なんで絵師さんたちはAIイラストに反感を持つのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:38:30

    AIイラストって絵師さんたちが自分のスタイルを更に進化させたり、新しい技術を試すためのツールになると思うんだけど、なんで反感を持つ人が多いんだろう?やっぱり著作権とかが気になるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:39:44

    AIイラストに反感を持つ人も多いけど、それって結局、二つの人間の価値観の違いから来てる気がする。
    AIを活用して進化しようと思う人と、それに対して危機感を持つ人。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:40:48

    >>1

    その「絵師さんたちが自分のスタイルを更に進化させたり、新しい技術を試すためのツール」を使って赤の他人が自分の作品面して出すからじゃないですかね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:50:38

    ほんと何回でも言うけど、AI生成だけじゃ絵師さんの存在は絶対に代替できない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:53:51

    なんというか…生成AIのゴタゴタは初動が完全にダメだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:56:00

    synclubもrubiiもpixivも、最近AI作成めっちゃ推してる。気づいたら周りイラストを全部AI化しててびっくりした。

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:56:42

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:57:45

    >>5

    ほんとそれ…プロンプト使いこなせないと、AI生成とか無理ゲーすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:02:30

    マジでAIで作った絵を「イイネ!」ってなる人って本当にいるの!?
    …とか言いつつ、完成度高いやつ見ると「え、これAI?」ってなる自分がいるの悔しいw

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:03:01

    そら人の絵無断でコラージュして売るようなことしたら元の絵描いた人は嫌がるでしょ
    商用に使うならせめて許可とったデータだけ使うなり学習元にマージン払うなりしろやって思うのは当たり前だわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:05:11

    借り物ツギハギしてるのに「これが俺のイラスト!もう絵師は不要w」みたいなAI絵師様(笑)が多かったからね
    AIそのものに悪感情持たれてもそらそうなるとしか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:04:57

    絵柄コピー簡単に出来てAIイラスト描いてる連中すら触れたがらないのに本業の絵師が反発するのはまあ仕方ない
    単純に商売敵でもあるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:08:47

    まあでもAIイラスト自体が普通に気持ち悪いよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:11:31

    反AIの過激化が目に付くけど
    最初の頃は他人の絵を無断で学習させてAI絵として金稼ぎしたり嫌がらせしたり
    AI絵見て絵描きバカにする声もあって
    そりゃ反感買うわってことしてきたのも事実なんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:13:37

    そら>>10レベルの知能しか無い人が多いからだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:16:12

    作品からキャラから絵柄からなにもかもパクるくせに
    いざ自分達がパクられる側になると怒り出すバカしかいないからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:16:17

    >>15

    AIイラスト推しの奴ってすぐ相手の人格否定とかやり始めるからお里が知れるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:20:58

    絵描けなくてチヤホヤされてる絵師に歯ぎしりしてた奴らがこぞってAI絵で絵師のこと馬鹿にしまくったからな
    プロンプトを使うからこれも創作だとかほざいて
    そら真面目に絵を頑張ってきた人たちからは反感買うわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:28:28

    >>16

    二次創作は版権元に怒られない限りは基本グレー


    でもAIイラストは元にされた絵師からやめろって怒られてるのにやめない…

    挙句「絵師もやってるのに俺達だけ言われるのはおかしい」という始末…

    自分で絵を描く気もなければ責任を負う気がないというどこまでも他人任せ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:29:26

    仮にも絵師は絵で飯を食っているわけで、その商売道具で仕事の邪魔されちゃあたまらんからね…。
    そういう使い方をする人が多いから反感を持つ人も多くなる。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:32:46

    >>17

    それは疑惑を振りまいて公式や国にライン超えのこと言いまくっている反AIのこと?

    低能で人様に迷惑かけるくせに自分達が攻撃されると被害者ぶるの好きだよねお前ら

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:33:29

    >>19

    二次創作はあくまでも公式様からお目こぼししてくださっているから成り立つわけで…。

    だから公式とは関係ありません。

    と明記するわけで…。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:33:55

    >>21

    ほらね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:34:02

    AIイラストは絵じゃなくてコラ画像くらいの認識の人がいてそれでAI絵を手描きの絵と一緒にされるのに違和感と拒否感が出ちゃってるって感じの印象

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:36:17

    >>19

    グレーどころか完全アウトだけど親告罪だから版権元が訴えない限り裁かれないだけだし

    セーフかアウトで言うなら絵柄コピーの方は完全に真っ白なセーフだろ

    この程度の知能であれこれ言ってるんだから笑えるよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:36:41

    著作権の違反と二次創作がごっちゃになってややこしくなってる印象はある。
    『この絵をパクって金稼ぐぜ〜(違法)』と『この絵をパクって絵を生成したいなぁ(グレー)』が混ざってる感じ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:41:37

    一般人がデータのやり取りや売り買いできるサービスで短期間に悪さしすぎなんよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:43:04

    >>25

    完全に真っ白なセーフなら何故あらゆるサイトで販売に制限がかけられるのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:43:10

    >>26

    後想像していたよりもAI生成の精度が高くなって本家と見分けがつかなくなったのも大きいと思う。

    ドラえもん最終話同人誌問題やポケモン同人誌事件、コックカワサキマイクロビキニカルタ事件とか手描きでも、原作に問題が起こりそうだったら公式からダメよと、された事例もあったし。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:44:35

    >>29

    原作に悪影響が出そうならだな。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:44:35

    >>28

    そらそういうのにアレルギー持ってる人達の多い界隈で商売しているからだろ

    だからそれ以外の業界では大っぴらに使われてるのがわからんのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:46:13

    >>31

    大手サイトから締め出された場所でほそぼそとやっていけばいいじゃない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:47:27

    >>32

    セーフかアウトかの話でその返しってほんとバカだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:49:26

    >>33

    アウトだと思われた大手から締め出されたという話なのにそれ以外では〜!とか言い出す人に言われてもね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:51:29

    >>34

    (法的に)セーフかアウトかの話なの理解出来ず

    (客層的に)セーフかアウトかの話しようとしているの凄いなお前

    ガチモンやん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:52:24

    最近の子は描かせていただくという感謝の精神がない(老害)

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:52:25

    二次創作もダメじゃん!って言われたらそうですね……になるからAIイラストで二次創作してる層はあまりそこつつかない方がいいのでは……?と思っている。お互いグレーゾーンだから見て見ぬフリしませんかと言いたい気持ちもわかるけど。

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:54:25

    >>37

    二次創作の範囲内ならええかなって思ってはいる(もちろんAI学習させないでって明記してる絵師さんの柄を学習させない前提で)。

    それでいて公式様にご迷惑をおかけしないようにしたいよねって。

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:54:38

    >>35

    なら先にカッコの部分書いとけや

    そもそも二次創作の時点でAIイラストも普通にアウトってだけだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:56:38

    >>28

    数が多いAIイラストがランキング占領して売り上げが伸びなくなった手描き絵師が離れるからであってAIイラストのセーフアウトは関係ないと思うぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:57:22

    >>39

    >>25の時点で"親告罪"とか"訴えない限り裁かれない"と言ってるだろ

    知識もなければ読解力もないお前は一体何なんだ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:58:00

    どうどう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:00:44

    AIで(法的な)迷惑かけてる人に限って(迷惑かけてない)二次創作も同じじゃんと巻き込む人もいるから根本的な問題がわからくなって混沌としていく。

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:01:18

    >>41

    お前さんが法的にアウトかセーフかと言ったから(どちらかといえば)アウトだと言ったまでよ

    読解力ぅ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:03:53

    >>44

    法的にどうかという話で「どちらかと言うと」と言いながら法関係ない喜寿油持ち出すとか

    話の流れを無視して自分がしたい話を差し込むやつまオタクやんこわ〜

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:04:27

    さっきからAIイラスト推しの人がついでのごとく人格否定してるのちょっと笑う

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:09:43

    >>46

    AIイラストを極端に崇拝して人格否定してくるような奴って

    要は絵描けなくて絵師に憎悪を持ってる奴だろうなって思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:13:28

    まぁ使ってる人間が礼節を重んじてるならここまで言われてないよね
    AIイラストで粗製乱造してランキングを荒らし、絵を描けなかった鬱憤を絵師にぶつけて罵詈雑言撒き散らす奴が多いから使ってる奴とセットで嫌われてるんだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:13:52

    反AIとかAI推進とか関係なく人格否定する奴は嫌な奴だと思っている。
    もっとロジカルに話せ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:16:59

    >>38

    正直これが正解な気がしてきた。お互いに同じものを好きなんだから争わず仲良くできたらいいですね……

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:17:10

    >>37

    残念ながらAIで二次創作を出力できるって段階で

    公式の絵を無許可で食わせてないと出力できないんだから

    参考にはしてもトレス無しで出力するのが基本とされてる手書きと二次創作と同列のはずがないんよ

    公式の完全トレス(コピー)=海賊版なんだから

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:17:20

    >>47

    今回は絵の事が主流だけど、本質としては全部のジャンルだと思うぞ。


    絵を描く(と言えるかはともかく)のも、論文(っぽいもの)を書くのも、レスバするのも、全部自分に知識技術がなくても出来るかのように見えてしまった。

    お金を払えば、あるいは払わずに身の丈以上のハリボテに身を包んで強く出られるんだ。

    だからそれを潰されるような動きは論理ではなく、自分が背負ってきた嫉妬や劣等感でなければ「上」でいられないから、相手の失態や言動の揚げ足取りでしか反論できないんだ。

    まるであるかのように語られるけど、生成AIの実績の中で彼等が前に出して誇れる物は無いから。

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:17:39

    どっちにしろ黒かつ親告罪であることは前提として、生成AIって文章でも絵でも音楽でも元となるものが無きゃいけない
    言ってしまうと元となる作品を改造されてるって認識になるもんだから、イラスト分野に限るといわゆる色替え界隈とか加工師とか、そういう人達を相手にしてるのと感覚的にはそう変わらない

    で、そうなると同一性保持権の方も引っ掛かってくるかもなのでとても使う気には

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:18:48

    つまり生成AIは正しいということか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:20:55

    作者に言われるまではどんな事をしてもいい、2次創作で金を稼いでる、ミーム狙いのヘイト創作
    絵師界隈のルールを利用したら一方的に叩かれるのは酷いよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:21:46

    >>54

    AIイラストはただの道具

    正しいも間違いもない


    道具を悪にするのはいつだってそれを扱う人間なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:22:15

    >>55

    その辺は公式に言われたらアウトだろ?

    AI関連は作者に言われても取り下げないじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:22:40

    >>57

    お、おう

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:23:17

    >>54

    いや、正しくはない。

    これは手書きの二次創作も同罪。

    ただ現実的に取り締まるのは難しいからグレーになってるだけ。

    それは忘れてはいけない。

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:23:20

    >>57

    絵師は言われても取り下げ無いどころかファン使って公式叩きまでやってたよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:23:35

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:23:40

    ツッコミ待ちかよとか書くべきか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:23:41

    >>58

    絵師内でもヤバい奴らを例に挙げられてもAI関連はヤバい奴らってことにしかならんだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:24:37
  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:24:41

    >>60

    AIでもやってるな、やっぱりヤバい奴らじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:25:06

    そもそもAI絵師って何なんだ
    AI出力師じゃないのか

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:25:34

    曰く、心で絵を描いてるそうです

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:25:37

    その辺り面倒だから

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:27:08

    >「絵師さんたち」

    主語がデカ過ぎる!

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:27:33

    序盤で出てたけど、初動が悪かったの一言に尽きる。
    mimicあたりで「誰でも自分の画風を再現できます!(なお本人以外がガンガン無断転載&二次利用可)」となって、一部のユーザーがイキリ散らかしたのが…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:28:32

    「絵師でもヤバイ奴いる!」
    「それAIイラストでもあったよ」
    フルカウンター!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:29:16

    絵師もAI絵師もダブスタだからどっちも敵でしか無い

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:29:17

    >>66

    AI絵師自称してる人はそんなに居ないのに他称としてのAI絵師が一人歩きしてるイメージ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:30:10

    論点ずらしじゃねと通りすがりが言ってみる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:30:16

    >>72

    謎の第三勢力登場すな

    協力して倒さなきゃ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:30:22

    プロよりXのお絵かきマンの方が騒いでる印象ある

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:33:29

    タフスレでたまにAI絵スレ立つけどだいたいAI絵師同士(絵師に迷惑かけるな派vs絵師全員⚪︎ね派)でバトルしてるのおもろいよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:36:34

    >>55

    でもお前絵師じゃないじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:37:01

    >>66

    ごく少数だがそれに気づいて術師とか名乗る人はたまに見かける

    まぁまだAIなのに絵師名乗ってる人の方が多いが

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:38:11

    >>76

    単純に母数の差がね……プロは仕事に関わる以上Xで騒ぎづらいっていうのもあるかもしれないけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:39:58

    >>76

    「俺たちに楯突いたな?お前の絵柄を学習させてお前の絵の価値を無くしてやる!」という人達が居るので迂闊なことは言えん

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:42:33

    XのAIマンはほんとやべーのしかいないからな
    あにまんの方が何億倍もまとも

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:45:57

    正直あにまんでAIスレ覗くまではAIユーザーは反反AI過激派のやばい奴しかいないと思ってたからXの影響で悪いイメージついちゃってる人はいると思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:50:25

    自分達は明確な犯罪しているのに
    他人には「俺がやめろと言ってるんだからやめろよ!」ってロジカルじゃないこと言う人多いよね
    日本には学習の自由があり且つ自ら作品を公開している以上は
    その言葉は日本のルールと真っ向から対峙しているのにね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:51:30

    コラ画像程度の感覚で掲示板で遊ぶならまだしもそれで漫画家とかイラストレーター気取って金稼ぎに走るのは話が違ってくるだろ。
    流石に自惚れすぎ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:51:34

    >>76

    プロからしたらこれまで散々自分の描いた作品のキャラや絵柄をコピーされまくってるからねえ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:51:43

    >>84

    その辺の知識古いからもっかい勉強してこい

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:51:48

    まぁあにまんでも人格攻撃したりAIエロ絵爆撃とかする頭X民も半数くらいいるんですけどね…
    普通に使えばいいのにどうしてこんなことに…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:52:18

    その昔、外部板のとあるスレのSSに支援絵を描いてる人がおってな…
    「イラスト描いてもらえるなんてスゲー!」と見とった所に「こんなイラストしか描けないの?そりゃAIイラストが流行る訳だわw」とほざくバカが現れたのじゃ…

    それ以降、その絵描きは二度と現れなくなったそうな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:52:38

    >>87

    え?どこが?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:53:37

    >>84

    作者と公式が言及しても止めないのはAI以前からあったよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:55:32

    >>88

    そこら辺はまぁAIない時からいたわけだし、単に時代に合わせて形が変わってるだけなので言っても詮方ないとこじゃある

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:57:19

    >>90

    勉強してこいと言われて即聞き返す辺り勉強熱心というべきか他力本願というべきか…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:57:28

    >>88

    人間って基本的に愚かなので…。

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:57:54

    最近だとマックの公式キャラのエロ絵を公式タグ付けて流す人も多くいたし
    AI関係なくマナーの悪い人はどこにでもいるんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:58:27

    >>92

    ただそういうことをする人がAIを持ったことでより冗長してるのが問題なのよ

    もはや絵師がAI絵の評価下げるためにわざとやってんじゃないの?って思うレベルで

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:59:04

    >>79

    術師ってちょっと面白いな

    誰でも同じような出力結果を出せるのがAIイラストだけど

    適切な詠唱できないとジャストな物出てこないって考えると術師は適切かもしれん

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:00:41

    プロからしたらAIはまだまだ市場に参入できるレベルじゃないしな・・・お話とコマ割りと発想をそのまま形にできるレベルのやつが出てきたら流石にびびるけど
    主に一枚絵で儲けてる人が今は苦しいのかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:01:05

    >>95

    その前はプリキュア、セラムンにもいたしね。

    誰もがネットを触れるようになったからより可視化されたイメージ。


    >>97

    呪文見てるとワケワカメだから描いたほうが早いなってなっちゃうからアレはアレで凄いなとはなる。

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:01:26

    技術自体は使い方次第だなってのはそうなんだけど度を越えたバカが卒業アルバムやら変態クソ土方やら有吉逮捕ディープフェイクとかやらかすから心象がひたすら悪い

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:01:55

    >>84

    つ「著作権」

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:03:16

    >>101

    絵師は著作権を守らなくても許されるらしい

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:03:40

    >>93

    いや説明できないんかーい

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:04:02

    >>100

    早く、法律できて欲しい…。

    特にディープフェイク関連とかは。

    ただ、法律って性悪説前提に作らないと(方の穴を抜けるバカがいるため)大変なのですぐにできるものではないのもわかってる。もどかしいね。

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:04:19

    ちょっと前に生成AI推進派のディスコードに居たことあるんだけど
    そこの主の目的が「AI淫、夢を合法化させる」ってことが明らかになって耐えられずに抜けちゃった

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:04:47

    どの界隈でもマナーがなってなかったりモラル無い奴がその界隈のイメージを下げる
    そしてそれは界隈への参入ハードルが低ければ低いほど起こりやすい訳で…
    少しお勉強すれば使えるAIなんてその最たる例だよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:05:37

    >>102

    見逃されてるだけで、公式に影響がでるなら

    >>29の事例みたいに訴訟されるよ。

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:06:03

    初心者AI絵師のイラストが品質の最低ラインを可視化しちゃったからそこに届かない底辺絵師が嫉妬して叩いてるんだと思う
    新参者が自分より高品質なイラストを描ける事を受け入れられないんだろう

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:06:20

    >>105

    えぇ……

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:06:37

    >>1「うひょひょ〜あにまん民を手の平コロコロできて楽しい~~~😀」

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:07:46

    >>103

    いや勉強してこい言われたなら勉強してこいよ

    くれくれすな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:07:51

    絵師に利益還元するようなルールが早く整備されるといいとは思ってるが,それやろうとしたnoteは特に評価もされずぶっ叩かれてなかった?
    だから反AIが最終的に何を目指してるのかわからないというか、生成AI滅亡を望んでるならそれは無理じゃね?ってなる

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:08:26

    実際人権侵害とAIの相性が良すぎてニコニコで流行りまくってたのすごいよな
    しかも文章

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:09:02

    絵師にもバカアホはいるけど基本的に絵の練習過程が参入障壁になって母数自体は多くなかったんだと思う
    文章でお願いするだけで出来るようになっただけでどれだけ母数が膨れ上がったか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:09:16

    >>89

    冷静になって我が身を振り返った結果身の程を弁えたんだろ

    企画とかにも明らかに技術が足りてない底辺が来る事あるけどアレすげー邪魔だし鬱陶しい

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:09:54

    >>112

    AIに文句言うのに2次創作してる絵師に利益がある法律望んでるのダブスタ過ぎるだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:10:16

    >>102

    どこにも「絵師は著作権を守らなくても許される」なんて書いてないんだよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:11:02

    >>106

    これやなぁ

    厄介ムーブ繰り返ししすぎて立て直しが相当厳しい状態にある

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:11:09

    >>117

    実際、訴訟された事例もあるしな。

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:11:36

    >>119

    んで、その訴訟はどうなりましたか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:12:16

    >>115

    かわいそうに絵を描く楽しさや情熱を忘れてしまったんだね…。

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:13:53

    >>115

    お前さては産みの苦しみを知らないな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:13:57

    昨日のNTR嫌いくんと同一人物?
    とりあえず
    タフカテでやれ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:14:12
  • 125二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:15:39

    >>124

    あ、なんだAIの絵柄について訴訟じゃないんだ…じゃあ別に良いや

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:15:58

    結局、道具を使う側にモラルがないと大変なんだなって…。

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:16:55

    >>125

    安心しろ

    絵師も裁かれてるんだから法律はAIイラストも平等に裁いてくれるさ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:18:03

    AIイラストに対する真っ当な法整備がなされる時までこの話題は荒れ続けるであろう
    僕はそう思った

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:18:49

    >>127

    公式がやったらできるだろうけど絵師が同じことやってできる?

    正直、裁判所が社会から見れば木端な絵師の味方してくれるとは思えん…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:18:52

    >>121

    誰も求めてないゴミを公共の場に晒すのが目障りって話してんだよね

    痛々しいし腫れ物扱いされてるのに気付いてないんだよな本人は

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:19:36

    >>128

    国が推進し続けてる状態では無理ですね…永遠に

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:20:00

    >>125

    これは絵柄がそっくりで公式が「これ海賊版なのに公式と勘違いされるからダメよ」って事件なのよ。

    この事件の大事なところは、『公式と勘違いされて、公式に悪影響が出る(または出ると予測される)』ってところなのよ。


    >>128

    それな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:20:21

    >>128

    2次創作と無断転載全面禁止にしたら平和になるよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:20:55

    すごい数のAI論者が集まってきている!

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:21:09

    >>130

    どう思うかはそれを受け取った側の問題。

    外野であるあなたは関係ない。

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:21:09

    >>130

    それをAIイラストにも同じ事思ってる人が多数いる訳でして…

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:21:48

    >>136

    つまり反AIか

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:22:48

    >>132

    問題はその絵柄を「公式」と認められるかどうか

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:24:14

    >>137

    棲み分けしろって言っただけで反AI扱いされるのは草

    頭反反AIか?

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:24:28

    道具は使い方次第!規制は一切不要!と言ってる人には銃刀法を始めとした道具の取り扱いに関する法律がどれくらいあるか知ってほしいよね
    全て度を越えたアホのやらかしで作られていてAIを得たおバカはその案件を積み重ね続けてるんだよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:25:34

    >>137

    AI推進派ってAIイラストに苦言を呈す人を全部纏めて反AIで括るよね

    コッチが嫌いなのはそれを使ってる奴や

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:25:42

    >>140

    まあその法律を決めるお国がAIに規制一切なしで推進しようとしているんやけどなブヘヘヘヘ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:26:54

    今まで親告罪を盾に好き勝手やってきた連中が自分達がされる側になったら1番騒ぎだしたのが生成AIの問題
    生成AIが生まれる前から著作権とマナーを守るべきだったんだよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:27:20

    予知しよう このスレは荒れる♠

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:27:38

    >>144

    もうとっくに荒れてるよ!

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:27:50

    >>144

    もう始まってる!(荒れ)

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:27:59

    >>145

    いやこれからまだ荒れるよ💀

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:28:39

    やっとこのスレ見つけた

    タフスレで申し訳ないがなぜAIがアレ扱いされてるのかが詰まってるから反AI反反AI関係なく一読して欲しい

    スレ画のエロを探そうとしたらpixivがAIAIAIAI…|あにまん掲示板量産型の絵柄がpixivを渡り歩いてる!なんやこの「淫紋おじさんがリコリコヒロインを堕とし孕ませる話」は!bbs.animanch.com
  • 149二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:31:11

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:31:20

    >>143

    では著作権を矛として殴らせてもらうね♡

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:31:52

    >>144

    元々荒れてるのが日常なあにまんだから安心!

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:32:04

    >>130

    それってあなたの感想ですよね?

    主語を大きくしないでください。


    >>138

    ここばかりは専門家じゃないからなんとも言えん。

    ただ最近、絵柄から呪文を見つけ出す方法が見つかった。、法的に使えるかはともかく。

    >
  • 153二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:32:12

    >>138

    絵柄で公式だと勘違いしてクレームとか言う人がいたりするからトラブル回避の為に絵柄をそっくりにする事自体避けた方がいいんだ……

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:32:15

    まあアレだ、AI規制したいなら国に訴えるのが一番
    ……うん、一番。パブコメは…見なかったことにしよう

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:34:16

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:34:44

    まあ、今は耐える時なんだろうな。

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:35:47

    まあ反AIに旗色悪いよ今は、実際逮捕者も出たし

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:36:15

    まぁ生成AIも暇つぶしとしては楽しいからな
    今はこんなんだが技術はすごいし触るだけでも触ってみてくれや

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:38:47

    >>157

    未成年に性的行為をしたクリエイターもニュースになってたな

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:39:10

    >>158

    それはそう。

    インスピレーションを得たり、アイデア探しにはちょうどいい。(もちろん裏取りも必要だけど)

    モラルに気をつかながら使えば良い道具なんだよ。

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:39:33

    個人で楽しむ分には構わん
    でもAIイラスト推進派はAIイラストという闇の力を突然手に入れたからその力を振るいたくて暴れ回っちゃってるんだよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:39:50

    まあ少なくとも絵師たちが気にしている絵柄パクられた云々が規制されることはまず無いだろうな
    そこ規制すると創作全般が死ぬし

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:41:04

    なんかAIにパクられたの云々見てると思い出すな…一昔前のトレパク認定とか…

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:41:13

    活用としようと模索してる手描きマンだけど拘りがたいポイントがあるほど二度手間になるだけで使いづらい
    ウェブサービスも個人製作ソフトもローカルも、作画補助に使えそうな色んなものを話題になってないものまでつよつよグラボで試した上での感想
    妥協したら10倍100倍の生産力になるけどそこに自分はいない

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:41:38

    >>150

    著作権で殴れないんだよなあ…

    絵柄は著作権では保護されてないから

    著作権でAI絵師を殴れるのは自分の作品の二次創作を作られた場合ぐらいという

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:42:17

    他人の二次創作でマネタイズしてるのに
    自分の真似されるのは許せないって事だよね
    絵師批判したいわけじゃないけどダブスタになってる

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:42:40

    >>160

    問題は生成AI使用者にモラルがある奴が全然いないことだ、このスレにもいるような一括りにするような脳足りんや性根が腐った連中が多過ぎる

    ましてAI絵で金取るような奴はもってのほか

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:43:04

    AIはいずれ日常に普通に浸透するだろうがそれを阻んでいる問題はAIを他人を煽る道具としか捉えてないAI使いなんだよなぁ
    このスレにもちらほらいるしなんでAI使い同士で争わなアカンねん

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:43:20

    >>140

    まあそれを考慮してもなおAIで得られる恩恵が大きい内は生成AIそのものの規制なんて夢のまた夢だけどね

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:43:36

    >>164

    マジでこれ。

    結局フィジカル(自分の画力)…フィジカル(自分の画力)が物を言う…

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:44:06

    >>166

    あの…絵師も苦言を呈されたら止めるって何度も言われてるんすけど…

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:44:28

    今のAI絵大手はpatreonかな?
    稼ぐとしたら海外のブルーオーシャンに乗り出さないと

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:44:39

    >>163

    これAI絵同士でも起きてるらしいっすね

    なんでだよ!?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:44:54

    >>168

    まあ、今はAI黎明期だから落ち着くまではこれからもっと荒れるだろうなぁ。

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:45:14

    >>171

    そもそも国が法でやめろと言ってるのにやめてないくせに

    公式が言ったらやめると言うのもおかしな話だよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:46:19

    >>171

    なんだったら止められてる…

    >>175

    そりゃ親告罪だからな…

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:46:19

    >>168

    阻まれているのなんて精々イラスト生成AIぐらいで

    生成AI全般で言えば全く阻むものなしというレベルで浸透しているけどね

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:46:35

    >>174

    まぁ荒れる分にはええわ

    なぁなぁで済ませてAIは二次利用に該当するのでは?とか二次創作の著作権は?とか色々と曖昧になる方が危険

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:47:05

    >>174

    黎明期はもうとっくに過ぎたでしょ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:47:35

    絵師が長年努力して独自の画風を確立する
    そしてAIイラスト使いが絵師の画風をパクって出力する
    更に自称AIイラスト使いが他人のAIイラストを同じ物が出力されただけと言って丸パクリする…

    地獄かな?

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:47:58

    >>176

    親告罪ってね

    「権利者が訴えて初めて法で裁くことが出来る」だけで「権利者が訴えなければ罪にならない」わけではないんだよね

    たとえるなら誰にもバレなければ窃盗をしても犯罪じゃないと言っているのと同じなんだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:48:18

    >>179

    煽るだけ煽って終わった期を黎明期と言っていいんスかね…

    もっとAIの実用性とか…こう…浸透してからでも…

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:48:24

    反AIは今のうちにごめんなさいしとけば執行猶予くらいは付くかもしれんぞ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:48:28

    >>47

    別に普通に生成AI使うけど、かと言って別に反AIを攻撃しようとは思わないもんなあ、使う分には反AIの言動は特に害ないし

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:49:06

    >>181

    それAIイラストにも当てはまるけど?

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:49:06

    >>177

    自分もよく長文の要約にAI使うしね(念の為読みはするけど)


    >>179

    まだやろ、スマホだって布教するのに20年もかかってるし。

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:49:24

    正直に教えてくれ
    ネットの中でしか叩かれてないAIと、逮捕者も出た反AI。世間様からの評判はどっちが悪いんだ?

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:49:45

    絵師じゃなくて反AIが反対してるだけやで
    別に絵師の大半は少なくとも強く反対のスタンスではない

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:50:01

    >>185

    二次創作という意味でならそうだけど

    インターネットの人たちが気にするような絵柄パクリは当てはまらないので同じ事は言えないゾ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:50:20

    結局、使う人の想像力とモラルが足りんやんけって話なんだけどね…。
    人間は基本的に愚かなので…。

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:50:20

    類似性ありそうな生成AIも二次創作も数が多すぎて訴訟に持ち込むのが現実的でない点は一緒やね

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:50:31

    あの…
    絵師の事を反AI呼びしてる時点で君とはお話できないよ…

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:50:49

    >>187

    何言ってんだどっちも最悪やろ

    煽り回して元凶ばら撒いてるAI使いもそれに便乗する反AIも総じてゴミ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:51:00

    自分の絵は自分が無から生み出したオリジナルだ~っていう妄想抱いてるから?

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:51:24

    絵柄パクの風潮が好きじゃないから生成AIに悪感情はないな
    i2iまで行くと正直嫌い

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:51:47

    もっとソースを調べてロジカルに話さなきゃ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:51:47

    >>194

    どっちにも刺さるやつ

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:52:05

    >>194

    魂込めてボタン押したからオリジナル理論は正直嫌いじゃない

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:52:24

    >>196

    そもそも法律を知らないからロジカルに話せる人が少ない

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:52:33

    予言しよう このスレは荒れた♠️

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています