「青い化け物が出る洋館?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:45:41

    「ナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナア 青い化け物が本当にいるのか見にいくって……  僕は健全な少年少女のために漫画を描いている人間だぜ… …社会的に少しは有名なんだ しかも! 今は使われてないとしても立派な誰かの所有物ッ そんなところに無断で入っていいわけないだろう!!」

    「『不法侵入』をします」

    「だから気に入った」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:46:09

    またかい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:46:39

    何回巻き込まれれば気が済むんですか??

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:46:52

    密漁で溺れたりとかその他色々ラインを踏み越えた事あったのにまたやってるのかーッ!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:47:55

    露伴先生なら青鬼の起源について真相を明かしてくれそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:47:58

    そして出会うブルーベリー色の怪物

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:48:16

    青鬼にヘブンズドアーした時点で先生死なない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:48:43

    やると思った
    そして絶対懲りない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:50:05

    タケシたちと出会うんならタケシの冷静沈着さに驚きそう
    仲間死んでも「くっ…すまない」で切り替えて脱出に専念できる男だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:53:52

    >>7

    直接触れた判定になるかどうかによる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:59:19

    >>9

    タケシじゃねぇヒロシだ!!!!!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:13:32

    いけるか…?全員生還…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:14:37

    >>12

    ヘブンズドアーで「脱出に協力する」って書き込めばだいぶ死亡者減らせそう

    タケシミカは1では動いてなかったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:16:46

    >>13

    普通にこの先生も子供から見たら怪異では?

    精神操作するとか普通のホラゲなら頼った結果エンディングがバッドになりそうだわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:17:46

    たぶん好奇心から危機に陥ったところをヒロシに助けられる
    「危ないところでしたね露伴先生…お怪我はありませんか?」って感じで
    そして気に入られるヒロシ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:19:09

    >>14

    会話見る感じトニオさんもいるっぽいからまあなんとかしてくれる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:23:30

    ヒロシと露伴ちゃんのタッグは普通に見たい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:26:01

    タケシ•卓郎•ミカ•ヒロシ((((なんだコイツ))))

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:26:49

    >>18

    青鬼(なんだコイツ)

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:27:46

    トニオさんはなんで不法侵入してんだよ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:28:22

    >>20

    ほらなんか…友人が行方不明になったとか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:30:12

    露伴は
    そういう
    やつだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:30:25

    >>7

    青鬼ってヘブンズドアしたら何書かれてるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:36:20

    >>23

    ロッカーに隠れた程度で逃げ切れるから知能は低いと思う

    生前の記憶がうっすらと…とかなら泣く

    純青鬼は知らん 

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:40:21

    ミカが亡くなっているのを見つけて、死因を調べるためにヘブンズドアして本を読んでみると、突如文字が青く変色してくるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:42:31

    ジャンプ読んでる人が居ればピンクダークの少年の岸辺露伴だって気付きそう
    当時も作家達の集合表紙あったかもしれないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:44:49

    「なにいィィィィィッ!!」
    「これは非常にマズいぞッ!!」
    「うおおおおお『ヘブンズ・ドアー』ッ!!」
    ここまでテンプレ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:46:27

    >>27

    これ敵に通じない場合第三者や自分にかけて何とかするのがひどい

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:38:29

    青鬼に襲ってこないって書き込むだけで完封できるやん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:47:06

    >>29

    ゲームの描写見るに触れたらアウトだからそもそろヘブドアできないのでは?

    できたとしても青鬼はその命令を理解できるほどの頭がないのでは?

    ボブは訝しんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:12:55

    謎解き得意そうだからその面だけでいえば心強い

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:40:59

    >>23

    「キミ達は何なんだ?」

    「なぜ現地の生物なんだ?」

    「誰に頼まれた?」

    「キミ達には何にも迷惑かけてなかったのにとうとう僕一人になってしまった」

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:26:58

    この「館」ブルーベリーの様な肌色をした巨人の存在を抜きにしても妙だ
    キッチンで観た「割れた皿」に汚れは一切ついていなかった…思い返せば廊下に砂埃ぐらいはあって然るべきだ、僕を含めこの館に侵入した人間は全員土足だぜ?
    館の蛍光灯もつい最近取り替えましたと言わんばかりに機能している…というかなんで機能してるんだ
    こんな使い道もない、学生が肝試しに選ぶ様なしみったれた館の電気代を誰が支払う?普通止めるだろう
    人が住んでいないのに野生動物どころか虫の1匹も見かけないのも妙だ…この館からは『リアリティ』をまるで感じないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:43:33

    妙だな……さっきからそこら中の部屋でいろんなものを見つけるが
    それらすべてが次に入ることのできる部屋を開けるための、文字通り『カギ』になっているような……
    まるでこの僕を一直線にどこかへ導こうという意志さえ感じてくる……

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:26:02

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:24:37

    いつでも冷静沈着 ヒロシ!
    ガタガタガタガタ タケシ!
    卓郎BIG LOVE   ミカ!
    結構動いてくれる 卓郎!
    我ら!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:56:15

    露伴先生と遭遇する怪異は絶対にヘブンズドアーへの対策があるという風潮
    あると思います

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:25:18

    あの巨人「増えて」いるぞッ!
    しかもあの髪型と髪色は間違いないッ!ヒステリック美香とたけしとかいう小僧だッ!
    人間を殺すことで「繁殖」しているのかあの巨人ッ!
    だが小僧の死因は首を吊ったことでの窒息だぞ、ヒロシとかいう小僧とそれは確認して…
    いや違うッ!巨人ばかりに気を取られていたがもしやこの「館」そのものがッ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:17:42

    泉さんも普通に露伴についてきそうだな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:32:24

    タケシがガタガタ言って喋れないからヘブンズドアをする露伴

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:29:39

    今まで青鬼から逃げ切ってきた経験が面白すぎてヒロシのこと気に入りそう
    ヒロシめちゃくちゃ主人公メンタルだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:51:21

    どんな状況でも冷静な精神力
    仲間がまだ残っているなら命の危機があろうと自分1人では脱出しない、必死の状況で生還した怪しさ満点の卓郎の無事を喜べる善性
    露伴ちゃんひろしのこと気に入りそうだけども漫画読まなそうなところは減点しそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:51:30

    >>30

    そもそも触れたらアウトってのはゲーム的な表現であって

    要は捕まって力に抵抗出来ずに頃されてるだけじゃないの?

    触れるくらいド密着の状態から逃げれるかは別として触るだけなら特に問題無しって認識だったんだけど違うんかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:06:29

    まあ青鬼自体は物理で殺しにくるけど、館はなんか怪異っぽく無い?伽椰子と貞子の間に挟まれたりしてるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:11:43

    青鬼の正体や根源ってどうなってるんだっけ?
    ずっと昔に小説版を読んだ筈なのに
    『体組織を取り込むと青鬼になる』
    『青鬼は捕食した対象の有する全ての記憶や能力を模倣・再現出来る(ただし取り込んだ要素が定着するまでの一定期間は実質捕食した存在に乗っ取られる』
    『青鬼になると主導権が青鬼に奪われる代わりにあらゆる能力が超強化される』
    『限りなく完全に近い不死で物理攻撃はほぼ無効』
    『大元は館の井戸にいたからか住んでいた蝗の様なモノを中心とした青い虫の様なナニカ』
    ぐらいしか憶えてない(上に所々あやふや)し…
    確か青鬼の続編的なゲームはいくつか出てると思うけどそこら辺でそのあたり明かされてたりするの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:15:26

    ファーストコンタクトで「青い怪物?紫じゃないか!」ってキレそうだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:46:33

    僕はね、色にはうるさいんだ、漫画家だしね
    色の認知ってのは文化によって違って、虹をいくつの色で表現するかが国によって違うなんてのは有名な話だ
    僕も海外版でコミックスを出す時、信号の「進め」を青と呼ぶか緑と呼ぶかであちらの版元ともめたこともある
    だからこそ気になるんだ、何故コイツは日本に出現している化け物なのに、青い怪物と伝わっているんだっ!?
    別に色彩学の先生ぶるわけじゃあないが…その「矛盾」が気にくわないッ!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:35:12

    >>40

    もうガタガタしない クローゼットを占有しない …っと(カキカキ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:40:14

    青鬼はね
    なんか全体的に強いの

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:42:14

    >>23

    文字化けしてそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:56

    >>23

    「腹減った」「うるさい」「逃げ足早い」みたいな原始的な欲求とか衝動ばかり書かれているページから

    「これは館に入った者との鬼ごっこ」

    「何者であろうと『鬼』を害することはできない」

    「波紋、スタンド、吸血鬼であろうと害することは出来ない、例外は無い」みたいなバイツァダストとマナーにうるさい山の案内人みたいな説明が挟まって鬼ごっこ開始

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:56:35

    青鬼(なにあいつコワ)

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:45:29

    >>47

    一応ゲームとかで宇宙から隕石と共に飛来したのでは?ってなる情報が出てたりする。

    ただ本当のところはちゃんとは語られてない。

    因みに研究室的なのが登場する話があるけど、青鬼が研究によって生み出された訳ではなく続編の隕石と湖の騒ぎ的にそこから出てきたナニカを研究してた様に見える

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:22:47

    実写版では声真似して扉を開けさせようと誘導したりもしてたな
    まぁ直後にフィジカルで扉ぶっ壊すから意味無いんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:28:41

    小説版は設定ごちゃ混ぜだから参考になんない 正直ゲームでもなんでなるかは不明多分初期の時に何も考えてなかったからそれだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:35:29

    多分、今回遭遇した個体がそういう設定だったってわかるだけで終わると思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:36:55

    >>21

    食材の青鬼目当てだぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:26:27

    >>44

    あれ滅茶苦茶すぎて好きだわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:28:52

    あ、あいつを館に引き込めば…あいつを差し出せば…ほ…ほんとに…ぼくの「命」…は…助けてくれるのか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:53:08

    >>57

    合わせ技で友人を助けられる食材ってことかもしれん

    流石に露伴先生じゃあるまいしとびこまないよ好奇心で

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:22:15

    >>56


    「いわくつきの館」で私が体験した恐怖のエピソードの全てです

    結局あの館がなんだったのか…あの巨人達がどういう存在だったのか…

    この岸辺露伴は知らないし知ることもできない

    確かにあの館は今も存在する、場所も以前と変わらず同じ街の同じ山なのは間違いない…しかし

    再度あの館に近づき取材することは決して無いと断言する…あの館に対してある「また足を踏み入れることは彼らの逆鱗に触れる行為であり、次は逃げることすら出来ないだろう」というひどく具体的な確信が服にこびりついたブルーベリーのジャムのようにしつこく、そして拭えないからだ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:43:34

    そういえば露伴って怪異に直接追いかけられたことはないのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:52:33

    青鬼を牢屋に閉じ込めて高笑いしながら別の部屋行って、戻ってきたらいなくなってる青鬼に「なにいィィィィィッ!!」ってしてそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:32:37

    >>62

    一応ヘルメス神の橋本陽馬…は追いかけられそうだったが未遂か

    ただ橋本陽馬と違ってジョナサンやそれ以上みたいなガタイの化け物が重機関車のように群れを成して襲ってくるのはジョジョ世界広しといえど経験者はいないだろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:25:15

    >>53

    バージョン毎…というか舞台が違う作品ごとに青鬼起源の設定が違っても驚かないわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています