超全集について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:41:15

    毎作楽しみにしてたんだけど遂にライダーも出なくなって悲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:42:01

    戦隊ウルトラも先に逝ってたんだったか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:42:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:46:13

    ガッチャの超全集出てないの!?と思ったけどそういや情報見た記憶ねえな…
    ジオウの特別版が逢魔降臨暦の装丁に倣って左開きなの好きです

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:51:12

    クウガの超全集まだ実家にあるんだけど、登場しなかったグロンギのゲゲル記録とか残ってて読み物として超面白い
    あの頃は上・下・最終巻でボリュームあったなあ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:58:43

    >>3

    いつのどの作品の話かも言わずに不穏な話を吐き捨てないでくれます?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:02:13

    マジで何で亡くなったのか本気でわからない。ルパパトの売方はガチで酷すぎたのは知ってたけど。

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:05:31

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:08:11

    Zの超全集のジャグラーの写真集が滅茶苦茶力入ってたなあ
    後からハマった人のためにあれ単独で売って欲しいレベル

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:08:26

    クウガやアギトの超全集は放送中に上巻が出たから
    高Pや白Pのインタビューにリアルタイム感ある

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:08:44

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:09:34

    >>7

    出版物が売れないし高価格化してたからね

    1冊4000円は結構ヤバい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:11:32

    ニュージェネクライマックスが伸びて映画公開後に発売される予定が映画公開前に発売することになった超全集タイガも懐かしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:33:28

    >>3

    全くわからん

    変なこと載ってなかったと思うけど

    どんな記事読んでも調子に乗るやつは乗ると思うから超全集のせいにするのやめたほうがいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:35:13

    超全集に載っている武器のプロップ見るのが好きだから悲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:37:59

    >>12

    ギーツ超全集もジャマト図鑑つくはずが中止になってつかなかったもんね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:40:04

    >>16

    研究ノートだった。図鑑ではなかった。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:44:42

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:49:51

    >>18

    それ真に受けてソースにして他のライダー作品叩いてるオタクが悪いだけで

    インタビューなんだからそういうコンセプトのキャラですよて制作スタンスの話だと思います。恨みをここで吐き出すのやめてください。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:51:55

    ギーツで初めて超全集を買って「超全集って最高だな!」と思ってガッチャードも楽しみにしてたのに...
    最初で最後になってしまった...

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:53:27

    ガッチャードが出なかったの本当に悲しいよね
    ゼンカイジャーも出すって予告されて中止も何もないまま消えてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:58:28

    >>7

    ルパパトってなんか悪かったのか

    調べたら超全集のBOXの付録が先着3000名様限定ってあったけど原因それか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:23:12

    ガッチャード
    ゼンカイドンブラ
    響鬼と電王

    ずっと待ってるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:14:46

    ゼアスはあるのになんでTDGは無いんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:23:59

    >>22

    戦隊はOVに超全集付ける売り方が続いてたんだけど、ルパパトはグッズ付きになった上、グッズの内容が所謂メイン層の希求から外れたものばかりで割高と不評だったんだ。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:25:18

    ガッチャード、キャラブックも出なかったから作品の方針だったのかな、と思う。

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:27:51

    まあこれに関してはペーパーレスの普及もあってシンプルに費用対効果が見合わなかったんだろうなって感じ
    裏話系の媒体ならフィギュア王や読本があるから出さないといけないジンクスがある訳じゃないし、この手の媒体って作品の人気不人気問わずマニアックな人しか買わないから気合い入れてパッケージとか作っても元取れてたのか微妙だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:32:09

    >>24

    参考になれば良いのだが

    TDGのOPのクレジット見てもらえばわかると思うんだけど

    TDGは講談社が主導でテレビマガジン特別編集ってのが超全集の枠って事になる

    その証拠に超全集が出てたコスモスのクレジットには小学館の児童誌の名前があるでしょ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:35:21

    >>25

    そういうことか

    教えてくれてサンクス

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:37:27

    裏設定やインタビューは公式ブログや読本やフィギュア王
    時間は掛かるけどライダーなら図鑑が出来た

    だから昔に比べて超全集の強みが無くなっちまったのよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:41:57

    >>28

    全部小学舘かと思ってたけど違うのか

    クレジット欄なんて普段見ないから知らなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:45:12

    >>30

    ライダー図鑑といえばいつになったらビルドVシネ2作とゼロワン劇場版及びVシネ2作が追加されるんだ…

    特にビルドはアウトサイダーズに出たエボルX以外の情報はもうさすがに追加していいはずなのになんで…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:05:24

    超全集ってたまに初出の情報出て来る時があるけど、あれって
    どこまで公式設定として信用して良いの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:13:10

    >>31

    補足になるが

    あくまでもこういうクレジットの「連載」って

    情報がめっちゃ載ってるよ!って目安である場合もあって

    番組にクレジットされてない雑誌に情報が載ってる事もある

    例えば「Vジャンプ」連載のデジモンがテレマガに載ってるなんて事もあった

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:31:59

    >>33

    ぶっちゃけ情報ソースとしては最上位に入るべ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:52:20

    公式サイトは消える可能性あるけど
    紙は残るからね
    やっぱ紙媒体でほしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:58:02

    >>23

    電王は超ヒーローファイルってかなり近いスタイルの本が出ていたね

    ちょっと子供向けだが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:03:49

    ジャマト図鑑オミットされたギーツの時点で大分ガタガタだったんじゃねぇかな
    冬映画もそうなんだけどガッチャードは全体的にライダーの外部展開のスクラップビルドが結構多かった記憶

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:26:12

    >>38

    ガヴから本格的に撮影体制を変えたわけだからその事前準備的な流れもあったのかな


    超全集の小道具や怪人のスチルやらたくさん載ってるの好きだったんだけどなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:55:30

    超全集はテレ朝・東映公式でもないスチール写真いっぱいあるから好き サブスク形式でいいからもっとああいうのを見たい
    昔の戦隊も円盤特典でついてきたやつは電子版で読めたらよかったんだけどねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:00:15

    戦隊はキラメイの時期にリュウソウ含めて(市販品として)復活したけど、結局は完全読本と軌道に乗り出した写真集もあってか終わってしまった。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:02:56

    クウガ展で25周年記念バトル写真集(てれびくんスタッフ)
    というのを販売していて25年を経て初出の写真とかあって満足な内容
    やらないだろ、と言われてたアルティメットでのサムズアップの写真もあって驚いた

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:11:34

    ドンブラとかゼンカイとか気長に待ってます

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:41:36

    >>22

    値段と中身も高いなって思ったな

    近い時期だとboxのエグゼイド10000円ビルド12000円だったんだけど

    それぞれノックアウトファイター2ガシャットとかプライムローグボトルにそれぞれ装動付きでコレクター的にはレアDX玩具で嬉しいってなる奴が付いてて

    さらに缶バッチとかラバストTシャツなんかの小物もチラホラって感じだったんだよね

    そして高いなと思ったら本だけ2000円くらいで買うことも出来た

    ルパパトはポスターと写真集3つにコースターとラバストという↑からDX玩具引いたような内容なのに一番高い14000円で確か本だけ買いもできなくて受注限定

    最初は「3000人限定じゃ足りない」って言われたけど中身こんな貧弱さだから数百冊単位のキャンセル祭りになったりしてツイッターでもその報告あったりてんやわんやだった

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:49:23

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:54:14

    龍騎でオーディンの変身者がわかってそういうことだったのかー!って興奮したの懐かしいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:44:29

    ウルトラマンタイガとかマジで言ってない裏設定モリモリ出てきた記憶

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:02:40

    >>44

    当時の超全集の値段見て驚いてる

    ギーツの時は超全集BOX2万円くらいしたよ…自分は超バトルDVDをすでに持ってたからそれより少し安い値段で買ったけど

    物価高の影響なのかな?ギーツは別冊?っていうのも無かったし、特典が減ったり、発売が延期したり、本当に色々あったんだろうね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:35:08

    龍騎超全集の鏡みたいな加工の表紙は今思うと紙でよかったってなる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:46:43

    結局響鬼とか出なかったのなんだったんだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:52:37

    超全集だけの話ではないけど、やっとお金の余裕が出来てきて「今回からは豪華セットも買えるぞ!」って意気込んでたのに、こういうときに限って出なくなるなんて…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:59:09

    >>48

    装動は二体になったけど付属玩具が光る鳴るのDX玩具(両方今買うとこれだけで5000~6000円くらい)から単価安いバックルになってるしかなり内容物が安くなってる感が…

    内容はむしろかなり減ってるのにこれでエグゼイドの倍は物価高感じるなあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:41:35

    セイバーも十冊てクロスセイバーとかけたかったのかもしれないけどセイバー以外の本もついてきて
    値段高くて諦めてしまったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:04:32

    >>23

    響鬼と電王って出してないんだ

    小さい頃親と古本屋探しまくっても見つからなかったのそういうことだったのかありがとう

    >>49

    紙ならではって感じで好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:06:01

    戦隊はキラメイ、ウルトラはZで止まってたのか超全集…
    ギーツまではなんとか頑張ってたが付録見送りやらなんやらで限界迎えちゃったか
    ガッチャードも出してほしかったが

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:11:38

    そういやMakuakeでオーズ超全集とかやってギリギリなって金額達成したからか響鬼と電王はパタリと企画消えたんだが……頼むから普通に書店で売れや。

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:19:02

    >>53

    本モチーフらしく飛び出る絵本があるのとかみやま書店のダンボールで届くのはいいなと思った

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:54:00

    >>50

    響鬼は制作上のゴタゴタとか影響してたのかなあ?

    児童向けの本も後半のはあまり出てなかったような印象ある

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:08:28

    ブンブンジャーの情報まだまだ欲しいよ
    雑誌や読本だけじゃなくて超全集出してくれ〜

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:18:02

    付録もりもり豪華版なくていいから普通に超全集がほしいよ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:18:02

    >>57

    あの本編にも出てきた飛び出す絵本ついてくるのとか飛羽真の写真集とかは欲しかったんだけどどうしても趣味に使える予算てあるからね😅

    段ボールも凝ってていいよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:46:04

    昔、ギンガマンが最新の時のスーパー戦隊超全集を持ってたんだけど
    バイオロボの技一覧に「ブレイクアタック」という記載があったけど
    何年も後にバイオマン本編を見てそんな技は出てこないことを知った
    ウェイトアタックを聞き間違えたのかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:48:06

    >>39

    令和ライダーはコロナ筆頭に製作中止やシリーズ終了の可能性が何度もあったから今後も安定して面白い作品を供給する為にも製作体制の見直しは必要だったのはあるかも

    そう考えると製作側目線でのガッチャードが転換点過ぎる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:24:43

    >>62

    誤植なのかボツ技なのか真相が気になりますね

    聞き間違いなのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:24:33

    ここ最近は超全集の流れ変わったよな
    セイバーとリバイスはネット限定で別巻商法があって
    ウルトラはゼットが最後になってしまった
    戦隊は聞いた話ではドンブラの予告があったらしいが続報がないみたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています