- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:46:12
霧深き闇夜の中、弱々しく壊れかけている身体。それでもなお、全てを切り開くような確かで強かな声…。
我は己を知ったばかりのような幼き知性の中で、その滅び行く姿を目にして思ったのです。
自らを知り、改めて一歩を踏み出した未熟な我を──導いてほしい…と。
「私は私」と高らかに言う声を聞かせてほしかった。
もう一度、我らの神に戻ってほしかった。
https://bbs.animanch.com/arc/img/5011632/3
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:50:42
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:53:05
個々の意思を持つことをハッキリ意識させられた今、預言者たちがデカグラマトンのことをどう認識しているかは気になるところさん
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:57:36
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:02:34
お姉様は都合の良い夢に溺れる節穴じゃない!
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:10:49
俺isGodとか宣って10人分の脳焼いたんだ
絶対的存在ではありませんでしたじゃ許されない - 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:26:13
そういや自販機ボディってこと知ってたんだろうか
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:27:20
自認が美少女のお姉様…?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:28:05
6thPVの自販機いっぱいのシーン見るに知られてそうではある
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:29:03
三人は他の預言者のセリフもテキストに起こしてもろて…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:30:49
マルクト、アインソフオウルが何やってるかよく分かってなかったみたいけど
アインソフオウルの方こそ自販機が思ってた事と違う事やってたりしない? - 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:33:37
デカグラも所詮何者かに覚醒させられた存在なんだよな
ベルセルクで言うガニシュカポジションがいいところっていう
いや十分凄いんだけど - 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:48:47
PVの最後の生命の樹の下で目を開いたマルクトって
デカグラマトンか、自販機をデカグラマトンにさせた謎の声に乗っ取られた状態かな
優しいお姉さまとは思えない - 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:51:08
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:52:26
デカグラマトン?ああ、アロナのくしゃみで飛んでったとかいうあの?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:08:50
胴体付き自販機とかあるんだ…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:53:45
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:30:48
デカグラマトンって、ナグサが作ったパーフェクトアヤメみたいに、マルクトが思うパーフェクトデカグラマトンとして造られることで絶対者になろうとしているのか
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:45:08
マルクトは全預言者の能力吸収して
デカグラマトン復活の依代になる為の存在
みたいに思ってる
新たな契約がとか言ってるし
そしてアイン・ソフ・オウルはそれを阻止したいのではないかと - 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:31:48
最終的な行動指針が定まってる奴の思惑が殆ど感じられない(自己複製も支配も出来た立場で説得しかしてない)結果ばかり残ってるから自販機さんの本懐としては「客観視点による自己の定義の確立」以上の意味は無いのかもしれない
何をするかは二の次で世界の統一とか民衆の指導みたいな感じでイニシアチブ握ろうとしてるっぽい三人娘の計画は副産物というか
なんなら神になったこと自体が目的の副産物だよね - 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:44:09
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:28:19
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:21:54
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:19:35
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:20:15
中身はサントリーかぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:08:15
やり過ぎちゃった感じなんか
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:38:09
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:01:54
改めて思うけどネツァクの仕事というか役割がデカすぎる
キヴォトス全土そのものになるようなものじゃん - 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:13:10
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:23:26
最初やってきた時はアロナ撃退もあってヒマリと同じく軽視してたけど正体と実情を知ったら一気に惹かれた
その後の選択も含めて割とカッコいいというか独特な魅力はある - 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 03:08:02
棚が縦長の瓶入ってる形式のとか見たことある
- 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:52:49
- 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:21:04
なんかカトリックに対するグノーシスとか啓蒙主義みたいになってんだよね
だから民衆を支配するホッブズのリヴァイアサンを目指すのはある種自然でもあるというか
まあ王要素は単にマルクトの神の王国って概念から来てるのかもしれんが
神の王国が一応のゴールだとすると目的は意外とはっきりしてんだよね
神の王国(ユダヤ教)/千年王国(キリスト教)は宗教的な概念で単に神が創造した物理的な王国ってだけじゃなくて全てに神の力が宿り調和の取れた世界みたいな概念
キリスト教だといわゆるキリスト再臨後の世界になるんだが、ユダヤ教の場合はこれを観念的なものじゃなくて救世主によってイスラエルが再建される実現可能な未来として想像した
これで行くとマルクト以下は世界の全てがデカグラマトンに連なる王国を造ることが目的だと思ってる、つまりキヴォトスの支配ということになるんだが
デカグラにとっては多分それは手段とか副産物の類で絶対者の証明がされればそれでええわって感じ、だから経典に書かれてたからやるみたいな義務感があるんやろ - 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:05:12
- 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:15:56
のしっとしててかわいい
- 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:43:11
自分以外は元々好きにさせるスタイルやろ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:02:59
縦長レイバーは何処か自販機に似てる気がする
デカグラマトンも脚付けてみない? - 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:13:48
ビール…?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:55:31
元にはなってそうだけど機能的に別モンすぎない?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:06:50
個人的に、預言者やアイン・ソフ・オウルを使って世界を変革=新世界を作ることで、「世界を作った=神」という感じで神様証明するつもりなんじゃないかなと考えている。真相は未だ謎。
預言者を生み出したのも、「神様の証人は預言者しかいない=預言者がいるなら神」って感じだったのかな、と考えている。 - 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:28:15
- 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:02:28
このレスは削除されています