血統で名前はよく聞く。でも現役をよく知らない→

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:05:34

    その馬のレースを見る
    つえーーーってなる

    多分ウマカテ民は結構この現象多く経験してると思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:15:12

    ウマカテ民❌
    日本の競馬民⭕️

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:19:39

    こっちは逆に「G1勝ってなかったん!?」ってなったことあるわ(フレンチデピュティ)
    でも勝ちレースは強かったな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:24:10

    マイバブー
    パーソロンに毛が生えた程度の成績かと思ったらゴリゴリ名馬で笑った

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:24:10

    種牡馬で名前がちょいちょい出てくる馬が現役時代強い勝ち方してても驚かない
    むしろ逆の方が驚く

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:24:45

    シニミニってG1馬だったんだ…(ド失礼)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:25:10

    >>5

    ブラックタイドとかそうだった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:25:56

    >>6

    勝ち方は凄いんですよ

    後に続かなかっただけで

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:27:56

    ベンバトルを誰とでもデキる種付けおじさんだと思ってたけどG1を3つも勝っているのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:29:20

    >>9

    ヴィブロスとワンツーフィニッシュしてたよね確か

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:31:23

    ロージズインメイ
    ドバイワールドカップ勝ってたのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:40:56

    ドレフォン
    いやお前BCスプリント勝ってたんかよってなった
    あとはハービンジャー

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:42:17

    意外な馬と走ってるのも面白いよね
    カリフォルニアクロームとレキシールーが芝で(!?)一緒に走ってたり

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:43:05

    キズナがエピファネイアに勝ったダービー馬であることを覚えているものはそれなりにいるが概ねアンチ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:44:08

    >>14

    武豊効果で有名だぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:44:48

    トニービンがジャパンカップ来たことあるって知った時びっくりして4度見くらいした

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:46:33

    >>14

    ズナはタッケのダービー馬ってだけで有名だから(あと古馬戦でもG1勝てんかったとはいえそこそこ頑張ってた)

    どっちかというとエピの菊花賞の方が忘れられてそう

    JCの印象が強すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:47:02

    バゴ まさかの凱旋門賞馬だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:48:07

    セントサイモンの映像記録残ってないかなって思ったけど息子のパーシモンのレース映像が最古のレース映像だから残ってなかった…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:49:32

    >>17

    エピはなんか分からないけど皐月賞馬みたいなイメージが取れない

    エフのせいなのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:51:18

    ロゴタイプとかいう2歳3歳のレースもそれはそれで超強い奴

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:13:07

    >>18

    馬着の裾ビリビリ写真しか知らんかったから驚いた覚えある

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:35:41

    他国の競馬よく知らないんでレモケツが超良血ってどんぐらいの良血なんやろと思ってた

    父レモンドロップキッド→G15勝
    アメリカ有数の名牝系出身、エクリプス賞最優秀古馬牡馬
    母父ジャイアンツコーズウェイ→G16勝
    連闘連勝で年度代表馬に、BCクラシック2着になったオブ爺の子
    ナタルマ牝系→ノーザンダンサーとかデインヒルとかマキャベリアンとかバゴがいる

    父も母父も競争成績種牡馬成績ともにつよつよで牝系が化け物、なんで7万ドルで取引されたんだお前

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:14:13

    >>23

    ティズナウの2001年BCでまさかレモンドロップキッドぶつかってるとは思わなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:19:20

    >>6

    迫真のブルーグラスS12馬身差圧勝

    何故こうなった……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:23:42

    エピファネイアは勝ったレースを見た時のこんな強い馬だったのか…という驚愕と負けたレースを見た時のあれ?なんかあっけない…という困惑を同時に味わった

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:25:58

    >>14

    高低差200メートルの坂と真ん中に犬がいるから覚えてるわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:31:22

    >>24

    00年や

    これがラストランで有終の美を飾ることはできなかったけど重賞4連勝内G1・2勝が評価されてエクリプス賞最優秀古馬に選ばれるんだよね

    ベルモントS勝った時ははその年の二冠馬がレース中故障しちゃったのもあってあんま評価されてなかったらしいが古馬になって評価されるようになったらしい

    ちなみにその二冠馬はワンダーアキュートの父カリズマティック

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:34:23

    逆もある
    現役G1一勝だったのかってのも

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:42:07

    逆にシルバーステートがG1どころか重賞に出たことすらないことにびっくりした

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:03:30

    Giant's Causeway
    wins it for America! さんの記事で名前知ったからふーん強いんだーくらいのイメージだった
    そのあと血統表でよく見かけることに気づいてもしかしてやばい馬だったのか? と思い
    エクリプスSのわけわからん根性勝ちみてビビった
    画角の問題もあるんだろうけど完全に追い抜かれてから差し返してるように見えるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:14:28

    ドレフォンとマインドユアビスケッツがライバルだったのは知ってたけどJBBAにいるシャープアステカも同期でマインドユアビスケッツとは何度か走ったことがあると最近知った
    あと調教師が仮釈放されたかと思ったら強制送還されそうになってた

スレッドは7/7 09:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。