- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:17:09
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:18:29
好きな要素はある反面‥仮面ライダー五十周年記念で過去作のリメイクで出す作品じゃねぇだろという衝動に駆られるっ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:19:12
最後の最後で信彦が泣きながら本音をこぼす=神
言いようのないカタルシスがあるんや - 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:20:05
最終話のボボパンとライダーキックカッコ良すぎるーよ しかし…総理暗殺のときにBLACKの音楽を流す悪趣味さと葵テロリスト展開は要らなかったとおもんですよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:20:59
制作陣が頭を仮面ライダーにやられてからがおもろいんや
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:21:23
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:21:26
仮面ライダーでやる必要が無いしブラックのリメイク作品である必要も無いんだ
だから…すまない… - 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:22:33
BLACK SUN完全体に負けて以降のビルゲニアおじさんが碌な目に遭ってなくてかわいそ…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:22:34
登場人物が蛆虫だらけでもうそのまま死んでくれって思ったね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:22:35
仮面ライダー要素必要っ!かっこいい殴り合いはあったほうがいい!
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:22:35
怪人間抜け大体トリオくらいはマジでみんないいキャラしてると思ってんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:22:38
途中で露骨にどハマりするのがわかるのは麻薬ですね…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:23:14
テレテテー…神
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:23:57
僕は…怪人になりたくてヒロインを裏切ったら ヒロインが改造されてしまった過去があるんだ…!
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:25:17
どないする?
まぁ(有名俳優達が真剣に仮面ライダーやってるだけでなんかおもしろいから)ええやろ - 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:25:21
ブラックサンに負け‥シャドウムーンに負け…葵に負けるビルゲニア=神 落ちぶれすぎで面白いんや
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:25:25
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:26:32
この要請もわかんねえし これ言われてるのになんで途中で見たのかもわかんないんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:27:32
サスペンスの露悪展開と子供向け特撮の猿展開が悪魔合体した結果なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:27:35
スレモブは小説版も読めよ 本編の猿展開は大体直されて全体的に怪人が強くなってるから楽しめるよ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:28:07
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:30:31
BLACKSUNは無理です ワシなんか思い出すだけで頭痛がする程度には展開が受け付けないし
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:30:52
OPの新旧比較でバイクの速度全然違うくて笑ったのは俺なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:31:02
信念のすれ違いという関係性をそれぞれの視点から見事に描いた名詩としてお墨付きを与えている
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:31:48
お前にはテレレレ-があったそれだけだ…
- 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:33:05
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:33:08
リスペクトか…そんなものニチアサに出せばいいからいらない
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:34:27
- 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:35:06
あれは元の方が頭イカれた速度だから仕方ない 本当に仕方ない
- 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:35:42
- 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:35:49
しかし…説明なくキングストーン出すところとかヘブンの材料になる人間とか勢いのまま進めるには気になる点が多いんです
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:37:02
キングストーン使われたくなければその辺の海岸にでも捨てろって思ったんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:38:10
ワシめっちゃ二話のアネモネ瞬殺するところ好きやし しゃあけどマウント取って殴ったり胸踏んづけたりする嫌にリアルな要素はイラナイ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:38:56
クジラさんとか着ぐるみ感が強くて笑ってしまったんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:39:21
- 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:40:31
かけてあげてくれ…神 初見時爆笑したんや なんなんだよあの液体
- 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:41:26
- 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:42:05
- 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:43:19
井垣死ぬまで長すギィー
- 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:44:01
そもそも首相がLGBTおよびホームレス含め弱き者は怪人の素材にしても良いぞ!とかいう猿以下の倫理観の世界なんだ 現実の問題とか扱える訳ないと思った方がいい!
- 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:45:18
てつをより演技上手い
- 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:45:49
- 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:45:53
人間殺して人間より弱い怪人作ってるくだりで誰が何のためにこんなことを…?ってなったんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:47:08
- 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:48:28
そんなチンカス以下の説得力しかない理由で物語の根幹固めるんじゃねーよクソやろー
- 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:49:49
- 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:50:23
くっさ〜怪人の臭いがするぅ〜
- 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:52:06
とにかくスレ画は”人には勧めようと思わないけど俺……好きだぜ”みたいな面した視聴者がそこそこいる危険な作品なんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:52:36
ワシは大人向けサスペンスだからこそ筋の通った展開が見たかったんです ワシの気持ちわかって下さい
- 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:52:39
終わり悪ければ全て最悪って言葉はブラックサンのため
子供攫ってテロリストに洗脳とかそんじょそこらの悪の組織が裸足で逃げる悪行にビックリしましたよ - 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:52:59
- 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:53:00
- 53125/07/06(日) 14:53:56
ウム…正直ワシが好きなところは主役2人やクジラコウモリ辺りのキャラと見た目とアクションで差別要素とかはそいつらのキャラ付けの一要素くらいにしか見れなかったんだァ 予告だけ見た時は重厚で現実の問題に切り込んでいく作品だと思ってたからそこのギャップがあるとはいっクソ作品決定ッ愚弄しますってなるのもわかるんだァ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:54:00
- 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:54:26
まあここら辺は子供向け特撮やしええやろ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:57:07
シン仮面ライダーでも思ったが『変身っ!』テレレレー
みたいなことされるだけで細かいことどうでも良くなる…それが僕です - 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:59:50
差別とか露悪展開は一丁前に通すくせに道理はニチアサ以下だからフラストレーションが溜まるんだよね
悪事に対して裁きが足りない部分多すぎぃ〜〜〜っ - 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:00:59
- 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:01:51
- 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:10:43
- 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:13:46
西島秀俊と中村倫也の演技と顔がブラックサンの見どころを支える…ある意味最強だ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:16:27
名前が陰謀論になってるから検索しづらきもの…
- 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:17:36
シンカメよりはまだちゃんと作られてたと思ってんだ
西島秀俊…すげえ 過酷な人生歩んでたせいで死んだ目をしてるげっそりしたイケオジやらせたら右に出る者がいないし… - 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:21:15
- 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:26:37
ぶっちゃけ440分かけてコレやるくらいならシン・仮面ライダーの方が見たかったしこっちは120分ぐらいの尺で良かったと思ってんだ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:30:50
ビルゲニアをデブにしたり無駄にヘイト買うような展開にしたり最後だけ原作リスペクトなのか筋を通し出したりし出す必要はなかったですね🍞
- 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:31:11
内容が電波なだけで怪人を倒す作劇に重きを置いてた分さすがにあっちの方はライダーとしてちゃんとしてたっス
- 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:40:23
マネモブはねぇ〜人間じゃないんですよ!
マネモブから日本を守る会です、おはようございます!
今日はね、愚弄を擁護してアンチ教育をしているカテゴリに抗議しに来ました
皆さん!このマネモブのいる世の中!住みやすいですか?
マネモブたちはね、500億年前からこのカテゴリに住んでると言ってる
人類より先に愚弄したと言い張ってるそんな馬鹿な歴史がありますか!
あなたね、いつ私達が共存共栄を望んでると言いました
バカ言ってる!望んでるのはキャプテン・マッスル
このメールを見てる君は選ばれし者
5000万ドルを掴むチャンスを与えられた強き者
単刀直入に言おう日本にいるある青年をぶちのめして欲しい
名は龍星隻眼のファイターで“突然変異の心臓”を持つ青年だ
もちろんめちゃくちゃ強い
龍星を殺すには徒手空拳でなくてはならない
銃や刃物などの武器は使用禁止
なぜなら万が一にも“心臓”を傷つけてはならないからだ
なによりも“心臓”が大事なんだ
ぶっちゃけこのガキの命なんてどうでもいいんだ
“心臓”さえ生きていればなぁ
さぁ腕に自信のある者は今すぐ日本に行け
龍星を失神KOさせろ
急げっ乗り遅れるな
5000万ドルを掴むんだ
“ドラゴン・ラッシュ”だ - 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:46:14
そもそも時も超えないし空もかけませんよね?
- 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:47:40
暴力や争いによる決着は新たな火種を生むだけ、という意味なら納得はできるよね そういう意味ならね
♦︎この総理を暗殺してお咎めもさく楽しそうに去っていった2人は…? - 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:51:20
- 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:53:36
- 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:17:55
父親を怪人に改造して母親を拷問してぶち殺してたアホのビルゲニアも鞍替えして自分を助けつつ軍人にアヘアヘ撃たれて息絶えれば感動で許される世界だからね
- 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:23:52
別に葵は殺された後もビルゲニアのことを許してはないと思うのが俺なんだ
- 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:26:07
死体に唾吐かれて足蹴にされても文句は言えない それがビルゲニアです
- 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:09:35
大人向けじゃなくて自分が大人だって思い込んだ高校生くらいの子が対象って感じのフワフワした差別描写がまじで鼻につくのん
- 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:11:04
マネモブはですねぇ…
人間じゃないんですよ - 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:15:57
- 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:16:33
◯◯人は人間じゃないんですよ構文を流行らせただけでお釣りが来るのんな
- 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:19:11
メカメカしいシャドームーンは見れないと諦めてたっすけど、やっぱり見たかったっすね
個人的な意見ってやつっす - 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:24:37
監督が途中まで撮ってから頭にビルゲニアを打ち込まれたのってマジなんですか
- 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:26:35
そんな構文返すからワシからこの440分の幻魔を抜いてくれよ
- 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:31:13
- 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:35:42
クソみたいな現実だな!
- 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:49:45
いいや東映側からは「ブラックとシャドームーンが対決するならゴルゴム怪人や創世王削ってもなんでもいいですよ」としか言われなかったらしいから撮影どころかシナリオ練ってる段階で焼かれたと思われる