- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:55:55
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:57:54
(今のところ具体的な例はありませんが…)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:00:40
サーナイト、キルリアにありがちを超えたありがち
— 2025年07月06日
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:01:19
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:01:31
「沈黙の変態」
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:02:23
あにまんにありがち、その呼び方は流行らすべきではないと思います。
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:02:25
そうか…なら死•ね!
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:03:32
どんな呼び方にも言えることやが…種族と性格によってはどれもあり!
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:03:39
天安門事件
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:03:45
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:04:15
ほいだらどう呼ぶのか正解なのか教えてもらおうかあーん?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:04:52
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:05:20
やっぱりこれ一択だよね パパ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:05:38
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:05:52
あれっ力王あたりになかったっスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:06:04
ルーニン…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:06:32
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:27
こういうのって「君」とか「あなた」なら文句言われないんスかね?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:48
やっぱり縺?繧薙↑だよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:08:43
これに対抗する方法を考えてみたい(今のところ具体的な構想はありませんが…)
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:09:01
サーナイトとかはエスパーだし図鑑とかの設定的にもなにより激えろだし…
メタグロスとかのコンピューター・頭脳な連中はむしろマスター呼びの方がしっくりくることもあるしまあええやろ
ぶっちゃけ時と場合によルと申します
世間の風潮よりもワシのとこの設定の方が大事なんやあっっていうのもやりようによってはウマいで! - 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:10:55
旧アニポケのニャースの翻訳で二人称が出るときは大抵普通に名前呼びかあってあの人とかご主人くらいのイメージだからそのどれかであって欲しいのは俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:11:01
- 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:12:11
エスパー連中は「ご主人様」のイメージがあるのは…俺なんだ!特にイエッサン
- 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:14:44
そこでだ…めんどくせえ読者を殺すためにポケモンマスターを主人公にして二次創作を作ることにした
- 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:16:17
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:16:49
ご主人…聞いたことがあります
ラッキーがニンジン配色の頃から使用されていると - 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:17:58
まぁ気にしないで、人とポケモンが交尾する作品だと普通に話してるのがごまんとありますから
- 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:23:45
ピ
カ
ピ
! - 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:17:44
- 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:20:05
トレーナがポケモンの言葉を話せるだけやんケ何ムキになっとんねん