ディルムッド

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:47:19

    少し前まで中堅英霊の代名詞みたいな扱いだったけど今は普通に上澄みだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:49:59

    近代鯖が増えるとやっぱ神話系やら古代系がつよつよなのが身にしみる
    近代鯖もやべーのはやばい?それはそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:50:46

    作品の都合上あのポジだったけど本来良いポジにいる英雄だしな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:06:34

    神話の英雄
    育ての親が妖精王と海神
    主役騎士団最強の騎士
    ランスロットの元ネタ

    これで弱いほうがどうかしてるよ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:07:57

    ケルト神話自体が微妙というかブリテンをageたい都合上深掘りせずにかませでいてもらった方が都合がいいから

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:07:59

    片手の青王より弱いとか言われてて可哀想だったな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:10:34

    出た時期が悪かったなあ
    FGO初出だったら装備制限丸ごと踏み倒して100%ディルムッド平気でお出しされてたろうに

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:15:01

    剣ディルも結構強い描写だけど、やはり彼の真価は4つの武器を使い分けるところにあるだろうから、全部持ってこれるクラスでの召喚が期待される。…ライダーやアーチャーの適性があればだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:16:28

    剣ならともかく槍だとやっぱりしょっぱいよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:19:04

    月みたいな事前に戦闘複数回した後決戦みたいな環境だと相当ヤバいんだけどなあ。槍ディル。
    逸話から見た得意な事って出したら勝てるソードビッカーみたいな投げ槍、追い回されながら追手全滅させられる機動戦や逃走術、どんな極端な足場でも100%強い超絶軽業だからちゃんと使えば冬木タイプでも強い。
    大戦形式だともうちょっとチーム貢献力の高い鯖のがいいけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:22:13

    ZEROだけだと作内の活躍が微妙で虚淵にランサー自身の個体能力はさほど高くはないがそれ故に格上の相手の裏を突く戦法が得意とか言われてたしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:25:37

    正直陣を構えて迎え撃つタイプのケイネス先生とは戦術的にも相性悪かったんだよなあ
    ディルの経歴考えたら民家や水系施設に隠れてた他陣営みたいなほうが向いてるし戦場もstaynightセイバーとライダーがやってたみたいなビル壁面戦だと多分超強い

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:30:33

    実際Zeroでのディルムッドは普通に弱いし……

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:31:09

    ステイナイトで先にクー・フーリン出てたのもつらい
    あの人ケルトの英雄で最上位クラスでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:33:25

    >>14

    そのクー・フーリンもしょぼいからな、とはいえクー・フーリンを超えるような活躍と設定にするわけにもいかないし

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:35:17

    >>15

    クーフーリンはショボく見えるだけでかなり強いから…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:51:40

    なんかライダーとかにして剣と槍全部持ってこれないの?
    女に乗ったからライダーで行けるでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:56:18

    >>8

    剣は決闘でなら強いけど

    元ネタだとディルムッドの真価って槍飛びと怪物も仕留める必殺必中の槍投げの方だったりするからなあ

    そのランサーがしょぼいことになってしまった

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:56:55

    ステイナイトの時点で別にクーフーリンはしょぼくは見えないだろ
    プレイしてればマスターから制限受けてて、本気なら白兵戦はエミヤを圧倒してるし、宝具の刺しも投げもヤバさはきっちり描写されてる
    活躍もヒロイン助けたりギルに半日持って時間稼いだりと普通に強鯖の一角ポジよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:57:15

    セイバーで唯一の対魔力A+

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:05:08

    >>13

    弱いか?

    普段使わない二本の槍を完璧に使いこなしてるの見てセイバーが自分より遥かに武を磨いてるみたいに思ってたが

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:10:34

    戦闘の運び方が上手いって評価しにくいからなあ・・・

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:04:00

    純粋なスペックはやっぱ史実でも古いキャラや神話勢の方が強いなとなる
    技量は後世の方が優ってるらしいが

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:22:53

    即死剣はFGO以外なら本当に殆どの鯖を一撃で殺せるのか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:25:25

    >>21

    作外できのこ達が片手封じた状態でもあのまま戦ってたらセイバーに負けてたってとか言ってただけやぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:31:21

    >>19

    ステイナイトの頃から強鯖だけどfgoで鯖のインフレが進んだからそう見られるんだろうね

    今基準で考えたらケルト最強の戦士としてもっとヤバいスペックしてないといけなかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:33:38

    >>26

    型月はケルトに詳しくないからしゃーない

    たぶん型月関係者で一番ケルト詳しいの独自解釈ケルト全開の三田さんっぽいし

    その上でケルト系としては中堅どころのアーサー王を最高格に据えてる作品だからケルト上位陣はそのままだと邪魔になる

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:35:28

    >>25

    だから言ってないってそんな事

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:36:16

    普通に強くない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:37:37

    >>29

    本編だと上司もろとも一行で死んでたけど漫画だとまぁまぁ描写されてたね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:53:19

    >>27

    アーサー王最高格に据えててもクーフーリンは日本じゃなく知名度ある欧州ならヘラクレスやそのアーサー王に並ぶ存在になる設定だから別に格下の位置付けはされてないし

    地元のアイルランド兄貴なら勝るとも言われてたりするからなぁ……オルタは嫌いじゃないが正統派のアイルランド兄貴はよ登場してくれと

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:59:42

    傷が治らない槍とか厄介すぎる
    ただ対人宝具しか持ってない都合上、物凄い機動力持ってる奴や物量がヤバい奴には勝ち筋がないのでよっぽど狡猾に立ち回らないと優勝はキツいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:04:58

    >>27

    そもアーサー王でさえ欧州どころかイギリスでも剣抜いて不倫しまくって不倫されて息子に殺された以上の事を知ってる人殆んど居ないからな……

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:13:06

    >>33

    ぶっちゃけアーサー王伝説知ってるのはイギリスでも文学研究者以外はオタクくらいや

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:17:26

    そもそも四と五の英雄って士郎以外みんな知名度や実力は上澄みな気がしてきた

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:44:39

    アーサー王、クー・フーリン、ヘラクレス、メディア、イスカンダルあたりはいまだにトップクラスの英雄なんか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:55:54

    >>36

    クー・フーリンはランサー時でイスカンダルと白兵戦で互角になった

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:32:51

    >>37

    イスカンダル強くなりすぎじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:55:19

    >>38

    まあエクステラのトップサーヴァントはアルテラ対策のため通常のサーヴァントより強い霊基を与えられてて

    イスカンダルはそれに慣れてなくて不調、兄貴はそれのせいで戦車を乗りこなせてないとダメ出ししてたりするから純粋な白兵戦というわけでもないよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:27:44

    >>38

    イスカンダル側が戦いに勝つならともかく殺し合いとなると相打ちが関の山って趣旨の発言してるからそうでもない

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:08:09

    >>31

    クーフーリンin欧州がアーサー王に"並ぶ"って時点で大分弱体化させられてるんだよなぁ

    個人的にはアキレウスとペルセウス位の差はある感覚

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:45:32

    推しだから強さ盛ってほしい気持ちはあるけど個人的にはそれより死後死体が妖精郷に持ってかれた話や黒子を授けた妖精との悲恋話とかオスかとの友情とか型月解釈されたディルムッドの逸話がもっとみたいなぁと思ってる
    上記のエピソードが採用されてるかはわからないけど妖精郷自体は閻魔亭で少しだけど言及されたし

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:00:05

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:03:21

    >>40

    相打ちに持ってけるだけでも相当凄いと思うが…

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:03:28

    Aランク宝具が無いから外連味に欠けると思う。たしかに宝具の強さはランクによらないけど、大英雄達は皆んなAランク以上の宝具を持ってるからそこでハッタリ感が出て強そうに見える感はあると思うをんだ。モラルタとゲイシャルグがAランクの対人宝具だったら良かったと思う。

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:06:09

    エクストラクラスだったら宝具全部持ってこれるかな?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:07:32

    >>46

    適正はあるんだろうか…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:08:20

    なんで魔力ランクがDなんだろうね?Cぐらいあっても変じゃ無いのに。

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:08:55

    >>25

    Zeroのアニメビジュアルガイドのコメンタリー目かっぽじって読み直してこ直にソースに触れずにネットの又聞きだけで語るんじゃねぇ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:10:31

    正直宝具Aランクあってもよかったと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:11:02

    槍に乗ったり樽に乗ったり剣に乗ったりしてる逸話あるし今のfgoだったら武器に乗ったライダーで強い宝具全部持ってこれそう

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:13:29

    アーチャーでヘラクレス呼ばれ兄貴とやり合えばどうなりそう?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:14:15

    >>1

    まあその上澄み言っても

    やたら騎士王口にし持ち上げたり、武蔵ちゃんと手合わせして凄い

    と強さ?の描写が妙な感じだからこれでええんか?感はある

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:18:52

    >>53

    武蔵ちゃんと手合わせは普通に凄くね?

    剣技なら人類最強の小次郎の対になる奴だぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:40:20

    愉快な仲間達

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:42:21

    >>55

    パッと見野蛮人

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:38:51

    >>50

    ゲイボルクがAランクじゃないから…とことん目の上のたんこぶだな

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:46:08

    >>54

    いうて、武蔵ちゃん素の状態はそれほどって感じやし……っていうか、あの戦闘からしてほぼギャグやから、活躍の数に入れるのもアレだと思うけどね

    正直、活躍描写っていうか、きちんとした戦闘の出番もらってないからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています