騎ん時が配布されたときの衝撃ってスゴかったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:59:00

    2016年にプレイしていたマスターたち全員「これマジで配布なの?!」ってぐらい衝撃があった
    例えになるか分からんが今ならロウヒが配布されたぐらいだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:00:39

    全然違うだろ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:02:31

    分かる
    なんなら今でもその強さにおののいてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:04:18

    >>2

    >>3

    当時を知らんのだが結局どっちなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:04:29

    さすがにロウヒは言い過ぎと思ったが、2016年当初のサーヴァントの状況でと考えるとたしかにそうかも…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:05:32

    >>4

    >>2は恐らく役割的な話で>>3は衝撃度の話してるから噛み合ってないと思われる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:06:05

    ロウヒとは全く違う性能だけど強さとしては当時ロウヒ並みに騒がれていた
    「これ配布でもらっていいの?」「ガチャ産のサーヴァントより強くない?」とよく言われてた

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:06:36

    言いたいことは理解できる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:07:42

    当時の単体星4ライダーってどんなもん?
    ライダー以外でもいいけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:08:46

    この時ガチャで実装された頼光さんもすごい高評価だったよな
    まあ端末によっては使えない人もいたが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:08:53

    >>9

    きょ、強化無しアンメア…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:09:02

    2016ならNP50持ちもそんなおらんのじゃないか


    >>9

    アンメアだけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:09:03

    強いことは強かったけど配布としてはNP50も星ジャラジャラもクリでNP大幅回収も既にクロエがいたから驚きは別にそこまで……

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:10:00

    >>9

    アンメアしかいなかった

    しかも騎ん時は当時は貴重なNP50チャージ持ち

    これは同じライダーでも星5のドレイクのみしか持っていなかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:10:07

    時期的には1部5章か6章くらいだっけ?
    その辺だと星5でもNPチャージ持ってない鯖とかザラだったよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:10:36

    >>9

    単体星4だけで絞ってもこれだけしかいない中に颯爽と現れたのがあのゴールデンだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:11:10

    その後可愛そうだったのは単体宝具のライダーのオジマンが騎ん時より弱い扱いだった
    もちろんスキル強化前なので

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:11:14

    >>13

    実装時期はクロよりも騎ん時のほうが先だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:11:24

    >>9

    このへんが2016年までのライダー

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:12:04

    >>16

    当時全員強化無し?これの中にいきなり配布で騎ん時来たら確かにビビるかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:13:51

    >>20

    強化クエは全員未実装

    幕間での宝具強化があったのがアンメアとベオウルフのみ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:14:24

    同時に配布された礼装もヤバかった
    まあガチャ産の礼装は当時からカレスコ以外ゴミとか言われてた気がするけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:14:32

    >>13

    騎ん時はプリヤコラボの前じゃね

    当時はNPチャージ出来るライダーってだけで優秀だったろ

    そもそもアーツシステムとか無かった&周回なら孔明マーリンでカレスコ周回だったし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:14:50

    インドラのOC部分が10スタート最大30の1ターンっての見て他にこんなんいるんかって見たら
    逆にライダー金時の10スタートだけど20ずつ上がって最大90とか出て来てほげ~になった
    流石に持続は1ターンだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:15:56

    NP50持ちの単体ライダーが今も他には居ないので唯一性は保ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:16:32

    >>17

    当時はNPが貴重だったから…

    マーリン実装後はそれぞれの立ち位置になってた気はする

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:17:52

    NP50獲得が強き者の象徴だった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:17:58

    鬼ヶ島イベントは配布サーヴァント・礼装どっちも強くてガチャの源頼光がめっちゃ強いと良いことずくめだったんだよね
    まあ例の羅生門→天竺イベントでfgoの空気がものすごく悪いときだったから本当に開催されて助かった

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:18:55

    初期特有の等身くらいしか気になる点が無い男

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:19:28

    >>28

    駅でイベントやってたよね、壁に貼られたステッカー持っていくと茨木童子が現れるっていう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:19:52

    これも当時基準だと強い礼装だったしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:20:41

    NP50持ちで宝具は下手な星5より火力出てクイックサバだから星もクリティカルもじゃらじゃら出てNPもモリモリ貯まる
    強い(断言)

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:21:28

    >>28

    というか配布鯖・配布礼装・ガチャ鯖全員強すぎて、これ羅生門と天竺の炎上の不満を緩和するためのガス抜きだろとか言われてた記憶

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:21:48

    >>22

    >>31

    どっちもアタック型なの優秀だよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:22:27

    羅生門→初のレイドで調整がボロボロ、最終報酬が石10個(当時なら3連分)で大荒れ

    天竺→前半は良かったのにPU1のガチャ産礼装が後半で機能しなくなり、PU2の礼装を引かないとダメと判明し大荒れ

    こんなことがあった後だから鬼ヶ島なんて神イベよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:23:44

    >>33

    ガス抜きってこ○はんの入れ知恵では?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:23:49

    >>35

    石10個は当時なら2連半分では

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:24:18

    >>37

    そうだったすまん

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:24:32

    >>24

    その上を行くのがベディの30~90

    このあたりの時期は星5以外にやばいのがいる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:24:37

    ちょうど俺が始めた時期だわ
    当時は戦力が足りなくて宝具凸出来なかった思い出

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:24:41

    >>35

    あの当時って召喚に必要な石4個じゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:25:24

    >>13

    クロエのプリヤコラボは秋だからだいぶ後やぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:31:00

    >>9

    そもそも当時の性能議論だと星4ライダーじゃなくて星5サーヴァント達と比較して語られてたレベル

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:31:36

    >>11>>12>>14>>16>>19


    なるほどこれは……

    でも他のクラスの星5を含めれば強いのはいたんでしょう……?(震え声)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:32:57

    >>19

    これ当時のサンタオルタも割と強かったんだよな…

    マルタとマリーはスキルがあまり攻撃的じゃなかったし、ライダーとアレキは星3だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:33:50

    1部リアタイしたときはキャメロットのアモンラー戦やら終章の術霊基の魔術王を騎金時で突破した記憶ある
    なんならオリュンポスのデメテル戦も騎金時のダメージ量でなんとかした

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:35:46

    宝具QQExのバカ見てぇな星だしとNP回収でドン引きした記憶ある

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:39:20

    スカディが居ない時代でも強かったな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:40:47

    名実ともにQ最弱時代に、各所で「あ、でも騎ん時は例外ね」と言われ続けた男

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:43:08

    >>49

    1部の頃はQ宝具の時点で素の倍率が高いから評価されてたよ

    ジャック、沖田、騎金時あたりはクイック性能高くて化け物だった

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:45:12

    割と騎弱点だったら騎ん時出しとけぐらいには強かった

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:46:30

    単体ライダー欲しい?ヘラクレス使っとけ!って時代だったからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:47:26

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:48:18

    まあむしろ沖田、ジャック、金時は「こいつのせいでQ強化したら暴れるから強化できない」と言われてたが
    いざスカディ出ても皆単体宝具だから別に暴れるも何もって感じだったな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:48:42

    >>33

    実際このイベントであの暗黒の空気がちょっと払われたから本当に助かってた

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:48:52

    今でもスカスカ騎ん時を一線級で使ってるわ
    チャージたまりまくるの気持ちええ〜

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:50:09

    現状だと我がカルデアのグランドライダー候補な騎金時くん

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:50:27

    >>22

    これ未だに使っているわ

    NP50+攻撃力15%UP+ATK2000で汎用性が高すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:51:36

    忘れてるのか当時のこと知らないのかにわか知識で語ってる人ポツポツいるな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:52:15

    QクリでもりっとNPたまるから単体なのに宝具連射が可能な夢の性能だった

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:53:05

    クリティカルQで殴ったらNPがゴリッと溜まってビビった

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:54:01

    >>59

    1部終章リアタイしたプレイヤーとその盛り上がり見て入った層ではプレイ感覚だいぶ違うからな

    今やどちらも最古参だが

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:56:28

    >>1

    正直その頃ってFGOの歴史的分岐点って位置付けにしていいくらいにはゲーム自体が傾き始めててだな…fate貯金の残高がやや危うくなってたのよ

    だから配布で強い鯖を報酬にする事によってプレイヤーを引き留めにかかった側面がある

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:59:04

    そもそも2015〜2016年はイベントフル参加でも鯖の育成すげぇ大変だったから配布キャラに救われた人がめっちゃ多い

    当時キャメロットやバビロニア勧めてた時クラス等倍でもダメージゴリゴリ稼いでくれるから引っ張りだこだったわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:59:35

    >>35

    天竺は後半の交換所用アイテムが配布礼装でしか増やせないってだけだから「PU2の礼装を引かないとダメ」はまるっきり嘘だぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:00:43

    >>63

    何言ってるんだ?

    最初期のFate貯金切り崩しの話はzeroコラボあたりですでに盛り返したよ

    そのzeroコラボのサプライズアイリ実装で逆に期待値ハードル上がりすぎて、羅生門の期待外れ→天竺イベのあわや消費者庁案件レベルの炎上でもう一度沈んだ時期に鬼ヶ島イベでなんとか持ちこたえた

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:05:28

    >>49

    羅生門でA耐久パーティが辛うじて見直されたくらいで当時は(そいつらがいれば大体何でもできるの意で)フェイト沖田オーダーだのジャックオーダーだの言われたり北米でバイコーンが実装された際にQ性能ダウンスキルを持ってるのは露骨なQ環境対策だとか大真面目に議論されたほどだったのにQ最弱時代とか何言ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:07:02

    そっちこそ盛り返したは言い過ぎやな潜在的な不満は普通に払拭し切れてなかったしそれが羅生門と天竺でやっぱり駄目じゃねーかとなった

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:08:29

    当時の環境に金時より強い奴が居たとしてそれを引けてたかは別問題なんだよね
    配布は必ずゲット出来るってのが一番のメリットでそいつがメチャンコ強かったってのが衝撃って話なんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:08:38

    天竺で消費者庁案件……?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:10:21

    >>65

    そもそも天竺イベにPU2礼装なんてものはねぇ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:12:59

    >>67

    落ち着け、>>49はQ最弱時代でも騎ん時は例外と言われ続けた、であって、騎ん時実装時はQ最弱時代だった、とは言ってないぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:18:49

    因みに天竺イベは型月に対して甘めな人が多い某サイトでも大不評だったぞ
    今でもログが残っているので確認できる

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:20:45

    マジでレスをちゃんと読解できない人いててビビるスレ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:23:00

    この頃は特に配布が強いゲームって言われてて中でも騎ん時は抜けてたね
    水着イベでメイド王が低評価になったのも比較対象が配布で手に入るこいつだったってのもある
    それ抜きでも弱かったけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:25:10

    昔のFGOのイベント完走難易度は高いというか狂っていたからね…
    監獄島とかシナリオを読み切る事すら困難だったし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:30:46

    >>70

    告知なしで前半のクエ解放アイテムとガチャ礼装が後半で一切役に立たなくなったからそれのことかなぁ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:30:55

    >>74

    当時の記憶もスレの文章も自分の思い込みで改変してくるからな

    FGOも文字を追ってるだけで理解してないことが多いのがあにまん民

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:34:52

    普通に騎ん時でデメテル轢き殺したからバッファーとか耐久枠が増えたとはいえ強すぎなのよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:40:41

    ・イベント特攻サバが前半と後半で違う(高レア多数)
    ・最高率クエがAPではなく札消費式なので札集めクエスト→札消費クエスト→金銀銅交換アイテム入手という流れ
    ・後半でこの消費アイテムが別のものになった
    ・ガチャ礼装の「ドロップ率増加」が後半のアイテムには効果なし
    ↑全部事前告知なし、札をためて後半のクエスト追加に備えていたやりこみ勢ほど損をする形になった

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:46:06

    >>80

    当時はイベ特攻鯖にイベアイテムのドロップ増加効果も付いてたんだけど、後半にいきなり追加されたメンツは特にPUなかったから後半追加アイテム集めの周回がガチの苦行だった

    なんで当日発表&PUなしなんだと今でも苦く思い出せる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:39:00

    解放分の玉自体は一日一回のクエストで十分手に入った以上実質「通常はガチャ礼装でしか増やせない交換所用素材を配布礼装で増やせたのでお得なイベント」とも解釈できるし実際札そのものは別に無駄になったわけでもないからガチャ礼装云々で消費者庁案件はどう考えても無理筋
    というか集めてた札が無駄になったとは言うが実際のところ札で回れた天竺級は当時としては超貴重な心臓が最大2個泥するクソ旨クエだったから蓮華そっちのけで回されてたりして結局貯めとくのが正解だったじゃねーかってなったりしたし告知がなかったことで荒れた印象のまま他の部分まで過剰にsageられてるところはある

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:05:46

    うちでは切嗣礼装持った騎時がゲーティアをしばき倒したなあ
    魔神レイドでも金時が活躍してたしやっばゴールデンは強えわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:33:36

    当時乗り物のってる鯖って珍しくなかったっけ? バイクモーション好きでウキウキで使ってた記憶がある

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:36:21

    >>84

    なんなら配布なのに普通の攻撃もめちゃくちゃモーション凝ってる(当時基準)ので衝撃もあった記憶

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:43:33

    久しぶりに使ったらいつのまにかボイス追加されててびっくりした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています