創作での◯代目のやつ教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:14:38

    歴代の何代目か
    作中でどんな扱いとか
    画像は四代目火影波風ミナト
    主人公ナルトの父親で画像は過去の話で自分が刻まれる岩の位置に重ねた演出

    漫画カテだけどアニメやゲーム等でもいいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:40:19

    ぬらりひょんの孫の御門院、安倍晴明を初代とする延命の術の完成で不老になった2代目以降の歴代の御門院当主で構成されている陰陽師の集団
    5代目が晴明の方針に叛逆し御門院に改称したが追放されて欠番
    4代目までを白装安倍姓、6代目以降は黒装御門院と称してる
    現当主の12代目が居るハズだが未登場、参加資格の延命の術完成が出来ず不参加の可能性あり
    当主より下の構成員は何も知らないただの陰陽師集団なのかも……

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:41:41

    第64代北斗神拳伝承者
    初代は中国の三国志の時代に遡り平安時代に空海と共に伝承者が日本に渡ってきた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:49:29

    >>3

    続編かつ前日譚の蒼天の拳の主人公霞拳志郎

    62代と2つまえの伝承者

    63代は弟でケンシロウの師匠のリュウケン

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:50:32

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:54:12

    ボンゴレファミリー十代目ボス 沢田綱吉

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:02:41

    東城会四代目会長

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:08:56

    虚刀流七代目当主 鑢七花
    刀を使わない剣士

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:19:02

    江戸前エルフの小金井小糸
    月島神社の15代目巫女

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:28:22

    十四代目葛葉ライドウ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:28:31

    魔王はパンケーキの夢を見る。のコーネリア(女の子の方)
    2代目魔王で皆が魔王として畏怖する
    本人はそれを望んでいないので異世界から来て魔王を知らない男の子の方に惹かれている
    男の子の方も自分の作る料理を褒めてくれたり心配してくれるコーネリアに好意的なものはある

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:32:17

    >>8

    初代は鑢一根で六代目は六枝

    初代の流派誕生な時にその流派の設立に携わった刀鍛冶がお前のそれがどんな花実がつくのか見てやろうと言われた

    そのため虚刀流は全員植物由来の名前

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:35:08

    YAIBAの鉄刃
    龍神の玉を手に入れたけど
    初代龍神が月からの侵略者かぐやを撃退してる
    そのため復活したかぐやからは2代目龍神小僧と呼ばれてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:38:41

    魚辰三代目 赤木旬太郎

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:39:19

    『築地魚河岸三代目』の赤木旬太郎
    元銀行マンだったが色々あって退職し仲卸業を営む義父の跡を継ぐことになる

    決してサイコパスではない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:42:44

    >>14

    >>15

    表情がたまに作画の癖で変なことになるけど普通に温厚で美味しいもの大好きな明るい人だよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:00:39

    >>9

    15代目巫女として普通に受け入れられているよね

    エルダともなんだかんだ上手くやっているし時々踏み込もうとしてて良いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:02:22

    2代目ゴジュウウルフ

    ただし、本人に自覚はなかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:06:24

    キン肉星第58代大王
    本編での活躍もあり認められているが豚と間違えて捨てられたり子供の入れ違いが起きたと言われたりと認められるまで結構大変だったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:33:49

    女忍者 久野市子38世

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:39:50

    十代目黒龍総長 柴大寿
    最終章では二代目東京卍會陸番隊隊長にもなった

    不良の世界は世襲制だから◯代目◯◯ってのは多そう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:50:05

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:47:40

    さすがに不良モノ/ヤンキーモノは◯代目多いわな

    「タイマンはったらダチ」というパワーワードがチャンピオンの歴代不良モノだけでなく
    テラフォーマーズなど他所の作品にも浸透してる「Let'sダチ公」の"二代目大関東"秋葉瞬

    後ろの遺影っぽいのが初代
    継承式などやったわけでなくタイマンに勝ちまくって自然と呼ばれるようになったケース

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:03:04

    トリコの二代目メルク

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:32:18

    バルタン星人2代目

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:00:54

    13代目石川五ェ門
    一応設定としては石川五右衛門の子孫だけどルパンみたいな先祖関連の話題はあまりない
    盗賊というより忍者か侍

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:13:48

    >>23

    押忍!!空手部 ヤンキーもの+とんでも拳法漫画

     

    大阪の不良を束ねる大阪魂。

    主人公高木はその三代目

    大阪編は初代から三代目の三代にわたる因縁

    初代神雷、二代目森上、三代目高木はそれぞれ先輩、後輩

    さらに高木は幼少期初代から空手を習った師匠と弟子。

    神雷が初代大阪魂になったけどだんだんと歪んで闇落ちして森上が倒して二代目になる

    神雷は中国拳法を覚えさらに力をつけて大阪に復讐にきて二代目森上も倒す

    大恩ある神雷と戦うことに悩むが高木は神雷を止めるために戦いを決意する

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:48:22

    >>25

    昭和のウルトラ怪獣は2、3代目が多かった

    平成前期はⅡとかⅢになった

    やがて何体出てもナンバリングがつかなくなった

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:37:32

    三代鬼徹

    初代、二代と続く妖刀の三代目
    問題児とは何だったのか今やすっかり忠剣、最近初代と鍔迫り合った

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:04:16

    三代目・秋津染吾郎

    平成の世に十代目も登場

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:06:19

    戸隠流第三十四代宗家・山地哲山

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:18:43

    ホテルつづれ屋21代目、21エモン

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:21:12

    >>26

    やっぱ一番有名なのはルパン三世なのかね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:39:17

    >>31

    のちの戸隠流第三十五代宗家…すげえよホント

    まあ戸隠流ってわりと宣伝効果も忍術のひとつと見做してるから実に効果的な継承ではあるw

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:44:59

    >>34

    >>宣伝効果も忍術のひとつ

    忍者って何でもありですね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:22:08

    >>35

    皮肉にも聞こえがちだが情報操作や撹乱や偽計も忍術だからね

    格闘家に相対して(まさかニンジャとかw…いやひょっとするとマジで?)と少しでも思わせた時点で

    すでに術中に落ちてるといえる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:26:26

    辵家流棍法術二代宗家呉竜府

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:47:57

    『修羅の刻』
    二代目陸奥継承者の陸奥桃李
    恐らく陸奥の業は大体こいつが作ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:59:04

    灘神影流第十五代目 宮沢熹一

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:05:34

    7月7日なので77代目当主胡桃を

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:27:21

    広島の不良少年達を描いたバッドボーイシリーズ
    各暴走族チームは歴代の空白があるけど
    陴威窠斗(ビースト)は思い入れあるのか歴代のチームがどんなのか全部語られてる
    初代は虎鮫金次郎が立ち上げたチーム急死したあとにチームは解散する予定だけど金次郎の恋人に二代目をやらせてと頼み込んで二代目が結成
    紆余曲折の末に十代目は初代金次郎の忘れ形見の息子虎鮫銀次郎が継いだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:39:50

    >>6

    なってない!なってないから!

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:50:55

    SSSS.GRIDMAN、SSSS.DYNAZENONに登場した音波怪獣アノシラス2代目

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:56:11

    るろうに剣心より
    十三代目比古清十郎
    飛天御剣流継承者が代々襲名する「比古清十郎」その13代目
    主人公・緋村剣心の師にして養父のような存在

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:12:19

    侯爵嫡男好色物語は単行本オマケで歴代当主紹介をやってるな。画像だと、
    左上:イルメスカ(13代目)。先代当主と愛人の間に生まれた末っ子だけど『偶然』当主になった人物。
    右上:カシア(16代目)。先代当主の末っ子。父親と後継者の兄を隠居に追いやり無理矢理当主になった
    下:ルークセ(18代目)。先々代(カシア)の次男。仲の良かった兄が謀殺されたため当主が回ってきた
    分かってる範囲では他に、
    17代目が次代(ルークセ)が成長するまでの代理
    14代目が後継者に指名されてたのに、本人は継ぐ気がなかった
    12代目が兄の息子が成長するまでの代理・・・と思ったら彼女の血族が嫡流になった

    単行本のオマケで現在11~18までわかってるけど8人中6人が就任経緯に問題があるのヒデーな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:10:21

    アンデッドアンラックより十三代目山岡一心(山岡春歌)
    否定能力は能力者が死んだ後歴代否定者の魂が後継者を探し素質があると判断すれば見知らぬ相手でも引き継がせていたが不壊の否定者は代々山岡家の内のみで能力を引き継いできた

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:25:22

    御坊家999代当主の御坊茶魔と、その父で998代当主の亀光
    親子なのに似てないように見えるが
    奇数代は茶魔似で偶数代は亀光似という謎の法則がある

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:10:09

    >>47

    でも逸話残すのはいつも茶魔顔の方なんよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています