- 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:50:09
- 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:53:09
週刊連載が過酷なのは昔から周知の事実だからな、ただ休載が多いのは潰れる前に休ます傾向に向かってるんじゃないかと思うぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:54:20
仕事内容が過酷で作家が不摂生になりやすいから命が危うくなるケースも普通にあるという
江戸時代から生きてるのに健康に気を遣った上で原稿も落とさないあの人はもう妖怪の類 - 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:55:19
ホントだよなもう3年待ってんだけど
- 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:55:32
休載してもコミックが売れるならどんどん休載しようの精神やぞ
本誌が売れなくてもコミックで稼げるなら作者を長持ちさせた方がいい - 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:56:16
有給みたいに年何回休載って決めて良いと思う
- 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:58:23
一番掲載期間の長いワンピースが定期的に休載してるから他の漫画も変に気負わず休載できてるっていう面もあるのかね
- 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:00:24
でも休載増えてるのってヒロアカ呪術ワンピみたいな看板クラスぐらいなもんだよね
このレベルは漫画以外の仕事も多いからってのはあるだろうけど中堅どころはやっぱり休めなさそう - 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:01:57
ローテーションで月1回は休載してもいいんじゃないか?
出来はともかく確実な成果物を要求されるから労働時間そのものが本人の実力と裁量に委ねられてるけどね - 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:03:52
「予め休載します」って告知あると気持ち楽
急に「今週休載します」だと健康面で心配になる - 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:06:13
- 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:06:58
とはいえ月一で休むにしても
収入が3/4とか4/5になってしまうと考えるとつらいところ - 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:07:29
単行本化作業やアニメ化監修など連載以外の作業が出た時なんかも休載させた方がいいんだろうな。
- 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:08:26
その休みで高校生卒業出来んだぞ!
- 15二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:08:37
なかなか難しいよな
ワンピ、呪術、ヒロアカあたりの看板クラスは休載挟んでも土台が揺らぐことはないだろうけど駆け出し・中堅クラスの作家さんは一回休むのも気が気じゃなさそう - 16二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:08:55
稼ぎ頭の尾田さんが一回体調悪くしてから定期的に取らせるようにした感じ
- 17二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:09:01
- 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:09:57
あんた休載中に何個のマンガ終わったと思ってんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:12:00
そもそも休載って言っても本誌分を描いてないだけで
単行本作業やら取材やらで本当の休みじゃないよな - 20二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:13:51
- 21二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:29:14
というか体力ガタガタになる前に休載して休養とってほしい
バクマンの最高の言ってる休載したらファンが離れるって不安も分かるけど連載二年続いて順位半分より上なら二か月に一回くらい休んでもええやろ - 22二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:31:05
というか全員がローテーションで休むなら順位の心配しなくてよさそうなのに
- 23二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:37:32
ワートリみたいに身体壊して長期休載(場合によっては絶筆)になるくらいなら適度に休んでほしい
- 24二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:39:22
- 25二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:40:43
ローテで書くにしても載ってる作品によって売り上げの差が出るとキツイだろうしな
- 26二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:42:14
ネットの普及で次休みます告知がやりやすくなったのもありそう
告知行き渡らないとなんで〇〇載ってないの?系の対応も面倒そうだし - 27二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:56:17
- 28二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:01:12
- 29二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:19:05
- 30二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:23:09
毒にも薬にもならんような穴埋めの代原の読切載るとやっぱ連載に至るような作品ってある程度面白いんだなってなる
- 31二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:26:03
鵜呑みにすんなって話でしょ
そもそも個人事業主なんだからその辺は自分でなんとかしなさいってのが今までの方便だったんだけど
週刊連載の漫画家なんて良くも悪くもネジ飛んでるし過労で判断力落ちてるんだから出版社で健康面のケアまでした方がいいってのが最近の考え - 32二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:26:37
- 33二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:27:36
- 34二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:27:58
休もうとして休めるのは中堅以上の余裕あるやつだけ。アンケで成り立つジャンプはよっぽどのコネがないと書き続けるしかないぞ
- 35二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:29:44
- 36二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:31:40
ここ10年くらいで、世間全体が休みは取らせるべきって論調になってるからね
漫画家は個人事業主だから有給とかもないし、マジで潰れてしまった過去の事例から考えてもある程度出版社側が休ませる方向でスケジュール組んでる可能性もあると思う
個人的にはこの傾向はアニメ制作の方にも採用されてほしいけど、こっちは地上波があるかぎり常にギリギリの締め切りとの戦いだからねぇ…
アニメーターは言わずもがな、製作進行とかリアルに自殺した人だっているし - 37二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:36:48
- 38二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:39:29
ロボコも連載でここまで化けるとは
- 39二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:55:55
多くの漫画家は口を揃えて週刊連載は地獄だって言っててそこに異論を挟む奴は居ないとしたらそもそもシステムが今の時代にしたらおかしいって事じゃん
- 40二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:08:14
- 41二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:15:24
お抱えとして2/3ぐらいは出したりすればいいのにね
- 42二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:16:14
(隔週にしても空いた分みっちり原稿に書き込むと思うんで漫画家の労力そんなに変わらなさそう)
- 43二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:33:28
他の漫画と差をつけないとって思ったら休むの怖くなるよね
- 44二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:39:53
他誌だけどアラタカンガタリも戻ってきたしそろそろ再開してくれ
- 45二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:44:00
週刊連載って作画作業どれぐらいでやってるんだろ
ネーム1日、編集との打ち合わせ1日として、約19ページを3日?
これで、単行本作業とか入ってきたら普通にシぬよな……祝日もないし - 46二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:52:24
人によるけど週間漫画はネーム、下書きに1~3日、作画に3~5日くらいだと思ってくれていい。
だから詰まることなく作業できる人だと5日で完成して残り2日は余裕が出来る。(荒木飛呂彦や真島ヒロはこのタイプ)
逆に遅筆な人は丸丸一週間使って描くから休みなしになるどころか7日以上かかる(ヴィンランド・サガはこのタイプ)
- 47二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:51:10
休載が多い理由はこんなん
尾田:自分で書かなきゃ気がすまないのに書き込みが増えてく
鳥山明:アシスタント使うのが下手
葦原:病気
冨樫:不明
単に仕事量がキャパオーバーしたのもいるけど - 48二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:56:16
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:09:31
出版業界はコロナ入ってから電子書籍の売れ行きが伸びに転じたぞ
- 50二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:09:42
漫画に関しては全然斜陽ではないですけど……
- 51二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:57:23
- 52二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:14:09
完全ローテ制にしたら今度は隔週誌で良くない?になるからな
- 53二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:15:20
- 54二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:37:26
- 55二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:46:04
寧ろ定期的に休みを取るべき
マガジンはローテーション休暇を採用してるし、他の雑誌でも広めるべき - 56二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:51:54
ジャンプでしか描いてない人は専属契約料とか貰えるんじゃなかったっけ?
- 57二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:57:24
スポーツ選手や歌手ダンサーみたいな身体を動かすタイプとは違って徹底的に不健康な方に壊れていくから怖いよな。3月のライオン(こっちは休載多めの月刊誌だけど)の羽海野さんが歩道の何もないところで転ぶでもなく自然に身体が崩れ落ちていったみたいな話を単行本に書いててゾッとした。
- 58二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:59:49
定期的に休んでもいいから代原はしっかりしたのにしてほしい
ワンピヒロアカ呪術あたり休みだと同じ値段でコレかーとなってしまう
とりあえずハンターとバーンザウィッチはよ - 59二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:22:13
- 60二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:23:07
- 61二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:33:33
読者としては毎週読みたいけど労働環境としてブラックどころじゃないから
全ての週刊は隔週でいいと思う - 62二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:44:04
そうして残ったのが何年も連載して固定ファンがついてる作品だけになりましたとさ
割とこうなりそう、話題になった作品が隔週になった途端急激に話題にならなくなるって結構あるし - 63二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:50:20
まあすげぇ個人的に他の作品の休載も増えたおかげか、
ワンピースだけやいやい言われることが減ったのはちょっとだけ嬉しい
やいやい言うやつがアレってのはまずそうだとして - 64二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:59:29
まぁ週刊誌自体が来週へのワクワク感で釣って購読させてる誌だから
休みでそのワクワクを裏切るのはよいことではないんだけど、
やっぱり人間だから体調崩しちゃうよね - 65二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:00:28
面白いことにこの「クオリティ維持するためにも定期的に休むべきか」って話題
スポーツの世界でも結構揉めてるんだよな
バスケなんかだとレギュラーの人数が少なくて何十億も年俸貰うから
「お前らそんだけもらっといて怪我もしてないのに休むって恥ずかしくないの?その日しか来られないファンのことは無視かよ」みたいな - 66二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:05:11
それこそジャンプ生まれた60年代とかと比べて今の漫画って絵が滅茶苦茶綺麗になってるし密度も高いよね
シナリオの矛盾もネットで叩かれやすい環境だし時代が経つにつれてどんどん全体のクオリティ自体は高くなってるけどその分作者の負荷も高まりまくってると思う - 67二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:25:24
冨樫さんは腰をやってしまい座ることすら困難な障害状態になってるのは意外と知られてないよね…
- 68二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:29:11
- 69二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:39:55
それでも完結にしてない以上、長年の休載に何かを言われるのは仕方ない。hhは締めようと思えばいくらでもおしまいに出来たんだしね
- 70二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:19:09
ボウイチ「1週間に1話書くだけですよ…そんなに難しいかなぁ…」
- 71二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:28:16
今思うと吾峠先生もかなりの化け物だよなと思う
あの人休載してたっけ? - 72二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:32:00
- 73二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 03:15:25
休載なしで完結したよ
- 74二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:21:14
ハンターハンターは流石に休みすぎ(流石に進退をどうするか発表した方がいいレベル)だけどまあ潰れたりするくらいなら休んでくれた方が良いからなぁ。
- 75二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:15:11
- 76二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:31:06
楽になって浮いた時間も原稿にぶっぱするからトータルで見るとそうでもない
- 77二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:39:00
- 78二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:47:35
週刊連載もピンキリなんだよなあ、この掲示板では有名な猿先生なんかは週刊と隔週同時連載したり週刊やりながらCM漫画と単行本書き下ろし漫画描いたり最近は還暦過ぎてるのに週刊やりながらパラタフ描いたりしてる。
まあコレ基準にしちゃダメなやつだけど - 79二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:49:10
体調崩したか崩してないかの違いじゃない
- 80二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:50:06
ジャンプはアンケシステムがあるから
怖くて休めないって作家はいるかもな - 81二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:54:11
真島先生は尾田先生よりデビュー遅いのに作品数でいうと単行本で20巻くらい多い
収録話数が違うから一概には言えないが1年で1巻くらい多い計算
これで休みが取れてるのだからちょっとレベルが違う早さ - 82二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:55:45
- 83二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:55:52
そこら辺は人によって全然違うから○○先生はできたのに××先生は何で出来ないだと言ってもしょうがない
身体が頑丈な人虚弱な人
メンタル強い人弱い人
執筆スピード速い人遅い人
同じ漫画家でも十人十色なんだから
- 84二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:57:08
- 85二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:58:46
精鋭は育つけど中堅以下は地獄だしな…
- 86二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:58:49
- 87二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:58:52
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:00:33
荒木先生みたいに体鍛えて健康に気を使ってるのは素晴らしいが、
気を使う時間を作れる才能がある人が稀 - 89二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:05:53
- 90二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:06:57
昔は漫画家の代わりはいくらでも居るから酷使できたけど最近は数少ない主力で屋台骨支えなきゃならないから定期的に休ませるの必須とかそんなんでは
- 91二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:08:23
- 92二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:48:43
1ページ使った今週休載しますの簡素な謝罪文ドキッとするよね。
- 93二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:09:27
アニメ監修とCパートのネームを作ってるんだから潰れても仕方ないだろ…吾峠先生はアニメ監修とかやってないから少し時間が出来たんだってことだよ
- 94二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:21:50
尾田先生は体調崩したことあるからこその今の定期的な休載なんだけど巻頭カラーしょっちゅう描いてたりゲームや映画に関わってたりで本当に休みになってる?休載分他の仕事が入ってない?と心配になる
- 95二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:36:33
ジャンプじゃないけど、鬱で失踪した挙げ句ホームレスやってた漫画家もいたからな……
- 96二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:34:08
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:54:22
- 98二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:57:56
- 99二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:00:01
- 100二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:14:30
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:44:02
吾峠先生はアニメは全てufoに任せているしインタビュー等の表舞台に出る事は殆んどない
芥見先生はアニメの為に秒まで指定されているアニメオマケのネームを22話分用意したり書き下ろしLINEスタンプ描いたりMAPPAのスタッフにアニメの設定をしょっちゅう質問や確認をされている
それぞれの作者のやり方があるんだし片方の先生のやり方でもう片方を責めるのは良くない
- 102二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:52:23
気のせいかな?1990年ごろから顔つきが変わってないような…