仮面ライダーカブトの感想や疑問を書いてくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:36:54

    配信も終わったし語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:39:16

    ダークキバというか擬きさん要る?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:40:30

    田所さんが全体的にいい上司過ぎる
    加賀美の「もうゼクトって組織は信用できないけど、信用できる人はいる」って台詞好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:41:14

    >>3

    続編あるなら田所さんにも出て欲しいけどどうなるかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:43:37

    後半がいまいちって聞いてたけど自分は普通に楽しめた。やっぱり何だかんだ言って米村脚本のキャラの立て方は好きだなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:45:45

    ワームがまずなんだったのか
    映画含めると来ることがわかるのと蛹状態で隕石に入ってるけど
    ワームの巣とか出てきたけどあれで増えてるのかも謎だし
    そもそも人からワームにもしてたんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:46:54

    >>5

    最後のネックレスを巡った天道加賀美の対立だけはマジで不要だとは思ったけど、俺も言われてるほど悪くは無かったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:48:41

    ドレイクのあれこれって判明したっけ?
    どういう経緯でゼクター手に入れたのかとかそういうの
    出番なかったのは演者の都合とかだった気がするが

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:09:21

    >>8

    してない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:23:15

    ワームとネイティブの生態というか本来の性格がわからない
    最終話で人間をバカにしてたけどあいつら擬態した性格がデフォルトなとこあるじゃん
    そういえば複数人の擬態する奴いなかったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:35:23

    ストーリーってよりキャラの扱いが上手くなかったイメージ
    まぁその扱いの下手さがストーリーに影響してるんだけどさ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:36:36

    田所弟はなんなんだよ……あの人?もたぶんネイティブ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:38:18

    >>10ウカワーム関連を見ると余計に分ける必要性が分からないよな…。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:39:38

    なんかパンチホッパーキックホッパーはファンの間で加賀美パパの私兵、赤い靴システムへの対抗策みたいな認識になってたけど公式サイトには多分そう、部分的にそうみたいなあやふやなことしか書かれてないんだよな……

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:39:53

    ネイティブとワームはせめてデザイン(生態系)がまったく違うとかならなぁ
    誤差の範囲だよね……

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:48:56

    田所さんについては元々ネイティブだったのかエリアXを見せられた時に実は改造されててそこだけ記憶消されてたのか
    仮に後者だとするとこの時点で三島も人間ネイティブ化技術の存在を知ってた事になって、そうなると麗奈と組んでネイティブを倒そうと考えても不思議じゃないし主だった幹部級ワームが全滅して暴走スイッチの事もバレたからああもう無理だわとなってネイティブに寝返る事にした……で説明一応つくのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:53:11

    細かいけどスコルピオワーム倒す時はハイパースラッシュで良かったと思うわ
    姉の仇を取りたがってた剣の遺志を汲んであそこはサソードの技で倒すべきだったと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:59:54

    カブト公式からの情報が「〜だろう」とかのあやふやな文だったりするから困る

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:15:43

    パンチホッパーとキックホッパーは反転キック(パンチ)で必殺技の破壊力を連続できるのは相当凄い気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:43:24

    縦軸のストーリーは置いといて1話1話の面白さとライダーのカッコよさで見せるってのは、本来の仮面ライダーの見せ方に回帰したとも言えなくもない……かなぁ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:07:31

    ライダーのデザインはマジで一番好きかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:28:46

    最初に出てきたカブトの資格者候補って何をする為に現れたんだっけ?
    ゼクト的にはベルトは行方不明のままの状態だったよね??

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:42:21

    メカライダーのデザインは555と並んで個人的に神と思ってる
    新作くるなら他の虫ライダーも出してほしいかも

    サソードやドレイクやカブトゼクターはなんで今の資格者をえらんだんだろうか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:46:30

    資格者の設定が全体的になんだったんだよ……ネイティブが使えるのはいいんだ……
    なんだよザビーの紋章

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:50:22

    虫取り棒がガタックゼクターを装填できないのって理由あるんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:02:41

    >>25

    そもそもその必要がないんじゃない?

    虫取り棒はネイティブに奪われる可能性が高い三体(ザビドレサソ)を強奪する仕様になってるけど、赤い靴が仕込まれてるカブトとガタックはネイティブに奪われてもさほど問題がないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:19:14

    展開はともかくキャラの扱いが惜しかった気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:49:50

    エリアXに加賀美の名前があるのって、未来から来た天道という説もあったな……
    ボツになったとは思うけど、もったいないなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:00:43

    >>11

    立て方は上手すぎる

    もうなんか動いて奇行やってるだけで面白いもん全員好きになった

    扱いははい…回によって戦力として出たり消えたりするドレイクとか役者さん都合あるにしてももう少し…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:04:23

    後半の剣はちょっとはっちゃけ過ぎじゃね?とは思った
    そんなギャグキャラでも無かったやろ……

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:04:36

    カブトちゃんと見てたら怖いもの見たさ半分で令和の時代に米村ライダーが見てみたくなった。やっぱ米村キャラがわちゃわちゃしてるだけでも楽しいので、良くも悪くも飽きない1年にはなりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:09:40

    >>31

    シリーズ構成をやらせない方がよいと思う

    (事情があったとはいえ)カブトもスマプリも後半は失速したし

    映画とか短編なら結構よいものを作る印象

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:10:36

    田所さんの弟が蕎麦屋だけど彼は田所さんと同様人間では無いのか
    そしてその言い分だとうちは代々蕎麦屋らしいけどこれは本当なのか
    もしかして同じ人間コピーしたりしてバグってない?大丈夫?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:44:45

    天道がひよりシェフの料理を最初に食べるシーンが無かったのは流石にあかんと思うわ
    一年後ってなってたから食べはしたんだろうけどその描写は入れないとあかんやろ指切りまでしたんだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:45:52

    良くも悪くも米村さんがどういう感じで作品を作るかってのが表われてる作品だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:19:13

    かがみんと蓮華の仲はもう少し進展すると思ってました

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:32:58

    ひよりは擬態天道と失踪以降マジで出番ないから多分役者都合なんだろうな
    後半なんてバイト仲間だったはずの加賀美と会話シーン一言もないし
    縦軸に全く絡まず端っこで暴れまわる風間、地獄兄弟、剣は割り切って好き
    こいつらに関してはレギュラーにする予定じゃなかったから結果ああなったんだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:14:21

    >>15

    ワームは卵生っぽいのに、ネイティブは「妊娠してた日下部母に擬態して、ひよりを産む」とか謎過ぎる生態お出しされて困惑したまま過ごしてる…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:35:07

    天道がひよりに言った「たった1人の妹」って血の繋がってるっていう意味であって樹花のことも妹と思ってるでいいよね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 05:28:38

    >>36

    パラレルの映画があるし、もし加賀美の相手役ができるならひよりだったんじゃないか?

    蓮華自体、ひよりの突然の一時降板の代わりみたいな話も聞いたことあるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:35:42

    矢車さん関連が…

    いいキャラなだけに勿体ない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:06:23

    なぜか終盤まったく使われなくなるクロックアップ...
    理由ってありましたっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:25:25

    >>42

    地獄兄弟1回も使ってなかったような…

    多分予算切れかなと思う。終盤カツカツなのはこの時期のニチアサには珍しくないけど、輪をかけて酷かったと聞くし。

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:16:10

    >>36

    初めてまともに絡むようになったあの焼きそばパンあたりの意味深なくだりはなんだったんや

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:39:04

    影山が天道加賀美より年下って知ってビビった

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:44:07

    カブトライダーってライバル系列は想定としては毎月入れ替わり制だったって話聞くしこれがマジなら

    影山がザビー化、去ったはずの風間&大介との記憶失ったゴンが再登場、いつまでも居座る剣

    あたりはもう完全にプロット崩壊つうかそもそもなかったと思われる。そう考えるとこいつらがほとんど本筋に絡んでないの納得だし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:29:32

    >>46もそうだけど、色々な要素単独では面白そうなのに、とにかくバラバラで1つの物語に集約せず(というかできず?)、空中分解したまま進んだ印象がある。

    ひよりや剣はある意味代表例で、キャラ単独で見ると良いんだけど、「ワームという人類の敵」の設定との齟齬が大きくて「ワームから人類を守る物語」という番組の基本部分と折り合いが付けきれず、そのせいで本筋にあまり絡めず、最後にかなり無茶な運びと絡みをしていたという感じ。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:12:33

    最終回直前の天道と加賀美の戦い丸々要らないと思うんですが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:51:30

    カブトとガタックの戦いというのはやっておきたかったんだと思うけど、互いになんか変なんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:58:11

    あの頃の天道なら「まだ推測に過ぎないが…」って加賀美にだけは理由を話しそうだし
    あの頃の加賀美ならそれを聞いて最後まで天道を信じ抜きそうだし
    一緒にひよりを助けてお前に借りができたなとまで言わせてるのに、あの時だけ何故か作中序盤〜中盤頃の仲みたいになってたからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:41:22

    >>42

    >>43

    やる意味があまりないってのも大きいかなと思う。ほぼ全員加速持ちでやろうがやるまいが戦況有利になる訳でもないからありがたみ薄いし、「一般人にバレない」も終盤は無くなっちゃうし。

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:26:56

    1年使う凝ったセットとかも無かったし
    予算と時間のなさは感じる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:34:29

    >>52

    なんでやビストロと天道邸あったやろ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:39:35

    日下部父と加賀美父の前日譚がほしい…

    剣関連はもう同じ番組内で違う脚本が同時上映されてるようなもんだから
    チグハグ感はその通りなんよな
    あの頃の井上敏樹の脚本って既存の脚本の逆アプローチで書かれてるアンチテーゼみたいなもんだったし
    10話の脚本もらった俳優さん達が抗議したら「君たちはこれからさまざまな役にならなきゃいけない
    これもその一つ」って白倉に丸め込まれたエピソードがキャラブに書いてあって役者さんにもわかるキャラ変だったんだ…ってなってた

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:11:57

    矢車は2つ目のゼクターを影山に渡す時とかにフラッシュバックで加賀美父から託されてるシーンをワンカットでも入れれば自己完結できるのにな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:38:35

    >>54

    10話って加賀美がザビー捨てる回か

    あのへんは好評だったと思うけど、役者的には思うことあったんかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:12:46

    井上脚本は11話からじゃないの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:25:00

    最終的にガタックの資格者になるなら加賀美は序盤でザビーにならない方がよかったんじゃない?
    もう1人の主人公が22話まで活躍なしってのはまずかった?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:27:04

    >>47

    ひよりって元々ラスボス構想だったって話もあるし、そうじゃなくなった時点でもう…って感じだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:33:06

    >>54

    実際天道とか矢車は中盤おかしかったし経験が生きたな!


    伏線回収速すぎて草

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:36:16

    >>56

    当時あの辺響鬼後期アンチが叩いてるとこしか見たことないんだよな

    だから役者が批判してたって聞いてびっくりした

    そこまでキャラ崩壊してる印象もなかったし(影山以外)

    まあでも複数の脚本家が書いてる番組になれてなきゃそんなもんなんかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:43:45

    >>46

    風間(ドレイク)と矢車(ザビー)は綺麗に退場した回あったのにまた回担当させたりやらザビー引き継ぎで酷い仕打ち受けたりやらキッパーにするため呼び出されたあたりこの辺りは退場ではなく続投に路線変更はマジなんだろうけど

    サソードはスーツに誰にでもなれる機能あったあたり

    剣当人はさっさと退場させてサソードだけ残す気だったんじゃないかと思ってる。

    結局剣が終盤まで残ってたせいでこの機能使わないまま終わったし

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:09:04

    何その機能!?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:10:32

    >>63

    サソードの右胸部にあるオレンジ色の装置。

    そこからチューブを通して身体中にシステム適応する毒を巡らせてるって設定がある。資格者を変える為に設定したのか、剣がワームだから付けたのかは分からない。

    ただ初期設定では、どのライダーのマスクドフォームは誰でも変身できるそうだったらしいからその名残の可能性もある。

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:16:20

    初見だったけどサソードだけマスクドフォームが特に異質感あったな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:12:20

    >>65

    サソードは「一番最初に作られたマスクドライダーシステム」で「ワーム側陣営の敵ライダー」って初期設定だったらしく、実はアンダースーツのラインも他ライダーとは逆向きに走らせていたりと意図的にデザインラインを変えてたっぽい。

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:14:50

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています