の専門開拓者だ、面構えが違う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:58:28

    後にサイコフレーム=イデオナイト説が出てきて扱いがややこしいことに…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:59:53

    題材からしてトンチキに思えるけど内容は大真面目で長谷川先生のニュータイプ論というか主人公たり得るキャラクターの在り方がしっかり描かれてて面白いんだよねこれ
    プロジェクト・エクソダスに収録されてるから電子でも読めるぞ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:01:32

    >>2

    でもなんか最近はどっかのループにあったかも?とか公式がちょっと寄りに行ってる気がする不思議な作品だぞ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:03:11

    富野の目に留まってクロスボーンの仕事に繋がったり寺田がこれを読んでスパロボ作るのを頑張ろうって思ったんだっけ

  • 8225/07/06(日) 14:04:33

    >>2

    みたいな事言ったけど何かの間違いで映像化して欲しい願望はある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:04:37

    これをやろうとする意味は分からないけどクロス物って正しくこうだよねって思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:06:02

    確か、
    ガンダムの連載とか、どんなの描けば良いだろう……ってなってたら
    「イデオンとのクロスオーバーでも描けば良いんじゃないかな(適当)」の言葉に応じて出て来たのが割とガチめなコレでしたって奴だっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:06:08

    ガンダム漫画の初仕事だ… せや!忍者物で行こう!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:06:27

    仮にこの作品の存在を消したらどうなるガンダムの歴史

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:07:50

    >>12

    クロスボーンシリーズはないしジュドーのその後も不明になる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:08:39

    >>12

    多分ガンダムはそこまで変わらない

    むしろ寺田の心が折れる可能性とそれによりスパロボが消える可能性が出てくるんでマジンガーやゲッターのが大きく変わる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:09:51

    >>11

    今川監督「ガンダムでここまでやっていいのか… せや!」

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:21:36

    ガンダム漫画の初仕事だ… せや!魔法少女パロ物で行こう!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:23:25

    やりたい放題だったな、サイバーコミックス……

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:26:42

    既に「マップス」でSF漫画家として名を馳せていた時期だからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:28:15

    クロスボーンガンダムは角川お家騒動がそもそものきっかけなので、
    春樹と暦彦が対立してなかったら描かれなかった可能性もある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:28:57

    >>1

    >>11

    >>16

    三人とも1980~90年代くらいに学研のコミックNORAで連載してたんだよね

    やっさんもコミックNORAで連載してたし 元はアニメディアからの繋がりでガンダム漫画仕事が入ったんかね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:37:01

    >>1

    >>11

    >>15

    まさにカオス!! >>20スゲェなコミックNORA作家陣!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:41:10

    >>21

    80年代において少年誌でも青年誌でもない独自の誌風(SF多め)で売っていた雑誌

    現存する雑誌だとガンガンとかアフタヌーンとかあの辺の先駆者

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:42:21

    調べてみたらコミックNORA作家陣って濃すぎないか?

    ja.wikipedia.org
  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:45:24

    >>10

    長谷川さんからお出ししたらOK出ちゃったんでもっていったという経緯みたいですね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:47:23

    ちなみにこの漫画を令和の今に発表してたらどんな反応になっただろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:48:01

    >>23

    NORAがさいきんWEBコミックはじめたんだけど長谷川先生のマップス載らないのは角川で出版されてる関係なんだろうなぁってちょっと寂しいのでした

    コミックノーラ | おもしろさ無限大。Gakken発エンタメ漫画サイトおもしろさ無限大。Gakken発エンタメ漫画サイトnora.gakken.jp
  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:49:36

    >>25

    手垢のついたネタとしてたいした反響はないと思う

    35年前にこれやれたってのが長谷川先生のすごさよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:02:34

    >>26

    ちょっと見てみたら たがみよしひさ先生のマンガが並んでて嬉しい反面少し泣く

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:13:27

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:14:48

    >>7

    同人でひとりスーパーロボット大戦とか書いてるのは伊達ではない

    そこでのオリジナルフルアーマーが後にクロボン本編にハーフクロスとして部分的に逆輸入されたっぽかったり

    その装備構成を基にしたと思しきF90のG装備なんてのもあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:15:56

    >>17

    今でいういわゆる「ガンダムらしさといえばこう!」「ガンダムの正史はこう!」みたいな空気が薄めで緩い時代だったからってのもあるしね

    おかげで当時は今のいわゆる正史とはだいぶ外れてるけどこれはこれで面白い!ってのがいっぱい見られた記憶

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:24:17

    >>31

    Gの影忍・ブラスターマリあたりはネタ的な意味でレジェンド化してるけど

    無人ガンダムのゼファーとか出てきたりするアウターガンダム系も面白くて好きなんだよなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:27:29

    >>32

    #アウターガンダム 無人機開発史 - 松浦まさふみのマンガ #漫画 #ゼファーガンダム #ゼファーファントム - pixivアウターガンダムサブテキストイラスト集通販中(在庫泣くなり次第終了)www.pixiv.net

    アウターガンダムとかムーンクライシスはミリタリーSF感強くていいよね

    まあそのせいで機体設定が公式に還元できない面もあるんだろうけど…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:35

    逆ギガは当時としては貴重なΖΖと逆シャアの間のエピソード

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:32:50

    >>33

    設定は無理でも機体は拾ってくれないかな…

    好きなんだよプロンプトにプルトニウス

スレッドは7/7 07:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。