中国はなぜ新しいものを発明できなくなったのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:36:09

    大昔は四大発明をして世界の文明発展の基礎を築いたと言っても過言ではなかったのに、今は他の国が発明した物を後追いで作ることしかできてない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:36:37

    文革が響いてんじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:38:33

    後追いでも優れたものも作ってるから技術力があるのは確かなのにな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:41:26

    新しいものを作ってもすぐ模倣される
    新しくものを作るよりも誰かが作ったものを模倣した方が楽

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:43:04

    日本人が他人のこと言えた義理かと思う
    原因ほぼ一緒だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:44:32

    >>5

    でも日本人はiPS細胞作りましたよ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:47:23

    もう日本は言える次元じゃない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:48:03

    最先端のITって中国の中国人とアメリカの中国人が争ってるって聞いたで

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:50:48

    元の時代にイスラム圏からより優れた科学が入ってきた反動で、民族主義的な明以降は理系学問が「外国人のもの」として嫌悪されるようになったからはある
    中華文化の文系のイメージは明以降で、それ以前は数学書とか沢山ある

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:52:11

    紙、火薬、羅針盤とあとなんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:52:37

    作れるぞ!って言えばいいのに日本はそんなこと言える立場じゃない(これ自体はそう)しか言えないのって、そういう人でもスレタイのことを認めてはいるんだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:52:45

    現代で四大発明(紙火薬印刷羅針盤)レベルで皆が知ってる革新的な発明ってあるか?
    インターネットやスマートフォンをそうだとしてもその頃の中国ちょうど落ち目だったし、ここ10年ではまだそこまで一般普及するような凄いのは出てなくね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:53:49

    >>11

    正直今の日本が中国に勝ってるところ民度と安全性しかないやん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:55:04

    その内世界の覇者になるんじゃねぇの?
    掛けてる金が日本なんて目じゃねぇし
    人権とか環境とかその辺のこざかしいのに足引っ張られねぇし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:55:53

    >>14

    日本は研究職にマジで金出さないからね。仕方ないね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:56:20

    >>14

    人口見ると、ピークを過ぎたんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:56:34

    日本の話するスレじゃないんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:57:14

    中華と中国って同じと見て良いのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:57:21

    >>17

    あにまん掲示板は日本人の掲示板なんだが、自国の現状と比較するのは当然では?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:57:42

    一部の日本人って中国とか韓国とかめちゃくちゃ嫌いだけど、ほんとにどっちもどっちだからね
    棚に上げて語ることの無きように

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:58:23

    覇権取るのに発明はいらんもんな
    人の発明に後乗りで人と金ぶち込みまくったほうが効率いいもの
    知的財産権なんて知ったこっちゃねぇなら尚更

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:59:00

    >>14

    国が金出さないせいでロストテクノロジー化しそうな発明が沢山あんだよな、もったいないよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:00:08

    >>19

    自国でなくとも比較の意味なんてないやん

    中国ができるかどうかの話なんだから相対値でなくて絶対値でいいねん

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:00:26

    >>14

    そもそもかなりの凋落期に入ってる日本と比べる国ではなくね

    中国も人工的に今世紀中にアメリカ抜けるか相当微妙になってきたがもうだいぶ落ち目の日本と比べるようなことあったらアメリカ倒して覇権なんて夢の又夢


    中国の前にアメリカの覇権に迫ったのは日本だしやっぱりアジアが世界最強になれるポテンシャルはあると思うんだよなあ

    もうちょいアジアで連合できてたらよかったんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:02:12

    >>24

    中華思想拗らせてるし無理じゃないかな…

    日本が与したとして、せいぜい弾避けか鉄砲玉にされる程度じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:02:36

    >>23

    できるかどうかに関しては相対的評価でしかできねえだろ。全く進んでない国なんてないんだからさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:03:04

    抗マラリア薬(アルテミシニン、ジヒドロアルテミシニン)とかは新しいものではない扱い?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:04:08

    >>1

    中国はその発明を何百年単位の時間スケールのうちに作り出したんであって、中国も古代と比べたら発明のスピードは格段に速まってる

    というか欧米諸国の発明のスピードが速すぎるんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:04:48

    >>15

    科学だけでなく他の学問の基礎になる、文書文化自体が日本は弱すぎるのはある

    娯楽と必要最低限のもの以外で本を読みたがらないし、本を読み込む系の学問は嫌われがち

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:05:48

    今の中国ってまさに昭和の日本なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:05:57

    >>29

    暗記科目ばっかの小中高が悪い。自分で調べたりする強化図工ぐらいしかないんじゃないの

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:06:48

    現代で発明って一人のひらめきだけじゃどうにもならないからな…技術や知識の土壌とか、学問を深められる環境があるかとか。現代科学においては西洋の積み重ねを超えるのは難しいし、拝金主義の中国じゃ学生も金目当てで専攻選ぶし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:07:30

    >>25

    いや軍事じゃなくて経済的にということね

    というか中国がまさに一帯一路やってるじゃん

    日本が中国に先んじてアジア共同体構想か中国の需要に相乗りして利益得られてたらかなり儲かったのになって

    今になってよくわかるけどスタンフォード卒だけあって鳩山は時代がよく読めてたんよな

    中国バブルに乗っかるには最高のタイミングだったから

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:09:34

    中国というか東アジアに共通して(欧米に比べて)イノベーションや創造性を妨げる要因があるとするならやっぱ儒教思想じゃない?
    東アジアの道徳や倫理の根本が儒教をベースにしてるから、儒教の権威主義や保守的な考えや技術軽視が技術進歩を妨げてるんじゃないかと

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:09:57

    理由はいくつかあるが、まず特許やら著作権やらの法整備が最高にザル
    賄賂でいくらでもなるし血縁縁故で簡単に覆る
    そんな環境でオリジナル作ろうなんて考える方が間抜けってなるわね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:11:05

    というか欧米は東アジアに手を組まれたら負けるの分かってるから日本や韓国を西側に取り込んでるわけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:12:05

    >>4

    後何かしら成果を出す場合他国で既に成果出してるのを後追いした方が楽ってのもある

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:12:27

    >>34

    国が何でもやる体制だと思う

    国の介入がインセンティブを削ぐ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:12:42

    銀髪デカパイ高身長ムッチムチ性癖を開花させたのに自国で規制を始めるのはダメだろ
    もっと曝け出してけよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:13:49

    日本も人のこと言えないとか言ってるが
    ついこの前アンモニアの固体化に成功したとかやってるから中国よりはよほど新しい発明に意欲的だよ
    問題は日本の政府が研究者に金を出さないからアメリカに飛ばれたり中国が奪いに来るわけで

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:14:03

    >>31

    現代に限った話じゃないからな

    明治の一時期以外ずっとそう

    日本の統治を受けた台湾と韓国も世界屈指の本嫌いの地域になってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:15:37

    >>39

    肌露出規制に対してピッチリボディスーツ衣装で対抗するのを発明したのでセーフ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:16:27

    >>37

    正解のルートが既にわかってるわけだしな

    なんで最初にやった人々がやらかしたであろう無駄や失敗を全部回避できるし、何なら技術とかコストとかも改善されてるから

    最初のそれよりもっと効率的にできるまである

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:16:41

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:18:02

    >>35

    庶民はともかく中共はその辺を整備してイノベーション起こさせる気は無いのかな

    外国の後追いのが楽ってことかもだけど長期的には不利になりそうな気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:18:12

    >>44

    そこに政府が出てきてろくなことにならなかったのが経験済みの三国

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:18:39

    >>33

    一帯一路って上手くいってるんだっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:19:19

    パワハラとか女性の茶くみ係とか完全に昭和日本なんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:19:46

    >>36

    欧米が取り込む関係なく仲悪い気がするけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:20:02

    今の中国の理系大学半端ない事になってるんだけどねえ
    どうもグランドデザインが苦手というかそんな所まで日本の後追い

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:20:05

    >>43

    中国や韓国が日本と競合するのが多い理由もこれが多いそうね

    既に成功してた日本の後追いと日中、日韓とかの企業とかの民間交流やらも色々あった分

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:20:39

    >>47

    強硬しすぎて繋いだところがボロボロだし今は国内優先しないといけないからまあはい

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:21:14

    >>47

    中国の常識的に借りた金は何があっても絶対に返す(借りた相手がたとえ日本であっても絶対に踏み倒さないし期限遅らせたりしない)って前提で作ったら借金した国が中国の常識外のうるせー知らねー!払えねぇものは払えねぇーーー!!で中国側が真顔になっている

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:21:27

    >>46

    やっぱどの国でも政府ってクソだわ。

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:22:07

    >>29

    日本人が読書嫌いってはじめて聞いたけど…

    それって日本が漢字文化圏だから文字数が膨大で、読み書きがアルファベットに比べて大変だからって可能性ない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:22:37

    >>54

    サブカル理解してない上級国民が口出す構図になるんだからそりゃそうだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:23:01

    >>55

    むしろ日本は出版文化がよく残ってるほうな気もする

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:23:46

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:24:27

    >>53

    払えないならここの港ちょうだいね?してるんじゃなかった?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:24:36

    >>53

    借りる側は欧米から借りると色々口出して来て「宗主国ヅラしやがって…」って嫌がるけど、そういう口出し主にしない中国とかの方から借りるの多いんだよね

    まあ、中国は口出ししないからこそ問題になってるんだろうけど!

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:24:54

    アジア共同体とかイスラムとヒンドゥーで死ぬほど揉めそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:25:28

    >>57

    それは資本主義が早くから発展して、「必要」の範囲が増えたり娯楽としての読み物が普及したからだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:25:32

    >>55

    「日本はすごい人たちが外国の本をめちゃくちゃ翻訳してくれてだいたい本を読むことに不自由しない国、一方でそういう風に恵まれているからこそ英語の本が読めない人が多い」みたいなのはあるが、日本が本を読まないなんて聞いたこと無いわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:01

    >>61

    そもそもアジアはヨーロッパ人が考えた概念だから別に統一性はない

    宗教的にも文化的にも言語的にも

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:20

    なんか中国から金借りたら港差し押さえられるとかで問題なってたような気がしたけど
    諸外国もしたたかね・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:33

    >>53

    可能な限り中国が悪くないように書いてるのかと思うレベルで草

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:39

    >>48

    だから今の日本のコンプラじゃ出来ないことを求めてアニメ(特に男性向け)は中国にべったりなんだよな

    中国ドラマも同様の理由で高齢女性からの人気が高い

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:53

    >>61

    ああ……さらに仏教でも派閥で喧嘩になる可能性があるぞ……

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:27:28

    >>62

    ずいぶん娯楽を馬鹿にするね?

    学術書だけの本屋なんてつまらんと思うけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:28:30

    >>55

    >>63

    「外国の本滅茶苦茶訳す」も「本めっちゃ読む」も精々欧米コンプレックスが残ってた昭和までの話

    今その気風が残ってるの洋ゲー界隈くらいだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:28:33

    >>61

    そもそもヨーロッパ共同体ですら揉めてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:18

    >>70

    今の日本人ってむしろ欧米見下してるしな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:30

    >>69

    娯楽に振りすぎなんだよ

    娯楽に関係ない学問は一切投資されない

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:49

    なんかずっと頓珍漢なこと言ってる人いるな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:57

    >>70

    なんか別の話してない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:30:12

    >>71

    EUやNATOとか凄い損の押し付け合いというか自国の利益追求したりで揉めてるもんな!

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:30:13

    >>36

    これはそうマジでそう

    中国とインドは今の国境線のまま発展すると、マンパワーと資源の両面で全世界に喧嘩売って勝てると欧米の政治経済両面から断言されとる。だから必死こいて植民地時代にパンケーキした

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:30:50

    >>74

    こういう日本と海外の比較みたいなスレになると必ずと言っていいほど出てくるんだよ

    おそらく全部同一人物

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:31:09

    >>73

    なんの資料を元に言ってるの?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:31:40

    >>55

    活版印刷無くても日本も中国も出版数では欧米と張り合えてたぞ

    中身の質は別として

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:33:02

    民間企業が力を持つのを当局が死ぬほど嫌がってるから

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:34:15

    なぜあにまん民は規約を読めないのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:34:22

    >>81

    これはある

    洋務運動が失敗したのもそれで資本が無かったからだし

    文化的に資本を国の介入から守るシステムが中国にはない

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:34:25

    なんでアメリカはアジアを統一しようとした日本(事実上降伏寸前)に不用な原爆落としたと思う?奴らはアジアが一つになって中世のようにアジアの格下に戻ることに怯えてるんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:35:23
  • 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:35:28

    >>82

    なんで日本人文章読めないってこのスレで言われているのに規約が読めると思っているのか

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:35:48

    >>81

    まあ、欧米や日本を見てると分からんでも無いけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:35:57

    >>83

    一定以上大きい会社は中共党用の部署があるんだっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:38:25

    >>85

    SNSで自由が無いからとかなるほどな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:46:21

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:47:21

    技術が発展しても国が潰して有能な人は皆日本に逃げていくから
    弥生人が日本に米と蚕を伝えたときから現代までそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:49:49

    >>33

    現実問題として軍事と経済を切り離して関係を作るとか無理やぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:50:39

    上が上手い具合に国民をコントロールできてる限りはある程度上手く行き続けそうな反面どっかでしくじったら一瞬で全て吹き飛びそうなイメージがある

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:52:31

    「新しいもの」で話を絞るなら「発展してトップたちに支配欲が出て彼らの思想に合わない技術は止められるから」かね

    その代わりトップたちの思想に合う海外の技術に注力して新しいもの開発をしないとか

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:54:43

    >>94

    「新しいもの」って未知だからね「自分たちの既得権益を脅かすもの」かもしれない技術に見えるのかもしれないね

    そんなんよりは海外で出来た自分たちに都合の良さそうなものに金を注いで成長させるのは分からんでもない

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:23:28

    本気で共産主義やろうとすると新しいものほど体制に都合の悪いものはないからなあ 
    できた新しい物を平等に分配を新しいものができるたびにやらないといけなくなって行政・官僚が激務で破綻してしまう
    まあ中国が今共産主義とは言い難いけど権威資本主義じゃないかなあれ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:47:40

    思想弱めで現状を的確に教えてくれるレスはどこ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:06:46

    >>97

    今の中国を言うなら習,近平体制で中央指令経済はやめて干渉主義経済ぐらいに緩和したから次の指導者でも同じやり方なら新しい発明がこれから出てくるとは思う

    ただもう老化で劣化してきてるから早く交代した方が中国にとってはいいんじゃないかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:10:01

    今の中国もとい共san党や中国大手などは他の国や中国外の人間が生み出したものをそっくりそのまま手にするという概念で動いているAIがいい例
    間もなく、日本のクリエイターや技術者と同レベルのことが中国は出来るようになってしまうと言われている
    だから、今日本の経済の大黒柱といえるメーカー・製造、アニメ漫画などの力を中国が手に入れる可能性が高まっている

    それ以外にAIだけでなく20年以上前から、日本のアニメ・ゲーム会社のクリエイターたちや日本の大手や業界で有名な希少技術のある企業に所属していた設計者・プログラマー・エンジニア・加工技師たちが高額で雇われてあっちに言った話は前から有名
    海外からも同様にスカウトされている
    噂だと、中国製の人気や最新の製品が結構その結果で出来たものが多い
    そう考えたら、軍事用のも関わっているだろう

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:47:39

    まあどんな思想の国でも指導者次第でどんな方向にも飛ぶのはみんなよく分かってると思うから日本人としては次の中国の指導者が無能であることを祈っておくよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:49:06

    今やヨーロッパも後追いしかできてないですよね
    アメリカしか新しいもの生み出せてない
    そういう世界構造なんだわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:07:33

    >>14

    もう無理だよ

    ここ十年で少子高齢化が日本の比じゃないレベルで進行してるし

    今は20代後半まで就職氷河期になってるからどんどん仕事がある外国に逃げられてる

    そのせいで大学試験はカンニングしてまで入ろうとするのが増えてるから質も下がりまくってる

    ついでに定年退職が40代だから三大都市に住んでる金のある老人しか逃げ切れない

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:08:23

    少子化に関しては中国が西側先進国にはできない画期的な改善方法を編み出すんじゃないかと思ってるんだが今の所その気配はなさそうなんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:06:29

    >>103

    画期的じゃなくて人権無視では…

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:20:19

    優秀労働者のクローンで20年ぐらい労働者不足持たせて解決までの時間稼ぎしたりするんじゃないかな?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:22:49

    ロケットで月の裏側行ったり、受付をロボット化したり、EV車・自動運転の開発普及に熱心だったり、核融合炉作ったりいろいろ発明してると思うけどなー。正直うらやましいよ。白旗あげて諦める気も無いが。

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:29:56

    >>53

    それでも踏み倒してるけどな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:29:55

    日本も発明するより改良する方が上手い国だから中韓のこととやかく言えない

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:37:13

    そもそも今の支那(と言うか清辺りから既に)は
    大昔の、『今支那がある辺りに居た色々後世に残した人々』の文明から文化から学問からヒトとしての精神性の進化まで何一つ継承してない、
    大体同じ所に住んでるだけのただの赤の他人だからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:42:11

    と言うか日本が作った丸パクリする為のお手本と、自国に作らせたり潜り込んでスパイして奪った設備・技術と、あらゆるセコく汚い手段でウチから掠め取った莫大なカネと、世界中の途上国から羨ましがられる日本の隣と言う最低の窃盗と最高のズルをしてすらスレタイの通りじゃん実際はw

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:46:33

    >>53

    その高尚な性質()通りに莫大なODA始め、例え全体の0.5割でも日本に返してるか?

    現実は真逆に更にあらゆる文物土地財産資源を借りパク(てか侵入強殺窃盗)しまくってんじゃねぇか

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:12:02

    中国って失業率やばいんじゃなかったっけ?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:06:19

    >>108

    青色lED&iPS細胞&QRコード&真珠養殖「は?」

スレッドは7/7 14:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。