なんか大団円みたいな感じの雰囲気だったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:49:46

    結局真のニュータイプってなんだよ
    本編でニュータイプとは何かとか微塵も考えてないマチュがなんか長々語り出したくらいの認識しかない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:50:24

    >>1

    シャリアの中での「真のニュータイプ」、それがマチュって話じゃないの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:51:14

    ニュータイプとは何かを確定させるためのアニメなんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:52:06

    逆に決める気もないのに真の〜とか言い出したの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:52:13

    知らん
    各々真のニュータイプってなにって所にはサラッと触れるから何を以ってして真のニュータイプかはお前が決めろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:52:19

    >>3

    榎戸は新しいアプローチでニュータイプを描きたいと言っていた

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:54:01

    正直マチュがニュータイプ論語るのはよく分からんかった

    あくまで個人レベルの生き方の選択にニュータイプ云々は不要というか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:54:04

    「真の」みたいな言葉使ってるけど他のガンダムのNTと比べる気は無いらしいんで
    ぶっちゃけ鶴巻の妄言程度に考えておいていいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:54:06

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:55:21

    キャラごとにNT論バラバラだからGQでの真のNTはコレって決まってないと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:57:21

    あのシーンは「ニュータイプのことを考えながら散々ニュータイプを排除しようとしているシャリアが希望を見た」ってシーンな気もするから決まってなくてもいいんじゃない?
    ニュータイプ論に関してはわざとそれぞれでばらけさせて「それが誰に響いたか」「自分自身納得できているのか」の方を重要視してる気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:57:53

    大団円と真のニュータイプがどうとかあんま関係なくね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:59:23

    ニュータイプがどうかって…!?
    そんなのに振り回される方がおかしい!私たちは私たちのままどんどんすごくなってニュータイプもまたすごくなるんだ!
    勝手に決めつけんな!!

    でしょ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:00:34

    >>4

    一人一人の個人的なNT論があって

    マチュと監督にとっては進化する人というだけ


    押し付けかもしれないけれども

    進化した俺は偉いから非NTを支配する

    で増長した人間を観てきた身としては

    健全だとは思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:00:55

    何か急に差し込まれた謎のネタだぞ
    あんま気にしない方がいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:01:38

    傷ついても自由のために進めるのが真のニュータイプとか言ってたけど、当のマチュは進めるだけで別に傷ついて平気なわけじゃないから真のニュータイプとしてもアウトローとしても適性が無いのがな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:01:42

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:03:41

    よく親やヒゲマンに守られてたくせに〜とか抜かす奴がいるがあのシーンは「本物のNTは誰かに守られなくちゃ生きていけないような存在じゃない、私は日々進化していつかそういう強いNTになってやる」って内容だからこれからの話をしてる
    行間行間言う奴に限って本編内できちんと描写されてることやセリフの意味もわかってないと本当にどうかと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:04:05

    >>9

    ジークアクスが守ってくれたのわかってるから出てきた言葉やろがい!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:05:01

    あなたが本物のNTだと思うものが真のNTです
    ただし他人の同意を得られるとは限りません

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:05:39

    >>18

    「明日の私はもっと強くなってやる」って言ってるのに理解してない人いるのか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:05:46

    てかポジティブなNT云々の実際の話確かどっかのイベントで答えてなかった?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:09:08

    >>18

    普段キャラに対して不満に思ってるポイントにひっかかるセリフがあると前後関係考えずに反応してしまうんだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:11:44

    ニュータイプなんて言葉は捨ててしまえばいい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:13:53

    >>24

    しかしねぇ……AWほどぶっ飛んだ世界ででも無い限り

    そうする為には君らの大嫌いなポリ張りの言葉狩り以外やれることは無いのだから……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:15:55

    結局「どういう形に変わっていくべき」という答えを求める従来の考え方が間違いなんじゃねえの?
    傷付いても変わっていくことを恐れないことが大切ってことで決着ついたと思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:16:12

    お母さんへのメッセージ送るのもジオン関連の支援必要っぽいし
    最終回後でも今後成れるか全く解らん状態よな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:16:32

    >>24

    だからそれはニュータイプという認識を受け入れてないだけだよね

    私はそういう存在でそれを肯定的に受け入れよう(あるいは受け入れるまでもなく当たり前にそうあろう)

    というのがジークアクスだろ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:17:17

    確定的な事言ったらまた荒れるしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:17:54

    真のニュータイプ像、少なくともGQ内では人それぞれのニュータイプ観って位置付けなので、これだけが正解!っていうのは無いと思うな

    4話のシイコから最終話のマチュまで

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:19:01

    真のニュータイプとはなんなのかなんて誰も答えは知らない
    だから同じ作品の中でだって人によって言ってることが違う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:19:07

    ぶっちゃけ12話のマチュのニュータイプ論は「12話のマチュ」限定でしょ
    後から振り返ればあんな事言ってたわで終わるのでは
    マチュで唯一ブレないのはシュウジへの想いだけだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:20:30

    ガンダムシリーズの中でもし答えがあるとしたら
    ララァとアムロ(15歳限定)であってそれ以外はない

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:20:39

    >>32

    翌日にはニュータイプとかどうでもよくね?とか言い出すのがマチュという女だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:21:36

    シャリアにはシャリアのシャアにはシャアの真のニュータイプ像があってシャリアのそれに最も近いのがマチュってこと?
    まあNT像なんて人それぞれだわな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:21:47

    定義付けしたら間違いなく荒れるしボカシつつ彼女はこう!でまとめたのは正解だと思う
    ただ「真の」ニュータイプと言われたらこれが作中の答えと見て良いんだよな?と思いたくなる気持ちは分かる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:23:21

    NT論は作中でも製作陣のメタでもいくつもある
    今回鶴巻や庵野が描きたかったのはポジティブで肯定的なNT

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:23:27

    急に長文で語り始めたら色々とアレ?ってなるよな最終回

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:23:29

    こういっちゃなんだけどジオンの人はニュータイプ観は神話じみてるからね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:24:21

    虚無抱えた死にたがりが言う理想論
    虚無抱えた鬼子が言う親の受け売り
    思春期のアホ

    発言者全員ふわふわしてんだから真に受けなくていい
    盛り上がって口滑らせたくらいの認識で捉えとけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:24:26

    人には人のニュータイプの定義があるからそれぞれを解釈を楽しむべきだと思う。

    合う合わないがあるのはわかるけどできれば否定しすぎないようにって感じ

    ただ、これが「真の」とか決定するのはどのような考えでも反感を招くのでNG

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:24:45

    ジオン・ズム・ダイクンが提唱した「宇宙に適応した新しい人類」ニュータイプ
    どんな解釈でも自由自在だわね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:24:49

    少しずつ強くなるにしても自分も両親もリカバリ不可能なレベルのダメージ負ってるのはええんか?となるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:27

    >>42

    推しの定義が絶対の答えみたいな層はいるからね

    GQも例外なく生み出しているし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:28

    >>16

    傷ついて平気とは一言も言ってないぞ。問題は進んでいけるかどうかだから

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:45

    >>39

    元々ダイクンさんが宇宙移民にエールを送るつもりでNT論を語ってたんだけど、戦時中に超強いエスパーがいたんでそいつがNTに違いないと戦いの道具にされだしたのがNTの悲劇

    ただGQシャリアや鶴巻は別に悲劇とか戦争とかが絡まない形でのNTがいても良くないか?って打ち出しててそのモデルケースがマチュ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:21

    >>45

    つまりよ……止まるんじゃねえぞ……

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:32

    >>43

    マチュはもう日光浴して回復しとるよ

    というか両親の社会的ダメージは冤罪だし家庭の溝は娘に向き合わないから駆け落ちされたってだけでNTとは関係ない

    次にチャンスがあるとすればマチュが異世界から彼氏を引っ張ってきて挨拶するタイミング位じゃないかな

    そこでミスると完全に娘から縁切られて終わりそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:47

    >>46

    非合法の殺傷有りな戦闘興行とか見方によっては戦争よりよっぽど後ろ暗い物に絡んでるのがとてもよくない

    そのケースで行くならマチュはいっそ人の生き死にからは完全に切り離すべきだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:30:49

    >>48

    この期に及んでマチュ側に選択権あると思ってるのか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:30:55

    マチュのニュータイプ論はわかるわからない以前にお前急にどうした???ってなった
    ニュータイプ云々で行動してなかっただろマチュ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:31:07

    >>48

    チャンスが薄い時でダメなんじゃないですかね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:31:14

    自由の為に戦うというワンピースや進撃と同じような理論

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:32:00

    サクッと死んだけどギレンのニュータイプ解釈が一番しっくりきた
    だから退場したんだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:32:38

    >>49

    別にマチュはそこからももう抜け出してるからね

    ユズリハ家の常識からもサイド6の法からも抜けた立場

    んでもうすぐ世界の理からも飛び出る予定

    ある意味1stのララァが提示したNTの未来の一つと言える

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:33:08

    >>48

    釣りでは無い、"本物"って感じのレスだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:33:53

    >>55

    描写もされてない予定を確定した様に言うけどもしかしたら制作側の人間?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:33:54

    >>51

    シュウジに会いたい性欲で動いてた記憶しかない

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:35:11

    >>55

    抜けだしたらOKならジュドーの二番煎じでしかないんすよ

    こんだけ引っ張って新解釈!!!ってデカい顔で何十年も前にやった事再定義されても困るって言うか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:36:16

    >>51

    マチュがというかシャリアの受け売りとシュウジ、シャア、ララァの事態解決をはかるのが目的かな

    元々4話以降普通じゃない人々の存在と彼らへの考えは持っていて、シャリアと出会ってからそれがNTだって名前を知った感じ

    あとはシュウジにぶつける言葉にそんままNTの単語を被せてる

    ぶっちゃけマチュの論に限れば「NT」を「恋する女」に言い換えても変わりはしない

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:36:53

    世界の理ならバナージも抜けてきたしな
    いや生きてる人の行く場所じゃないですよあんなもんで戻って来たけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:37:07

    >>51

    急に何かを受信した風になってて怖かった

    この作品ニュータイプの定義語るやつにろくなのいないんだよなぁ……

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:37:08

    正誤だの読み解きの正しさだのは置いといて言ってるキャラに全く説得力が無いってのが何もかもをぶち壊してると思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:37:54

    単にシュウジみたいに自分縛って苦しんで守らないと駄目なんて違うララァはそんな事望んでないしシュウジが守らなくていいってだけだしなあ
    ララァもシュウジもそうやって守らなくてもいいんだってのを受け取った感じじゃないのか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:38:23

    >>58

    そこは半分正解で半分間違い

    6話の時点でシュウジには失恋してる気分なので、マチュは負けヒロインの献身的な愛情でシュウジのために動いてた

    ララァを知ってからはシュウジの大切な人を傷つけさせないってのがマチュの動機

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:38:48

    初代ZZZ逆シャアと積み重ねてようやくなんかひと段落ついてUCやらなんやらで発展補足させてるのがNT論なのに
    「初代に遡って積み重ね0の状態から12話で結論出します!」とかまあ無理があったんや

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:39:00

    >>51

    マチュは真のニュータイプしだすヒゲマンと合わせてこの師弟のことよくわからなくなった

    なんでいきなりニュータイプの話を……?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:39:30

    すげえ断言して長文打ってる人いるけどそれあなたの解釈ですよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:39:36

    クランバトル始めてから関わってきた人、シャリアの見る希望を背負って(本人はそんなつもりはないかもだけど)出てきた言葉なのかなって思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:39:57

    >>54

    作品でも色々な解釈があるから面白いと思う

    ジャミトフの解釈は特に好き


    ・オールドタイプでも精神的な感応は可能つまり人は誰とでもわかりあうことはできる

    ・ニュータイプを変な定義で考えるから1番大切な「愛」が疎かになってしまい選民的な思想が大きくなってしまう


    この考えなのにやってることがティターンズの設立、経済破綻による人類の宇宙への強制移住とそれに従わないティターンズの抹殺とかいう愛もクソもないめちゃくちゃ犠牲が出る方法なのも1周回って好きになった

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:40:41

    無理くり話を畳むために急に語りだしたな…という印象しかない
    上滑りしてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:41:33

    >>51

    あのへんシャリアもだけど脚本に言わされてる感凄いんだよな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:42:43

    >>66

    言っちゃあ悪いが1stとZ以降を繋げるのはお禿げですら失敗にしてるからやめた方がいいぞ

    ちゃんと1stで道を示したのにスポンサーの意向のせいで解り合えないクソコテエスパー扱いになって富野自身がVでぶっ壊したからな

    だからオルタナディブのXとかでもそこを整理してた

    GQはもう一回1stからやり直した感じよ(ついでにZ路線にしようとしたやつらを瞬殺した)

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:43:21

    メインキャラの中でマチュシャリアコモリが終盤いきなりニュータイプについて語り始めるから何何何??!?!ってなったけどこれ狙ってやったのか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:44:22

    >>67

    マチュはシュウジに向けて言った言葉でしかないでしょ

    そこにめっちゃ思想乗っけてるのはシャリアのモノローグ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:45:13

    >>74

    こいつら思想強いよななんか…

    そんなこと言ってる場合ですかね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:45:22

    だいたいにおいて作中でも「精神感応」「直感」「空間把握」とスキルツリーが色々あるような描写だったからな
    同じ土俵の上のランク差ではなく色々な変化の仕方があるしその変化を恐れないのが真のNTですよって話なら筋は通る

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:45:55

    属性を詰め込むだけ詰め込んで過程をキングクリムゾンし過ぎて話が飛び飛び過ぎなんだ
    話すことがなさ過ぎて尺余りするチャージマン研みたいな味わい

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:46:15

    シャリアの思うNTがNTだからといって利用されないような世界ってところは理解出来たけど、自由のために傷付くのがNTって部分はよく分からなかった
    NTもOTも変わりなく過ごせる世界を目指してるのかと思ってたからNTとはこう!って語るの変に感じた

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:46:20

    >>74

    シャリアは割と最初期からNTに拘って動いてるよ

    10話でもNTのためと言ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:46:41

    >>74

    一応シャリアはニュータイプひいては人類のためって伏線あるけどマチュとコモリはガチで何

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:48:49

    >>80

    >>81

    この人もこの人でニュータイプの未来のために具体的に何をやりたいかよーわからんのよね

    ギレンキシリアシャア退場させたあとになんで自殺みたいなことしてたんだろ

    アルテイシアってニュータイプについて何か考えてる人だったんかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:49:11

    >>70

    設定としてギレンの考えに近いのがジャミトフだからな

    ギレンはニュータイプに対して受動的

    ジャミトフはギレン程受動的ではないけど全人類のニュータイプの覚醒とか変な夢見ずに地に足つけてニュータイプに頼らない方法を模索している感じ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:49:34

    >>79

    あくまでシャリアが脳を焼かれたマチュに対する評価だからな

    ただマチュの自由のためにボロボロになっても足を止めない姿勢はNTOT関係ない気がしないでもない

    ……もっとも狭義のNT(超能力者)じゃなくダイクンや制作側の思想的なNTならマチュは間違いなくNTだろうけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:50:10

    いきなりコモリ少尉がゼクノヴァ解説ソフトインストールされたりシャリアがニュータイプで風呂敷纏めようとした時はえっ?ってなったわ、それやるなら他の尺削ってもっと深掘れよと

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:51:07

    ヒゲマンってマチュに脳焼かれてるんだっけ?
    まぁ最後急にマチュ君すごいしだすからそうなんだけどどのあたりが刺さったんだ…?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:51:21

    コモリンのいちばん面白いところはいきなり解説係に覚醒して太鼓叩き出したのに次回にはそんなに便利なわけねえだろ!ってバチ投げ捨てたとこ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:51:43

    マチュは一応ララァと出会ったのが最後につながるのかな…?
    マチュが言ってるのはシュウジはララァを庇護してるがララァだってニュータイプだ前に進んでいける過度に守る必要はないって話だよな?
    それはララァのシャアへの加護にもかかっていてララァに響いたから目が覚めて向こうの世界に帰れた

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:51:43

    NTってなに?
    人妻「んなもんどうでもいいから私の為に死んで」
    シュウジ「んなもんどうでもいいけどやりたい事あるから死なない」

    結論
    どうでもいい

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:52:10

    >>82

    次世代のNTのためにNTを戦いの道具にする戦争屋を排除したい

    けど虚無で戦争のやり方しか出来ない自分もそれと同じだから責任とって死にますって考え

    シャリア的にはマチュとエグザベが新世代らしい

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:52:52

    >>86

    ジークアクスを乗りこなしてる時点でお気に入り

    実際あったら後悔してねえすげえ!ってなったんだろう

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:53:25

    >>86

    3話からずっとだね

    才能凄いけど殺しはしない感じが好きだったのかな?

    完全にアイドル的なハマりかたしてる

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:54:06

    >>87

    コモリ突然シムスにマウントとったのに

    次の回にはシムスいなくなってるの草だった

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:54:19

    >>92

    殺しはしないっていうか相手を殺せるほど強くないのでは…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:55:03

    そういえばマチュってどのタイミングでニュータイプたる概念を知ったんだっけ
    自分かそうであるという自覚はどのタイミングで芽生えたんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:55:29

    >>95

    いえ、特に…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:55:35

    >>90

    いやそうじゃなくて自分が犠牲になってでも擁立しようとしたアルテイシアってニュータイプについて何か考えてる人なん?って話

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:56:24

    >>97

    アルテイシア擁立はそもそもランバラル主導でシャリアは乗っかりじゃねえかなあ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:56:40

    シャリアがマチュ刺さった理由はわからんぞ
    だって描写されてないし

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:57:14

    >>86

    一応オメガサイコミュ起動させた時点で凄い!ってなってる

    でもオメガサイコミュの起動条件が結局明かされてないから何で凄いのか分からない

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:58:12

    >>98

    えぇ…じゃあシャリアがアルテイシアのために死ぬ理由皆無では

    ニュータイプのために頑張りたいなら自分がやらなきゃダメだろ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:58:30

    >>95

    4話の時点で概念は理解してる

    単語とかを理解したのは10話

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:59:00

    >>94

    そもそもマチュがやってたのはクラバトだから殺す必要性はないし作中評価も勝てるのは赤いガンダム(シュウジ)のおかげって言われてたな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:59:07

    >>101

    だからエグザべくんはキレた

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:59:35

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:59:58

    GQアルテイシアはセリフすらないのでマジで何考えてるかわからない人だよ
    この人擁立したらニュータイプの未来が保証されるとかも別に説明されてない

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:00:15

    >>93

    ラストシーンでも省られてて草生えたんだよな

    シムスだけでゼクノヴァされとるやんけ!

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:01:20

    >>101

    アルテイシアのためというか汚れ役で全部引き受けて死ぬ予定だっただけだし……

    キシリアが弾けたから流れが変わっただけで

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:01:25

    >>103

    ただジェジー達はマチュの才能を偶然だと認識してて気付いていないミスリードもある

    少なくとも初覚醒からずっと回避スキルは物凄く高い

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:01:40

    真にニュータイプとやらを例として雰囲気で乗り切ろうとして乗り切れなかった作品だと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:02:10

    >>104

    サンキューザッべ

    でもこの子アルテイシアのこともシャリアの理想もよく知らないのでぶっちゃけキシリア殺したで〜言ってるシャリアにじゃあここまでやったなら頑張れやしてるだけで別にニュータイプ云々は関係ないよな…?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:03:20

    >>108

    その汚れ役やった理由がわからん…

    アルテイシアのために汚れ役やってシャリアに得あるのか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:03:33

    ヒゲマンとしてはとりあえず連邦との戦争に消極的で、独裁とかしないなら誰でもいいですよってなもんでしょ
    独裁者を排除するやり口が褒められたもんじゃないのは分かってるから裁判で責任は取るんで後よろしくってだけで

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:03:51

    シャリアのマチュくんすごい!はオメガサイコミュ起動条件の説明がなかったせいで理由ない主人公age描写の一つになってしまってるんだよな
    ちゃんと何ですごい!となってるかは描写されてたのに

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:04:26

    >>106

    あくまで御輿であってザビ家を排除するのが目的ではあるからね

    というかシャリアが信じたマチュが自由でどこにも帰属しない強さのNTだから政変まみれのアルテイシア政権が別に真のNTと関係があるわけではないんだ

    画的にもコロニーなのにめっちゃ薄暗く不穏にしてる

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:05:34

    >>111

    そうだよ(そうだよ)

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:05

    >>112

    10話でも語ってるけどもうシャリアはどうなっても良いある意味無敵の人(本人曰く虚無)

    せめてNTが戦いの道具にされない未来を作りたいというのが当面の今の目標にすぎない

    同じく虚無を感じたシャアは友人ではあるが虚無だから危ないと感じてもいたから探してた

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:11

    >>112

    ザビ家独裁がシャリア的にアウトだから

    エンディングはアルテイシアの衣装とかで共和制に移行するんでは?と言われてる

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:11

    >>112

    自分を人を殺しすぎたNTと考えてるし元から死にたがりなんだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:17

    >>115

    これだな

    独裁のもとでは人の革新など起こるはずもないというのがシャリアの言い分だから独裁者であるザビ家を打倒した

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:08:37

    >>114

    なので二週目見ましょうねって作り

    基本最終話→Beginningで大体ハッピーエンドなんだなって判る構成してる

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:09:13

    独裁の下で革新はない!彼も言っていたとのこと

    彼って誰…?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:09:25

    >>106

    ニュータイプの未来どうこうの前にジオン安定させることとか連邦と戦争にならない舵取りのため擁立では?それはつまりシャリアの願うニュータイプ論的に必須な話になるだけでアルテイシア自体にニュータイプの未来を託してるわけじゃ無かろう

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:09:55

    前半でシャリアにこのパイロット何者ですか?とやらせてたけど、結局何がそんなに気になってたのか全然判明しなかったな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:10:36

    >>102

    シャリアのこれ以上NTが人殺しの道具にされるのは忍びないってやつ?

    それと自分がNTであるという自覚が芽生えた因果関係ってなんだろう

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:10:37

    >>122

    わからないので考察するしかありません

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:10:39

    >>36

    まあ、「真の」と言うより「私の理想とする」とかの言葉の方が角が立たなかったかもね

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:10:55

    >>121

    2周目見てもオメガサイコミュの起動条件って分からなくね……?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:11:28

    >>73

    1stにわかだから自信なかったけど、ニュータイプは未来の希望って感じでやっぱり1stっぽい結論だったよね

    私たちは進化し続ける、これから人類みんなで進化してニュータイプになっていくのさって感じ

    カツレツキッカがニュータイプの片鱗を見せてたことで暗示していたのと同じような未来像

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:11:34

    わざわざアルテイシアにドズルを撃破させてたりハッピーエンド調に描いたシャアとララァ、マチュニャアンが地球で終わりだからサイド3は意図的に不穏にさせてるよね
    親の敵同士のアルテイシアとミネバ担いだ奴らで内乱第二ラウンド待ったなしだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:12:01

    >>122

    アムロ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:12:11

    >>122

    多分エンディミオン(アムロ)とは思うけどこれも想像の範囲を出てない

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:12:24

    >>128

    わからないからアムロはエグザベくんが強いから手を貸さなかったんだろう(笑)って与太言われてるんだもんな…

    NT能力の差か薔薇ラァ関係かなって思うがなーんもわからん……

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:13:02

    >>128

    エンディミオンユニットが選んだ相手

    最初からアムロがララァ助けたいからそれが出来るNTに介入してた

    夢が交わるっていうのは薔薇ララァとアムロのこと

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:13:35

    >>134

    劇中でアムロって単語出てきたっけ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:13:35

    ララァのために動くとかエグザベくんじゃしてくれないだろうからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:13:37

    >>125

    シイコがニュータイプの話してただろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:14:30

    >>133

    一応エンディミオンユニット側からマチュにアクション起こしてはいるんだ

    ハロがスピーカーとしてハッキングされてるし

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:14:32

    エンディミオンだと思う
    1話のヒゲマン見るにエグザベ少尉がジークアクスのオメガサイコミュ起動できるとは思ってなかったみたいなので、1話前から彼=エンディミオンと会話してたんじゃ…ないかな……?わかりません…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:15:03

    >>133

    これ言ってる奴が本気なのかネタなのか分からん

    マチュ乗せるのにメール誘導入ってるからエグザベ側に問題があるわけじゃないだろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:15:07

    >>134

    それって全部想像ですよね?

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:15:29

    >>48

    出たなタマキ異常嫌悪者

    今日こそお前の正体暴いたる

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:16:04

    仮面ライダーは人間の自由の為に戦うのである!
    的なあれ
    正義や秩序の為では無い

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:16:19

    最終回と二週目見ると判るけど一話の赤ガン登場後にハロが急激に賢くなって最終話でシュウジが帰ったら元の低IQハロに戻ってるんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:16:51

    毎度思うがギミックについて丸っと全部説明してもらわないと納得できない許せないって人は何故ガンダム見てるんだろうか

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:17:29

    >>140

    アムロあすなろ抱きが中の人的に洒落にならないからネタにして茶を濁したい層は間違いなくいる

    でもエグザベ側に何か問題があったわけじゃないと思う、薔薇ラァ関連だとしてもそれだってアムロの都合だし

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:17:37

    「覚悟の問題です」とは何だったんだよ
    エンディミオンが選んだ相手かどうかなら覚悟は関係ないよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:18:34

    >>145

    というかGQは歴代でも屈指の説明された方だよな

    他のシリーズオカルトは基本説明無くてSFの大半もプラモや関連書籍の説明待ちだし

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:18:34

    >>145

    モブならまだしも主人公機で物語の根幹ならちゃんと説明しろ定期

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:18:36

    まあメールとハロの介入は分からなくは無いが、そこまでできるやつが目的の無関係の少女とその両親を破滅させてることになるのがな……せめてアムロじゃなければ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:18:43

    >>145

    全部説明しろじゃなくてこの作品の場合は説明放棄されてるからでは……

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:19:09

    >>150

    破滅させてるの軍警やん

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:20:06

    >>141

    脳内解釈で楽しむアニメで想像を否定したら何も残らんよ

    多分向こう暫く詳細とか明かされないか元々個々の自由にってなるんだろうし

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:20:17

    さすがにエンディミオンユニットなるワードいきなり出して考察してね!はちょっとな…
    それも全然関係ない別作品ネタなのが濃厚とかもうどうしろと

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:20:22

    >>147

    エグザベに何か足りなかったわけじゃなさそうなのがさらに混乱させている

    自由のために傷付く覚悟ってことなのかもしれんがマチュとエグザベじゃ境遇違いすぎて話にならん

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:20:33

    >>146

    まずアムロがやりたいのはララァを救う→ララァのためにあれこれしてるシュウジを救うなんでエグザベには力を貸す理由無いからなあ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:20:53

    >>152

    エンディングから逆算してマチュにメール送ってるなら指名手配も見えてるってわけ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:21:43

    >>107

    改めて観ると、コモリンと艦長はシムスに対して「お前わかってねーな」という感じでマウントとったけど、シムスはシャリアがダイクン派として動いている上での発言だから実際に分かってないのはコモリンと艦長の方だった


    それでシムスはアホくさと思って退出したんじゃないですかね

    シャリアの意図を知らずブリッジで呑気に観戦してるだけの奴らと違って、部下としてやることも多いだろうし

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:21:51

    >>156

    それが説明されないから視聴者の意見が統一されずにネタにされてるんです…

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:21:55

    >>154

    そこでサイコフレームですとかいわれたら困るでしょ

    てかエルメスも最終話まで「シャロンの薔薇」呼びだったんだしそういうもんよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:22:06

    >>153

    シャリアがマチュ凄いしてるのはオメガサイコミュ起動してるからって理由があったのにその起動条件の説明なかったよなってレスに2周目見たら分かるよって言ってるから2周目見ても分からないだろって突っ込まれてるんだよ

    そこに妄想でレスしてるのがおかしいよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:22:19

    >>154

    別作品っぽいのは名前だけだからまずはそのフィルターを外そうか

    寧ろ単に神話ネタってなら眠り姫みたいなもんだし悪くないと思うが

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:23:11

    エンディミリオンと何かしら接触済みっぽいシャリアが「起動した?」だからエグザベは起動できない認識されてたし
    だからこそ動かせるマチュが特殊なんだ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:23:25

    >>155

    エグザベは軍人だから駄目だったと言われてるけどそれなら覚悟は無関係なんだよな

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:23:57

    >>158

    でも最後に一緒にいたのはヒゲマンとコモリンだぞ

    シムスはゼクノヴァって存在消えてる

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:24:21

    >>159

    いや最終話でエンディミオンユニットの動機は本人が語ったでしょ

    最初からあれが全てだし、もっというとソドンの構造に詳しくて避難経路を誘導できるNTでララァを助けたい奴は全シリーズで一人しかいないんだ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:24:26

    そもそもなんでアムロがガンダムやってるんだっけ?

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:24:49

    >>164

    秩序への柵の有無とかかな?

    だとしたら軍人の時点で失格な訳だが

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:25:14

    >>167

    薔薇ラァを助けたいかららしいけどそもそもなんで都合よくジークアクスに積まれてんだ問題が発生する

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:25:27

    ジークアクスを話す時って憶測を元にさらに考察してく感じがするんだよな
    視聴者の統一意見が無いから話が割れやすいしそもそも憶測が間違ってる可能性もあるからグラグラした印象を受ける

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:25:42

    マチュが動かせるのはララァが選んだ(メッセージ送った)からだろ?
    ララァが選んだ理由は知らん

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:25:45

    >>161

    オメガサイコミュの起動条件はアムロに選ばれたからで

    マチュは最初から世界が偽物と感じてたNTでしょ

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:26:44

    >>172

    あーこの世界が作り物ってわかってた、そういう感覚が求められてたってことか

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:27:06

    >>147

    「敵を排除するためにララァを兵器にする」やら「世界のためにララァを追放する/殺す」とかそういうのを全部否定して、障害あってもララァを助けてるために走り続けてくれそうな人じゃないとそもそも選ばないと思う


    エグザベくんも「こんな子をあんな恐ろしい兵器に利用するだなんて…」と察知してララァを解放するため他を捨てる覚悟決められるタイプならエンディミオンユニットは動いてくれたと思うけど、彼は秩序を尊ぶ軍人だからそんな事出来ないんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:27:13

    アムロがオメガサイコミュに入ってるのっていつからなんだろう?
    シャアがアルファ→オメガの順番的にゼクノヴァにで消えた後だとは思うが

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:27:32

    簡潔に言うとエグザベくんに関してはマジでとばっちりだからお疲れ様と声をかける以外にないぞ
    アムララマチュシュウのエゴに巻き込まれただけや

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:27:52

    >>170

    まだバンナムの後付での設定固めされてないからなぁ

    水星もメカニックワールド出てから漸くMS周りの詳細はハッキリした位だし

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:28:11

    前半でオメガサイコミュ起動出来たマチュ凄い!って描写してるのにその肝心のオメガサイコミュの起動条件を説明してないんだよな
    ここで言われてるのも全部憶測でしかない

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:28:47

    >>169

    順序が逆

    アルファサイコミュに対抗するために同じ力を持つものとしてジークアクスやジフレドは開発されてる

    だからオーパーツが積まれて開発されてる

    ついでにBeginning見ると判るがイオマグヌッソ計画は一年戦争時から動いてるらしいのはマリガンの台詞にある

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:28:47

    エグザべは反骨精神が足りないから駄目って聞いたぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:28:50

    >>176

    本当にこれなので死ななくてよかったなマジで

    下手したら初陣でシュウジに殺されてる

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:29:05

    >>175

    赤いガンダムの代わりに作られた機体だからこの5年の間のいつかとしか…

    薔薇みたいに拾ってたの利用する事になったと思われる

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:29:11

    >>178

    別にそこの説明はそんな求めてないし

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:29:21

    >>178

    凄いのは凄いだろ?

    それまで誰にも扱え無かったんだから

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:29:54

    考察とか隙間を見つけるのは楽しいけど最初から穴が空きまくってる話だと基点が分からんのよ
    自分はメールの送り主をジークアクスと思ってるけど薔薇ララァって意見もあるしそこからして揃わない

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:30:21

    ニャアンが最初は起動出来なくて途中から起動したのも何だったんだよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:30:23

    >>181

    追い詰められたらサイコミュ起動してキラキラレベリングとかゼクノヴァとかあるからあの時のエグザベじゃ無理だと思う

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:30:24

    >>74

    おそらく脚本や監督を受信してると思われるが…

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:30:25

    つかエグザべはアルファ殺しじゃないから駄目に決まってるじゃん

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:30:49

    >>186

    脅されたからこわくて…

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:31:02

    >>176

    こんなにも本人に責任がない起動エラー理由なくて真面目に可哀想なんだよな

    ギャン貰えてよかったなお前

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:31:08

    ジークアクスもジフレドも作ったのはそう言えばシャアだっけか
    あいつ技術者としてもイオマグヌッソ関わってたり体外バランスブレイカーやってんな

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:31:09

    幸せなララァがいるのが嬉しい反面…バットエンドのララァも存在することを思い出すと苦しくなる…

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:31:31

    >>183

    いやいるだろ

    どうでもいい要素として出されたならともかく前半で重要な要素の一つだっただろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:31:51

    いまさらだけどエンデュミオンってアムロじゃなくてCCAアムロなんだよね?

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:32:02

    >>194

    別に何故起動できるのか?は重要な要素として何故かとされてねえ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:32:12

    >>186

    そこはロック外れた(英訳でははずされた)ってあるでしょ

    一応アムロ的にはマチュへの友情のために乗ったニャアンは気にかけてたみたいだが、シンプルに怯えてた

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:32:19

    >>195

    ジークアクス世界のアムロとしか言えん

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:33:10

    >>176

    起動しなかったせいでシュウジにやられかけてるからマジでアムロ何やってんだ案件すぎる

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:33:11

    200ならジークアクスの中身はエンディミオン仮面

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています