- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:43:59
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:47:31
側近にすらイカレ演技が素だと思われてたから、理知的な側面を見せたことは身内には殆どないんじゃね
本当のガムテの素を知ってるのプリマや大臣位か? - 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:50:29
バロンドールは薄々ガムテの素を察してたんじゃないかな
自分達の心の支えになるために意図的に狂ったフリをしようとしていることを理解してたようにも見える - 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:55:28
ゾクガミに懐いてるのは演技じゃなくて安心した
単行本のプロフに好きなもの殺島のあんちゃんって書いてあったんだよね - 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:00:24
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:39:52
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:42:21
最期の言葉がガムテへの感謝だったモブもいたの、本当にガムテは慕われてたんだなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:00:02
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:55:11
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:21:21
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:39:39
グラチルは「来世はどうか幸せになってくれ」と願いながら今世ではもう手遅れすぎるのでぶち殺すしかない子供達の集まりだからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:01:11
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:54:37
狂い続けるのも辛いけどガムテの境遇だと冷静であり続けるのも辛いんじゃないかと思うわ
もっと早く保護されたら幸せになれる道もあったかもしれんがああなっちゃった時点で最早どう振舞っても詰み - 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:27:55
冷静でいられないから狂ってるけど別に冷静さがなくなってるわけじゃないのよな
そりゃつれぇよ…… - 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:31:14
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:32:01
子供たちの最後が子供の夢見るヒーローに倒される悪役って構図ホント容赦がない
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:56:57
ガムテって布製でも紙製でも素肌に貼ると汗と油でヌルッと剥がれてくるよねダンダン
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:12:46
この回読んでから「柔道の若君様」という単語が頭から離れない
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:17:57
グラチル編、連載がタコピーと同時期だったのがまぁ酷い
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:32:14
- 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:46:03
ガムテ自身すら「もう遅い」と理解してる中で、総理が社会を動かすトップとしてや子供に対する大人として「遅いことなどなにもない」「私はそうはさせない」と一歩も引かず対話しようとしたのが良い
忍者がブッ殺すでブレないのも極道に傷つけられた民の苦しみも大事として
でもグラチルは手遅れだから死んで当然という考えに反対する誰かが作中にいることやそれが総理であることでバランスが取れてる - 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:57:06
「そんな化け物になっちまったんだ!」
最後の戦いで、ガムテ自身もどうしようもない存在だと自覚してるのが… - 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:58:50
総理だって数十年来の親友やられてんのになぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:06:22
ガムテの下に人が集まったのってイカレと理知的な面を交互に見せてたからかも
片方の顔だけ見てついていきたい人はいたかもしれないけどね
素の顔と道化の顔を使い分けていたから、それが魅力的に見えたのかなと予想 - 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:43:46
一番長いけど一番良い編だよね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:15:18
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:40:02
「嘘ばっかり」とか「無理だろ」じゃなくて「遅いよ」なのがほんと……
- 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:00:51
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:51:47
願いを叶えたいんじゃなくて願いに失敗してもいいからチャレンジしたいだから無害なささやかな願いなんだよなグラチル…
まあなんか詐欺に走ってる偉大とかいるから大半はになるが - 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:10:55
自分(グラチル)達は法さえ救ってくれず完全に壊れてしまった子達だから自分の選んだ道を行くまで行って殺られる・・・つまり原作通りがまだマシな道だったかも
犠牲は多く出るからマシってのもあれだがあくまでグラチルの立場で考えたらね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:44:37
正直一番好きだけど一番内容的にキツいからアニメ化の告知見てビビったし、なんなら今でも信じきれていない
- 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:03:18
原作者の呟きによるとアニメ化したらガムテをED後のおまけコーナーの解説役に抜擢したいの好き
- 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:04:00
2枚キメた後のガムテの作画マジでヌルヌルにしてほしい
今の調子いい時のワンピみたいに - 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:27:30
初登場からしばらく:敵キャラとしても正直嫌い
色姐強かったよ辺り:ちょっと印象変わったかな
1スレ1枚目辺り:良いライバルキャラだ
⋯遅いよ:すごく好きな敵キャラ
ガムテへの印象はこんな感じで変わっていったしサクガミの掌の上で見事に踊ってた気がする
本質は理知的かつ仲間思いなのずるいっすよ - 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:47:48
素のまともさ踏まえると竹本組のことは心底嫌いだったんだなと感じる
- 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:55:52
黄金球の母親のどうしようもなさほんとに嫌いだから好き
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:56:55
ツラはともかく殺した舎弟二人も未成年なんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:22:23
- 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:43:17
- 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:47:22
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:50:28
グラチルのイブニン組カチコミ回読んで思ったけど組破壊の手段が少数精鋭で乗り込んで近隣住民にもバレないように静かに皆殺しじゃなくてガムテ除いたほぼ全員で乗り込んでロケランだの派手に娯楽感覚で殺しまくって騒ぎを駆けつけて集まった野次馬(パンピー)も皆殺しにして口封じって大分殺しのやり方が脳筋よねグラチル
- 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:43:16
- 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:49:03
- 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:54:08
- 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:58:31
そうなった境遇には同情する
だがそうなってから起こした凶行は許さない
徹頭徹尾これだからな - 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:03:10
グラチルも正当防衛で止められたなら忍者もブッ殺認定はしないだろうしな
天使がクソ母を刺したのも、毒が自分をリンチしようとしたチンピラの頭をカチ割ったのも。アレで止まってたらね…って考えてしまうわ
特にプリマはクソ兄と極道のせいで両親亡くしてるから忍者に拾われたifもあり得た - 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:03:54
- 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:09:52
主人公も
「愛する人のために命張る姿に敬意をもってブッ殺した」
「良い大人が何してんだって思ったけど意地貫いた目はちょっとカッコ良かった、けどブッ殺した」
「(麻薬の救済にすがって東京をヤクに沈めた医者を)ブッ殺しても嘲笑わねー」
だからブッ殺すのは変わらないけど結構極道に対して敬意持つことも少なくないのが良い - 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:34:04
- 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:22:47
- 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:31:31
- 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:33:51
というかココの話から悪行よりもなぜ極道が生まれるという部分が重要になって来てるような。
- 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:56
死後の世界もそれぞれ違うのが良いよね
自ら仲間を巻き込んだので進んで地獄に行く暴走族神
自分ではどうにもならなかったけど仲間も含めて懸命に普通に生活してるガムテ
自分がそこにいれば救えたを実践する孔富先生
極道が天職なのか夢澤の兄貴は死後も普通に極道なのも含めて好き - 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:04:14
子供が自分より立派になるのがムカつくから損得も無視してとにかく邪魔する、という親は現実にもいるらしいからな……
しかし、ああしてお出しされると本当に不快感が凄え
割れる前の黄金球はしんどい境遇にも負けずに前向きに進んでただけに本当に酷い
- 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:18:42
丸亥大臣や忍者の担任の先生は挫けた事があっても必死に立ち上がって走り続けた人だから、あの時の憧れのヒーローに助けられた場面がかなり際立ってたし二人が報われたのが伝わった。
その分、グラチルは全員立ち上がる事も出来ない絶望を味わった結果堕ちてしまい、憧れのヒーローに殺されたから皮肉にも程がある。 - 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:29:33
個人的に気になってるのが、グラチルの中には身内の理不尽のせいで夢へのスタートラインに立てなかった子供(プリマ・バロンドール・ボクサーの男子・ゲーマーコンビ)がいる中でオメガは「かつての黄金時代を優先して今までの夢を全て捨てた」成功者だから経緯を知ったらどうなるんだろ?その子供たちからしたらやってる事が地雷そのものなんだけど…
- 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:17:29
オメガは野球って存在に絶望したから戻ったんであってあの時既にあいつの夢はもう夢じゃなかったから別の話やろ
話を聞けば納得する範囲だと思う - 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:35:47
- 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:41:04
知らなかったから見てきた
お前らも不幸になれって思考じゃないのが愛おしいやら切ないやら…
タコピー最終回を読みました。 — 近藤信輔/「忍者と極道」単行本11巻1月11日発売!! (kong_doing) 2022年03月25日
- 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:50:45
プリマも涙ぐんでるのがね…
環境さえ歪んだものでなければ人を思いやれる良き人間として生きていけた子たちが殆どだったんだろうという悲しさ - 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:51:52
同情の余地のレベルは100行くけど
とっととぶっ殺しとけレベルも100行く - 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:19:03
最後に見た夢のグラチル達の
幸せだったり”らしい”生き方をして生き生きしてる姿で
グラチル全員のことをしっかり見て理解していたのがわかるのいいよね - 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:28:13
後のこと考えると世間に知らしめる事が法改正等に繋がると思うんで重要とは思うんだが
グラチル達にとってはガムテが悲痛な面持ちで言った「・・・遅いよ」でしかないんだよな
総理の言葉を本気だと悟って否定できなかったガムテも、もう「殺す」という選択肢以外とれなかった
悲しいが救いというものを完全に無くして堕ちた(割れた)子達だからどの道行っても救いにはならなかったろう
狂う場所をくれたガムテだけが最後の救いだった
- 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:47:39
グラチルってブラクラに出てきた双子が1学級分徒党を組んで暴れ回ってる様なもんだからな
そうはならなかったんだ だから、この話はここでお終いなんだ - 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:48:41
『同情せざるを得ない強烈に悲しい過去』と『絶対阻止しないといけない強烈に有害な犯行』を兼ね備えるのが忍極のネームド敵だから、同情とか憐憫とかそういうのをバッサリ切り離して「やってる事がヤバすぎる」系の話題をしたい時もある、とは思うんだよな
横から&スレ主旨からズレる話題で申し訳ない
- 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:50:30
- 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:54:28
グラチル達が大人になってる話。みんな挫けそうになる環境下でも立ち上がって頑張ってるところを見ると、スタートラインにさえ立てなかった子達の夢は真っ当な努力が出来る環境が夢だった
- 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:06:30
毒と天使は自分の顔立ちの良さのせいで割れた分、IFルートでは二人が嫌っていた自分の顔立ちからかけ離れた容姿だから、真っ当に育ったらこんな風になっていたのかな
天使は一人称が「オレ」になってるし髭面のマッチョなタフガイで、目元はあの頃と変わらない綺麗さ
毒は顔立ちはそのままで太めだけど女性らしいルックスで、努力してもどうにもならない悲惨な見た目じゃなくなった(おデブは自分の努力で痩せれるから) - 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:12:43
描き下ろしの成長プリマと成長ガムテの出会いのシーン、お兄ちゃんを殺そうとヤケになってたプリマとガムテが出会ったシーンのオマージュだったと気づいた時はおおっと来たよ。環境が変わっても二人は出会う運命だった
- 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:21:57
元々最悪の言動や行動でとにかく嫌われるキャラクターを作ってから深掘りで好感度を好転できるか、みたいな作者の実験的な試みで生まれたキャラだけど結構上手くいってると思う
実際キャラ振れとかで急に変わったな、みたいな印象なく一貫した上で後からじわじわ好きになっていくいい塩梅。忍者にブッコロされたからってのもあるだろうけど - 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:52:20
そうだったのか
自分はガムテは喫茶店でシーノと会話した時、色姉のこと「強かったよ」って素で心から称賛したところからもう落ちてたな
色姉を散々罵ったのも彼なりの流儀と称賛だったことがわかってあそこからもう単なる嫌われる敵キャラではなくなってたと思う
罵りも流儀だったということはガムテ自身は色姉の顔を忌避してなかったのだろうし
- 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:08:29
- 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:18:03
- 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:14:38
- 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:09:38
息子と接する時は常に素の父
父と接する時は常に道化の息子
歪な親子関係過ぎる… - 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:55:28
ガムテはそもそも母親から金玉えぐられてる時点でマトモになろうってステップが崩壊してるのがツラい
- 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:12:11
裏切ったら仲間を守らなきゃいけない手前苛烈に対応するだろうけど、ただ単に抜けるだけだったら表面上ブチ切れムーブしてちゃんと縁切りして出て行けるようにしそう
ただ仲間の方も「あんたを/お前を一人でいかせねえよ……」ってつもりで一緒に破滅することを選んだ面もあるだろうから、お互いのことを思った末にあの結末になったともいえるのが辛い
- 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:55:12
あの夢の世界だと去勢される前に周囲の大人に助けられた世界なのかな