- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:13:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:13:57
ロマン枠
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:14:30
だから一度しか使ってねえんだよ
あとランチャー+ソードは重いだけや - 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:14:57
まぁ実際そこまで有用性は無い
何ならそれぞれ特化運用するものだから2つですら複合する意義はそんな無い - 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:15:55
換装前提機の万能性なのに
換装せずに完結させようとしちゃったから・・・ - 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:17:59
やはりかっこいいは正義か
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:18:05
ソードとランチャーの背中にくっ付けるのは追加バッテリーだけじゃないんだ
それぞれ長物や肩のガンランチャーやワイヤーやブーメランを照準や機体バランス補助装置も兼ねている
パーストだとそれが失われるので余計にバランスが酷くなっている - 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:18:07
必要なかったから
キラに一度しか使われなかった悲しき存在よねこれ…
ゲームだと重たいとか別に欠陥ないから
開発めんどくさい以外は問題ないけど - 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:18:12
むしろバッテリーパックだけは各形態の時でも常備しろよー
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:18:36
やってみたらダメだったってだけの単純な話だぞ
これがIWSPやオオトリに繋がるわけだから必要な過程だった
デスティニーインパルスとかもそうだな
マキシマムパーフェクトストライクとか作りやがったアホは反省してもろて - 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:19:09
- 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:19:13
運用する理由がそんな無いのにそもそもビジュアルとしてバランス悪いやろうなぁ…と思いつつちゃんとしっかり『ダサい!バカロマン!お子様ランチ!』なのが出てきたのホント好き
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:21:08
長物無しで肩の追加武装だけとか出来なかったんか?ってなる
まあそれに近いことやったのがオオトリストライカーなんだろうけど - 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:21:19
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:21:22
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:23:54
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:23:58
漫画版だと何故かよりにもよって砂漠の虎戦で使われた奴
実際バルトフェルドに砂漠でそれはキツくないか的な事を言われる事に - 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:24:49
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:26:27
というか後付けだからそういう扱いにするしかないというか…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:29:02
そもそもストライクガンダム自体が実験機だかんな大暴れしてるから忘れがちだけど
そこらへんは「コイツで問題点洗い出したからこそ後の完成版がまとまりよくなりました!」だからこそ
試作機としてのカラーが強かったデスパルス時点じゃ欠点が追加されてるデスパルス→デスティニーに通じるものがある
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:29:14
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:30:34
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:30:49
多勢に無勢でとりあえず手数が欲しかったからじゃなかろーか
あとガンダムに限らず戦闘系サブカルにおいて「取り回し悪くなろーがとりあえず一回は全部乗せ形態やろうぜ!」がねじ込まれるのはままあることだから…
なんならロボ界隈に限らず特撮界隈とかでもあるからなウルトラマンXハイブリッドアーマーとか…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:30:58
国の存亡かかってる一大決戦時に初めての実験装備お試ししてんじゃねー!
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:31:20
ムウさんの頑張りすぎだ!
あのオーブ戦でよくやりましたねほんと - 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:32:04
バトルデスティニーでも割と強い・・・2週目連合ルートはずっとこいつ使ってた。
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:32:05
コイツの問題点はエネルギー問題より機体バランスが壊滅的になる・重量増加に対して推力増加がなくて鈍重になることだから微妙だと思う
同じオーブ系ストライカーで手数増やしたり汎用性伸ばすならオオトリ使ったほうが格段にいい
ぶっちゃけ勝ってるのロマン方面の素敵性能しかないからな!まあその性能だけで俺は大好きなんだが!
- 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:32:22
これのときのムウさんマジでかっこよくて笑った
とはいえ防衛戦でモルゲンレーテもすぐ近くで
兵站バッチリな前提で全部載せるのはおかしいですよ - 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:32:38
キラと模擬戦してるから、試験運用する機会はあったんじゃない?
- 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:32:45
- 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:33:16
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:33:52
- 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:33:55
プラモの説明が割と無慈悲だったヤツ(キラの判断で長らくお蔵入り等)
- 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:34:04
- 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:34:22
そもそもの話用途の違うものを盛りまくってることからくる取り回しの悪さだったり近接戦には邪魔なウェイトが多かったりと装備面でも実用度外視なポイントが多いからな
エネルギー問題はあくまでいくつかある課題のひとつに過ぎないから仮に解決したとてそれのみではみたいなところはある
- 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:35:27
- 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:36:49
ていうかなんなら本土防衛なので機動性も「オーブ本土の中である程度移動できるだけの機動性」があればよかった
なので推進系はほぼエールそのままなのに武器はドカッと増えて足が遅くなってるパーストでもなんとかなったんですね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:37:13
まぁこれで優秀な装備だったらなんで種死で消えてるんだよってなるしな…(種死は種死でリマスターでオオトリが出たが)
- 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:37:18
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:38:33
- 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:42:22
- 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:43:13
ストライクに慣れてるキラが使うならともかくムウさんが初陣で使うのは無理があったんじゃないかと
- 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:43:50
- 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:44:22
インパルスがフォースでエクスカリバー使うの好きだったからストライクでも観たかったな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:44:33
- 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:45:44
みんな忘れてるかもしれないがレクイエム反射したりして「不可能を可能にする男」なんだぜムウさん
その気になればノーマルストライクでダガーの群れを撃退することぐらい楽勝に決まっている! - 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:46:30
- 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:46:35
なんだっけランチャーとソードだけだと動けなくなるから無理くりエールで動かしてるんだっけ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:47:05
- 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:47:49
- 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:48:47
- 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:49:15
ストライク系ってウィンダムでようやく形になったようなもんだし…割とここに来るまでの試行錯誤が激しい…
- 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:49:53
それはそう そもそも大気圏内でエール運用するのが本来のコンセプト的にはイレギュラーだし
…まああまりに便利に使うもんだから後々改良されてルージュやスローターダガーのみたく大気圏内運用も可能になったからややこしいんだけど
- 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:50:10
- 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:50:53
- 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:51:32
- 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:53:37
- 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:53:39
- 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:55:12
- 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:56:38
- 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:57:52
そうじゃなく「マルチプルアサルトストライカー=パーフェクトストライクの装備一式を指す」ってことかと
まあマルチプルアサルトストライカー(ソード・ランチャー抜き)は実質改良版エールだからそれ単体はそれで見てみたいが
- 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:59:10
マイダスメッサーとバトルコンボウェポンをエールにつけた現地使用案ぐらいあってもいいと思う
- 63二次元好き匿名さん25/07/06(日) 16:59:46
- 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:01:17
ごめんシンプルに間違えたシュベルトゲベールだった
- 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:03:20
せやな 本来ストライクのライフルとシールドはインパルスのみたくどの換装形態でも使おうと思えば使える本体回りのオプション装備のひとつ
まあライフルはエネルギー食うからとくにランチャーとは相性悪いし
シールドはソード・ランチャーの長物持ってると干渉して取り回し悪くなるしで
エール以外だと使わない理由もわかるが
- 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:05:50
- 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:11:06
- 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:12:40
- 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:14:11
- 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:15:10
- 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:17:04
- 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:17:59
近接戦に邪魔なオプション!アグニのバッテリー消費が余計に重くなる!機動性を大きく損なう装備!よっしゃぁ!!!!!
- 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:20:27
- 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:22:00
- 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:23:10
- 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:24:16
- 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:25:21
- 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:25:28
- 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:25:41
リマスター新規枠でパースト→オオトリの開発系譜が伺えるの好きだよ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:26:35
そもそもキラの放り込まれた状況は武器ひとつのあるなしで楽になるほど生易しい状況じゃないから…
- 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:26:55
こんな装備でもms本体が片腕でも十全に扱えるパワーと駆動性を持ってればいいじゃない(デスティニーを見ながら)
- 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:28:33
- 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:28:43
- 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:29:12
- 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:29:24
- 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:31:52
- 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:32:34
やっぱり取り回しのしやすさと数の揃えやすさ、そして高すぎずそれでも尚十分な火力ある方が良いのね…教えていただきありがとうございます
- 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:33:52
- 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:35:00
- 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:36:17
ストライク系の最終形態と考えたらプラモになるけどパーフェクトストライクフリーダムが結構有りなんじゃねえかなって
- 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:36:22
- 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:38:02
- 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:40:29
- 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:41:03
- 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:41:17
- 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:42:46
- 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:44:38
- 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:44:47
- 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:46:26
- 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:47:46
- 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:47:51
割と現実でも起こるやつだよ
つい先日米軍が開発してた軽戦車は本来即時展開が求められる空挺部隊や海兵隊が運用するために開発してたのにお偉いさんたちがなぜか関係ない陸軍の通常歩兵部隊にも意見を求め出して装甲が薄いから厚くしろ火力をもっと高くしろと色々ごちゃ混ぜに注文を全部載せした結果何もかも中途半端な出来損ないになって開発中止になった - 102二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:49:06
パーフェクトのバランスが悪くて使い勝手が悪いのはそりゃそうでしょうねって話なんだけど
エール+ソード、エール+ランチャーみたいな使い道がありそうな組み合わせのバリエは無いんだよな - 103二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:50:26
- 104二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:54:16
なんなら二倍盛りランチャーとかも見てみたいんだけどねえ…
二倍盛りソードはソードカラミティが実質ソレだしプラモでもシュベルトゲベール以外は無改造で左右対称装備できる構造になってるんだけど
https://www.gn-app.com/posts/56d71f8c-ed58-456c-a845-edc166909147
- 105二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:54:27
- 106二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:54:34
- 107二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:56:07
- 108二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:56:51
- 109二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:57:38
- 110二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:10:47
- 111二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:17:40
しかも劣化版とはいうけど装甲が製造が難しくて量産に向かないPS装甲じゃないくらいで基礎性能だけでいえばそこまで悪くなかったりする
なんならストライカーの拡張電源なくても小型ビームライフルやビームサーベル標準搭載できてるんだから素トライクより単体運用する面でいえば改良されてるまである
- 112二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:27:51
- 113二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:36:29
- 114二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:40:02
- 115二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:51:38
- 116二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:57:19
- 117二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:58:47
いや、前からM69バルルス改 特火重粒子砲って言うMSサイズのでっかいビーム砲はある
なお燃費最悪ここまでで隠しても手持ち式ビームライフル位の威力しかない
GINN Heavy Ion Cannon "M69 Barrus Kai"「ジン(M69バルルス改・特火重粒子砲装備)」- SD Gundam G Generation Cross Rays
ここの0.26秒辺りで撃ってる奴
- 118二次元好き匿名さん25/07/06(日) 21:01:43
- 119二次元好き匿名さん25/07/06(日) 21:03:34
いやそもそもなんでそこにつけたって話やし
- 120二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:04:28
- 121二次元好き匿名さん25/07/06(日) 21:09:42
三発しか打てないしバズーカみたいな見た目に反して威力は普通のライフルと変わらんポンコツよ
- 122二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:27:50
- 123二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:55:36
戦艦とかでビーム砲は使われているので、あくまでMSサイズで有用なビーム兵器は難しかったというだけ
- 124二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:33:23
- 125二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:39:44
- 126二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:40:50
- 127二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:41:18
初期の時点からはアップデートしていたのを使ったとか?
- 128二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:49:53
- 129二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:57:41
- 130二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:03:55
- 131二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:00:28
プラモなんてアニメに出てなくても「MSVから立体化!」とかやるからあんまり関係なかったりする
とくにSEEDは宇宙世紀以外で初めてMSVを公式に展開したシリーズで実際MSVやアストレイ出展の非映像化機体山ほどプラモ化してるシリーズだし
- 132二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:27:39
まあテレビシリーズの方で公式に出しておけば差し替えでも知名度上がって売れるから…
いつもの財団Bだ - 133二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:34:21
- 134二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:53:28
マルチプルアサルトストライカーは初期ストライカーが全部モルゲンレーテ製だったので利益供与の兼ねて関連企業に依頼したら
統合兵装ストライカーパック派閥が無理やりお出しした感がいい - 135二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:06:09
C.E.は出来るからやったの後で冷静になってまともな正式採用機出してくるから…
- 136二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:07:04
カッコいいからヨシ!!!って人間です
- 137二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:28:36
- 138二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:58:52
- 139二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:53:16
バーフェクほしゅトライク
- 140二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:18:31
パーフェクト(見た目は)
- 141二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:23:05
この箱絵好き
- 142二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:32:24
- 143二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:36:54
- 144二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:39:58
- 145二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:52:01
- 146二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:04:50
- 147二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:06:43
- 148二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:08:07
更にIWSP→オオトリもある
- 149二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:22:49
- 150二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:58:22
- 151二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:56:14
アーマーシュナイダーと同じく高周波振動で切断する原理らしいからブッ刺して刃が固定されたのがマズかった気はする
- 152二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:06:04
- 153二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:07:22
真面目な話エールでシュベルトゲベールだけ持ってくとか
ランチャーで自衛用にマイダスメッサーを左肩につけてくとかは何でやんなかったんだろう
劇中での意味もメタ的な意味でも - 154二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:13:37
- 155二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:02:21
- 156二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:36:40
マルチプルアサルトストライカーはノワールストライカーに繋がらないで
開発時期はIWSP→マルチプルアサルトで運用データは離脱前のAAでの運用実績無し
オオトリも形は気持ち似ているがベースはIWSPで
マルチプルアサルトストライカーは何処からも要らない子されてるんだ
- 157二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:55:37
- 158二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:43:14
- 159二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:27:50
戦闘データのみでストライカーシステム搭載のテスタメントなんて物を作るぐらいには脳が焼かれた連中だ面構えが違う
- 160二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:18:06
- 161二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:36:04
- 162二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:44:04
我らコーディネイターがナチュラルに遅れてなるものか‼︎
なお乗ってる人(人類最高スペック人の業)なお事実は伏せた(士気に関わるから)アスラン…シン…君ら特異点すぎる…翻って議長の人を見る先見は正しかった…人の心は足りなかったけど。
- 163二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:45:05
- 164二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:45:29
たしかザクウォーリアも量産機なのにストライクに匹敵するだか凌駕するって機体だったっけか
- 165二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:19:58
建てた人に言うのもどうかと思うけどロボカテ恒例の「人型じゃなくて良くない?」とか「ガンダムである必要あった?」と似たようなもんだからな…
- 166二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:32:31
そして後に完成することになるデスティニーとかいうバケモン
- 167二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:38:36
- 168二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:41:54
- 169二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:41:55
初期3種ストライカーが明らかに全部付けられそうな見た目なのが悪い
- 170二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:14:12
そもそも機動力用のユニットと武装用のユニットは分けたほうがいい気がするの
- 171二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:37:50
ていうかすでに言われてるが大本たどれば実際そういう「全部乗せられそう」はとりあえず全部組み合わせてみるSDガンダムオリジナル形態を逆輸入したもんだからな…
SDのAGE-2のノーマル・ダブルバレット複合仕様とかみたいなもん
- 172二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:36:57
全部乗せにするには時代がはやすぎた
- 173二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:05:55
- 174二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:55
三つ作ったけど、これ一つに纏めたら最強になるだろ!的な奴だったのかもしれない
- 175二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:53:19
なんなら空中換装まで再現したぞ
- 176二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:01:42
- 177二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:17:47
実際レイダー・フォビドゥン・カラミティは初期GAT-Xの結果を受けてその発展形として作られたもんだからな
さらに五機種もあったのを三機種に束ねる過程で五機種に分担されてた要素が圧縮されて
一機で全部乗せとまではいかんが多用途化してるとこはある
- 178二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:20:05